東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ武蔵小山 ザ タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 小山
  7. 武蔵小山駅
  8. パークシティ武蔵小山 ザ タワー

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2024-05-31 23:05:46

★総事業費400億!
鹿島のタワーというのも注目…
パルム商店街アーケードも素敵です
東京都都市整備局 武蔵小山パルム駅前地区第一種市街地再開発事業(品川区決定):http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/field/musasikoyama/saik...
★日刊建設工業新聞12/17:http://www.decn.co.jp/?p=56322
構造:RC造り(一部S造り)
高層棟階数:地上41階 地下2階
低層棟階数:地上7階 地下2階
総戸数:615戸
着工予定:2016年3月?竣工予定:2019年5月
所在地:東京都品川区小山3の15ほか(地番)区域面積0.9ヘクタール
交通:東急目黒線 武蔵小山駅
事業主:武蔵小山パルム駅前地区市街地再開発組合
施工会社:鹿島建設株式会社
設計・監理:株式会社 日本設計

パークシティ武蔵小山 ザ タワー
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X0724/

所在地:東京都品川区小山3丁目196-1(地番)
交通:東急目黒線 武蔵小山駅 徒歩1分
総戸数:628戸(地権者住戸137戸含む)
構造、建物階数:鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建
売主 :三井不動産レジデンシャル株式会社、旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スムログ 関連記事]
第111回 再開発マンションは高過ぎる。なぜ?
https://www.sumu-log.com/archives/9145/

[スレ作成日時]2015-12-22 11:31:18

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 1051 匿名さん

    ローンの返済8.5万払うのに手取り60万もいらねえだろw

  2. 1052 匿名さん

    >>1049 匿名さん

    そういう無謀なローンで買うのは普通じゃない
    バカと言います

  3. 1053 匿名さん

    >>1051 匿名さん

    えー住居費は手取りの2割が鉄板だよ
    管理費等と税金で12万かかるんだから60万で2割
    将来は必ず修繕積立金や消費税上がるし、年金だって出ないんだからバカなローン組んで国や他人に迷惑かけないでくださいね

  4. 1054 匿名さん

    てことは年収3000万の人(手取り150万)は住宅費30万しかダメなんだ。
    ロクな物件買えへんね。

  5. 1055 マンション検討中さん

    >>1053 匿名さん

    手取りではありません。年収の2割ですよ。

    それに買ったマンションが全て負債になる訳でもなく、値上がりする事もありますし、完済すれば管理費等だけで住め、国や他人にも迷惑掛けないでしょう。

    私は賢い選択だと思います。

  6. 1056 匿名さん

    手取りの2割w 手取り25万の一般人は実家暮らしかボロアパートしか住めないなw

  7. 1057 匿名さん

    >>1055 マンション検討中さん

    子供いたら実際手取りの2割じゃないとキツイよ
    表面利回りたったの4%の価格でその考えは甘い
    35年ローン払って管理費と修繕積立金の合計が月5万のボロマンションだからねえ

  8. 1058 匿名さん

    >>1056 匿名さん

    そうだよ
    節約得意や子供いないなら3割でもいけるのかもしれないけど
    見栄張って限度額までローン組むのは今時ダサいからやめましょうね

  9. 1059 匿名さん

    >>1054 匿名さん

    そりゃエンゲル係数が違うんだから話は別

  10. 1060 匿名さん

    年収3000万www
    手取りの4割でも90万も残るわww あほ?

  11. 1061 匿名さん

    もうどうでもいいよ
    価格発表はいよいよ明日ですか
    目に優しい価格表を待ち望んでおります

  12. 1062 匿名さん

    >>1061 匿名さん

    >>1000

  13. 1063 匿名さん

    >>1061 匿名さん

    どんな高価格が出ても年収1500万の高額所得者なので8000万までなら買えます。
    矛盾しているか?

  14. 1064 マンション比較中

    >>1063 匿名さん

    してないですけど1500万でも8000きつい感じがしないでもないです。

  15. 1065 匿名さん

    >>1063 匿名さん

    フルローンじゃ無謀

  16. 1066 マンション検討中さん

    実際のとこ世帯年収と購入金額はどの程度が妥当なんでしょね?
    子供がいるいないで結構違うでしょうけど。

  17. 1067 マンション検討中さん

    みなさんは、頭金は2000円投入しますか?

  18. 1068 匿名さん

    よほどの高年収や資産持ちじゃない限り月手取りの2割の返済額にしないと厳しい生活や老後が待っている
    金利がこれ以上下がりようがない状況で値上がりを期待するのは論外

  19. 1069 匿名さん

    よほどの高年収っていくら?

  20. 1070 匿名さん

    >>1069 匿名さん

    2,000オーバーくらいじゃないの?

  21. 1071 マンション検討中さん

    額面50なら、手取り35で、2割は7万円とかですかね。これだと3000から4000万程度のマンションかな

  22. 1072 匿名さん

    1500万だとそれなりに税金も高いし8000万は無理しすぎでしょ
    頭金が2割3割あればともかく
    収入減リスク高い共働きは論外

    やはりフローだけでファミリー向け買おうと思ったら最低2000万からじゃないかな

  23. 1073 匿名さん

    >>1071 マンション検討中さん

    その通り
    子供1人でもいたら教育費と老後資金で月10万はみておかないといけない
    残り18万で生活するの楽ではない

  24. 1074 匿名さん

    しょっぱい話ばかりで笑った
    大人しくさいたま行けよ

  25. 1075 匿名さん

    どうせ三井不動産のことだから悪どい営業してくるだろう
    買う側としては絶対に無理なローンを組んではいけない
    賃料と同じくらいの返済額とか銀行は貸してくれるみたいなセールストークに騙されてはいけない

  26. 1076 匿名さん

    >>1074 匿名さん

    無理なローン組んでタワマン買う方が惨めでダサいよ

  27. 1077 匿名さん

    ◯◯◯◯万の給料じゃ買うのは無理だの、ダサいだの、その方が買われようとしていることに文句つけるスレではなく、このマンション自体について語り合う場にできないのでしょうか。一般ど素人や不動産に明るい人かどうかもわからないここのスレを参考にせず、FPと相談して将来設計を真に考えて購入するほうがよっぽど賢いです。馬鹿馬鹿しい。

  28. 1078 匿名さん

    >>1077 匿名さん

    坪単価450万ないと不満な人もいるみたいだし、住民の選別も大事なんですよ
    年収の5倍超えるような無理なローンで買うような頭の弱い住民は要らないでしょう

  29. 1079 匿名さん

    >>1078 匿名さん
    住民の選別?審査でふるいにかけられるでしょうし、十分に資金があろうともその方が失業することもあるでしょうし、そんな人の年収ばかり気にされるより、自分の将来と向き合うほうが健全です。

  30. 1080 匿名さん

    >>1079 匿名さん

    今、銀行の融資なんて甘々だからなんの参考にもならない
    その審査を信じることが不幸への第一歩


  31. 1081 匿名さん

    >>1080 匿名さん
    別にその方が不幸になるだけじゃん

  32. 1082 検討板ユーザーさん

    坪単価450万には拘るのに一方で住宅ローンの一般論出されると都合悪いもんね
    三井不動産の営業は必ず書き込みして印象操作するから分かりやすい

  33. 1083 名無しさん

    いいマンションだな

  34. 1084 マンション比較中

    >>1072 匿名さん

    2000でもきついす。

  35. 1085 検討板ユーザーさん

    タワーマンションって、販売から竣工まで2年半くらいあるよね。凄く長い。この間に、他の物件の方が良く思えたり、収入が増減したり、家族が増えたり、親が病気になったり、勤務地が変わったり…、いろいろな事情変更が起こりそう。何となく漠然と心配だ。

  36. 1086 検討板ユーザーさん

    >>1085 検討板ユーザーさん

    それローンの年数分続くのに大丈夫?

  37. 1087 マンション検討中さん

    いいマンションですね。資料請求したいと思います。
    間取りが紹介されている南向きの80平米くらいのお部屋はおいくらくらいなのでしょうか?

  38. 1088 検討板ユーザーさん

    >>1087 マンション検討中さん

    1億1千万くらい

  39. 1089 マンション検討中さん

    普通のOLでも買えますか?年収350万円。
    頭金1割オッケー。

  40. 1090 匿名さん

    >>1089 マンション検討中さん

    無理じゃないの?
    年収の9割ローンに回すなら可能ですが。

  41. 1091 口コミ知りたいさん

    >>1090 匿名さん

    5000万程度なら切り詰めて35年ローンで

  42. 1092 マンション比較中

    昇給、結婚による世帯収入アップの期待値込めて挑戦してみるのもあり。

  43. 1093 検討板ユーザーさん

    タワーマンションで挑戦なんかするもんじゃないぞ

  44. 1094 マンション検討中さん

    今日は水曜日なので不動産屋さんはお休みですね。価格発表は明日ですかね。

  45. 1095 匿名さん

    >1093さん
    何故ですか?
    タワマンは将来的にもリセールしやすいと思うのですが。。

  46. 1096 検討板ユーザーさん

    最近のマンション高騰は低金利のおかげだけど、今はこれ以上金利下がる余地がないんだからマンションも上がる余地ないよ
    そもそも自分が住むマンションなんかで投資するもんじゃない
    もっと安い所に住んでアマゾンやアップルの株でも買った方がずっと金持ちになれる

  47. 1097 マンション検討中さん

    投資用マンションの値上がりは主に金利の低下と融資の緩和(金余り)ですが、実需マンションの値上がりはそれに加え円安で海外マネーの流入が大きかったからです。この1~2年は海外マネーは出超で、不動産価格特に実需マンションは高値安定です。これ以上上がりもしないし、低金利は続くので大きく下がることもないと思われます。

  48. 1098 匿名さん

    >>1096 検討板ユーザーさん
    もっと安いところに住もうが、高値掴みになろうが、その方がそこに住みたい気持ちが最優先でいいと思います。このマンション買って金持ちになりたいなんて、投資家も誰も考えてないです。

  49. 1099 匿名さん

    価格発表後にこのスレでなされる阿鼻叫喚、罵声が今から楽しみです

  50. 1100 匿名さん

    >>1099 匿名さん

    うっしっしっ。

  51. 1101 マンション検討中さん

    明日は早起きして発表を見るぞ。失望したくない!

  52. 1102 マンション検討中さん

    >>1101 マンション検討中さん
    発表は4日からじゃないんですか?

  53. 1103 マンション検討中さん

    1101です。気が焦りまくり勝手に明日と勘違いしました。
    特設サイトには8月4日とありますね。ご迷惑おかけしました。

  54. 1104 匿名さん

    坪500くらいだったら買えるのになぁ。
    坪450なら瞬間蒸発の激烈抽選は必至。

  55. 1105 匿名さん

    場所としては300でしょう

  56. 1106 マンション検討中さん

    平均、は余り意味が無い。自分の好きな階数、方位、眺望に依る。
    よって私は@260~@500(除くプレミアム)とみます。

  57. 1107 匿名さん

    坪単価予想面白そう!
    私は低層階格安部屋400〜 低中層階標準450〜 高層階500〜530 はらたいらさんに3000点(笑)

  58. 1108 匿名さん

    高いと言われてがんばれば届く範囲がデベの理想。
    やっぱ平均500が妥当なラインだよなぁ。

  59. 1109 マンション検討中さん

    低層格安部屋が@400もしたら三井さんぼろ儲け。低層、お見合いならやはり@260でしょ、50㎡換算3900万円ですよ。目玉部屋(チラシ価格)ですがね。なんか、@450だ@500だ、意味不明の書き込みさんに惑わされないように、期待しましょう。

  60. 1110 匿名さん

    >>1096 検討板ユーザーさん

    逆だよ。
    自分が住むマンションだから、リスクがとれるんでしょ!
    低利の住宅ローンと住宅ローン減税が使えるし、家賃分の資産価値下落も許容できるんだからさ。

  61. 1111 匿名さん

    >>1109 マンション検討中さん

    いろんな人のいろんな予想があって楽しいじゃないですか?(笑)どの予想を叩くとかせず、それぞれの予想と結果に期待(^^)

  62. 1112 匿名さん

    投資視点オンリー
    目指せタワマン4本目
    400なら買わない、たかがムサコ

  63. 1113 匿名さん

    私も1107さんとほぼ同じで、低層階坪420〜、中層階460〜と見ます。上層階のプレミアムなプランは坪700、800あるんじゃないでしょうか。いずれも2LDK以上のイメージで、狭い部屋は更に1割ほど坪単価高いと予想します。

    戸数があるので、しっかりパンダ部屋として70平米8900万円台なんて部屋もあるのではないかと。楽しみですね!

  64. 1114 匿名さん

    明後日が楽しみだなw
    日本一、感じの悪いタワマン

  65. 1115 匿名さん

    >>1113 匿名さん
    パンダ部屋で8900万ですか!
    恐ろしい時代になったもんだ
    これから買う人大変やね

  66. 1116 マンション検討中さん

    明後日楽しみですね。
    420からなら、、、浜離宮の方が良いよね。
    パークコートと大差ないじゃん。

  67. 1117 マンション検討中さん

    下は400前後で、平均450-460くらいだと思います。
    上の方は600とかいっちゃうのかなぁ。上の方はどうせ買えないから関係ないけど。

  68. 1118 匿名さん

    >>1116 マンション検討中さん

    そりゃ浜離宮のがいいけど、当時よりぜんぜん相場上がってるからね
    今だったら浜離宮は坪500スタートでしょ

  69. 1119 マンション検討中さん

    明後日の価格発表は、高めに発表するだろうし坪500スタートだと思います。

  70. 1120 マンション検討中さん

    相場は上がってないよ

    仮に割安なら浜離宮が未だ完売してないことが説明できない

    いまは膠着状態だよ

    ただ俺が三井なら450つけたくなるな、
    駅前再開発タワーなんてどうやっても売れる
    むしろ、売れなかったら相当まずい

  71. 1121 マンション検討中さん

    >>1120 マンション検討中さん
    同感です。

    ただ、450以上の物件に見えない。
    駅が近いのはもちろんですが、ロビー、エントランスなどはしょぼいですよね。




  72. 1122 マンション検討中さん

    330〜360でしょうね。

  73. 1123 口コミ知りたいさん

    値段はアンケート回答した方で専用ホームページでないと見れないのでしょうか?

  74. 1124 マンション検討中さん

    1122さん、330~360とのことですが、わたしはこのレベルが平均値かと思っています。
    低層眺望なしの部屋から高層(除くプレミア)だと、260~500くらいかな?と思いますが、如何ですか?

  75. 1125 マンション比較中

    >>1124 マンション検討中さん

    300以下の部屋なんてないと思います。

  76. 1126 匿名さん

    坪200万台なんて、パンダ部屋でも100%ありえないよ。パンダ部屋で坪350万とかあるかどうか、そして倍率が凄いことになる。

  77. 1127 匿名さん

    江東区の超マイナー駅、越中島のプラウドの
    低層の安い部屋で坪260万なのにココがそれと同じレベルとかあると思う⁇
    http://mansion-madori.com/blog-entry-5077.html?sp

  78. 1128 匿名さん

    ここの値付け待ってる人も多いだろうから、発表後のお盆明け辺りから、他物件の取り引きも活発になるだろうね。
    検討者は9月までくらいが勝負所か。

  79. 1129 マンション検討中さん

    低層階・眺望なしで@300-なんて逆にありえないですよ。私が検討している勝どき築10年のタワマン50F以上で眺望の良い部屋でも@300-出せば買えます。スカイラウンジやスカイゲスト・温水プールなど共用施設も比較にならないですよ。そういうとすぐに、ムサコは駅前だとか新築だとか言って煽るけど、最低クラスで@300-万円したら買わないな。まあ明日になればわかることですね。

  80. 1130 匿名さん

    >>1129

    埋立地はアウト

  81. 1131 マンション検討中さん

    岩盤はしっかりしていて、タワーは制震です。東日本震災でも全く問題なかったとのことです。湾岸を一括りで埋立地という見下した言い方はどうかと思いますが…

  82. 1132 匿名さん

    >>1131 マンション検討中さん
    勝どきと晴海は新築の予定がまだまだあるのに
    何でわざわざ、東日本震災の本震や余震で何度も揺さぶられた中古を、利益上乗せ価格で買いたいのか。

  83. 1133 検討板ユーザーさん

    >>1131 マンション検討中さん

    理屈じゃなくて埋立地は無理な人は多いんだよ
    住んでる人もイメージ悪い
    在日みたいなもん

  84. 1134 マンション検討中さん

    勝どき・晴海は最近の物件は駅から遠くて共用施設も貧弱、それにしては住不や三井など価格設定は納得できない。

  85. 1135 マンション検討中さん

    自分は山の手のセレブですか?

  86. 1136 マンション検討中さん

    ま、ここにいる人の大部分は現実には買えないんでしょうけど。。。

  87. 1137 匿名さん

    東日本震災で問題なかったと言ってても、いつどんな大きな地震が来るかわからないから、
    少しでも安全な場所に住みたいと考えている人が多いと思いますよ

  88. 1138 マンション検討中さん

    えっ!そうなんですか? じゃ何でここに?

  89. 1139 マンション検討中さん

    1137さん、そうですね。
    1138は、1136さんへの驚きのリアクションです。

  90. 1140 匿名さん

    @300〜とかウケる。
    絶対ない。(笑)ま、明日わかることだし、楽しみ。

  91. 1141 匿名さん

    今後の新築価格を考える上で、ここは一つの大きな指標になるのは間違いないだろう。
    その役割を値付けでは評価の高い三井が担うことは割りとよかったかもしれない。
    楽しみに待ってます。

  92. 1142 匿名さん

    平均で坪400だったらインプレストの全契約者が手付金放棄するだろうな

    そういうこと

  93. 1143 マンション検討中さん

    平均で坪@400-って、レンジではどうなりますか?

  94. 1144 マンション検討中さん

    >>1142 匿名さん
    ならないですよ。
    平米数が違います。
    1LDKでも同じ坪単価でもやや平米が大きいので、その辺りの多少の前後がローンを組めるか系組めないかの瀬戸際なんすよ。インプレスト買う人は。

  95. 1145 マンション検討中さん

    >>1142 匿名さん

    バカか。
    そんなはずない。

  96. 1146 評判気になるさん

    >>1140匿名さん

    同意です。客寄せ部屋でもあって400手前でしょう。平均400後半なのに何夢見ているんでしょうかね。

  97. 1147 マンション検討中さん

    >>1146 評判気になるさん

    私も明日の価格は坪500くらいで出してくると思います。

  98. 1148 マンション掲示板さん

    明日は平均500で出して、正式価格で480に調整してお得感出すとか、そんな感じと予想
    平均480なら低層階の広い部屋は420くらいからありそうね

  99. 1149 マンション検討中さん

    >>1148 マンション掲示板さん
    凄い強気ですよね。
    そこまでの価値ないよ。このタワマン
    何が日本一感じのいいタワマンなんでしょう。

    何処にでもあるマンションと代わり映えしない。
    価格だけ特別ですよね。
    日本一感じのいいタワマンと謳いながら実際は日本一感じの悪いタワマン
    ここに住んだら日本一感じの悪いタワマンに住んでるんだ〜っていじめらそう。

  100. 1150 マンション検討中さん

    >>1149 マンション検討中さん

    日本一感じの悪いタワマン。笑

スムログに「パークシティ武蔵小山ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

未定

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億3,000万円台予定~1億9,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

クレヴィア三軒茶屋

東京都世田谷区若林1丁目

6,290万円

LDK

36.96平米

総戸数 52戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸