東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その31

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-02-21 05:53:38

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についてのその31です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585095/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

[スレ作成日時]2015-12-30 21:09:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 1901 匿名さん

    >>1900

    櫻井幸雄、って、だけで見る価値ゼロですね。典型的なデベの飼犬で、いつも買い時といい、あらゆるマンションを、節操なく売り込んでいますよ。

  2. 1902 匿名さん

    ブリリア目黒のことは高すぎるって言ってたけどね。昔、ブリリア大井町ラヴィアンタワーのセミナーを引き受けてたにも拘らず。
    それなりの見識は持ってるんじゃないの。

  3. 1903 匿名さん

    >1902
    ブリリア目黒高すぎ⇒超高級物件にも関わらず空前の倍率で即完

    見識なかったんじゃないですか。

  4. 1904 匿名さん

    結果は見識の有無とは必ずしも一致しない。見識というのは、他に引きずられない独自の高度な見方に基づく判断のこと。
    高すぎるといっていたが、売れるだろうとも言ってた。バブルだし対象購入層にフィットしてるから。
    正しい見方だと思った。

    何の根拠もなく、デベの犬みたいな言い方はよくない。
    色々なしがらみはあるであろうことを理解の上で、参考になるエッセンスを拾うのが読者の見識でしょ。

  5. 1905 匿名さん

    >>1904
    高すぎると評価した物件が空前の倍率で即完してそのいいわけはいかがだろう。市場はその価格は安い買いだと判断したわけで。見識は勝手だが、一般購入者相手の評論として食ってるのなら市場の評価から著しくそれた評価をしてるのはあまりほめられたものじゃないね。

    彼は見識がないと評価するのも、一個人の見識ですから他人がとやかくいう話ではない。

    DTは良いマンションですけどね。

  6. 1906 匿名さん

    湾岸のタワマンを安く買った人間にとってはとても有り難い価格です。

  7. 1907 匿名さん

    >>1906
    どういう意味ですか?

  8. 1908 匿名さん


    ここより2つぐらい格上のTHE TOKYO TOWERSを初期で買った人も、

    その後のリーマンショックで半数の人が損切りしたでしょ。

    坪200で買っても大損する時はするし、

    経済次第で個人がどうこう予測できるもんじゃない。

  9. 1909 匿名さん

    >>1905

    ブリリア目黒は、中国がこける前、かつ、タワマン相続対策税制前の、一番良い時期の販売でした。

    結果論ですが、あとから振り返ると、これが、良くあたっているね。

    東京建物「Brillia Towers目黒」の坪600万円が意味するもの』
    http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/rbay-etc/item/1827-brillia-tower-600

     しかし、「目黒」で坪600万円の値が付いたことで、今後の都心のマンションは高値を続々更新してくるのは間違いない。先に住友不動産が竣工見学会を行った「高田馬場」も「池袋」も坪400万円だ。分譲時には「安くない」と思ったが、今となったらこれは安いか。

     さらに、駅力からいったら山手線29駅で「目黒」を上回るのは、東京を筆頭に、品川、新宿、原宿、渋谷、恵比寿、有楽町などがあり、比較感から他の駅も軒並み400万円以上になる。山手線内の高級住宅街は最低でも700万円、800万円以上つけないとバランスが取れない。

     今回の「目黒」がメルクマールとなって、数字が独り歩きし、さらにヒートアップするのではないか。

  10. 1910 匿名さん

    天井でしょ、そこから株安円高連鎖で増税も見送りで、とんでもない大損してるでしょ。

  11. 1911 匿名さん

    損している人もいるけど、儲かっている人もいるよ
    私は8ケタの損失ですがorz

  12. 1912 匿名さん

    建物内モデルルーム見学は土日祝限定なのですか!?普通の日でもいつでもOKなのかと思っていました。GW中は賑わっていたのでしょうか。
    部屋や眺望だけでも見ごたえがあるだろうと思います。
    高層に住んだことのない人は慣れるまで時間がかかるなんてことはないのでしょうか?

  13. 1913 匿名さん

    ブリリア八重洲やパークシティ中央湊はここよりも販売時期遅く、且つ、値段も高いが、あっと言う間に完売してしまった(中央湊はもう少し)ね。DTのご自慢のマンションにかかっている垂れ幕が残念過ぎますね。

  14. 1914 匿名さん

    >>1913
    だから、最初から早期完売を目標にしてないんだってば。。
    もうそろそろわかろうよ。

  15. 1915 匿名さん

    >>1914
    それはスミフの勝手な社内目標ですよね?市場から見たらどうでもいいこと。そして、スミフのやり方は購入者をバカにしてるとしか思えないけど。。。

  16. 1916 匿名さん

    買わなければいいんだよ
    需要と供給だから

  17. 1917 物件比較中さん

    >>1915
    >それはスミフの勝手な社内目標ですよね?

    「勝手な」の意図するところがよく分からないのですが、
    早期完売を目指すような値付け・売り方をしていないのは事実ですから、
    要は売れ行きを近隣物件と比較して論じても仕方ないということじゃないですかね?

  18. 1918 匿名さん

    嫌なら買わなければいいのではDTは順調に売れているようですし。

    個人的にはスミフの売り方をしっていると、スミフ物件は1期1次にしか絶対買わない。これは自分のポリシー。

  19. 1919 匿名さん

    確かに近隣と比べても意味がありませんね、悲しくなるだけですから。私には、住むマンションに大きな垂れ幕があり、最寄り駅前でマンションのティッシュ配りされていたり、モデルルーム来ると最大で8千円クオカードくれたり、シャトルバスが広告カーになっていたりと、恥ずかしくて住めません。

  20. 1920 物件比較中さん

    早期完売を目指していないのなら垂れ幕やティッシュ配りをしなくてもいいのでは?

  21. 1921 匿名さん

    >>1919
    ありがとうございます。爆笑しました。
    あと手相も見てくれますよ。似顔絵も。

  22. 1922 匿名さん

    シャトルバスって、雑誌等ではショーン○似の人が出てるものですよね?

  23. 1923 匿名さん

    それを「売れてない」って言うんだよ。世間では。

    会社側は楽でいいけどね。中国人をまつだケー。

  24. 1924 匿名さん

    >>1919
    住不名物と言ってもいいだろうし、毎回思うんだけど、
    契約者から苦情こないのかねぇ?
    アレが3年も5年も続く訳で、もう尋常じゃないぐらいみっともないと思うんだけど、
    住不を選ぶ価値観の人(住不風に言うと違いの分かる人)は気にならないんだろうか?

  25. 1925 匿名さん

    DTを盛り上げましょう!
    いい点をみんなであげよう

  26. 1926 匿名さん

    先日DTに住む友人の家に遊びにいきました。

    友人一同、勝ち組だーと口を揃えて言ってましたよ。

  27. 1927 入居済み住民さん

    住友自身は、入居開始後1年で売り切れるように常時、価格や売り出す部屋を調整しているらしいけど。
    たまに失敗して、WCTでは途中で値上げし過ぎたものだから9年かかっちゃったみたいで、ご愛嬌ですかね。

    入居者としては、中古価格の維持効果があるので納得してますよ。

    他の入居者の方の意見は知りません。

  28. 1928 匿名さん

    ここは本当に苦戦しそうだね、さしものスミフも。

  29. 1929 匿名さん

    友人一同のレベルによりますが・・・

  30. 1930 匿名さん

    >>1927
    豊洲の三本や、他の住不物件にも言えることだけど、
    リーマン&震災の不運があったにも関わらず耐え抜いたのはさすがだよねw
    その時代の在庫のお蔭で好決算を叩き出した訳だしね
    株主にとっては良かったよねw

    >中古価格の維持効果があるので納得してますよ
    これはあちらさんというかポジ的に用いられることが多いけど、
    周辺相場が下がれば単純に売れなくなるだけだよねw
    スペシャルな理由で高価格を維持してる訳ではなく、単に意地を維持してるだけ

  31. 1931 匿名さん

    中古価格の維持には逆効果ですよ。
    いつでも新築が買えるわけですから。

    たくさん中古で売りに出てますが、成約はしていないでしょ。

  32. 1932 匿名さん

    >>1929
    億前後の金を出せるんだから世間的には間違いなく勝ち組でしょう
    黒光りする躯体、豪華なエントランス、スパ、開放感溢れる湾岸の風景・・・
    一見さんなら誰だって魅了されると思う
    売れ残ってる(価格に見合ってない)こととはまた別次元の話

  33. 1933 匿名さん

    >>1930 >>1931
    初期購入者は笑いこらえてると思うよ。

    失礼(笑)

  34. 1934 匿名さん

    新築が売れ残ってるマンションを中古で買うわけないでしょ(笑)

  35. 1935 匿名さん

    住友は3年ぐらいすると、グループ社員に半額で売りに出すからなw

    新入社員は全員ローンしてるよね、買わされて、これが実態。

  36. 1936 匿名さん

    しろうとか(笑)

  37. 1937 匿名さん

    >>1933
    初期購入、早期購入の優位性を説くレスをたまに見掛けるけど、
    単に市場を無視したDT内に限定した話なんだよね・・・
    似たような時期にKTTや晴海タワーズ、GFTを買った人達はもっと笑いを堪えてる訳で・・・

  38. 1938 匿名さん

    住友の営業は「私も買いました」っていうわけ、売りになるでしょ。

    いくらで買わされたかは不明w

  39. 1939 匿名さん

    >>1937
    本当に笑いこらえてる人間が、どれか1件しか買ってないと思ってるのかな?

  40. 1940 匿名さん

    ここの初期販売200戸程度(34~49F)の平均坪単価を聞いたら、唖然とする人多いだろうな。

  41. 1941 購入検討中さん

    なんだか、前向きじゃない投稿も多いようなのですが、
    私はここ良いなと思ってるのですが、
    同金額予算で、もっといいと考えられる都内物件って具体的に例えばどこなんでしょうか??

  42. 1942 匿名さん

    うーん、どうなんでしょうね。
    一概に比べられないですからなんとも。
    金利的には最近は買う人にとっては追い風になっているのではないかと思います。
    物件価格自体は可愛くない(笑)ですが、この金利を思うと悪くないんじゃないか、と。
    今後のマンション価格もどうなっていくかわかりませんので…。

  43. 1943 匿名さん

    ここはファミリー物件らしいので、まぁ横の晴海レジデンスと肩を並べて坪単価は下がりますね。選手村と住民が重なるし、そうするとニュータウンですよね。非常に厳しい印象です。

  44. 1944 匿名さん

    晴海レジデンスの自走式駐車場は、500円だよ(笑)

  45. 1945 匿名さん

    >>1943
    なぜ横にあるから晴海レジデンスと比較するのか意味不明だね。
    その横にTTTあるし、さらにその横にもKTTあるけど。こちらもファミリータイプじゃん、笑。

  46. 1946 匿名さん

    >>1941
    結局、ネガのためのネガ投稿が多いから、
    具体的に比較物件挙げられる投稿なんて出てこない

  47. 1947 匿名さん

    TTT、KTTは腐っても勝どき。

  48. 1948 匿名さん

    腐ってるんだ(笑)

  49. 1949 匿名さん

    >>1946
    1、2年前ならいくらでも挙げられたけど、良い物件はご存知の通り全て完売しておりますので、今同じエリアで比べられるとしたら、勝どきビュータワーしかないのではないでしょうか?ただ、あちらは築6年以上経つので、もはや、DTとの比較対象ではないかもですが。エリアをちょい広げてもよいのなら、明らかにパークシティ中央湊の方が良いではないでしょうか?価格はここより高いけど、凄い勢いで売れて、恐らく近いうちに完売するでしょうけど。

  50. 1950 匿名さん

    >>1947
    勝どきは正直誇る場所じゃないと思いますけどね。晴海よりも。

  51. 1951 匿名さん

    いくらスミフ的には・・といっても、残りすぎではないかな。
    定義上は、売り出してなくても、未入居部屋でも1年過ぎれば中古扱いになるから、来年の今頃までにどのくらい残っていますかね。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    品格法(住宅の品質確保の促進等に関する法律)第2条に、次のように規定されている。

    第2条(定義)
    (第1項省略)
    2 この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。
    (第3項省略)
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  52. 1952 匿名さん

    >1950
    晴海が豊洲と一緒にされたらどう思いますか?
    それと同じ。

  53. 1953 匿名さん

    >>1951
    物件の完成は平成27年9月だから、あと4ヶ月で中古物件になってしまうわけですか。売れ行きの悪い物件だと、新築と思って買ったら中古だったということが起こるんですね。余り知られていないけど落とし穴ですね。

  54. 1954 匿名さん

    「住友」のブランド力は、「とにかく我慢」
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/?rt=noc...

  55. 1955 匿名さん

    完全に上から目線だね。購入者をバカにしてるな。

  56. 1956 購入検討中さん

    >>1949
    1、2年前ならいくらでも挙げられたけど、良い物件はご存知の通り全て完売しておりますので、今同じエリアで比べられるとしたら、勝どきビュータワーしかないのではないでしょうか?

    参考までに、1、2年前ならいくらでも挙げられるとは、どこですかね?そこの中古もありだと思いますが。

  57. 1957 周辺住民さん

    かなり値上げした分を下げればいつでも売れるってことでしょ。

    それで、今、それをするかしないかは、企業としての販売戦略によるもの。
    この先見据えると、まだ価格を高水準に維持したままの方が賢明という判断。

    素人に価格戦略を指摘されるほど、大手不動産会社もアホじゃないですよ。

  58. 1958 匿名さん

    >>1957
    俺もそう思う、販売当初の価格なら既に完売してるでしょ。でも、オリンピックの恩恵を一番受けるとしても今の価格は高いと思うし、1期よりも、1000万以上値上がりしてるけどスミフって毎回そんな売り方なの?それとも、DTがレアなケースなの?豊洲ツインとかってどうだったんだろう...

  59. 1959 匿名さん

    上がってる?

  60. 1960 匿名さん

    今年は値上げしてませんよ

  61. 1961 匿名さん

    「値引きしない」がとにかくポリシー

    値引きしないどころじゃないだろ、銀行マンだけど住友への融資は東京建物の下、実質的に業界7位ぐらいか。同業他社よりブランドも技術も信用も低い住友が、高値で売りつけてんのが目ざわりなんだろうな。

    「値引きしない」がブランドになると勘違いしている。

  62. 1962 匿名さん

    値引きするよ
    完成後の物件はしますよ

  63. 1963 匿名さん

    ここも購入者に引っ越し代無料にしてたので
    コレも値引きの一種

  64. 1964 匿名さん

    マンション価格、過去最高=バブル上回る4618万円―15年全国 16年は厳しいか。。弾けそう>< 

  65. 1965 匿名さん

    バブル期は地方価格で今は都心にしかマンション建ててないからw そりゃ価格は違うんだけどね。 むしろ安くなってる印象。昔じゃ考えられない所にマンション建ってる。

  66. 1966 匿名さん

    >>1956
    富久クロスやスカイズ、キャピタルゲートとか良かったね。

  67. 1967 購入検討中さん

    運河沿いの開放感ある静かな立地でした。入居者の楽しげな様子を見て、早く住みたいと思いました!

  68. 1968 匿名さん

    静かな立地に加え、横に公園もあって子育てには最高の環境のように感じました。
    うちの息子は大きなお風呂に入れるって浮かれてます。
    まだ購入を決めていないのに・・・

  69. 1969 匿名さん

    また水物かよ(笑)

  70. 1970 匿名さん

    埋立てた土地に木を立てて、温泉のお湯をもってきて、何が自然だよ。不自然だ。

  71. 1971 匿名さん

    中国の高校が工場跡地に校舎建てて、体調不良で問題になってる。

  72. 1972 匿名さん

    土壌から検出されるベンゼン、クロムなどまったく埋立地と同じ成分だった。
    子供はダメ。

  73. 1973 匿名さん

    また繰り返しの話題になってすみません・・・
    温泉のお湯を持ってきて・・・とはスパのことですか?
    てっきり普通の水道水を沸かすだけなのかと思っていました。
    見落としたかなと思って説明文を読みなおしても特に説明はありませんでした。
    サウナも二種類あるとか。
    男女交代制とかになるのでしょうか?

  74. 1974 匿名さん

    OWCTのメゾネットタイプがずーっと売れ残ってて、タイ語のHPとか出来てたのは面白かった。
    東南アジア向けにHPを作り出したらいきずまってる証拠。

  75. 1975 入居済み住民さん

    >>1973
    温泉ではないですね。
    毎日、男女交代です。
    夜は26時までやってますし、
    朝は6時からなので土日朝入ったりしてますが、なかなか快適ですよ〜

  76. 1976 購入検討中さん

    で、ここより良い現在購入できる同じ予算感の新築マンションの具体的な物件は教えてもらえないんでしょうか?

  77. 1977 入居済み住民さん

    >>1973
    スパは温泉ではありませんよ。
    サウナはドライとスチームがあります。
    交代制です。個人的にはドライが好きですね。
    休日の朝スパに行くと気持ちいいですよー。

  78. 1978 匿名さん

    >>1976
    無限にあるよ、挙げてもいいけど、
    スパないじゃんとか黒くないじゃんとか、
    エントランスが…って返されて終わりだからねw
    悪魔の証明にちょっと似てるから無意味

  79. 1979 匿名さん

    無限にないよ。3つ挙げて。

  80. 1980 匿名さん

    >>1979
    勝どき晴海エリアで良かった物件はもう完売したけど、ちょっと広げて良いのならパークシティ中央湊とパークホームズ豊洲は如何でしょうか?何も売れ行きはDTよりよいですね。中央湊に至ってはDTよりも値段高いのに。

  81. 1981 購入経験者さん

    いや、今の販売価格は、中央湊よりここの方が遙かに高い。ちなみに、ブリリア・ザ・タワー買いました。

  82. 1982 匿名さん

    >>1981
    そうなんですね、直近の値段は知りませんでした。それでしたら、尚更中央湊のがいいですね?場所も最高だし、内装もDTと比べ物にならないくらい豪華だし。ブリリア八重洲も間違えなくDTより良いですが、最近完売したから比較対象外ですね。

  83. 1983 マンション比較中さん

    勝どきザタワーが終わり、次は中央湊が参戦ですね。
    三井って本当DTのネガ大好きだよね。笑

  84. 1984 匿名さん

    ここのネガってほとんど三井の書き込みじゃね?

  85. 1985 匿名さん

    比較は晴海3丁目のタワマン限定でお願いします。

  86. 1986 匿名さん

    >>1984
    今も売っている新築マンションの中でオススメを上げろって言われたから上げただけですが。。三井も何も、湾岸エリアで三井以外の売っている新築タワーマンションってあったっけ、、、?

  87. 1987 匿名さん

    今も売れ残ってるのここしかない。
    こんなに高いのに江東区豊洲スミフより仕様低い。

  88. 1988 匿名さん

    利益を追求するには、できるだけハリボテにして、仕様を下げて、安いものを高く売ることですから、ケチな会社では買わないこと。

  89. 1989 匿名さん

    パークシティ中央湊?ごめん勘弁してくれ。あんな地権者しかいないようなマンションそれだけで却下。

  90. 1990 匿名さん

    >>1988
    朝早く起きて、関係者でもないのに、ここを開いて、すぐネガ投稿するとか、尋常じゃない、、笑

  91. 1991 匿名さん

    パークシティ中央湊の場所が最高と言う意味がまったく分からないのだが

  92. 1992 匿名さん

    同じ中央区で希少性のない晴海や勝どきより最高にいいってこと

  93. 1993 購入検討中さん

    中央湊も検討してます。
    予算感は大体同じ感じですね。

    築地駅までそこまで遠くないし、いいかなとは思うものの、実際にマンションいくと、周辺環境がイマイチなんですよね。。河川側はもちろんいいんですけど。
    あと、晴海勝どきに比べると、今後これ以上周辺開発はあまりないので、ワクワク感がないかも。。

  94. 1994 物件比較中さん

    中央湊からだと銀座・京橋に歩いていけるのがよいですね。
    周辺では京橋、日本橋で再開発があちこちで進行してます。

  95. 1995 匿名さん

    >>1989
    そういう風に考える人いてもいても全然良いと思う。ただ売れ行きをみれば、市場はDTよりも中央湊を評価していることは事実としてあるので、認めざるをえない。

  96. 1996 匿名さん

    >>1989
    DTも同様にshohoがあるってだけで却下する人多いかもしれませんね。

  97. 1997 購入検討中さん

    >>1995
    市場はDTよりも中央湊を評価していることは事実としてあるので、認めざるをえない。

    この根拠って、完売してるかどうかって話?

  98. 1998 匿名さん

    中央湊は、リバーシティからの住み替えがかなりいると言ってた。そういう層のニーズをうまく酌み取ったんでしょうね。湾岸イメージも少ないし。
    DTは、あくまで新規需要掘り起こしプロジェクトなんじゃない?郊外から見栄っ張りを引っ張って来るための。
    販売方針の違いも大きいし、そもそもあまり競合してない。

  99. 1999 匿名さん

    >>1996
    全く地権者とSOHO違うでしょ。良い部屋を地権者がとっちゃてるんだから。地権者ありきでそこから選ばなければならない。損した気分にならないの?湊推しくん?

  100. 2000 匿名さん

    中央湊の横に建つ住友も選択肢にあります。
    敷地内の緑化が良さそう。

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸