東京23区の新築分譲マンション掲示板「湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-01-29 16:24:50
【総合スレ】湾岸エリア タワーマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前スレッド1000件を超えていたので、part13です。

湾岸エリアのタワーマンションについて話し合うスレッドです。
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであればタイトル以外の物件の話題もOK!!
有意義な情報交換しましょう。


DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/DEUX%20TOURS%20CANAL%EF%BC%86SP...

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/KACHIDOKI%20THE%20TOWER/

パークホームズ豊洲ザ レジデンス
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%...

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/BAYZ%20TOWER%EF%BC%86GARDEN/

クレヴィア豊洲
本スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B4%E3%...

[スレ作成日時]2015-12-28 13:41:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

湾岸タワーマンション総合スレ(ドゥ・トゥール、勝どきザ・タワー、パークホームズ豊洲、クレヴィア豊洲 他)part13

  1. 21 匿名さん

    何処に住んだって、日本じゃあリスクあるよ。
    本当に心配ならヨーロッパにでも住んだ方がよっぽど安心。
    高層マンションでも、柱めっちゃ細いからビックリだけどね。

  2. 22 匿名さん

    そうだね。そもそも、地震立国の日本で高層マンションに住むこと自体がどうかしている。堅い地盤の立地ならともかく、埋め立てはもっての他かな。

  3. 23 匿名さん

    そうじゃなくて。
    日本で地盤良い悪いなんて言っても仕方ない。
    ヨーロッパの地盤に比べたら、どこもぶよぶよ。

  4. 25 匿名さん

    >>22
    やっぱり内陸の低層マンションが安全ななんです。少々お高いですが。

    埋め立て地は液状化するし、東京湾直下地震の津波が懸念されますね。

  5. 26 匿名さん

    都内には都心部でも、関東大震災でビクともしなかった堅ろうな住宅街というものがあるんです。昔ながらの高級住宅街はだいたいそういうエリアですね。

  6. 27 匿名さん

    大して変らないと思いますけどね。
    まあ、それで価格差が出てるなら、
    湾岸はお買い得だと思います。
    水辺って癒されるし、平坦で生活しやすいしね。

  7. 28 匿名さん

    >>27
    結局さ、湾岸でも内陸でもリスクは一緒。

  8. 29 匿名さん

    5年前にそう言えたかな?

  9. 30 匿名さん

    リスクゼロなんて誰も思ってないでしょ。
    でも、来るかわからない、
    来ても大したことないかもしれないリスクを心配して、
    高台に住んで、毎日坂道をえっちらこっちら、
    普段の生活を犠牲にするのは嫌だなあ。
    で、価格まで高いんでしょ。高台、良い所なし。

  10. 31 匿名さん

    高台も絶対安全じゃないしね。

  11. 32 匿名さん

    日本列島、とくに関東は3つのプレートが重なる場所ですからね。地震や火山噴火のリスクは受け入れないといけません。もし安全だと思ってる人がいるなら、分かりやすいアイスランドやハワイ島、カムチャツカの火山がどうなっているか、見てみることをお勧めします。

  12. 33 匿名さん

    実は、日本にはジュラ紀に形成された強固な地盤の場所が10数ヶ所だけ存在する。
    その地盤は、最大級の地震でも ほとんど揺れないことが、知られており、地震が心配あなたに最適です。

    しかし、日本国は、法律で その地盤にしか 原発の建設を認めておらず、すでに多くの原発が建設されている。

    関東地方で言えば、東海村。
    地震が怖ければ、東海村に住んで都心まで通勤するんですね。

  13. 34 匿名さん

    東日本大震災の時女川も東海村の原子力発電所も震度6以上だったよ。両方とも最悪メントダウンする可能性あった、大地震は震源地が近ければ地盤に関係無くどこも大きく揺れる。東京も大地震の時震源地が近ければ当然大きく揺れる、震度6強や震度7もあり得る東京はどこに住んでてもそんない変わらない。タワーはどこもライフライン全滅すると辛いけど。

  14. 36 匿名さん

    >35
    私は嫁にユルユルだといって離婚されました。
    ユルユルは禁句です。

  15. 37 匿名さん

    >>36
    うけたww

  16. 38 匿名さん

    築地跡地にタワマンできたら買う?

  17. 39 匿名さん

    >>38
    買いたい。けどお財布との相談ですね。

  18. 40 匿名さん

    >>38
    原爆マグロをどう評価するかですよね。
    このネガが沢山湧きそう。

  19. 41 匿名さん

    銀座徒歩圏の大規模再開発なんて今後絶対ないだろうし、マンションできたらすごい金額になりそう。
    超欲しいけどお財布と相談ですね。

  20. 42 匿名さん

    築地跡地はマンションやオフィスじゃなく楽しいエンターテインメント施設にしてほしい。

  21. 43 匿名さん

    築地場外に新しいエンタメ施設が建設中ですね。
    完成イメージ図をみるとかなり期待できそうです。

  22. 44 匿名さん

    内陸と埋立地とでは、揺れ方が震度1違うでしょ。

    この震度1の差を、どうみるか。

    本当に、震度6が東京で起こったら、やはり埋立地は壊滅する。

    これが「震度1の差」である。

  23. 45 匿名さん

    加速度が加わるから、揺れ方の増進がある。

    内陸  埋立地

    震度4なら震度4.5

    震度5なら震度6

    震度6なら震度8(基準がないけど)

    震度7なら震度12

  24. 46 匿名さん

    >44
    そんなことはタワマンの設計時点で折込済み。
    すべて考慮して設計してますw 今更なにを。

  25. 47 匿名さん

    >45
    面白いので相手してあげようかと思ったが、あまりに根拠レスw
    言ってることが自己破綻しているのにも気づかないのかなww

  26. 48 匿名さん

    ってかここにいる人はみんな埋立地のリスクなんて承知だし、そんなことで煽られてカーッとする人もいないと思うよ。

  27. 49 匿名さん

    阪神大震災経験者から見ると、都市型震災で気を付けなければならないのは火災。阪神大震災の時は建物に火災がなくても周囲が大火災になりマンションに帰れない人が多数出た。東京でもよく○○に住まうとかいう宣伝文句でブランド立地のマンションが出たりするけど、実際に現地に行ってみると周囲は消防車がスムーズに入れないくらい道が狭く低層戸建てが密集していたりする。こういう場所は火災が起きると大変。

    1. 阪神大震災経験者から見ると、都市型震災で...
  28. 50 匿名さん

    >49

    タワマンはコンクリート造だからこんな風には燃えないんだけどね。

  29. 51 匿名さん

    >>50
    タワマンの周りってことじゃないの

  30. 52

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  31. 53 匿名さん

    >51
    マンションの周囲のこと。自宅マンション周辺がこんな大火災になることは十分にありうる。
    特に道幅が狭く低層戸建てやアパートが密集しているような場所だと。

  32. 54 匿名さん

    築地再開発したらサウスゲート目じゃ無い。築地&勝どき最強

  33. 55 匿名さん

    築地に巨大商業施設ができたら勝どき住民は大喜びだね。

  34. 56 匿名さん

    >55
    ららぽーとみたいな大衆臭ぷんぷんのはいらない。東京ミッドタウンみたいなのなら歓迎。
    豊洲なんてあるものすべてが大衆間満載。富裕層ターゲットの店は皆無。

  35. 57 匿名さん

    でも住所が築地っていうのがな。
    魚のイメージしかなくて高級ブティックがならぶ姿が想像つかない。

  36. 58 匿名さん

    中央区の民家の増加率は日本一なので、イオンでは??

  37. 59 匿名さん

    築地じゃなくて浜離宮ヒルズとか浜離宮ガーデンズとかの名前でも良いんじゃね?

  38. 60 匿名さん

    っていうか、なんで計画もないのに、市場移転したんだよw

  39. 61 匿名さん

    ららぽ良いよね。
    ああいう郊外型の便利な施設が都心近くに
    あるってところが豊洲の強みでしょ。

  40. 62 匿名さん

    ららぽーとは映画見る以外利用価値なし。実際豊洲に住んでいてもほとんど行かない。

  41. 63 匿名

    >>62
    うん。わかる。興味をそそる店が入ってないよね。もう何年も前になくなっちゃったけど夜中も営業してる岩盤浴があった時はよくららぽ行ったな

  42. 64 匿名さん

    船橋ららぽーとの方がいいな

  43. 65 匿名さん

    スーパービバホームも良い。
    都心近くであれだけの規模のホームセンターがあるなんて
    奇跡ですよ。
    都心に近いためか、TV撮影も多いんだよね。
    テレビ局から取材に来やすいんだろうね。
    便利!

  44. 66 匿名さん

    >64
    船橋のららぽも良いけど、
    船橋という場所がダメなんだよね。不便でしょ。
    都心近くの豊洲にあるからこその価値なんだよね。

  45. 67 匿名

    ボーリング場っていつなくなったんだっけ?

  46. 68 匿名

    ビバホームがオープンした時は嬉しくてというより行くところなくて毎日行ったなぁ
    色んな人にそんなところに何故住むの?不便じゃないってよく聞かれたな。これから絶対発展するはず!ってよく言ってたな。

  47. 69 匿名さん

    >>43
    ソースおねしゃす!

  48. 70 匿名さん

    湾岸住民だし年末の築地市場場内に通いまくってるけど、来年は豊洲で味わえるかと思うと胸熱だなw

  49. 71 匿名さん

    元?芸能人にも人気の豊洲ビバホーム
    http://ameblo.jp/horichiemi-official/entry-12110899335.html

  50. 72 匿名さん

    >>65
    ホームセンターなんか頻繁に行かない。マンションの隣になんかあると街が安っぽく見えるだけ。移転して欲しい。

  51. 73 匿名さん

    大規模SCとかホームセンターとか田舎の土地が安い国道沿いにあるようなものが街中にあると、大衆感がプンプンして安っぽい街に見えるだけ。ららぽーととか喜んでる人の感覚は理解できない。

  52. 74 匿名さん

    同じ商業施設でも二子玉なんか、高島屋があって高級ブランドの路面店が並んでミニ表参道みたい。豊洲がああなることはまず無いね。

  53. 75 匿名さん

    ホームセンターあれば毎日でも行くよ。
    スーパー、ドラッグストア、電気屋もあるので、
    アイテムによって、いろいろ使い分け。
    超便利です。

  54. 76 匿名さん

    ニコタマの高島屋は古くて、イマイチです。
    昔の百貨店みたい。
    蔦谷家電は良いと思います。
    それより何より通勤が不便なのが×。

  55. 77 匿名さん

    >73
    田舎の土地が安いようなところにあるもの(広くてアイテム豊富)が
    都心近くの豊洲にあるのが意味あるんですよ。
    超便利です。

  56. 78 匿名さん

    >>77
    豊洲に住むと、結構タレントさんと遭遇したりするもんなんですかね?

  57. 79 匿名さん

    なんか女性の間では有名なちょっとしたモデルみたいな感じの人に遭遇することが多い気がする。

  58. 80 匿名さん

    ホント通勤にも生活にも徹底的に実用的で至便なのが豊洲の魅力だよね

  59. 81 匿名さん

    発展途上の街より、完成された豊洲、もしくはもうすぐ完成する晴海・勝どきがいいでしょう。
    30年後にどこかの街に大逆転されたとしても、老人になってしまっては意味ありません。

  60. 82 匿名さん

    >>66
    いや、場所のことは抜きにして、船橋ららぽーとの方が楽しめるな、ってこと。豊洲はお子ちゃま向けかな

  61. 83 匿名さん

    不動産選ぶのに場所は抜きにできないけどね。

  62. 84 匿名さん

    豊洲があれで完成形、今以上発展しないなら俺は絶対に住みたくないな。

  63. 85 匿名さん

    まだ完成してないんだけど、完成してしまったと思うほど
    既に充実してるんだよね。やっぱ、ららぽとスーパービバが大きい。

  64. 86 匿名さん

    2年位前まで豊洲住んでたけど、ららぽーとよりビバホームの方が行く機会多かった。
    オシャレな雰囲気はないけど普通に便利でした。

  65. 87 匿名さん

    流れぶった切って申し訳ないのですが、
    ツインパークスの東京タワー側にタワマンが建つのって、マンション名やどこが建てるのかとか、ご存知の方教えて下さいますか?
    まだHPとか出てきてないですよね?

  66. 88 匿名さん

    >87

    これじゃないの?


    ■浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業の物件概要■
    計画名:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業
    所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地
    用途:住宅、事務所、店舗、保育所、地域活動施設 等
    総戸数:約560戸
    階数:地上37階、塔屋2階、地下1階
    高さ:約140m(住宅棟)、約55m(事務所棟)
    敷地面積:約5,165㎡(別途、提供公園:約300㎡)
    建築面積:約3,100㎡
    延床面積:約65,200㎡
    構造:鉄筋コンクリート造(中間免震構造)、一部鉄骨造
    事業者:浜松町一丁目地区市街地再開発組合
    事業協力者:三井不動産レジデンシャル、トーショー・ホールディングス、清水建設
    設計:アール・アイ・エー
    施工:未定
    工期:2015年2月着工~2017年度竣工予定
    供用開始:2017年度予定

  67. 89 匿名さん

    マンションコミュニティ内で「浜松町」で検索すればスレッド見つかるよ。

  68. 90 匿名さん

    豊洲なんかの話題じゃ盛り上がらないよね。一気にレスが無くなる。やっぱり港区の話題じゃないと。

  69. 91 匿名さん

    以前からずっとあるららぽーとやビバホームの話題しかないからね豊洲には。これから築地や浜松町や田町品川の開発がどんどん進んでいくと江東区なんて忘れられていく場所だよ。

  70. 92 匿名さん

    >90
    港南ネタばかりの時には港南は専用スレでやってほしいとか言ってたけど、結局、港区の話題が
    引くとスレは過疎るばかり。豊洲民がららぽーとがどうの書いてもネガさえも相手にしない。
    結局、江東区にはみんなが食いつく話題なんかないわけ。

  71. 93 匿名さん

    中央区のドトールも忘れないでね
    正月も絶賛発売中
    もう残りわずか…今年も厳選したエグゼクティブに少しだけ売ってます

  72. 94 匿名さん

    >>92
    いやいや。
    グーグル検索がどうとか徒歩の分数がおかしいとか超どうでもいい子供みたいな争いが続くより100倍いいよ。

  73. 95 匿名さん

    >93
    ドトールって同じスミフ豊洲の物件より仕様低いよね。
    せっかく中央区なのに、それがネックで買う気しないんだよね。

  74. 96 匿名さん

    ドトールは明らかに仕様が低い。まあ、最近の新築はみんなそうだけど建設費高騰をどこがで吸収するために部屋を狭くしたり、仕様を落としたり。天カセをオプションでもつけられないくらいの階高にはびっくりした。住不の営業自身がフラッグシップはWCTと言ってた。あちらの方が明らかに豪華仕様で思い切りがいい。たぶん、当時は土地が安かった分、建物に金をかけられたんだなと思う。

  75. 97 匿名さん

    WCTもドトールと一緒でスーパー入ってるし、
    とても仕様が良いようには見えなかった。
    DWにフィルムすら貼ってなかったし。

  76. 98 匿名さん

    >97
    湾岸マンションでスーパー入ってないと結構つらいよ。それに、スーパー入ってたらしようが低いわけじゃなし。仕様とは内装とか階高とか間取りとか設計の話をしているんであって棟内スーパーとは関係なし。むしろ大規模物件はそういうものが一体になっているところに価値があるんだから。

  77. 99 匿名さん

    >97
    ドトールもWCTも1000世帯から2000世帯以上入居するマンションでスーパーが敷地内になかったら大変なことになる。むしろ敷地内にスーパーなかったら、既存スーパーが近くにない限り、マンション自体が売れない。この規模になりと一つの街だからね。

  78. 100 匿名さん

    忘れないでいてくれてありがとう
    ドトールより

  79. 101 匿名さん

    >99
    高級感はなくなるけどね。

  80. 102 匿名さん

    ドトールってなんでああいう名前にしたんだろ?カフェと被ってるのに。

  81. 103 匿名さん

    >>98
    不便なエリアだとスーパーは必要ですね。

  82. 104 匿名さん

    >>102

    住友は最上クラスの物件にはフランス語をつける方針でいくらはしい。
    ラトゥール、ドゥトゥール

  83. 105 匿名さん

    おれが素人なせいかマンションの仕様の良い悪いがあまり区別つかない。
    湾岸で言うと一番仕様が良い物件はどこなの?

  84. 106 匿名さん

    キャナルアンドスパは

  85. 107 匿名さん

    >105
    仕様の違いわからないなら、
    わからないままの方が失敗しないと思う。
    不動産は結局、立地ですから。
    ドトールも月島駅直結のキャピタルも仕様は低いが価格は高い。

  86. 108 匿名さん

    >>105
    ツインパーク。使ってる素材が全然違う。

  87. 109 匿名さん

    >>107
    CGPはさすがにDTより仕様はかなりマシですよ。天カセもオプションで付けられないほど階高が低いタワマンは正直他に見ない。スラブ厚も異常に薄いし。

  88. 110 匿名さん

    六本木ヒルズ仕様高いんじゃない?

  89. 111 匿名さん

    >>110
    湾岸マンションの話だよ。全部にしたらパーマンが断トツです。

  90. 112 匿名さん

    WCTとかの時代は湾岸埋め立て地マンション自体がキワモノ扱いだったから、顧客を引き付けるために共用設備だけでなく仕様を上げてアピールする必要があった。また、バブル後の失われた15年の影響で土地の仕入れが安く、その分建物に金をかけられた。だから明らかに使っている部材は良いものを使ってる。アイランドとかも最近の築浅マンションより仕様は上。それと、間取りが80~100㎡中心。今のように60~70㎡中心なんていうことはなかった。

  91. 113 匿名さん

    耐震でしょ。ぜんぜんダメじゃん。問題外。

  92. 114 匿名さん

    見た目だけ飾っても仕方ない。

  93. 115 匿名さん

    共用設備でつってるマンションもイマイチだなあ。
    立地が悪いですって言ってるようなものでしょ。
    プールとか水物は維持費もかかるしね。
    シャトルバスが必要なマンションもどうかと思う。

  94. 116 匿名さん

    DT内見したけど眺望が悪い。西の部屋とか正面にTTTで唖然とした。窓際まで行けば右と左は抜けてますとか言われたけど苦笑い。どの角度もケチがつく眺望なんだよね。勝どきは湾岸なのにどのタワマンも眺望が残念すぎる。

  95. 117 匿名さん

    >>115
    でもそれが実際魅力となっていてタワマンは価値が維持されてるわけだから。あなたがデベになったとして不便な立地に共用施設やバスもないマンション作らないでしょ。

  96. 118 匿名さん

    >117
    そうですね。
    自分がデベなら、売れさえすればよいから、後の資産価値なんて考えないし、
    維持費なんかも気にしないので、
    プールやシャトルバスつけると思います。


  97. 119 匿名さん

    >117
    実際、WCTなんか駅から遠いのに港区湾岸でかなり上位の値段なんだよね。
    共用設備で釣ってスーパーが一階にあるマンションにもかかわらず。
    眺望が良いからなのかな?よくわからないが。

  98. 120 匿名さん

    港南で駅近いのVタワーだけだからね。
    価格もぜんぜん違う。
    もちろんシャトルバスなんて余分な経費かからない。

  99. by 管理担当

スムログに「湾岸エリア」の記事があります

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3,500万円台予定~6,200万円台予定

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ルフォン船堀 ザ・タワーレジデンス

東京都江戸川区船堀三丁目

8,210万円予定~9,870万円予定

3LDK・4LDK

65.96平米~81.92平米

総戸数 133戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円・6,980万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米・50.02平米

総戸数 58戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸