東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 浜松町
  7. 浜松町駅
  8. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークコート浜離宮 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 26651 匿名さん

    ここはダンパー大丈夫ですか?
    問題なかったところはすでに告知されてるみたいですが。

  2. 26652 匿名さん

    >>26651 匿名さん
    ダンパー使ってないでしょ

  3. 26653 匿名さん

    偽装の件は、きついですね・・・。

  4. 26654 匿名さん

    >>26653
    ここなんか万一該当してても入居前だったから良かったのでは?一番きついのは免震装置が設置されていないタワーマンションが世の中にあることが世間に知れたことではないでしょうか。公共施設ならとこでも設置されているくらい必須のようですね。

  5. 26655 匿名さん

    >>26654 匿名さん

    えっ今時、免震装置が設置されていないタワーマンションなんてあるのですか?(笑)
    該当してても、免震部分のダンパー交換は比較的容易らしいですね

  6. 26656 匿名さん

    比較的容易といっても制震と比べたらという話だけだし、報道によると増産しても全て交換しきるのに2年かかるらしいから、該当してたら笑い話じゃないですね

  7. 26657 匿名さん

    該当して引き渡しが遅れた場合は、手付け解除が一般的ですね。
    家賃手当もらいつつ待つという方と、どちらか選べるみたいですけど。

  8. 26658 匿名さん

    東洋ゴムの時は、引き渡ししてから入居中に交換なんてことしてたみたい。

    国土交通省が震度7でも倒壊しないなんて安全宣言しちゃったから、売る側がしれっと安全ですと言って引き渡しを進めるなんてことしたら、引き渡しを拒否は手付金没収なんてことされかねない。そういった場合、解約を申し出ても買主事由にされて手付金没収。

  9. 26659 匿名さん

    東京都の浸水リスク発表に続いて、個別に特定出来ない偽装ダンパー祭りで不安で、踏んだり蹴ったりです。もうマンションはいいです。

  10. 26660 匿名さん

    今度ばかりは契約解除+手付け倍返しになるでしょうね。該当していれば、の話ですが。

  11. 26661 匿名さん

    見た目が地味でカッコ悪いし、いっその事建て直して、まともなデザインに変更して欲しい

  12. 26662 匿名さん

    >>26661 匿名さん

    これぐらいの高級感は欲しいですよね。
    これはパークシティ武蔵小山ですが。

    1. これぐらいの高級感は欲しいですよね。これ...
  13. 26663 マンション掲示板さん

    >>26655 匿名さん 免震ダンバーの交換は容易にできる。

    KYBの油圧ダンバーの交換は、もちろん容易にできます。交換は予定の範囲内で、問題無いと思います。
    私の会社免震構造高層ビルでも問題のKYBを使っています。どの大手ゼネコンでも免震装置のオイルダンバーは、最も高性能で国内シェア73%のKGBを指定しています。むしろ他社製品では二流品です。
    問題無い理由は、元々オイルダンバーは有効期限があり、設計段階からオイルダンバーの交換計画のための搬入搬出口とルートがオープンスペースとして確保してあります。
    良かったですね。
    他所のマンションやビルで大問題なのは、制震構造ビルのオイルダンバーは壁の中であるため破壊再工事が必要になります。
    このマンションでは、問題無いと思います。

  14. 26664 匿名さん

    交換は容易でも交換品の入手に最長2年。ビンゴだったら影響は避けられない。

  15. 26665 匿名さん

    >2663

    制震の場合は壁を壊して交換するって、もともと時期が来たら交換する必要があるものをそういう設置するってどうなんだろう。

  16. 26666 匿名さん

    だから制震マンションではオイルダンパーはあまり使われてないようだよ。
    実際、今回のKYBの対象住居は、免震253件に対し制震12件と格段に少ない。

  17. 26667 匿名さん

    ダンパーのオイルの性能を知りたい、熱や空気に触れただけで劣化は進んで行くだろうし。車で言うと外車のダンパーは性能がいいが、車検毎に交換が普通。国産は性能は悪いが、殆ど交換しない。

  18. 26668 通りがかりさん

    もっとも高性能が、偽装

  19. 26669 匿名さん

    >>26667 匿名さん
    適当なことを言ってはいけない。

  20. 26670 口コミ知りたいさん

    武蔵小山を買った自分を肯定するために、他のマンション掲示板で
    ネガを続けるのやめろよ。
    ここを買ったということは、武蔵小山を購入対象外にしたということなんだよ。
    魅力を語ろうが意味がない。
    自慰行為だな。
    小石川にも来るな。

  21. 26671 匿名さん

    KYBの欠陥ダンパーが採用されてても交換してくれれば問題ないよ。
    入居前だしね。

    キャンセルしたい人は手付け金倍返しでキャンセルすれば良い。
    俺は家賃手当が十分に出るなら引き渡しが遅くても全く問題ない。

  22. 26672 匿名さん

    契約書には引き渡しが遅れたら手付け倍返しとなってるね

  23. 26673 匿名さん

    偽装ダンパーはヒットしてたんでしょうか?浸水リスクもそうですが、全てが後だしですね。不運な物件となりそうです。

  24. 26674 匿名さん

    まだ該当せずの連絡は無いんでしょうか?もし該当していた場合、工期に間に合わせるならこれから突貫工事しかないですね。最悪のパターンですね。

  25. 26675 匿名さん

    >>26673
    >>26674

    ヒットしていません
    不運な物件にはなりません
    該当していません
    突貫工事になりません
    最悪のパターンではありません

    しかし、よくもまぁこれだ無意味なネガワード並べるわw

  26. 26676 匿名さん

    >>26675 匿名さん

    かなり深刻ですね。同情いたします。

  27. 26677 匿名さん

    誰でも書き込めますから、ネットを舐めてるんでしょうね。
    履歴は消えないことを知らないのでしょう。
    大企業と戦える財力がおありのようで、羨ましいです。

  28. 26678 匿名さん

    偽装した型番はこれだと言われて、それに該当しなかった型番は白だと喜んでられないと思う。詳細な社外審査を受けてから全容が見えてくるのかなと。

  29. 26679 匿名さん

    >>26678
    そうかもしれないが、この板には関係の無いことだ。
    完売はもはや購入検討の出来ないマンションなのだから。

  30. 26680 マンション検討中さん

    >>26675 匿名さん

    結局ここは、問題のKYBダンパーは該当しない(使用してない)と三井から通知があったのですか?
    それとも調査中とメールが来てるのでしょうか?
    住民板の雰囲気みると後者ぽいですが

  31. 26681 匿名さん

    偽装うんぬん以前に浸水したら取り替えになるんじゃないの?いずれにせよ、取り替え易いようにしておいた方がいいよ。

  32. 26682 匿名さん

    免震ダンパーに使用されているKYB製ダンバーのシェアは80%。確率的に間違いなく使われているでしょう。データ改ざんダンパーが使用されていた場合,報道によれば予定されている引き渡し期日迄に交換工事を完了することはほぼ不可能と思われます。
    その場合には消費税引き上げ前に引渡しが困難になると思われます。売主としては手付金返しの契約解除を認めざるを得ない状況ではないでしょうか。

  33. 26683 匿名さん

    心配無用です。突貫工事で乗り切れますよ。

  34. 26684 匿名さん


    あ、これまったく大丈夫ということですよ!!

  35. 26685 匿名さん

    >>26682
    問題ないし、そもそもあなたには関係ない。

  36. 26686 匿名さん

    東洋ゴムでは全て交換、補償金が払われたそうです。

  37. 26687 マンション検討中さん

    偽装ダンパー?

  38. 26688 匿名さん

    マクロ的に考えればマンションやビルの建築件数の多い三井さんだから
    地方の安い建築中建物から
    不良ではないダンパを外すなりしてこちらに融通して持ってくれば良い

    都心の高い価格マンションを倍返しするよりも
    地方の安い価格の倍返しにすり替えたほうが損が少ないのは明白でしょ

    地方から寄せ集めたダンパで予定期間内にここは完成できる

  39. 26689 匿名さん

    手付金倍返しで優先再契約すると、実質的に4割の値上がりになるな、ここ。
    本当にお宝マンションになってしまうとは。

  40. 26690 匿名さん


    手付け倍返しの再契約可能条件ですな。そうなったら、かなりのお宝ですな。

  41. 26691 坪単価比較中さん

    週刊新潮に出ていました。
    データ改竄ダンパーを使っている物件は浜松町に2物件。
    引き渡し前に判明して本当にラッキーでしたね。

  42. 26692 匿名さん

    ダンパー交換する場合
    ・耐震基準は満たされる
    ・引き渡し時期先延ばし必至
    ・購入者は損失に見合う金銭的対価が得られる

    ダンパー交換しない場合
    ・耐震基準に対する不安を抱えたまま生活
    ・予定通りの引き渡し
    ・風評被害による資産価値の低下

  43. 26693 匿名さん

    昨日のNHKでやっていたね。
    免震の交換も、地階の配管等の構造、搬出入口の形状により難易度が大きく異なる為、個別マンション毎に判断せざるをえないだろうと。

  44. 26694 匿名さん

    中古のダンパーって…中のオイル劣化するのに。

  45. 26695 匿名さん

    偽装ダンパーマンション?

  46. 26696 匿名さん

    他のマンションに取り付けた免震ダンパーを外して持ってくるなんてあり得ない。必要なスペックが異なるだろう。

  47. 26697 匿名さん

    トホホなマンション

  48. 26698 匿名さん

    全体としての安全性が確保されれば暫定的な使用が認められると。早く引き渡して欲しい人もいるだろうから、これを使って予定通り引渡しかな。そうするとキャンセルの場合は買主都合扱い? まあ安全性に致命的な影響ではないから遅れるよりいいか。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181027/k10011687901000.html

  49. 26699 匿名さん

    >>26698 匿名さん
    そもそもですが、デベの性能水準を改ざんで満たしていなくても国交省の水準を満たしていれば国としては何の問題も無い。
    そして、免震ゴムとデータ改ざん後のダンパーを組み合わせて、デベが分譲時に公表した機能(震度7まで大丈夫とか)を満たしていれば、買主もデベに文句を言う権利はない。
    ダンパーの性能でマンションを買った訳じゃないんだからね。

  50. 26700 匿名さん

    ダンパーは手作業工程の多い個別注文生産だから、他のマンションからの流用はちょっとできないみたいだね。

  51. 26701 匿名さん

    >>26699
    断定口調で知識を披露してくれるのはいいのですが、もうちょっとコミュ力も発揮願います。

  52. 26702 検討板ユーザーさん

    >>26699 匿名さん

    国基準ではなく、設計で想定している減衰率に適合していないと、物件としてはまずいのでは?

  53. 26703 匿名さん

    富士通グループ企業が地権者じゃなかったっけ?厳しい状況でバナナの叩き売りあるかもね。

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50122.html?from=ytop_t...

  54. 26704 マンション検討中さん

    そうですね。

  55. 26705 匿名さん

    国の基準を満たしているから安全だと言われているけど、耐震性能で国の基準(建築基準法)が求めているのは最低ラインの等級1。熊本地震では等級2(等級1の1:25倍強度)の築浅戸建てが倒壊してるのです。安全を重視する人は当然に耐震等級3(等級1の1.5倍強度)で設計するわけで、国の最低基準の等級1なんて怖くて住めません。

    ダンバーも国の基準は甘々なので、実際はもっと質を上げなきゃ心配で住めたものじゃないです。

  56. 26706 匿名さん

    >>26699 匿名さん
    ダンパーの性能を含めて、当初デベが設定したより厳しいスペックが安心材料となり、その安心を購入した訳だから、細かいスペックの数値は知らないが、やはり中途半端で引き渡すべきではないと思いますね。ブランドが毀損されて資産価値下がるね。

  57. 26707 匿名さん

    顧客の契約基準は±10%ですから、それを外れているものは交換となります。
    書面で通知済みのはず。
    国の基準はダンパーの安全性がどうかというだけの話で、交換するかどうかという事にかんしては全く関係ないです。

  58. 26708 匿名さん

    キズ物マンションは要りません

  59. 26709 匿名さん

    >ダンバーも国の基準は甘々なので、実際はもっと質を上げなきゃ心配で住めたものじゃないです。

    早速組合で臨時会合を開いて調査や対策要求したって話も無いし
    組合で話題になる頃にはもう面倒だからどうでもいいだろって感じで
    あんまりその思いが共有される雰囲気には至ら無さそうだね

    組合には左巻き議員が役員やってるマンションは多いからすぐに絵作りされてもおかしくないけどまだまだ動きがないね

  60. 26710 匿名さん

    >>26707 匿名さん
    それはKYBと三井不動産の問題。
    仮に実際の性能が-15%だったとすれば、三井不動産はKYBに交換や賠償を求められるかもしれない。
    一方、ダンパーの性能は-15%であっても、全体的な免震機能が三井不動産の引き渡し水準や顧客への公表水準に収まるのであれば、三井不動産は交換せずに期日通りに引き渡しするという選択肢もある。

  61. 26711 匿名さん

    >>26710 匿名さん

    別に即転売とか考えてないから、交換しなくても予定通り引き渡してほしい。

  62. 26712 匿名さん

    それは、ないです。

    不正なら交換と担当者は言われていました。
    録音済みです。

  63. 26713 匿名さん

    交換しなかったら風評被害により竣工直後にして坪300万円台までガタ落ち

  64. 26714 匿名さん

    >>26713 匿名さん
    大丈夫、あなたが買える金額になる日は来ませんから

  65. 26715 匿名さん

    今のところ、デベの方針としては
    手付け倍返し → 再契約 が自然な流れかと。

  66. 26716 匿名さん

    手付け倍返してくれてまた購入できるんだったら最高ですね。喜ぶのは購入者ですよ

  67. 26717 匿名さん

    姉歯物件と同じ運命

  68. 26718 匿名

    ダンパーの性能が当初のスペックに満たないのなら当然交換でしょう。
    交換せずに引き渡したらパークコートブランドの終わりですね。
    三井の信用は地に落ちますね。

  69. 26719 匿名さん

    ダンパーなんてボルト固定なんだから、交換なんてひとつあたり数分レベルで出来るんじゃ?

  70. 26720 匿名さん

    数百物件の再工事。在庫は無いので工事の前に製品製作。不正分の製品の代替を全て作り終えるのが数年後。
    工事は長期化の見込み。

  71. 26721 匿名さん

    これだけ騒がれて、三井から連絡が無いということはヒットしてるということでしょう。もし問題ないならすぐに購入者に連絡するはず。現在の部屋は引き渡しが決まっていて引き渡しが伸びたらちょっと困るんですが、、、

  72. 26722 匿名さん

    線路脇で住む環境は良くないからみんな投資でしょ?
    賃貸で借りてが付くと良いなー。
    手付け倍で再契約とか投資としては最高。

  73. 26723 匿名さん

    引き渡しは3年後位でしょう

  74. 26724 匿名さん

    >現在販売中の新築の免震マンションであれば、竣工までにデータ改ざんダンパーが取りかえられれば、何事もかなったように済ますことができるが、KBYの製造能力から、免震・制振ダンパーの交換が完了する時期は最短でも2020年9月と報道されている。
    https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/10/19/kyb-menshin-data-kaiza...

    最短でも2020年9月という事は、普通で2021年、遅ければ2022年頃ですね。

  75. 26725 匿名さん

    耐震基準のことはあまり気にしてません。
    でも、諸事情により引き渡しが遅れるととても困るのです。
    私たち購入者に落ち度はないのです。なのに何故こんな不安な思いをしなければならないのでしょうか。正直、気になってあまり眠れてません。
    本当に勘弁して欲しいという思いです。
    今は祈るばかりです。

  76. 26726 匿名さん

    30%値上がりした部屋の転売主も違約金を買い主に支払わなくてはいけないので、つらいですね

  77. 26727 匿名さん

    値下がりの間違いでした。

  78. 26728 匿名さん

    30%値上がりして売れたあの部屋って、たしかに条件いいけど、解約となれば違約金も30%増しになるのかなぁ。

  79. 26729 匿名さん

    大手ならではの安心感ありますね。その部品を使っているのかわか購入者はすべて補償してくれるし最高です。零細デベなら倒産レベルです。

  80. 26730 匿名さん

    線路脇で小さな振動は終日あるので他よりしっかりしたダンパーでお願いしたいものですね。

  81. 26731 匿名さん

    1万本の不正ダンパーの代替製造に2~3年以上。対象物件数が数が多過ぎてゼネコンはお手上げ状態と昨日発表。
    かつマンションは後回しだから、このマンションの引き渡しは2023年以降でしょうね。

  82. 26732 匿名さん

    https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12180-113423/#articl... より

    さらに深刻化しそうなのは、現在建築中のマンションだ。KYBの製品を使用する免震や制振構造のマンションは、ほとんどが超高層タイプ、いわゆるタワーマンションだ。特に免震構造の場合は建物の下層階に制振ダンパーが使用されているので、この先1年以内に竣工する予定のタワーマンションについては、ほとんどがその部分の工事を終えている。

     前述したように、取り換える工事は難しくない。だが、基準性能を満たした製品の生産が追い付くのだろうか。あるいは、現在稼働中の病院や学校で取り換えるべき制振ダンパーの生産より優先されるのだろうか。普通に考えれば、建築中タワーマンション用の代替品生産が優先されるとは考えにくい。その場合、建物の竣工予定は遅れるだろう。当然、購入契約者への引き渡しも延期される。

     私が聞いた限りにおいて、契約者に対して引き渡しの延期を示唆し始めているデベロッパーもあるという。販売活動は続けるものの、売買契約は停止している物件も出てきたらしい。

     タワーマンションの契約者たちは、すでに新生活に向けて様々な準備をしている。保育園の申し込みや小中学校の入学や転入手続き。職場の変更に合わせて購入を決めた人もいる。あるいは、今住んでいる住戸の賃貸契約解除を通知している人もいるだろう。

     仮にKYBの製品を使用して建設中のマンションの多くが引き渡し延期に追い込まれた場合、その影響を受けるのは数千家族に及ぶことも考えられる。そういう事態になった時に、売り主企業はどのように責任を取るのだろうか。

     東洋ゴムの免震装置偽装事件の時には、マンション業界に大きな混乱はなかった。もちろん、いつものように国土交通省は火消しに回り、それがある程度奏功したかに見えた。しかし、今回はもう少し事件の影響が拡大しそうな気配もある。注意が必要だ。

  83. 26733 匿名さん

    ここはスペシャルだから免震偽装なんか関係ありません。分譲時より30%も高く転売されているのですよ。選ばれし立地と建物グレードでその資産価値は揺るがないのです。

  84. 26734 匿名さん

    まぁ、それもあながち間違いとも言い切れませんが、交換するまで以前のように30%アップで成約するのは難しいのでは?
    転売も一旦停止でしょう。

  85. 26735 匿名さん

    交換するまでに地震が来て、少なめの鉄筋では本体にダメージがあるだろうね。

  86. 26736 匿名さん

    オリンピックもあり、人手不足のこの時代に建てられる物件って手抜きや偽装のオンパレードじゃないかな。

  87. 26737 匿名さん

    偽装カヤバで大変な浜松町物件なんですね?

  88. 26738 匿名さん

    もはや30%の妄想にすがるしかなくなった浜松町の方々 www 目を覚まして下さいね。掲示板の妄想約定ですよ。

  89. 26739 匿名さん

    >>26738 匿名さん

    それでもあなたが買える日はこないんです

    負け惜しみを夜な夜なここに打ち込んで、少しでもストレス解消してください

  90. 26740 匿名さん

    3割増しで成約ってなにを寝ぼけたことを言ってるんだか。。。呆

  91. 26741 匿名さん

    見事にネガサン、初心者マークばっかり(笑)

  92. 26742 マンション掲示板さん

    なんか郵送物来てたね
    まだ見てないわ

  93. 26743 匿名さん

    資産価値がへこんでるので手付金戻しで御の字かな?

  94. 26744 匿名さん

    皆さん、早速他の物件検討してるようですよ。
    取り合いで早い者勝ちなので、急がないと物件無くなります。

  95. 26745 マンション掲示板さん

    >>26744 匿名さん

    皆さんPC武蔵小山に乗り換えるようですね

  96. 26746 匿名さん

    初心者マーク大先生には、頭が下がる思いが致します。

    では。本日も良いディナーを。

  97. 26747 マンコミュファンさん

    >>26745 マンション掲示板さん

    武蔵小山のクソマンション買う奴なんていないって笑

    まだここに来るんだね

    あんな田舎から、会社通えないよ

  98. 26748 匿名さん

    偽装線路脇マンションってリセール絶望的ですね。

  99. 26749 匿名さん

    やっぱり武蔵小山がモノホンのマンションです。湾岸が内陸に勝てる訳がないだろ。

  100. 26750 匿名さん

    30%値上がりした部屋の売り主さんも、いまごろ対応に追われていることだろうに。
    転売 売り出しから余りにも早く蒸発してしまったが為の、弊害とも言えるけどね。

スムログに「パークコート浜離宮ザタワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ブランズ本郷

東京都文京区本郷一丁目

1億700万円~1億6,700万円

2LDK~3LDK

52.90m2~78.82m2

総戸数 90 戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸