東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー晴海 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 月島駅
  8. パークタワー晴海 その3

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-04-12 08:14:07

パークタワー晴海についてのその3です。引き続き、情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海2丁目104番、105番(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩15分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩15分
間取:1LDK~4LDK
面積:42.53平米~121.16平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、近鉄不動産株式会社、JX不動産株式会社、新日鉄興和不動産株式会社、住友商事株式会社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566772/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520064/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795/
パークタワー晴海×はるちゃん エキスパートインタビュー モデルルーム訪問
https://www.sumu-log.com/archives/6505/
パークタワー晴海のMRにお出かけしました
https://www.sumu-log.com/archives/6626/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
お便り返し その80「マンションマニアが買いたい新築マンション」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11229/


[物件概要・売主の追加をいたしました 管理担当]

[スレ作成日時]2015-09-14 20:15:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー晴海口コミ掲示板・評判

  1. 23101 匿名さん

    >>23094 匿名さん

    なんで売らなきゃいけないの?笑バカ?
    上がっても下がっても、売らなきゃ得も損もしないんだよ。

  2. 23102 匿名さん

    >>23095 匿名さん
    パークタワー晴海のスレでいきなり選手村の話で興奮しないで笑
    確かに選手村は相場並だと思うよ。タワーは多少高いと思う。

  3. 23103 匿名さん

    >>23097 匿名さん

    たまに出て来る高知の親笑
    もう何度目だこの投稿笑

  4. 23104 マンション検討中さん

    >>23099 匿名さん
    駅遠で売りにくいんだからお客さんに来て欲しいのは当たり前だろw

    それとDMが来るのは、あなたが資料請求したから来るのであって、やめて欲しいならやめてって連絡しろよw

  5. 23105 匿名さん

    >>23095 匿名さん

    ロンドン選手村跡地のイーストビレッジはきれいに整備され、住宅地としては人気があるみたいですよ。

  6. 23106 匿名さん

    >>23087 匿名さん

    へー!戸建って修繕の必要ないんだ!すごいね!
    しかも定年後もローン払い続ける前提でローン組むんだね!へー!

  7. 23107 マンション比較中さん

    実需で買う場合、今はキャッシュで払える人でも35年ローンを組んで10年は繰り上げ返済もしないのが普通だよ。住宅ローン組まないほうが愚かだよ。

  8. 23108 匿名希望

    住宅ローンは払ってしまえばおしまい、売らなきゃ損も得もしません。
    ただ管理費・修繕積立金・固定資産税等は毎年ついて回るので、意識しておきたいです。
    なるべく早い段階で修繕積立金の額を引き上げるように管理組合は動くと思いますが、73㎡で管理費と修繕積立金の合計で年間4万円くらいみておけばよいでしょうか?
    それと固定資産税が27万円位として、年間75万円位の支出で抑えられるとよいのですが、難しいでしょうか?

  9. 23109 マンション検討中さん

    管理費も値上げされると思いますよ
    植栽の維持は予想外のことが必ずつきまとう

  10. 23110 匿名希望

    >>23108 匿名です。
    失礼しました、月4万円の間違いです。

  11. 23111 名無しさん

    ここはキャピタルゲイン出ますか?

  12. 23112 匿名

    >>23086 匿名さん

    減税終わるまで我慢して
    期間終わったら一気に繰返で
    リミット解放するんだろ。
    わかってないな。

  13. 23113 匿名さん

    減税終わったら、また減税受けるために住み替えでは?

  14. 23114 匿名さん

    >>23113 匿名さん

    住宅ローン控除は2年あけないと使えないよ。

  15. 23115 匿名さん

    >>23109 マンション検討中さん

    そこで大規模のメリットが生きるんですよね。何かあっても。

  16. 23116 マンション検討中さん

    年収3000万以上だと住宅ローン控除は受けれないと聞きました。本当でしょうか?

  17. 23117 匿名さん

    >>23116 マンション検討中さん

    https://allabout.co.jp/gm/gc/461143/

    どうぞ。

  18. 23118 匿名さん

    >>23114 匿名さん
    譲渡所得の特別控除を利用していなければできる。

  19. 23119 通りすがり

    まあ、ここの購入者の平均像は、世帯年収1500万円くらいでしょうから
    多めのローン組んでも大丈夫でしょう。

    ただ見栄で、背伸びした世帯年収800万円程度の人が35年ローンを40歳から組んだらアウトでしょう。
    たぶん釣りでそんな人はいないんでしょうけど。

  20. 23120 匿名さん

    1000万くらいでも普通に買えそうだけどね。

  21. 23121 匿名さん

    >23120
    もちろん買える部屋もあるし、買ってる人もいるだろうけど、
    ここの中心価格帯が7~8000万なんだから、
    頭金1割ぶち込むとしてもやっぱり世帯1500ぐらいはないと色々大変だと思うよ。

  22. 23122 匿名希望

    >>23120 匿名さん
    20代のサラリーマン夫婦が買っています。
    家賃払うより安いからという感覚みたいです。
    ほとんど働いていない奥さんは、50円で東銀座に行けると喜んでいるそうです。

  23. 23123 匿名希望


    年収1000万円未満のなかには、
    敢えて高い部屋を買って、10年後くらいに売り抜けて、引っ越すから大丈夫

    なんて甘い感覚の持ち主がいるかもね。

    ほんとうに甘い。

    そういう賭けが出来るのは年収が高くて余裕がある世帯だよ。

    年収800万くらいは危ない。

  24. 23124 匿名さん

    年収、年収と騒いでる外野が多いけど1,500万も1,000万も大きく変わらないでしょう。800でもこれまでの貯金や、両親からの大きな援助が見込めるなら全くもって問題ないと思うが。。

  25. 23125 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  26. 23126 マンション比較中さん

    >>23123 匿名希望さん
    若い人なら、どうせこれから延々と住居費発生するんだから安定して年収800万もあればローン組んで買うって選択は全く無謀とは思わないけどな。人生コケた時は賃貸でもにっちもさっちもいかなくなると思う。

  27. 23127 匿名希望

    何かあったら賃貸に行けばいい、ってのは高所得者の余裕がある世帯のセリフだよ。

    そんなにうまく賃貸に移れるかわからん。

  28. 23128 匿名さん

    >>23123 匿名希望さん

    「いるかもね」

    なのにそんな妄想の相手の心配して本当に甘い!とかドヤってるの痛すぎますよw

  29. 23129 匿名さん

    >>23124 匿名さん

    そう思うよ。ローンをいくら組むか、だからね。
    年収500の違いはけっこうあるとは思うけど笑

  30. 23130 匿名さん

    >>23125 匿名さん

    そういうお前がクズだよ。
    親子の関係なんて人それぞれだろ。
    タカるっていう表現が先入観ありすぎ。
    子にうまく資産を譲っていく手段の1つだろ?貧乏人が親のスネかじるってわけでもないのに、何も分かってないんだな。

  31. 23131 匿名さん

    >>23127 匿名希望さん

    わからんことをドヤるなw

  32. 23132 匿名さん

    給料所得の内は1000万も1500万円も税金考えると殆ど変わらんね。高い税金払ってくれてありがとさんって感じですよ。君らより収入は高いけど、分離課税なんでいくら稼いでも一律20%。上手く損失計上すれば実質0円ですよ。笑

  33. 23133 匿名さん

    >>23126 マンション比較中さん

    年収800万が平均だから、その層に変わらないようにしたい零細不動産屋さん。

    そこまで他の方を追い込んで、自分の利益にしたいのかな?

    そんなことするために生まれてきたはずじゃないんだけどな。

    どこで挫折したの?

  34. 23134 匿名さん

    儲かればなにしたっていいってのが不動産業界だからな。
    底辺職業だよ。

  35. 23135 通りがかりさん

    世帯年収で1,500って… 1人でそのくらい稼いでないと厳しくないか?嫁さん20年も30年も働き続けられんの?

  36. 23136 匿名さん

    800万から1000万くらいの人も結構いるんじゃないかい?

  37. 23137 匿名希望

    そういう世帯は西と北。
    南や東の高層階はムリでしょ。

  38. 23138 匿名さん

    無理ではないでしょ。
    ライフスタイルは人それぞれだし、資金も違うだろうし。

  39. 23139 名無しさん

    900万、南の中層です。だめ?

  40. 23140 匿名さん

    >>23139 名無しさん

    ローンは5000ぐらいにおさえたほうがいいんじゃない?

  41. 23141 匿名さん

    >>23140 匿名さん
    5,000だとローン控除最大限受けられないじゃん。団信あるし金利が低いうちは長く借りていいと思うよ。

  42. 23142 匿名希望

    もう、ドーンと行こうや。

    何とかなるよ、人生なんて。

  43. 23143 匿名さん

    >>23142 匿名希望さん

    ワロタ

  44. 23144 匿名さん

    東京のマンションは以外となんとかなるもんだよね。
    初めてマンションを買ったのが25歳のとき。年収480万位で4000万近くローン組んで周りには無謀とか言われたけど、全然余裕だった。

  45. 23145 匿名さん


    住宅ローン・団信が通らない!審査に落ちる不安解消の”最終手段”とは?
    http://hoken-support-guide.net/kokutisyo-shinsa-tyosa/last-resort/

  46. 23146 匿名さん

    東京のマンションは海外主要都市の不動産と比べても激安だからね。
    今からも、この格差が無くなるまでは上がり続けるよ。
    普通に2倍3倍まで上がってもおかしくない。
    ただ、それがいつになるかは分からないし、海外の方が値下がりしてくることもあり得る。主要都市全部が下がる事はなかなか考え難いけどね。

  47. 23147 マンション検討中さん

    海外主要都市(ただし没落少子高齢化国は除く)

  48. 23148 匿名さん

    こういう国際経済に無知な中卒はどうにかしてほしいな。
    日本は他の先進国よりだいぶ所得水準が低いのにそれを無視して不動産だけが他国並みになるというのか?
    呆れるな。

  49. 23149 匿名

    確かに。すぐにお花畑になっちゃうのが、低年収の特徴かもしれないなぁ。

  50. 23150 通りがかりさん

    >>23139 名無しさん

    悪いことは言わないから、やめた方がいい

スムログに「パークタワー晴海」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸