東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 2621 匿名さん

    >>2616 マンコミュファンさん
    タクシー代を通勤費として認める会社が増えるとでも?
    マンション営業はどこまでもバカなんだなあ。

  2. 2622 匿名さん

    >>2618 匿名さん

    ワイドスパンを売りにしていた割には行灯部屋多いですよね。

  3. 2623 匿名さん

    >>2621 匿名さん

    マンション営業の年収を考えてみて欲しい。
    自分の知らない世界を語ってるんだよ。

    都心では、企画者も設計者も施工者も営業も誰も自分には買えない縁のないマンションを、企画して設計して施工して販売しているんですよ。

  4. 2624 マンコミファンさん

    >>2612
    そんな事は一言も言ってない。
    ここから1000円~1500円くらいタクシー代払えば都心に出れるから、
    毎日往復使っても4万~6万程度、それぐらいの交通費は自分で払えるって話。
    車買うより安いでしょ。

  5. 2625 口コミ知りたいさん

    >>2617 匿名さん
    一割くらい上乗せして売って、それで売れているのだから、人気ないとはいえないよ
    しかも、10こくらいでしょ

  6. 2626 匿名さん

    >>2625 口コミ知りたいさん
    聞いた話では、いくつか賃貸に回っているらしいです。いずれにしてもかなり売れ残ったのではないですかね。

  7. 2627 匿名さん

    >>2624 マンコミファンさん

    交通不便な言い訳にしか聞こえないな。
    間違いないのはリセールのときは駅遠は致命的にマイナスになる。

  8. 2628 口コミ知りたいさん

    >>2627 匿名さん

    ただ遠いだけなら致命的だけど、こここ開放感はなかなかないから、そんなにマイナスにはならないよ。震災前の新浦安みたいに駅近でなくても価値が上がっていった例もあるし

  9. 2629 マンコミファンさん

    >>2627 匿名さん
    WCTもそうだし、佃もそうだけど今のところ湾岸でそれがあてはまったケースある?
    自分はどちらかと言えば有明スミフ推しだけどそれでも営業いいますか?
    有明は近隣と離れ過ぎたら買わないし、ここも思ったより高かったら買わない。
    近隣中古買って、今の所を賃貸に出すかな。

  10. 2630 マンション検討中さん

    ここ15年は(2008-9、2011除いて)相場がいいし、在庫価格自体が高値だから条件悪くても売れるけど、
    オリンピック後とかにいったん下に向かうと、駅遠はやっぱりパタッと引き合いなくなるよ。
    条件が良くないと客付こない。ライバルに負けてしまう。
    駅一分ごとに80*80*3.14でライバル増えるのだから。
    新浦安についても、言ってることは確かだけど、地震で液状化含めて「湾岸」の価値じゃないの?その前に売り抜けるのだったら別だけど。

  11. 2631 匿名さん

    >>2629 マンコミファンさん

    WCTは天王洲アイル駅に近いですよ。佃は一番遠くても駅徒歩8分ですよ。

  12. 2632 匿名さん

    >>2630 マンション検討中さん
    それ結局全部予測ですよね?
    都心からの距離が近い限り駅遠でもそこまで安くはならないですよ。
    まぁそう思うなら駅近買ってください。
    結局は駅近で高くかって高く売るのと、安く買って安く売るのとでキャピタルロスにそんな差はないよ。

  13. 2633 匿名さん

    2630さんの、オリンピック後、も予測だからオリンピック前かもしれない。

  14. 2634 匿名さん

    BRT次第で化ける可能性はあるよね。

  15. 2635 名無しさん

    >>2626 匿名さん

    日本住宅流通の再販、3戸しか残ってないようですから売れ残ってはないでしょ

  16. 2636 マンション掲示板さん

    大量供給~供給過剰~ダブツキ~暴落
    みたいな意見よくでますけど、大量供給で人口増で街力かあがるので、再開発エリアで供給増えて暴落したとこってないですよね。

    東雲キャナルだって新築からいる人はキャピタルゲイン有るわけですし、再開発エリアは早く買ったもん勝ちでしょ!

    PCT,TTT,KTT,クロノなど!

  17. 2637 マンション検討中さん

    暴落はしないけどジリ安はいっぱいあるね

  18. 2638 マンション検討中さん

    金利上昇始まったから、不動産は下落だね
    実際に昨年秋から新築急減速
    駅遠くても都内の価格は10%程度しか変わらないと思うけど
    景気悪化時は売れるまでの時間が全然違うんだよね
    駅近はすぐ売れるしすぐ貸せる

  19. 2639 評判気になるさん

    >>2638 マンション検討中さん
    なら駅近買いなさい。
    結局どっちも買えない人なのでは?

  20. 2640 口コミ知りたいさん

    中央区で開放的な立地はとなりのティアロ、クロノと同じく、ある意味個性的で、貴重な立地です。駅近とかにこだわらない、車中心の人達には評価されそう。でも、選手村跡地など、同じようなマンションが増えると供給過多のような気もします

  21. 2641 匿名さん

    KTTの南に2150戸のツインタワーができるらしいね。
    選手村の6000戸、勝どき東の3020戸、さすがに供給過剰と思うなあ。

  22. 2642 匿名さん

    >>2638
    金利が上がれば物件価格は下がるからね・・・
    金利上昇が確実な局面で引き渡しが二年後となると警戒感強まると思う
    物件価格がピークで高金利っていう二重苦の可能性も否定できない
    逆にワンダフルや晴海タワーズは最高のタイミングだったよね

    もちろん全て予想で結果論、今後どうなるかなんて分からないし、
    金利が上がるといっても国策として上げ難い現状もあって、
    単にゼロ金利っていうボーナスステージ?が終わるだけで、
    3パー5パーと上がることは到底考え難いし、手付放棄って最終手段もあるから、
    実需ならあんまり気にし過ぎることはないと思うけど、
    営業が出してくる現在の低金利でのカツカツローンだけは避けといたほうがいい、
    何事も余裕のある資金計画に勝るものはないからね

  23. 2643 検討板ユーザーさん

    >>2642 匿名さん
    ワンダフルはある意味最高なタイミングで風評被害に遭いましたね。
    千客万来も先送りだし。
    プラマイでいくと、マイナスな物件では。

  24. 2644 匿名さん

    >>2640-2641
    供給過剰で煽りを喰らうのは周辺や郊外でしょ
    順調に人が増えれば企業も行政もほっとかないしほっとけない
    その過程で行政サービスが後手に回って不自由することも多々あるだろうけど、
    それでも過疎より100万倍マシだと思うよw

    もちろんバブル崩壊の震源地、引き金となる可能性は否定しないけど、
    その時は豊洲も有明も都心も連れ安だから気にしても仕方ないw

  25. 2645 匿名さん

    ここを検討してましたが、延期になったのでティアロを購入したものです。

    駅遠は気にしていましたが、実際に住んでみて、駅から遠いのは確かなのですが、
    シャトルバス、都バス、晴海ライナーなどうまく使えば、
    思ってたよりは不便ではないですよ。

    特にシャトルバスは、マンションから出発なので快適すぎます。

    ここの開放感がある立地は、都心近くではなかなか得難いものなので、
    それを考えると、大満足です。

    また、豊洲市場移転でゴタゴタしてますが、BRTが無事予定通り開通してほしいですよね。

  26. 2646 匿名さん

    >>2645
    住めば都ってやつだねw
    最大のデメリットは駅遠なんだから、そこを妥協できれば問題ないと思う
    駅近が絶対条件の人はそもそも興味すらないだろうし・・・

    タワマン特有の維持管理高、駅遠っていう買っちゃいけないマンションの筆頭って気もするけど、
    それを補って余りあるメリット(開放感やサービス、スケール等)があるから悩ましいよね

  27. 2647 匿名さん

    まあ、現地を見て気にいるかでしょうね。
    月島駅や勝どき駅から実際に歩いて行ってみると良いですよ。
    モデルルームは現地のすぐ近くなので、モデルルーム行かれた際は、
    現地含めて周辺を散策してみると良いです。

  28. 2648 マンコミファンさん

    >>2647
    駅まで歩かない人だっているよ。ここはシャトルバスもあるしね。

  29. 2649 匿名さん

    月島で一杯やって酔い覚ましに歩いて帰るか、って感覚なら絶妙
    チャリなら余裕、タクシー止めるには憚られる
    日々徒歩なら考え直したほうがいいというか日課の散歩と割り切るべき
    徒歩15~20分ってこのぐらいの距離感じゃない?

  30. 2650 匿名さん

    酔ってチャリはいかんでしょ。

  31. 2651 匿名さん

    チャリ便利ですよ。チャリなら銀座まで15分です。

  32. 2652 匿名さん

    隣のレミコン跡地はどうなるんでしょうね?
    ちょうど一年くらい前に、4つ目のタワー?という話が出ていましたが、
    その後の進展はどうなんでしょうか?

    http://ameblo.jp/dorattara/entry-12122165094.html

  33. 2653 匿名さん

    >>2652
    あのイメージ図には思いっ切り騙されたw
    てっきり行政含めた業者間で青写真が出来上がってて、
    三井が一体開発するもんだと思ってたけど、
    全くそんなことはないというか表に出てる話はなかったはず

    土地の所有者もレミコンのままだったと思うけど(裏は取ってない)、
    一応三井系だし、いずれは三井と一緒にやるのかな?
    それとも売却のタイミングを見計らってるのかな?

  34. 2654 匿名さん

    今わかってるのは、小学校の教室が足りないから、レミコン跡地にすぐタワマン建てるのは難しいって事でしょうか。
    例えば月三小、少なくとも来年度入学の1年生が卒業するくらいまではムリです。
    児童数は、ピークを過ぎると減っていくので教室を増やせばいいという問題ではありませんし。

  35. 2655 匿名さん

    今販売中のパークシティ武蔵小杉の価格が最低ラインとして参考になるかもしれません。さすがにここより安くなる事はないでしょうからね。
    南向き70.38㎡3LDK7400万円台〜
    北向き70.79㎡2LDK6500万円台〜
    南向き82.05㎡3LDK8,000万円台〜
    (折込広告より)

  36. 2656 eマンションさん

    >>2655 匿名さん

    武蔵小杉の第一期第一次の価格を外した理由は何ですか?

  37. 2657 匿名さん

    武蔵小杉駅徒歩5分の直接基礎の長期優良住宅タワマンよりも
    月島駅徒歩12分の周りに何もないタワーの方が高くなりそうと思う理由も。

  38. 2658 匿名さん

    営業さんにここは坪340万と聞きました。

  39. 2659 匿名さん

    >>2656 eマンションさん

    >2656 さん
    乱暴な素人意見ですみません。
    不動産価格も株価と同じで、その時期の情勢や人気度で左右されると思いますので、以前の価格は参考にならないかと思います。

    >2657さん
    武蔵小杉を知っていますが、JRの武蔵小杉駅、南武線は近いですが横須賀線は結構歩くかも。また通勤ラッシュがすごいので全てがバラ色と言う訳ではないようです。
    同じ三井不動産が販売している(売れ残ってる?)築地徒歩6分ザ・ファイン築地レジデンスは、
    3LDK61.41㎡7,218万円、3LDK68.41㎡8,218万円です。
    総戸数22戸、共用施設の宣伝もありません。
    でも、銀座に近いとこんな値段をつけるんですね。
    パークタワー晴海までの駅距離は、許容範囲だと思っている方がかなりいらっしゃるはずです。現在晴海に住んでいる方はもちろん、勝ちどきに住んでいて大江戸線はやっぱり不便と思っている方、豊洲に住んでいてららぽーとにそろそろ飽きてきて尚且つ品川ナンバーが欲しくなっている方などの需要も見込めるので、この辺の価格を、最低ラインにしていいのではないかと思った次第です。

  40. 2660 匿名さん

    その通りですね。
    今後の周辺の開発を含めた将来期待を現在価値に引き直したもの・・・それが株価であり、不動産価格と言うものでしょう。旧来ビジネスと今後成長が見込めるビジネス・・・それを現在の売上高や利益率で比較する人はいません。とにかくお金がどこにあつまっているとか、集まろうとしているのか、マクロでの視点で長期的価格が決まってきます。過去も、これからも。

  41. 2661 匿名さん

    囲いがとれたモデルルーム

    1. 囲いがとれたモデルルーム
  42. 2662 匿名さん

    若干のディズニーっぽさありますかね?

    1. 若干のディズニーっぽさありますかね?
  43. 2663 匿名さん

    ポスターわざと曲げてあるとすればまさにディズニーですね(笑)

    1. ポスターわざと曲げてあるとすればまさにデ...
  44. 2664 マンション検討中さん

    2656さんは、マクロとかそういう意味でなくて、第一期はある同一物件内において、実績つくりのために安めに出す傾向が多いということを言いたいのでは?今の売り方の比較として。

  45. 2665 匿名さん

    >>2662 匿名さん

    綺麗になっていて良かった。去年の冬は、この正面のモザイクタイルの上に、2羽のカラスがまるで置物の様に止まっていて、ギョッとしました。

  46. 2666 eマンションさん

    >>2658 匿名さん

    本当にそんなに激安で売るの?

  47. 2667 匿名さん

    >>2666 eマンションさん
    いいお部屋はめちゃ高くして、そうでないお部屋はそれなりの価格で。

  48. 2668 匿名さん

    >>2666 eマンションさん
    ここで340?高くなりましたね。クロノの1.2倍以上とは。
    購入できる人の数ってあとどのくらいいるんだろう?
    買い替え需要なら安くいい中古を買えるチャンスと捉えてるといいのかな?

  49. 2669 匿名さん

    このロケーションでは平均坪単価はあまり意味がないでしょう。
    高層、南とそれ以外ではかなりの価格差が予想されます。

  50. 2670 匿名さん

    南は永久眺望、東は運が渡ってパークシティ豊洲、西はちょっと離れてトリトン、
    北は今は抜けてるけど、隣のレミコン跡地がどうなるか次第だねぇ。

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸