東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 17623 匿名さん

    [No.17614から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  2. 17624 匿名さん

    >>17613 匿名さん
    ネタでなく本当の話ならすごいことやね

  3. 17625 匿名さん

    >>17624 匿名さん
    北仲は、都心勤務だと、遠いから住むなら近くに勤務先がある人だけ。だから、割安で当たり前。

  4. 17626 匿名さん

    帰ってきて、テレビをつけたとたん、なんか意味不明の祭の映像。両社祭らしいので、調べたら、また武蔵小山!内輪だけで騒いでる感がすごくて、どっと疲れました。タワマンは、いいかもしれませんがこの街の空気感には、耐えられない人も多数いるだろう。なぜこんな街にタワマン作るのか,なぞ。

  5. 17627 匿名さん

    >>17626 匿名さん
    新しく出来た町には、こうやって昔から受け継がれた行事は、作りようがありません。人が住むって建物のだけではないですよ。特に子供を育てるにはとても大切。

  6. 17628 匿名さん

    せっかく無理矢理擁護マンによる醜い投稿が少しだけですが消えてスッキリしたので、無理矢理ネガマンも投稿控えませんか?
    ポジるにもネガるにももう少し客観的に投稿しましょうよ。

  7. 17629 匿名さん

    >>17627 匿名さん
    変な祭りや慣習みたいな世界で日本だけの特異な風習に染まる必要ないよ。むしろ子育てにとって害悪。

  8. 17630 匿名さん

    >>17629 匿名さん
    人それぞれですね。色々な価値観があるので。

  9. 17631 匿名さん

    >>17628 匿名さん

    何とかマンとか、契約者がどうこうとか、そういう思い込みのレッテル貼りは荒れる原因です。お控え下さい。

  10. 17632 匿名さん

    近場にできるタワマン比較したが、まず眺望。
    品川駅の高層ビル群が見える大井町やシーサイドは、向きにもよるがますまず。武蔵小山は、40階と高いがのぺっとした街なみ見えるだけかな。
    コミュニティーについては、シーサイドや大井町は、放置してくれそうだから、楽そう。武蔵小山は、祭の町内会や、寄付集めとかめんどくさそう。ただママ友は、できやすいと思うが、固いコミュニティーができ、陰での階層ヒエラルキーが顕著になりそう。
    友人やお客さん呼ぶ場合は、シーサイドや大井町は、クールっぼい街なみがいい。武蔵小山は、田舎のじいちゃんばあちゃんだったらパルムや内輪の祭も喜ばれるか。
    一概にどれがいいとは、言えないが、階層ヒエラルキーと固いコミュニティーの小山は、好き嫌いがはっきりでそうた。

  11. 17633 匿名さん

    >>17632 匿名さん

    武蔵小山サゲな投稿ですね。
    個人的には、シーサイドは無機質な街並みで好きではないですね。再開発エリアだけあって周りをオフィスビルや賃貸タワマンに囲まれ、眺望も今ひとつ。
    大井町は便利な場所だと思いますが、クールかと言われると、、、?ちょっと街並みは猥雑な感じかな。
    武蔵小山は一度降りたことありますが、再開発が入れば、パルムとタワマンがうまく融合して、とても便利になりそうです。

  12. 17634 匿名さん

    >>17632 匿名さん
    鼻から武蔵小山を検討してないようなので偏った見方になってますね。

  13. 17635 匿名さん

    クールでドライな人間関係がお好みなら、湾岸おススメです。

    湾岸に住んでいますが、余計な近所付き合いは無く、新しい街なので「先祖代々...」みたいな人はいません(ちょっと前まで何も無かったので)。隣に誰が住んでるかもよく知らない。

    ついでに言うと、60代以上の人口割合が極端に低いです。他方で未就学児の子供が大量に居て、30年前の日本?と言う感じ。保育園や小学校はキャパオーバーでパンパン。拡張していますが、若い子育て世代の増加にインフラが追い付きません。

    一方、神社等が無いのでお祭りは寂しいですよ。有志でこじんまりとした屋台が少し出ますが、休日のパパママのボランティアという感じで、歴史は全くありません。

    物事は何事も両面あるので、好みのエリアを選ぶのが良いと思います。

  14. 17636 匿名さん

    >>17635 匿名さん
    湾岸だからと言ってクールでドライというのは、誤った見方ですね。

  15. 17637 匿名さん

    >>17636 匿名さん
    言葉が適切で無かったですね。失礼しました。

    別に湾岸を持ち上げているわけではありません。ここにいる人たちは余り湾岸に興味無いでしょうし。

    先住民が居ないというのは暮らしやすくもありますが、寂しい部分もありますよ、と言うことを言いたかっただけです。


  16. 17638 匿名さん

    >>17637 匿名さん
    その通りですね。

  17. 17639 匿名さん

    昔からある街は、よそ者に対してクールでドライだよね
    これは先住民が全員死ぬまで変わらない
    新しい街は、よそ者にも寛容

  18. 17640 匿名さん

    >>17639 匿名さん
    どうしても下げたいんですね。

  19. 17641 匿名さん

    湾岸派もムサコ派も、どうやら街の全員とお友達になるつもりのようで。
    その心意気は見習わないと

  20. 17642 匿名さん

    >>17639 匿名さん

    どこの村落の話ですか?
    東京のことじゃないですよね?

  21. 17643 マンコミュファンさん

    >>17642 匿名さん

    武蔵小山村の話でしょうね。
    ここの地権者は特殊ですから・・

  22. 17646 匿名さん

    [No.17644~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  23. 17647 マンション検討中さん

    第4期はいつからですか?

  24. 17648 匿名さん

    武蔵小山に10年住んでますが人も本当に優しくていい街ですよ!他の街にでかけるとやっぱり武蔵小山だなぁと感じます。

  25. 17649 匿名さん

    >>17648 匿名さん
    一朝一夕に出来ないものですよね。

  26. 17650 匿名さん

    >>17648 匿名さん
    他の街にでかけると~~ 

    そういう事を平気で言っちゃうところなんじゃない?

  27. 17651 匿名さん

    ここって、タワマンなのにスカイラウンジすら無いんですね。
    他のタワマンに眺望塞がれるから敢えて作らなかったのかな?

  28. 17652 eマンションさん

    >>17651 匿名さん
    単純に、その分部屋にした方が収支は改善されるからでしょうね。地権者がたくさんいる再開発だから妥協点ですね。

  29. 17653 マンション検討中さん

    武蔵小山の住みやすさはガチだと思う。
    学大、駒大、ムサコと転々としてきたが、家を持つならこの辺りが一番バランスがいい気がする。
    ここは予算オーバーだったけど…

  30. 17654 匿名さん

    >>17653 マンション検討中さん

    そうかなぁ。その中では学大が圧勝だと思う。
    武蔵小山は大山とかと同じ部類かな。

  31. 17655 匿名さん

    >>17653 マンション検討中さん
    理由は?

  32. 17656 匿名さん

    >>17651 匿名さん
    スカイラウンジは別に欲しくない。
    シティタワー武蔵小山のライブラリーは羨ましい。

  33. 17657 匿名さん

    >>17656 匿名さん

    全ての部屋が眺望が良い訳じゃないから、スカイラウンジは資産価値維持のためにも必要。
    むしろ、屋上庭園が要らない。あれは大規模修繕の時に莫大な金額かかるよ。

  34. 17658 マンション検討中さん

    >>17655 匿名さん

    学大はぶっちゃけ予算の都合ですね。駅近でそれなりの広さを求めるとマンションも戸建も手が出ない…余裕があればイメージ面でも一番魅力的ですが。あとウチは子供が小さいので、近隣に大きめの公園が無いのも個人的にマイナス要素でした(碑文谷公園ありましたがあんなことがあったし…)

    駒大は駅周辺に魅力が乏しく、駅自体の雰囲気も暗くて微妙でした。住んだ場所はオリンピック公園が割と近く景観も良かったのですが、公園自体は気軽に普段使いできる雰囲気じゃなかったです。体を動かすには最高ですけど。

    ウチ的には武蔵小山みたいに下町感が残ってる方が住み良かったです、結果的に。全然知らなかったけど、住んでみたらいい意味で裏切られた感じです。

  35. 17659 匿名さん

    屋上庭園が大規模修繕時にとんでもない修繕費用がかかるのは事実。
    一旦、植栽を下ろして屋上の防水処理をやり直さないといけないから、あんなもの作るもんじゃないのはデベならよく分かってるはず。
    ここは利潤を極限まで追求して、スカイラウンジを設けなかったので、お茶濁しで屋上庭園を作った。居住者のことを考えていないコストカットタワマンだと思う。

  36. 17660 eマンションさん

    >>17659 匿名さん

    そういうこと言う人は買うべきじゃないね。むしろケチケチ派のせいで逆に適切な修繕が出来なくなるケースもあるから、買ってくれない方が良い。

    価値を認めて、その分必要な修繕積立金も払うという考えを持って購入するならいいんじゃないの。

  37. 17661 口コミ知りたいさん

    >>17660 eマンションさん

    ケチケチ派とは?
    本当に必要な設備は無くて、無駄にコストがかかる設備があって迷惑だって話でしょう。
    自分も屋上庭園なんて金食い虫な設備不要に感じます。

  38. 17662 匿名さん

    まあ、文句を言ったところで仕様が確定しているので、買うか、やめるか、2択ですな。

    唯一無二の物件でも無いし、都内有数の場所というわけでもないし、気に入らないなら見送りが吉でしょう。

  39. 17663 匿名さん

    >>17662 匿名さん

    そうですね。幸いお隣のスミフはここのように屋上庭園のような無駄に高コストの設備が無い代わりに、資産価値に影響あるスカイラウンジやライブラリーがしっかりあるので◎ですね。
    ここは見送りが正解だと思います。

  40. 17664 匿名さん

    私はスカイラウンジもライブラリーも要らないけ派。屋上庭園も。そもそもラウンジやライブラリーの資産価値への影響ってどの程度のもんなの?やたらそこを推してる人がいるけど、それより立地と価格の方が重要だと思うよ。スミフのが高いだろうけど坪単価いくらか知ってる人いる?仮に10%程度差がつくならこっちの方がアリ。500切るならスミフの方が良さげ。

  41. 17665 匿名さん

    >>17664 匿名さん

    共用施設不要な人はタワマンは管理費が割高だから選んじゃダメだよ

  42. 17666 匿名さん

    パークシティはHPを見ると、子育て世代を意識しているように感じる。

    間取りも3LDKが多いし、保育園も併設されるし。

    スカイラウンジはもう少し大人向けのイメージの方が合うんじゃないかな。小さい子供が走り回ってワキャワキャ&キャーキャーやってたらラウンジも何もあったもんじゃないだろう…

    広いキッズルームがあれば理想だけど、そういう訳にはいかないだろうから、屋上で走り回れるスペースを作ったと理解している。

    静かな大人の雰囲気を楽しみたいならスミフの方が良いんじゃないかな。

  43. 17667 匿名さん

    >>17661 口コミ知りたいさん

    じゃあ屋上庭園がないマンション買えば?それだけの話。なんでここでグチグチ言ってるのかな?

    価値を感じなければ買わない。
    価値を感じれば買う。
    ブランド物とかと一緒だよね。

  44. 17668 匿名さん

    >>17663 匿名さん

    正解不正解は買う人が決めるもの。
    そもそも検討するタイミング、ライフイベント、は人それぞれ。
    欲しい物件を買えばいい。

    あと、スミフはここより確実に高くなるしね。

  45. 17669 匿名さん

    >>17668 匿名さん
    スミフ1期は大して値段変わらないんじゃ無いかな。

    意外とここよりお得感のあるパンダ部屋がいくつか提供されたりして。

    値段は発表されてないからまだわかりませんよ...

  46. 17670 匿名さん

    >>17667 匿名さん

    屋上庭園があると莫大な修繕費用が必要となるのは案外知られてないから重要な話だよ。
    ここは非常用発電機まであるから、それらだけでもとんでもない費用が必要となる。
    ここを購入する人は覚悟しておかないと痛い目にあう。

  47. 17671 匿名さん

    >>17666 匿名さん

    実際子育てよりもリタイアの老夫婦が多いって書き込みにあるよね。デベの思惑と大外れって感じかな。
    仮に購入時に子供だったとしても直ぐに成長するからスカイラウンジが無い理由にならない。
    デベのコスト削減であることには変わりない。
    いずれにせよ。価格はまだ不明なものの、建物としての価値は断然スミフの方が良さそうだ。

  48. 17672 匿名さん

    >>17667 匿名さん

    それを議論する場が掲示板なので、気に食わない意見に一々噛み付くのはみっともないですよ。契約者の品位が損なわれないように気をつけましょう。
    (契約者でないという無駄なレスは不要です。違ったらスルーするだけで良いですよ。荒れますから笑)

  49. 17673 匿名

    >>17671 匿名さん

    20代夫婦ですが、次期の住友向かいの部屋を目指してます。幼馴染の夫婦も一緒。決めつけないように。

  50. 17674 名無しさん

    >>17673 匿名さん

    やっと次期販売決まったの?
    登録開始はいつからですか?

  51. 17675 名無し

    >>17670 匿名さん

    案外知られてないも何も、全共用スペースの修繕費用を組み込んだのが今提示されてる修繕積立金だとMRで聞きましたが。別途莫大な費用がかかるってことですか?それならその根拠は何でしょ?ちょっと適当に言い過ぎですよ。

  52. 17676 匿名さん

    >>17675 名無しさん

    その通りですね。
    すでに修繕積立金は提示されており、また50年を見据えると、どのマンションも修繕積立金の積み増しが必要なのはもう一般的に知られていることですから、やたらと金がかかると煽るのは不必要。

  53. 17677 匿名さん

    >>17672 匿名さん
    この投稿こそが気にくわない意見に噛み付いて
    いる投稿ですね。みっともないですよ。

  54. 17678 匿名さん

    >>17675 名無しさん

    一般的に修繕費用は過少に見積もられていることがほとんど。ここは個別の詳細の費用見積もりがでているの?妥当かどうかはその費用を見れば分かるね。

  55. 17679 通りがかりさん

    屋上庭園は高リスク設備です

    https://大規模修繕工事.jp/news/0806-3/

  56. 17680 匿名さん

    >>17678 匿名さん

    過少に見積もられているというより、計画が30年までになっている。50年を見据えれば見直しは必須。ただ、そんなことはどこのマンションでも同じ。

    そして個別の費用見積もりの積み上げて計画が積み上げられているわけで、その内訳はどのマンションもモデルルームで見せてもらえます。

  57. 17681 通りがかりさん

    >>17680 匿名さん

    1回目の大規模修繕で見積もり取ると大幅に上振れして狂うのがデフォ

  58. 17683 匿名さん

    屋上庭園はあかんて。ほんま金かかるで。

  59. 17684 匿名さん

    タワマンで永住はありえん。

  60. 17689 匿名さん

    私は子育て真っ最中なので屋上庭園があるこちらが魅力的でした。小杉のグランツリーの屋上庭園も行きますが人が多いので、マンションが建ったら行かなくなりそうです。
    周りの子育てママ達も楽しみにしています。たしかにリタイアされた方や共働き夫婦はお隣の方が良さそうですね。

  61. 17691 匿名さん

    >>17669 匿名さん
    スミフは@500ですよ。
    もうみんな知ってます。

  62. 17692 匿名さん

    >>17691 匿名さん

    どこの情報ですか?
    いい加減な嘘を流すと営業妨害で訴えられますよ。

  63. 17693 匿名さん

    >>17689 匿名さん

    ここの屋上ってせせこましいから寛げないと思うよ。無駄にコストがかかる不要な設備という意見に同意です。

  64. 17694 匿名さん

    >>17691 匿名さん
    スミフにしてはマイルドな値付けですな。
    550位を狙うのかと思ってました。

  65. 17696 匿名さん

    [No.17682~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  66. 17697 匿名さん

    >>17692 匿名さん
    嘘だと思うなら近隣の不動産屋や三井の営業さんに聞いてみてください。

  67. 17698 匿名さん

    >>17697 匿名さん

    なんだ嘘か。
    住友が正式に発信してる情報をエビデンス付きでよろしく!

  68. 17699 匿名さん

    >>17693 匿名さん
    せせこましいとは?
    狭いってこと?
    タワマンとしては小さいのかな?ここは?

  69. 17700 匿名さん

    たしかに土地買取の時点でスミフは高すぎたとは聞きましたが、値段まではまだ未発表ですかね?どれくらいなのか気になります。

  70. 17701 マンション検討中さん

    >>17692 匿名さん
    こんなことでいちいち訴えててたらきりが無いわ!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  71. 17702 匿名さん

    >>17700 匿名さん

    過去の傾向的に500超えは確定的では?

  72. 17703 匿名さん

    >>17702 匿名さん

    住友の営業からは良い部屋から販売するけど、価格は三井と同じ位を予定と説明がありました。夜景見学会行った人なら皆さん同じ説明受けてるはずですよ。
    こちらの契約者を中心とする外野が憶測で高くなるはずと騒ぐのはみっともないことです。

  73. 17704 匿名さん

    >>17703 匿名さん
    契約者ではなく、煽ってる人。

  74. 17705 通りがかりさん

    >>17704 匿名さん

    煽ってる人なんていません。
    そうやって波風立てるのはやめて下さい。
    そういう投稿することで、あなたが契約者だってバレバレになってしまっています。

  75. 17706 匿名さん

    やはり屋上庭園は大規模修繕時にはリスクの塊になってしまうんですね。いっそのこと屋上庭園を廃止にすることはできないのでしょうか。

  76. 17707 匿名さん

    屋上庭園廃止してしもうたら、高層階に共有施設あらへんし、タワマンの意味無くなってしまうやん。資産価値だだ下がりになってしまうやん。さすがにそれはあかんて。

  77. 17708 マンション検討中さん

    ひさびさに覗いてみたら、まだ、若葉マークの異常者さんが騒いでるんだ。てか、ほとんど異常者さんしか投稿してないけど笑

  78. 17709 匿名さん

    >>17708 マンション検討中さん

    早朝からどうされたんですか?
    ひさびさではなく、毎日監視されてるじゃないですか。他の投稿者を異常者呼ばわりする品性の無い契約者はあなただけです。
    物件の品位を下げる行為はお止め下さい。

  79. 17710 匿名さん

    スレもネタ切れだな。
    誰も興味が無くなってきた証かね。
    一気に過疎化...

  80. 17711 検討板ユーザーさん

    >>17710 匿名さん

    何ヶ月もの間、次期販売の目処が立たないほど世間が関心持たない物件だからね
    お隣の仕様が明らかになりつつあって、見向きもされなくなった様子
    もうダメかもしれんね

  81. 17712 匿名さん

    金利が上がって不動産はこれから下落に向かいそうな状況の中、焦ってここを買う必要は無いと思います。1992年ぐらいと同じような雰囲気。10年後に底値かな。そこからまた上がりだすかも。

  82. 17713 匿名さん

    武蔵小山の実力だろ。

    シティタワーもパークシティも本質的には同レベル。

    本来、新築タワマンが坪単価300-350万位が適正の街。それ以上はover paid。

  83. 17714 匿名さん

    >>17712 匿名さん
    アベさんもあと3年で終了だからね。次期政権は往々にして、前政権の否定から入るから、財政悪化と相まって、緊縮財政に入るだろう。金融緩和の終了と、社会保障費の削減。
    やはり日本は不景気とデフレが似合う。

  84. 17715 匿名さん

    人口がこれから急速に減る以上、当然GDPは低下圧力が強まるし、高齢化で社会保障費は増え続ける。
    住宅のメイン購買層である所得あり現役世代はあらゆる面で税負担が強まっていくから、住宅に掛けられる予算も減っていく。
    そんな未来を織り込んでいく中で、不動産が上がるのは難しい。これまで上がってたのは単に異次元緩和で溢れたマネーが株と不動産に群がっただけ。港区中心部は5年で2〜3倍になった。普通の金融政策に戻ったらありえない事象。

  85. 17716 匿名さん

    リハウス勤務の友人が言ってたがここは絶対にやめといた方がいいって

  86. 17717 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  87. 17718 マンション検討中さん

    >>17716 匿名さん

    自分も割高で将来的に巨額な含み損を抱えてしまうと思い躊躇してます。
    まだお隣住友のように仕様が高ければ満足度も高いでしょうが、専有部も共有部も郊外賃貸仕様では後悔しそうで。
    駅前立地だけは魅力ですよね。それ以外が最低レベルのものなのでどうしたものかと思案中です。

  88. 17719 匿名さん

    スミフのほうが危ないと思う。ここより規模が小さいし、地域二番手、形も良くない。ここより高かったら相場下落時はあっちの方が大きく下がるだろうね。

  89. 17720 匿名さん

    >>17717 匿名さん

    リハウスに顧客を紹介してと頻繁に案内がきてるんだと。こんなこと前代未聞だと驚いてた

  90. 17721 匿名さん

    >>17719 匿名さん

    規模が全てじゃ無いし、ここと住友はほぼ同規模。眺望の良い住友が地域一番だよ。
    タワーの形もデザインも住友の方が数段上。

  91. 17722 匿名さん

    仕様や眺望なんて、所詮は立地に比べたら、資産価値に与える影響は無視出来るくらい小さい。

    武蔵小山の将来性が明るく無いなら、仕様や眺望の検討自体不要で、撤退一択。

    三井か住友のどちらが良いかなんて、大衆向けチェーン店の牛丼を比較して、どっちが美味い、と議論しているようなもの。滑稽な話。所詮、牛丼は牛丼。

  92. 17723 匿名さん

    >>17722 匿名さん

    武蔵小山という立地が懸念であり、価値が無いと言いたいのですね。今の売り出し価格ではそのような判断となるのは仕方ないことですね。

  93. 17724 匿名さん

    >>17720 匿名さん

    外に対していくら売れてる工作しても、こうして内部告発で販売不調の実態が暴露されてしまうんだね

  94. 17725 匿名さん

    >>17724 匿名さん
    また、連投の復活ネガ、ご苦労さん。

  95. 17726 匿名さん

    >>17720 匿名さん
    また、連投の復活ネガ、ご苦労さん。

  96. 17727 匿名さん

    相変わらずこちらの契約者は意味不明な不規則発言を繰り返しますね。それも深夜に。笑

  97. 17728 匿名さん

    今ちょうど見えてきた30階くらいの東の角部屋、間取りが違うのでしょうか?窓の大きさが2つだけ違うのが気になりました!

  98. 17729 匿名さん

    >>17728 売れてる工作って、必要なし。現に売れてる。

  99. 17730 匿名さん

    >>17729 匿名さん

    過去スレに6月中旬の3期4次から進んでおらず残りは100戸弱との書き込みがありました。
    割と話題性のあったタワマンで、事実次期販売が半年近くストップしてるのは異常事態だと思います。

  100. 17731 eマンションさん

    >>17730 匿名さん

    スミフなどではよくあることですよ。異常事態でも何でもないです。

  101. 17732 評判気になるさん

    >>17731 eマンションさん

    スミフでなく三井で起きてるのが異常事態です。相当社内でもざわついているようです。

  102. 17733 匿名さん

    3割引いてくれるなら買う。
    1割の値引きなら要らん。

  103. 17734 匿名さん

    >>17733 匿名さん

    3割引だと、坪330万くらいですかね。
    このクオリティの低さではその値段が適正値でしょうね。

  104. 17735 匿名さん

    >>17734 匿名さん

    目黒線急行停車駅の駅前って時点でそれはない。
    駅1分なら低仕様だろうと他線直通なしの池上線多摩川線だって330は超えてくる。

  105. 17736 匿名さん

    >>17734 匿名さん
    クオリティより立地の問題かな。
    武蔵小山だからね。
    東京駅や大手町から割と遠いし。
    だから、三井もスミフも50歩100歩。
    適正な坪単価は200万円代後半で、そこから330万までの差分が再開発分。

  106. 17737 匿名さん

    >>17735 匿名さん
    池上線多摩川線が坪330の時点でバブルだね、って事ですよ。

    今は贈与や相続で値下がりしても痛くない、どうせ税金で取られるんだから、って人が買う相場。

  107. 17738 匿名さん

    >>17705 通りがかりさん

    ずっとスレ利用者にレッテル貼って煽り投稿してるよねこの人。
    文章に特徴があり過ぎるので、あなたが荒らしだってバレバレになってしまっていますw

  108. 17739 匿名さん

    >>17737 匿名さん

    今がまあプチバブってるって言うのはわかるけど、だからって今後武蔵小山の駅前新築が300切ることはないでしょ。未曾有の世界的大不況にでもなったら話は別だけど。
    17737 の人みたいな考え方は流石に論外。何をもって適正価格といってるのか謎。

  109. 17740 匿名さん

    >>17739
    17736 の人みたいな考え方、の間違い。

  110. 17741 検討板ユーザーさん

    >>17737 匿名さん

    意味不明
    贈与や相続で値下がりしても痛くない人なんていないだろ笑

  111. 17742 匿名さん

    >>17738 匿名さん

    不毛なレッテル貼りは>>17738自身でしたね。
    あまりのブーメランぶりに笑いました。

  112. 17743 マンション検討中さん

    >>17732 評判気になるさん

    あなたは、デマ情報ばかり投稿して何が目的なんですか?

    来週が第4期の登録・抽選があることはホームページにも書いてありますよ。

    いいかげん、くだらない書き込みはやめてください。

  113. 17744 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  114. 17745 匿名さん

    >>17744 匿名さん
    坪300なんてあるわけない。これ書いた人、坪30万でも買えない人じゃない?

  115. 17746 匿名さん

    >>17743 マンション検討中さん
    ん?
    先着順2戸しか見当たらないんだけど、どこ?

  116. 17747 匿名さん

    >>17744 匿名さん

    思い込みで他者を攻撃するのはやめましょう。
    これだからここの契約者はトラブルメーカーと言われてしまうのです。

  117. 17748 匿名さん

    >>17743 マンション検討中さん

    物件概要に載ってないのですが、一体どこに第4期の情報の記載があるのでしょうか?
    契約者さんの妄想でないとよいのですが、嘘つき呼ばわりされないよう証跡を貼られた方が良いと思います。

  118. 17749 マンション検討中さん

    まーた契約者攻撃始まったか。
    一斉削除されて落ち着いたかと思ったけど、復活しちゃったんだね。

  119. 17750 匿名さん

    >>17749 マンション検討中さん

    といいますと?

  120. 17751 匿名さん

    >>17749 マンション検討中さん

    ほんと、なんでポジティブな投稿を契約者と決めつけるんだろうね・・・思い込みもここまでくると怖いよ。もし検討者への故意の嫌がらせなら心の病気としか思えないし。

  121. 17752 匿名さん

    >>17751 匿名さん

    契約者が嘘で無理ポジするから、それを諌められるのは自業自得だろうね

  122. 17753 匿名さん

    >>17751 匿名さん
    その通りだと思うよ
    なので、このスレでまともなやり取りは諦めるしかない

  123. 17754 匿名さん

    >>17749 マンション検討中さん

    一斉削除されたのは契約者の自作自演のポジ投稿や、他の投稿者への攻撃投稿ですよ。
    事実を改竄してはいけませんね。

  124. 17755 匿名さん

    >>17753 匿名さん

    脊髄反射みたいに 17752 みたいなレスが付くとこの見ると、やっぱりそうなんですね。

  125. 17757 匿名さん

    [No.17756と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]

  126. 17763 匿名さん

    [No.17758から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  127. 17764 eマンションさん

    >>17763 匿名さん

    そりゃそうなんだけど、返信すらやめたほうがいいよ。黙って削除依頼してほうがいい。以前、墓の写真まで出してきたから「それはいくらなんでもやり過ぎだろ」と返信投稿したら巻き添えで投稿禁止になったよ。

  128. 17765 匿名さん

    >>17764 eマンションさん

    全面的に同意します。
    根拠なく契約者呼ばわりの中傷を繰り返す人はスルーが一番。

  129. 17766 匿名さん

    契約者だと言われると何か不都合があるの?

  130. 17767 匿名さん

    それよりも第4期のエビデンスをお願いします!!

  131. 17768 匿名さん

    >>17743 マンション検討中さん

    目を皿のようにして探しましたが、見当たりませんでした

  132. 17769 匿名さん

    >>17768 匿名さん

    第4期うんぬんは荒らしの自演臭いな。
    >>17743 自体が根拠レス契約者呼ばわりくんの文体にそっくりだし。

  133. 17776 匿名さん

    結論として、第4期の予定は無く6月中旬第3期4次以降、新規販売が行われていないということですね。これが全員の共通認識となっていることが確認できました。

  134. 17777 匿名さん

    >>17773 匿名さん

    最近の有益な情報は屋上庭園が大規模修繕時に莫大な費用が必要なことがわかったこと。
    盲点だったので認識できたのは有益だった。

  135. 17778 匿名さん

    >>17773 匿名さん

    ココは浸水エリアで、墓地隣接で、下駄に飲食あればネズミも出るし。全部事実じゃん。
    事実を書く人を異常者とはこれいかに。

  136. 17786 マンション検討中さん

    >>17776 匿名さん

    先週末、モデルルームに行ってきました。
    第4期販売のスケジュール表もいただきましたが、
    10月21日(日)14時までが登録で、15時から公開抽選と書いてあります。
    嘘ではないですね。


  137. 17787 通りがかりさん

    >>17786 マンション検討中さん

    こちらの契約者さんがネガの自作自演だと非難していましたので、スケジュール表アップして下さい。

  138. 17788 匿名さん

    >>17786 マンション検討中さん

    販売一週間前でも販売予告がHPに公開されていないんですね。謎です。

  139. 17789 匿名さん

    >>17788 匿名さん
    1階に飲食店、スーパーなど入ってるとこはたくさんあるし、ムサコで水害なんて本気で言ってるんだったら。明らかに異常。関わらないでどっか行ってほしい。正しい情報だけでいい。写真まで取りに行ってほんとに異常。

  140. 17793 匿名さん

    武蔵小山は浸水より、大地震時の火災リスクの方があるんじゃ無いかな?

    地盤や浸水リスクはそんなに感じない。
    ただし、戸建てが多く密集してるから、延焼したらヤバイだろうね。

    この再開発物件は平気でも、道路が通れなくなったり(このエリアは道路が狭い箇所が結構ある)、救助困難になる可能性はありそうだと思ってる。

  141. 17799 匿名さん

    [No.17773から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  142. 17800 匿名さん

    >>17793 匿名さん

    火災リスク高いのは、武蔵小山というよりその両隣駅周辺、あとは中原街道を挟んで大井町側の中延、戸越、豊町の方かと。
    武蔵小山の駅周りは区内でもかなり整備が進んでる地域だし、消防署、警察所、救急対応病院も大通り経由で近いから安全面では鉄板のエリアだと思う。

  143. 17801 匿名さん

    >>17800 匿名さん
    駅前も北側はかなり老朽化してない?

    品川区の景観再生エリアに指定されてるから、いずれは再開発されるかもだけど、まだ具体的な話はなさそうだし。

    先日歩いてみたけど、大地震来たら倒壊するんじゃ無いの?と結構不安を感じたよ。

    狭い道路が多いから車や自転車とすれ違うのも気を使うし。狭くてごちゃごちゃしてるな、ってのが正直な感想。

  144. 17802 匿名さん

    >>17801 匿名さん

    だからこその再開発。このマンションで生活する限りにおいては、危険性は少ないでしょうね。

  145. 17803 マンコミュファンさん

    >>17786 マンション検討中さん

    スケジュール表のupはどうなっているのでしょうか?またこちらの契約者にネガ扱いされてしまいますよ

  146. 17807 匿名さん

    結局、4期はどこにも情報掲載されてないけど事実なの?
    教えてちょーだい!

    [一部テキストを編集しました。管理担当]

  147. 17808 通りがかりさん

    更なる先高感からの売り渋りかな?

  148. 17809 匿名さん

    >>17807 匿名さん
    ネタ的に知りたい気もするけど、ぶっちゃけどうでもいいんじゃない?
    本当に欲しい人は真実を知っているだろうし、今知らない人は実はここに興味無いだろうし。

  149. 17810 匿名さん

    >>17807 匿名さん

    https://www.31sumai.com/mfr/X0724/outline.html

    普通に物件概要に載ってるけど、何をそんなに騒いでいるのですか?

    1. 普通に物件概要に載ってるけど、何をそんな...
  150. 17811 匿名さん

    >>17810 匿名さん

    やっと掲載されましたね。
    今日のお昼に確認した時にはありませんでしたので、営業さんもここを見てるのかな。笑
    約半年ぶりに販売にこぎつけて良かったです。
    このまま売れないんじゃないかと心配でした。

  151. 17812 匿名さん

    半年寝かせたのにたった20戸か
    人気無いね〜

  152. 17814 匿名さん

    >>17812 匿名さん

    ここはスミフと同じような売り方してる物件なので、別にいいのでは?

  153. 17815 匿名さん

    >>17814 匿名さん

    初耳ですけど?どこの情報ですか?

  154. 17816 匿名さん

    この物件はこれまでの相場から再開発分を大きく加味した価格設定で、一言で言えば「お高い価格設定」ということになります。長期販売も視野に入れていることは、価格を見れば分かりますね。

  155. 17830 匿名さん

    20戸だと残り全てですね??少し前にモデルルーム行ったらほぼ売れてましたよ。

  156. 17831 eマンションさん

    >>17830 匿名さん

    ここ、残り戸数はどのぐらいなんですか?

  157. 17832 匿名さん

    >>17830 匿名さん

    まだ大量に残ってますよ。半年前で100戸弱で新規販売ストップしてたんですから。
    これで残りが無いとなるとバルク売りの真実味が増してきますね。

  158. 17834 検討板ユーザーさん

    [No.17809から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  159. 17835 匿名さん

    >>17832 匿名さん
    半年前で、残り100戸弱ということでしょうか?ということは、今回は100のうち20が売れたということでしょうか?

  160. 17836 匿名さん

    >>17835 匿名さん
    その計算で合ってると思う。
    地権者住戸を除いて、一般向け販売戸数が全部で約500戸だから、約85%が売れた、って事じゃないかな。

  161. 17837 マンション検討中さん

    >>17836 匿名さん

    凄い売れてるんですね。

  162. 17838 eマンションさん

    >>17836 匿名さん

    スレは荒れてるけど、順調に売れていってますね。もう販売も終盤ということを考えれば、まとまった戸数を確保するには時間はかかるし、20戸というのもいいとこですね。

  163. 17839 匿名さん

    スミフの販売がこれからというのにまだ80戸も残ってるのは致命的ですね。
    お隣は上質ですから、見比べたらこっちを買う人居ないでしょう。

  164. 17840 匿名さん

    >>17839 匿名さん
    スミフ的には、本当は三井が完売してて欲しかったんだと思うよ。

    「三井と比較したくても売れてしまいましたから、高くてもスミフしか選択肢ないですよ」と言う状態がベストでしょう。価格上げたい放題だし。

    まあフツーに考えて、武蔵小山が億ションって、「冗談はよし子さん」の世界でしょう...

  165. 17841 匿名さん

    >>17839 匿名さん

    個人の好みや価値観は違いますし、早く入居できる方が良いという人もいますよね。
    ま、残り80ならジリジリ売れていくんじゃないですかね。竣工時には10数戸残りぐらいかな。

  166. 17842 匿名さん

    ここの免震ゴムは改竄されてないの?

  167. 17843 匿名さん

    免震装置のゴム製造メーカーというのは、ブリジストンや東洋ゴム以外にあるの?

  168. 17844 匿名さん

    >>17842 匿名さん

    今回、問題になっているのは免震ゴムではなくてオイルダンパーですね。データ改ざんやらかしたKYBは業界大手らしいですから、ここにも使われている可能性あります。

    ただし、既に会社からも国交省からも、不適合品は交換するという対応が発表されていますので、結果的にマンションには何の問題もないかと。

  169. 17845 匿名さん

    >>17844 匿名さん

    後から交換して本当に強度など作動面に問題ないのでしょうか?不安しかありません。

  170. 17846 匿名さん

    免震装置の交換で引き渡しが遅れたりしないでしょうか

  171. 17847 匿名さん

    恐らく、引き渡しには影響ないだろうけど、工期が圧迫されることで、他の部分の品質の低下について心配したほうがいい。

  172. 17848 匿名さん

    >>17845 匿名さん

    それは問題ありません。オイルダンパーは交換を前提にした機器ですから。

  173. 17849 匿名さん

    >>17847 匿名さん

    手抜き工事を助長してしまう懸念ですね
    怖いです

  174. 17850 匿名さん

    住友からは桐ケ谷の焼き場が見えますよね?

  175. 17851 匿名さん

    >>17850 匿名さん

    またこちらは真横に墓地が広がっています。
    その先に桐ヶ谷が望めますよ。

  176. 17852 匿名さん

    墓地は南、桐ケ谷は東ですよね。ここからは丁度桐ケ谷斎場は見えませんよね。住友の売りにしている眺望も台無しですね。煙が見えたら嫌だな。

  177. 17853 マンコミュファンさん

    >>17852 匿名さん

    ここからは北東方向にちょうど桐ヶ谷が見えますよ。安心して下さい。

  178. 17854 匿名さん

    ここのネガはホント下らないね。

  179. 17855 マンション検討中さん

    外観が残念すぎませんか。昔風でした。それにしても、何もないローカル駅に供給過多ではないでしょうか?どうなんでしょうか。

  180. 17856 匿名さん

    >>17855 マンション検討中さん
    ニーズはあると思うよ。
    ただ、割高感は否めない。
    今の相場では仕方ないけど、この相場が、そう遠く無い未来に変わると思っていると、普通のサラリーマンには手を出せないレベル。

  181. 17857 匿名さん

    >>17854 匿名さん

    ここのポジがアレだからね

  182. 17858 匿名さん

    >>17855 マンション検討中さん

    外観だけでなく中の仕様も残念すぎます
    ランドマークにはなり得ない代物でした
    住友か三菱がランドマークになるのでしょうね

  183. 17859 匿名さん

    >>17858 匿名さん
    三井とスミフで比較するなら、申し訳ないが三井の方が総合力で上。

    但しどちらも所詮は武蔵小山。

  184. 17860 匿名さん

    >>17859 匿名さん

    いやいや総合力でも住友が上なのは誰の目にも明らか

  185. 17861 匿名さん

    >>17860 匿名さん

    街づくりの実績では三井が一枚上手でしょうね。ただ、武蔵小山においてはどっちもあんまり変わらんでしょう。将来的な資産価値は横一線だと思います。

  186. 17862 匿名さん

    >>17861 匿名さん

    三井は商業施設の実績はあるけど、それとマンション価値とは違いますからね〜
    資産価値は眺望の良い住友が間違いなく高くなります。
    また、三井は墓地隣接側はリセール時に相当金額を下げないと売れない。そしてそれが成約事例となってしまうので、マンション全体の下方圧力となる。
    住友と三井では資産価値の差は歴然となるのは間違いありません。

  187. 17863 匿名さん

    KYB免震制震装置改ざんの件、該当してしまったのでしょうか

  188. 17864 匿名さん

    >>17863 匿名さん
    該当している場合は契約者に通知されるはずですので、そのうち明らかになるでしょう。

  189. 17865 匿名さん

    正直、パルムに隣接してても、パルムで必要な店ないよね。近くで使えるのはオオゼキくらい。

    生鮮食品は平和通り商店街が良くて安い。
    野菜は二葉、肉はマルエ、魚はやまや(休業中)
    パンも反対側のロラソが味が良い。

  190. 17866 匿名さん

    私も三井の方が上だと思う。住友は要らないな。リセールはほぼ横並びか三井が10-20/坪上、住友が三井より高く出してきたら、あちらの方が損するマンションになると思われる。

  191. 17867 匿名さん

    >>17866 匿名さん

    根拠がが書いていませんが、感覚論ですか?
    リセールでは住友の方が上になると思います。三方向で眺望が無いのと、墓地が真横にあるのは強烈な下落要因です。

  192. 17868 匿名さん

    私も三井の方が好きだな。
    資産価値云々は私が決められる事じゃ無いけど、どちらでも選べるならやはり三井を選ぶ。

  193. 17869 匿名さん

    ここの免震は大丈夫?

  194. 17870 匿名さん

    >>17869 匿名さん

    大丈夫ではない可能性が高いです
    大抵KYBを使用しています

  195. 17871 匿名さん

    なんだかんだ言っても再開発の街づくりは三井の方が一枚上手。実績が違う。

    スミフは値段と仕様を上げて三井のコバンザメで稼ぐのが常套手段だけど、所詮二番煎じは一番手を超えられない。

    まずはがんばってシティタワーズ東京ベイで商業一体開発の実績を上げてからだな。

  196. 17872 匿名さん

    >>17866 匿名さん
    同意。

    ただスミフはあった方が良い。
    再開発は進んだ方が街の価値が上がるし、住みやすい。

  197. 17873 検討板ユーザーさん

    >>17868 匿名さん
    私はスミフの方がいい
    三井のありきたりのマンションは飽きる
    更にスペックが低いとなると買う価値なし
    今までの東京における歴史だけにアグラをかく思い上がりはやがて客が離れる

  198. 17874 匿名さん

    私もここ以外の三井は好きだけど、武蔵小山に関しては三井らしくないというか。全てがちゃちい感じ感じで無理です。
    でも売れ行きには注目してます。

  199. 17875 匿名さん
  200. 17876 マンション検討中さん

    >>17867 匿名さん

    住友のほうが上というのは感覚論ですか?

  201. 17877 マンション検討中さん

    >>17867には住友が上となる根拠が書いてありましたね。
    >>17866では三井が上となる根拠がありませんでした。
    失礼しました。

  202. 17878 匿名さん

    地権者に振り回されて三井が本来のポリシーを通せなかった非常に珍しい物件。
    本音では放り出したかったろうに、お気の毒。

  203. 17879 マンション検討中さん

    >>17877 マンション検討中さん

    墓地については、マンションの敷地内に墓地があるわけでもないんだから、そこまで影響ないでしょうね。強烈な下落要因にはなり得ません。なにより、既に8割以上が売れているというのがその根拠です。

    ただし三井は価格にしては仕様がショボい(とは言え分譲マンションとしては問題ないレベルだけど)。

    スミフはまだ十分に情報が出てきていないので比較は出来ないが少なくともエレベーターの数は少なすぎ。

    資産価値には大差ないでしょうね。

  204. 17886 マンション検討中さん

    >>17880 マンション検討中さん

    あまりお隣とは変わらないと思いますよ。スミフ的なマンションが好きな人も多いし。

  205. 17887 匿名さん

    >>17886 マンション検討中さん

    今時スーゼネ鹿島の駅前免震タワーなんてそうそうない。お隣スミフは駅前じゃないからやっぱり断トツでこちらの価値が高くなる。
    それにお隣は格下ゼネだし。こっちに敵うわけない。

  206. 17893 匿名さん

    [No.17880~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・自作自演、もしくは成りすまし行為 (自作自演、成りすまし、立場を変えてのレス)
    ・前向きな情報交換を阻害
    ・削除されたレスへの返信

  207. 17894 匿名さん

    免震タワーのオイルダンパー大丈夫となってるご時世にスミフとの蹴落としあいとはのんきでいいですな。

  208. 17895 匿名さん

    免震だからまだ交換すりゃいいというのはある。が、一時的には資産価値大幅減だな。

  209. 17896 匿名さん

    >>17895 匿名さん

    交換するモノが2年待ちらしいよ
    大暴落でしょ

  210. 17897 マンション掲示板さん

    >>17896 匿名さん
    それは制震装置の方ではなくて?ですか?

  211. 17898 匿名さん

    都知事がオリンピック施設を最優先なんて言っている。交換品の争奪戦がこれから始まる。

  212. 17899 匿名さん

    >>17897
    あんたニュース見てんの?
    件数のほとんど免震ダンパーだよ。

  213. 17900 匿名さん

    制震だと最近はオイルダンパー少ないからね。

  214. 17901 匿名さん

    この議論自体が無駄。

    まず、MRで、ここのダンパーがKYB製かどうか聞いてみ?

    結論 : 一連の騒動は本物件には無関係

    エビデンス、エビデンスと騒がないように。MRに聞けば分かりますので。

  215. 17902 マンション検討中さん

    >>17901 匿名さん

    これエビデンスが出せない場合の常套手段だよね。後ろめたい何かがあるってこと。
    該当したと見るのが普通の感覚かな。
    懸念払拭のためにはエビデンス出すしかないよ。笑

  216. 17903 匿名さん

    三井は昨日(19日)から、回答してるみたい。ビンゴも発覚してる。

  217. 17904 匿名さん

    >>17903 匿名さん
    マジか~
    それはキツいな

  218. 17905 匿名さん

    都内の免震タワマンは確率50パーくらいでしょうか?件数からすると。

  219. 17906 匿名さん

    >>17903 匿名さん

    え。
    ここビンゴしちゃったの?
    だから唐突に火消しの投稿がされてんの?
    アッチャー

  220. 17907 匿名さん

    もともと城南地区特に東急沿線は人気あったからね。一時期からは都心ブームだけど、現在の価格ならここに流れるのはわかる。
    春日のパーコも坪600だとか言われちゃってるけど、周辺の成約から坪500の実力もない。
    ここ買っとくのが正解だと思うよ。

  221. 17908 匿名さん

    春日は後楽園駅なんちゃって直結だけど、低地水没地区だからいくらなんでもなかろうて

  222. 17909 匿名さん

    文京小石川こと春日はさすがに足切りライン外だな。
    設備仕様最低ランクと言う人達がいますが、鹿島×三井の免震タワーが地盤の強固な武蔵小山でたった坪単価470万円で買えるなんて今逃したらもう出てきませんよ。
    それ程希少性が高いということです。コスパの高さは今販売中のタワマンでナンバーワンじゃないかな。

  223. 17910 匿名さん

    >>17902 マンション検討中さん

    はいはい。住民板見ると、該当していなかったとのことですから、ご安心下さいね。

  224. 17911 マンション検討中さん

    >>17910 匿名さん

    そんなもの何の証明にもなりません
    画像をアップロードしない限り疑惑は残ったままです
    アップロードできない理由でもあるんですか?

  225. 17912 匿名さん

    くだらないダンパー談義はこれで終わりにしましょう。

    1. くだらないダンパー談義はこれで終わりにし...
  226. 17913 匿名さん

    続き。

    1. 続き。
  227. 17914 匿名さん

    この画像肝心なところ切れてるのがミソ。

  228. 17915 匿名さん

    おめでとうございます!
    これで不安は払拭されましたね。

  229. 17916 匿名さん

    コンクリ偽装の疑惑は払拭できていないままですね
    こちらの疑惑解明が待たれるところです

  230. 17917 匿名さん

    >>17916 匿名さん

    コンクリ?何の問題もないけど?
    あんまりしつこいとまた一斉削除喰らいますよー

  231. 17918 eマンションさん

    >>17911 マンション検討中さん

    散々騒ぎ立ててご苦労さんでしたね。

  232. 17919 匿名さん

    >>17917 匿名さん

    何も問題無いなら同じように証明できるっしょ

  233. 17920 マンション比較中さん

    東洋ゴム、KYBと続いたわけだから、今後また露見って可能性も否定できない。

  234. 17921 匿名さん

    自分で作ったドキュメントみたい。

  235. 17922 匿名さん

    >>17921 匿名さん
    名言やわ。

  236. 17923 匿名さん

    >>17919 匿名さん

    うん?何言ってるの?
    コンクリートはもう大臣認定取ったし、そもそも材料産地が山口産か高知産かって違いだけで品質には何の問題もないからね。

  237. 17924 匿名さん

    >>17922 匿名さん

    何自己陶酔してるの?笑

  238. 17925 匿名さん

    >>17923 匿名さん

    そっか
    コンクリ偽装にも該当してたんだ、、
    どんまい

  239. 17926 匿名さん

    >>17925 匿名さん
    「にも」とは?
    そもそもコンクリは偽装ではなく、産地申請の不備。
    また今回のオイルダンパー ひ該当なし。
    以上です。
    荒らしもいい加減にしてね。

  240. 17927 匿名さん

    >>17926 匿名さん

    ひ該当なし、って該当したってこと?
    やっぱり該当か。ってことはメールらしきものも捏造?疑惑は深まるね。

  241. 17928 匿名さん

    >>17927 匿名さん

    ワロタ
    誤記も自分に都合よく解釈(笑)
    もちろん、オイルダンパー 改ざん品は、この物件には使われていないという意味です。

  242. 17929 匿名さん

    コンクリの産地偽装を軽く見てるのかな。骨材が川砂と海砂では劣化が著しく異なる。

  243. 17930 口コミ知りたいさん

    >>17907: 匿名さん

    坪500未満でパークコートタワーが買えるなら、悩む必要がないと思うのだが。
    足切り論外なのか?
    驚いた。

  244. 17931 匿名さん

    >>17930 口コミ知りたいさん

    春日みたいな辺鄙な谷地なんて坪500でも高値掴みもいいとこ。足切りに同意。

  245. 17932 匿名さん

    >>17929 匿名さん
    アナタが何と言おうと、国交省が既に同等品と認定しています。

  246. 17933 口コミ知りたいさん

    >>17931: 匿名さん
    春日の近くで、どこから辺鄙でなくなるの?

  247. 17934 匿名さん

    >>17933 口コミ知りたいさん
    辺鄙だとか谷地だとか、色々個人の価値観の違いはありますが、三井がパークコートとした時点で、企業としては武蔵小山よりも格が上と考えてるんでしょ。

  248. 17935 マンコミュファンさん

    後楽園が辺鄙なら武蔵小山は何?(笑)

  249. 17936 匿名さん

    >>17934 匿名さん
    同意。

    小石川と比較しちゃいかんよ。

    カニ(小石川)とカニカマ(武蔵小山)を同じ土俵で比較することがそもそも間違い。

    恥ずかしくなっちゃう...

  250. 17937 匿名さん

    小石川は都心。武蔵小山は郊外。はなから勝負になりません。

  251. 17938 匿名さん

    春日の場所ならここ買う。確かに路線数や東京駅までの近さは春日だけど、254とか大塚巣鴨への通り面してていつも車通り多いし、住む感じないんだよね。あの場所は。

  252. 17939 匿名さん

    春日は、北側だからなあ

    全然都心じゃないしょん w

  253. 17940 マンション検討中さん

    カニを買いたいのにカニカマの掲示板見てコメントまでするって不思議な人も居るんですね。
    情報収集とか言うんでしょうけど、カニカマなんかの情報収集しても意味がないですよ。
    どうぞカニの掲示板で情報収集してくださいね。

  254. 17941 匿名さん

    >>17940 マンション検討中さん
    イマイチだな。
    もう一回やり直し

  255. 17942 匿名さん

    >>17940 マンション検討中さん

    本当何がしたいんでしょうねえ。他に興味があるならそこに行けばいいのにね。

  256. 17943 マンション比較中さん

    >>17939 匿名さん

    ここはもっと都心じゃないよね。山手線内側のパークコートに噛みついてもむなしいだけじゃん。

  257. 17944 匿名さん

    お隣に差つけられちゃいました。泣

  258. 17945 匿名さん

    >>17944 匿名さん

    お隣にお帰り^_^

  259. 17946 匿名さん

    小石川は山手線内側だけど、北側だし、パークコートとしては最下位。ここはパークシティの上のランクだし、勝負になると思う。

  260. 17947 名無しさん

    >>17946 匿名さん

    何を下らない争いしてるんだ

  261. 17948 eマンションさん

    >>17946 匿名さん

    ここはパークホームズ下位仕様と内部でも言われているほど酷いものです。
    また眺望なし、墓地隣接など、パークシティ史上類を見ない悪条件が揃っています。
    価格だけはパークコート並ではあります。

  262. 17949 匿名さん

    >>17948 eマンションさん

    我慢できずに毎日ネガりにきちゃう、病的なあなたです。

  263. 17950 匿名さん

    >>17949 匿名さん

    どういうことでしょう?
    なぜ毎日来てるとわかるのか教えて下さい。
    私には>>17946に書いてある嘘を正しく訂正してくれているようにしか見えませんが。
    もしかして、>>17949さんは>>17946で嘘の投稿をしたご本人ですか?
    ここはパークシティの上ランクでは絶対にありません。

  264. 17951 匿名さん

    ここってダンパー川金でしたっけ
    ビンゴしちゃいました?

  265. 17952 匿名さん


    パークシティ中央湊だけがだんまりを決め込んでますが、あやしいですね。
    もしや偽装ダンパーでは。

  266. 17953 匿名さん

    >>17952 匿名さん
    パークシティってやっぱり質が低いのかな
    武蔵小山と中央湊で偽装コンビ結成か笑

  267. 17954 匿名さん

    武蔵小山の駅前は庶民的でとても暮らしやすいですね、お値段も張らないのでここはお買い得ですね、我々庶民の味方です。

  268. 17956 匿名さん

    武蔵小山にペデストリアンデッキは不要ですね、土地が有り余っていますから

  269. 17957 匿名さん

    大衆的な昭和レトロな商店街にセンベロ酒場や銭湯と庶民にとっては非常に住み心地が良さそうですね

  270. 17958 eマンションさん

    >>17950 匿名さん
    興奮しすぎ笑

  271. 17959 通りがかりさん

    お買い得は5年前。

  272. 17960 匿名さん

    町工場の街なんですね

  273. 17961 匿名さん

    シティタワー武蔵小山のモデルルーム行ってきました。営業さんは相当こちらを下に見てますね。
    まずサッシの説明ではお隣(三井)は単なるペアガラスですが、こちらは全てLow-eです、と。
    他にも換気についても、お隣(三井)はよくある第3種換気ですが、こちらは第1種機械換気です、とか。
    バルコニーの戸境もお隣は(三井)ペラボーの上下隙間大のプライバシーの無いタイプですが、こちらはコンクリ壁で隣人の気配は感じません、といった説明でした。
    それでいて都心ビュー以外は三井と同価格帯なので、眺望の無い三井よりもお得ですよと強調してました。
    確かにその通りなんですが、これじゃあ三井が売れなくなってしまって可哀想だなと感じました。

  274. 17962 匿名さん

    >>17960 匿名さん

    「飲む・打つ・買う」の街
    それが武蔵小山

  275. 17963 口コミ知りたいさん

    >>17961 匿名さん

    というか、そこしかセールスポイントがないからでは?話題にでてこないポイントは三井の方が上ということでしょう。

  276. 17964 匿名さん

    >>17963 口コミ知りたいさん

    といいますと?

  277. 17965 検討板ユーザーさん

    ここも良いですけど、これからは東京23区の東側(葛飾区足立区)が再開発が進んでくるので、大きく値上げすると予測しています。

  278. 17966 匿名さん

    >>17965 検討板ユーザーさん

    ここはもうテッペンだから伸び代求めるなら別のエリアだろうね

  279. 17967 匿名さん

    >>17963 口コミ知りたいさん
    私はどちらも買いませんが、間取りは三井の方が綺麗ですね。敷地面積が大きい分、間取りは三井有利なんでしょう。使いやすそうです。エレベーターの数も三井の方が多いですね。

    既に三井の高層階はほぼ売れてしまっていますし、今からではオプションは選べないので、高層階&オプションが欲しければスミフに行かざるを得ないと思います。

    詰まる所どちらも似た様なもんですが、強いて言えば総合的に三井の方が上だと思います。

  280. 17968 匿名さん

    >>17967 匿名さん

    え。
    シティタワーの間取り見てます?
    ワイドスパンで三井と変わらないというよりも、DWや基本エントランス前にニッチがあるなど、パークシティよりも上質な間取りですよ。
    それ以外も細かいところから全て住友の方が上だと思いました。

  281. 17969 通りがかりさん

    スパンの長さを比較されたんでしょうね?スパンは上質と言うより量の比較ですが。

  282. 17970 匿名さん

    >>17969 通りがかりさん

    難癖つけてるような感じですね
    何とかスミフよりも上に立ちたいという嫌らしい意欲だけは伝わってきます

  283. 17971 匿名さん

    >>17970 匿名さん
    そんなに差はないと思うけどね
    エレベーターの数やら微妙なとこあるし、どこを重要視するかじゃないかな

  284. 17972 匿名さん

    >>17971 匿名さん

    タワマンとして重要な眺望に大きな差があります。また、タワマンらしい共有施設の充実度も大きな違いがあります。
    どちらも住友の方が遥かに上です。

  285. 17973 eマンションさん

    >>17972 匿名さん

    なるほど!ではこちらに粘着せずシティタワーをご購入されてはいかがでしょうか(^^)

  286. 17974 匿名さん

    坪単価500もするならどっちも要らないって人多いだろうね。パークコート小石川が坪450からあるとか一部の人が予想してるけど、事実なら向こうを買うでしょ。

  287. 17975 匿名さん

    >>17974 匿名さん
    パークコートブランドが安いわけない...1,000戸以上の超大型物件でもないし、弱気な値付けをする理由が見当たらない。このご時世、平均坪単価600-700クラスでしょ...

    ここですら高いと言われながら、既に85%は売れたのだから...

  288. 17976 匿名さん

    >>17974 匿名さん
    ここに限らず、高値すぎてマンションは売れてない。
    購入層の限界を超えた証。
    即ちバブル。

  289. 17977 匿名さん

    まだ弾けてないのでバブルとは言えず、バブル疑い?

  290. 17978 匿名さん

    渋谷付近の三井や三菱の物件はいよいよ坪800万円を超えてきている状況だから、今となっては武蔵小山の坪500弱もそう違和感ないんじゃないの
    ただ米中貿易戦争は第二次世界大戦前の状況と似て、解決不能な様相を呈してきてるし実際、株式市場もナイーブな動きになってきてるから、あまり楽観視はできんけどな

  291. 17979 マンション検討中さん

    う~ん。怪しい雰囲気が立ち始めているよね。
    トランプ政策で中国株価指数が一番下げてるし、
    これにキレた中国が米国債を一気に売ったりなんかしたら・・・。

    ・・・・パークシティ坪200万期待してます。

  292. 17980 匿名さん

    武蔵小山だと70平米強で賃料30万が限界だろうから(それ以上出すなら都心に借りる)、キャップレート4%でグロス(ネットだと3%位)で9,000万円位が本来の姿では?

    キャップレートがそれを切るなら、為替リスクあるけど、米国債に投資すれば3%以上の利回り出るから、投資としては割に合わないよね...

    冷静に電卓叩くと資金効率悪すぎて、今の不動産には手を出せない。

  293. 17981 マンション検討中さん

    >>17961 匿名さん
    でも、シティタワーは広い部屋がかなり少ないですからね。
    武蔵小山ってファミリーで住める部屋が足りてなくて広い部屋が高値で取引されてますよ。
    眺望も望めないシティタワーの部屋で、かつ平米数が小さい部屋は興味がない人が多いかと。
    シティタワーの眺望抜群の70平米台買える財力がある人はいいと思いますが、お見合い部屋の1,5倍の金額だとか。
    買える人はどうぞ。

  294. 17982 検討板ユーザーさん

    ダンパー該当してます。
    引き渡し時期は相当先になりますね。

    手付金倍返ししてもらってほかのマンション買おうかな

  295. 17983 匿名さん

    >>17981 マンション検討中さん

    シティタワーはパークシティとお見合いになる眺望の無い部屋は一部だけですよ。それも1LDKです。
    三方向眺望が無いのはパークシティです。

  296. 17984 匿名さん

    >>17982 検討板ユーザーさん

    ん?この物件は改ざん品に該当していないのでは?

  297. 17985 匿名さん

    >>17981 マンション検討中さん
    2つを比較すると平米が同じでも実態は三井の方が広い。敷地の大きさ形状に三井にアドバンテージがあるのは明らか。

    シティタワーの方が間取りの設計には苦労しているのが伺える上、完全にはアウトフレームしていない。

    総合力では三井の方が上だよ。同じ金額なら迷わず三井を買う。スミフの方が安いならスミフでもいいけど。

  298. 17986 匿名さん

    >>17985 匿名さん

    そんなこと言ったらいつもの張り付きネガさんが大興奮して反論してきますよ!ほどほどに!

  299. 17987 匿名さん

    >>17986 匿名さん
    その通りですね...

    シティタワーの方が優れてます!
    定説で良いです!

  300. 17988 匿名さん

    客観的な事実として間取り含めてお隣に完敗してるよ、こちらは。うん。

  301. 17989 匿名さん

    残りは住友ビュー、三菱ビューの部屋がメインになるんでしたっけ。
    高いお金出して眺望が無いのはきついですから、残りを捌くのには苦労するでしょうね。

  302. 17990 匿名さん

    住友の高仕様が明らかになり、こちらがすっかりお通夜状態ですね。こんな中、残り100戸近くを販売するのは大変ですね。
    住友との対比表とか作ってこちらにトドメを刺さないであげて下さいね。

  303. 17991 匿名さん

    また先着順が5増えてますね。
    やっとこさ第4期1次にこぎつけたのに
    申し込みが入らなかったところが
    多数出てしまったのですか。
    やはりお隣の影響でしょうか。
    こちらと大差ない価格でお隣の方が
    仕様が高いとなれば仕方ないですかね。

  304. 17992 匿名さん

    買えなかった人の負け惜しみがすごいですね。ここ。

  305. 17993 匿名さん

    >>17992 匿名さん

    スミフの後だしじゃんけんに負けて悔しそうですね。他のスレで鬱憤を晴らすのはやめて下さいね。

  306. 17994 匿名さん

    ここは線路脇と商店街脇ですが、騒音や振動は対策取られていますか?
    サッシの防音等級はいかがでしょうか?

  307. 17995 検討板ユーザーさん

    久々に見たけど、もうこのスレは異常粘着ネガの投稿が連発していて機能してないですね。
    まともな検討者は見ていないでしょうから、もう閉鎖した方が宜しいかと。
    管理人さん、スレ閉鎖もしくは異常粘着ネガの投稿禁止処置、どちらか早々にお願い致します。

  308. 17996 通りがかりさん

    >>17995 検討板ユーザーさん

    わたしも100%同意ですが、運営も営利法人ですからスレの閉鎖はあり得ないでしょうね。

    もしここに一切のネガがいなければ、17995のスレが2000くらいになってると思いますので、ネガは運営からしても必要悪といったところでしょう。

    万人が書き込める掲示板はどこにもネガが湧て荒れるものだと割り切るしかないです。

  309. 17997 検討板ユーザーさん

    >>17996 通りがかりさん

    それはその通りですね。
    ただ、この物件については以前からものすごい異常な方がいますからね、、、再開発反対派なのか、買い逃して住友を買うことにした方なのか。分かりませんが。なのでちょっと事情は異なるかと。そのような異常な方がいなければ、もうすこしマトモになっていたと思いますよ。

  310. 17998 匿名さん

    ここの異常者はすごいです。NHKのフェイクニュース(ドラマ)みてて、この掲示板を真っ先に思い起こしました。
    どの掲示板にもネガはいますが、普通どこかで飽きて沈静化します。やはり、再開発関係の恨みを抱えた人じゃないでしょうか??

  311. 17999 匿名さん

    何か気に食わない投稿でもあったのでしょうか。
    短時間で自作自演の他投稿者叩きが激しくてついていけません。民度ってこうしてはかれるものですね。

  312. 18000 検討板ユーザーさん

    早速出てきましたね笑
    ま、こういうことです。
    正常なスレではなくなってしまっていますね。

  313. 18001 匿名さん

    >>17999
    別に気にくわないことなんてないですよ。
    ただ、NHKのドラマみててあなたは猿滑さんみたいな人なんだろうなと思っただけです。

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸