東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<16>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<16>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2016-02-04 10:57:01
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
15.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/579644/
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/

[スレ作成日時]2015-10-30 17:08:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<16>

  1. 224 匿名さん

    とりあえず港南って名前はないな。
    どこなの?それって感じだから。泉岳寺のほうがずっといい。

  2. 225 匿名さん

    >>224
    218さんの言うように、高輪・港南・芝浦はないと思いますよ。もっと客観的に考えましょうね。

  3. 226 匿名さん

    >>223
    山手線の駅名はさすがに、しっくりくる良い名前が多いと思います。
    ただ日暮里と西日暮里だけは、紛らわしくてあまり馴染めないですね。感覚的には西ではなくて北日暮里。

  4. 227 匿名さん


    223ではなく、224でした。失礼しました。

  5. 228 匿名さん

    シンプルに「港南高輪」でいいのでは。

  6. 229 匿名さん

    泉岳寺駅とは[三田-田町]どころか[大門-浜松町]より離れているのに「泉岳寺」はないだろう

  7. 230 匿名さん

    地名が浸透していないからこそ、あえて駅名には港南とつけては?
    開発区域に建つオフィスビルやマンションの住所はすべて港南になるんだから、
    駅名といっしょの住所の方が入居者にとって都合がいいし、テナントの誘致もしやすいでしょ。

  8. 231 匿名さん

    >>230
    知名度が低い港南にとってはメリットかなりありますね。泉岳寺自体はある一定の年齢以上には知名度高いですが、20-30代の人は赤穂浪士まともに知らない人も多いから若い人へのプレゼンスが上がるのでこれもメリットあり。高輪と芝浦は既に知名度がありブランド性も確立してるから、前述2つほどのメリットはなさそう。

  9. 232 匿名

    >>230
     わたしは港南に住んでいるので、JR港南になったらうれしい気が
    しないでもないですが、音の響きからすると「コーナン」って、
    「コー」って伸びて、最後に「ン」で終わって、なんだか締りがない
    感じがしませんか?
     響きからすると、セ・ン・ガ・ク・ジって、切れがあります。

     ところで、話を変えてもいいですか?

     新駅ができて地域の開発が進むにあたり、私の最大の望みは、
    毎日の「逆流生活」が改善されることです。朝だけでもいいので、
    駅に向かって快適に歩けるようにして欲しい!

  10. 233 匿名さん

    「港南」は既存の根岸線「港南台」駅との混同があるので却下。横浜地下鉄の「港南中央」駅とも。
    どうしてもなら「高輪港南」とか「みなと港南」あたりかね。
    「月見」「伊皿子」はどうかね。
    JR・・は都心の駅名にはふさわしくないと思います。

  11. 234 匿名さん

    >>233
    月見、伊皿子の方が全く無いな。

  12. 235 匿名さん

    品川駅との一体開発で進んでいるので、結局は「新品川」だったりして。
    京急の北品川と勘違いする人 続出になりそうだけど。

  13. 236 匿名さん

    確かに「新品川」が一番わかりやすいですね。
    特に地方の方や外国人にはイメージしやすい。
    あ、品川駅のすぐ近くにある駅ねって。

    住所と同じ「港南」もすっきりする。
    入居企業の住所が港南になるのに、いつまでもマイナーな地名では誘致も大変だろう
    JRにとっては一番メリットがある。

    高輪の付く駅名はすでに2つもあるし、しかもかなり離れてるのでやめたほうがいい。
    一番心配なのは駅名が高輪とか泉岳寺になると、のちのちまた商店会のうるさがたがしゃしゃり出てきそうで。

  14. 237 匿名さん

    大宮操車場の再開発の先例にならって、「とうきょう新都心」駅はどうでしょう。品川駅と新駅の関係も、大宮駅・さいたま新都心駅のそれによく似ているし。
    都も「本地域を大・丸・有に並ぶ拠点として格上げし、都の上位計画に位置付ける」と明言している訳ですから、それにふさわしい大きな名前にしても不思議はないと思います。

  15. 238 匿名さん

    どこかの商店会の会長さんみたいに、駅名が高輪になることが発展のチャンスなどと考えていては、発展は望めない。
    淘汰されるのみ。
    発展する商店や商店街は、駅名がなんであろうと発展するし、既にしている。
    発展しないところは駅名がなんであろうと発展しない。
    今までダメだったのに駅名が変わったから急に栄えるなどと期待してはいけない。
    やる気があるなら新駅開業を待たず、今からことを起こすべきだが、その気配は感じない。
    駅名が何になるかなどの運の要素は成功のためにある程度必要だが、大前提として努力と能力がある。
    一部商店は努力しているように見えないし、商店会自体が全体のプレゼンスを上げるための有効な活動をしているように思えない。
    全く通りを歩きたいと思わない。数少ない目当ての商店にピンポイントで行くだけ。
    ぶらぶら歩きたいと思わせる努力、活動をしてほしい。
    有名な栄えている商店街を視察とかしてるのか?
    電柱電線を撤去するようお上に掛け合う、通りに植栽を施す、石畳にするとか、なぜ何もしない。
    他人が与えてくれるのを待ってるだけなのか。
    まあしかし高輪にも良い商店はちらほらある。
    知る人ぞ知るというそういう商店が、地域の再開発により本来の評価を得るようになるということは、あり得るだろうしあってほしい。
    その他多くのだめ商店は、新参の大型店や才気ばしり努力を惜しまない若き経営者の店舗群に淘汰されるしかない。


  16. 239 匿名さん

    >>237
    高輪・港南・芝浦といった近隣の町名は、238さんご指摘のような事情があるようだし、泉岳寺ではサウスゲート計画にそぐわないイメージ。 その意味でとうきょう新都心はありかも知れない。
    ただ、東京という地名自体が都心を表わしてもいるので、そこにさらに新都心?という重複感がある。
    品川駅との連動性を考えれば、新品川あるいは品川新都心の方が収まりが良い気がする。

  17. 240 匿名さん

    東京サウスゲート駅になる気がします。

  18. 241 匿名さん

    JRのプロジェクト名は、東品川駅プロジェクト だそうです。品川駅の東でもないのに。

  19. 242 匿名さん

    >>240
    山手線の駅名にカタカナはつけないと思いますよ。

  20. 243 匿名さん

    >242
    その根拠は?

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億400万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー新宿

東京都新宿区西新宿五丁目

8,000万円~1億3,000万円

1LDK~2LDK

35.68平米~55.98平米

総戸数 428戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸