東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 白金二丁目タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 白金
  7. 白金台駅
  8. ザ・パークハウス 白金二丁目タワー

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-17 20:34:57

■ザ・パークハウス 白金二丁目タワーの物件概要■

計画名:ザ・パークハウス 白金二丁目タワー (仮称)白金二丁目計画
所在地:東京都港区白金2丁目13番1 他
用途:共同住宅
総戸数:172戸
階数:地上27階、塔屋2階、地下1階
高さ:100.00m(最高高さ109.50m)
敷地面積:2,788.19㎡
建築面積:930.00㎡
延床面積:24,956.69㎡
構造:RC造
基礎工法:直接基礎
建築主:三菱地所レジデンス、野村不動産
設計者:竹中工務店東京一級建築士事務所
施工者:竹中工務店
工期:2015年9月1日着工~2018年3月31日竣工予定
交通:東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金台」駅(2番出口)より徒歩5分、
東京メトロ南北線都営地下鉄三田線「白金高輪」駅(1番出口)より徒歩6分

[スレ作成日時]2015-09-10 03:01:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 白金二丁目タワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 周辺住民さん

    近隣住民は毎日震度3レベルの揺れと大騒音で、不眠症や病人が出始めております。住宅地にも関わらず日曜日以外休まず祝祭日も工事をすると事業者は一歩も引きません。
    一昨日の大雨時に現場から大量の泥水が区道と目黒通りに溢れ出ておりました。さらに小石が混ざっています。石が混ざるとは土砂崩れ崩れの前兆です。
    住民と工事協定書も交わさないまま9月15日に着工すると言い出しているみたいですね。10月にずれ込むとこの地に港区の高さ規制で27階は建ちませんからね。
    皆様が御指摘されるように今まで高い建築物を建てなかったのではなく、液状化危険度が高いから安全の為に建てなかったのです。それをオリンピック前のバブルで高く売り逃げる魂胆ですからふざけた話です。
    今回の事業者の態度を見ている竹中工務店三菱地所野村不動産は購入者に土地が液状化危険度最大エリアである事と既存不適格物件と告知しないのではないかと思います。

    1. 近隣住民は毎日震度3レベルの揺れと大騒音...
  2. 22 匿名さん

    本当だ。
    港区の液状化危険度最大ですね。

    https://www.city.minato.tokyo.jp/bousai/hazard_map/hazard_map.html

    業者の説明会の話では今回のマンションは湾岸エリアのマンションのように基礎に杭を打たないで直接基礎のようですね。

  3. 24 匿名さん

    竣工が待ち遠しいです!
    愉快なお隣さんたちのおかげで安くなったりしないかな

  4. 26 匿名さん

    >>24

    竣工が待ち遠しいですね。でも安くはならないだろうな。検討者には近隣の反対運動なんて関係ないもの。
    反対住民の方が盛り上がれば盛り上がるほど、この地には価値があることの裏返しになってるからね。

  5. 28 匿名さん

    地所+野村&竹中とは最強だな。

  6. 29 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、
    住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、
    すべて掲載させていただいております。

    一方、事実であるそれらの情報を含む投稿を掲載される方の中には、
    販売妨害や、関連業者、購入検討者への嫌がらせを目的として
    投稿を行われている方が、一部にいらっしゃることも事実としてございます。

    当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる
    それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。

    当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上で
    ご投稿いただけますようお願い申し上げます。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  7. 30 マンション投資家さん

    >>24
    同エリアで比較すれば、タワマンは断トツで高額になる。
    管理費も高い。
    この物件は、オリンピック前に売り逃げる予定だろうから、上モノに見合わない金額で売り出すだろうね。
    敷地が狭いから、広い部屋にならないだろうけど、上層階は2億程度の部屋もあるかもね。

    タワマンは軽量化の為に、戸境は壁で仕切るのではなく、パネルで仕切って、間に防音材を入れるだけ。
    液状化リスク大の場所ってことは、巨大地震の際は相当揺れるから、戸境のパネルもはずれて、隣の住民とこんにちは状態だよ。
    コピー機やキッチンワゴンが、ものすごい速さで走ってくる映像を見たことあるだろう?
    あの速さで家具が飛び回るから、パネルはもたない。

    そもそも、なぜこんな谷底の液状化地帯にタワマン
    高い所に住みたいんだか、低い所に住みたいんだか、わからない。
    見栄っぱりが妥協案で買うのかね?
    巨大地震で上モノがダメになってもローンだけ残って、ローン地獄になるのも覚悟の上?

    ここは、俺なら絶対に買わない物件。
    なかなかこれだけの悪条件の物件ってないからね。
    人にも絶対にすすめない。
    白金エリアは、中古まで視野に入れれば、広くて環境や条件のいい物件がたくさんあるよ。
    1億、2億出せるなら、坂の上の中古億ションを買った方が全然いい。
    地盤と建物の構造がしっかりしているからね。

  8. 31 匿名さん

    低地だからタワマンなんだろ。
    白金、高輪だと、坪単価・管理費は 小規模低層>大規模タワマン という印象だけどね。

  9. 32 マンション投資家さん

    月々の管理費、修繕積立費の他に、タワマンは、一括で支払う修繕費が2ケタ3ケタだよ。
    タワマンは、管理と修繕がすべてだからね。
    修繕費用が未知のリスクもある。

    俺としては、このエリアの新築で探すなら、今はまだ公表されていないはずけど、三光坂の上に建設準備をしているマンションの方が買う価値はありそうだと読んでいる。
    散歩中にみつけただけだから、現時点で三光坂の詳細は不明だけど、同時期の発売なんじゃないかと思ってる。

    白金台の駅周辺も検討に値する物件がいくつか出るね。
    同じ野村でも、坂の上にまともなのを売り出してるよ。
    いずれにしても、液状化リスク最大エリアに杭を打たないで作るここだけはない。

    むしろ買う理由は何か聞かせてくれる?

  10. 33 匿名さん

    白金アドレスのタワマン
    デベが三菱地所と野村で設計施工が竹中工務店という最高ブランド。
    ということで資産価値は大いに期待できる。
    あとは価格次第で購入を検討するかな。もちろんローンなんぞは使わない。

    むしろ「ここは絶対買わない」マンション投資家さんが何故ここで長文ネガを熱心に書いておられるのか、その理由が知りたい(笑)

  11. 34 マンション投資家さん

    ほう。
    見栄やブランドが先に立つとは面白い見解だ。
    地盤や構造、工法は二の次なんだね?

    どなたかが書いておられるが、この物件が完成する頃には、この物件は既存不適格。
    高さ40mの制限の場所に、109mの物件では、単純計算をしても、建て替え時には5分の3の住民が住居を追われる。
    建て替えも転売も厳しいだろう。
    下手すると、管理組合も機能しなくなるぞ。
    そうなると、修繕もできなくなる。
    そんな物件に資産価値を見い出す人間がいるとは面白いよ。
    実に勉強になった。

    俺がここをチェックするのは、俺の投資先の白金、高輪、麻布、青山、六本木、赤坂エリアにこの物件が存在するからだよ。
    どんな人間がどういう考え方で不動産を探すのか、賃貸に出す時に参考になるからね。

  12. 35 マンション投資家さん

    まあ、本音を言えば、白金らしい低層のゆったりしたマンションが売りに出るなら、買ってもいいと思っていたからってのもあるね。
    タワマンだとわかって手を引いたというわけさ。

  13. 36 匿名さん

    価値観は人それぞれだからねえ。
    自分は「マンション投資家」などではないただの素人だけど、数回のマンション売買の経験があり2件ほど賃貸物件を所有している。
    ここはイケると思うね。
    まあ、そういうことを語り合うのがこの検討スレだからね。異なる意見は参考になる。

  14. 37 マンション投資家さん

    実は、今はもう手放したけど、過去にタワマンを1軒所有していた。
    駅近で見晴らしも良く、免震タワーで、当時の人気物件。
    当時は嬉しくて、賃貸に出さず、平日は自分で住んでたね。

    でも、東日本大震災で酷い目にあった。
    タワマンは、エレベーターが止まったら、本当に孤立するよ。
    何も持たずに20階、30階まで上るのも大変だけど、水や食料を持って、上るのは骨が折れる。
    地震だけでなく、点検でも止まるからね。
    異音がするとかで、予告なく急な点検もある。
    エレベーターの台数があっても、混む時間には、なかなか来ないこともあるしね。

    免震構造って言ったって、まったく揺れないわけじゃない。
    構造だけじゃなく、もともとの地盤の強さは重要だ。

    設備の良さやブランドなんて、二の次。
    ジムだってマンション内になくても、都内にはいくらでもあるし、ゲストルームやパーティールームなんて、毎日使わないだろう?

    そういう意味で、液状化リスク最大の土地に建つタワマンは危ないって言ったんだよ。
    でも、賃貸に出すなら、高層難民も他人事かい?

  15. 38 匿名さん

    マンション投資家さんは何かの使命感に燃えているのだろうか。黙ってスルーすれば良いだけなのに、わざわざウンチクを語ってくださる。

    この物件楽しみだわー。

  16. 39 匿名さん

    自分はタワマンしかそもそも検討対象にしてなくて、白金アドレスで駅から比較的近いこの物件は魅力的だと感じる
    液状化とかは対策した上で売り出すだろうし、正直、地盤や工法なんかは割とどうでもいい
    デベとゼネコンがわざわざブランドを毀損する物件をつくるわけもなく、それなりのレベルにしてくれるでしょ

  17. 40 匿名さん

    三菱地所は高樹町の欠陥億ションのイメージが強いから不安
    どうせなら三井とかのほうがよかったな

  18. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

5,690万円・1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9,900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸