東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<15>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<15>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-10-31 16:29:28
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html ←2014年9月策定の改訂版
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を公表 http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年 「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。 http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表 http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm
■2014年09月 「案」がとれて[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定される。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h26/topi036.html

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
14.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570236/
13. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537696/
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2015-08-24 03:42:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<15>

  1. 184 匿名さん

    cmt、TBTが羨ましい。

  2. 185 匿名さん

    >>183
    ハイハイ、お疲れ様

  3. 186 匿名さん

    >>183
    港南側出口が出来ることが、公的資料で確定ですね、残念!
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

  4. 187 匿名さん

    東西連絡通路をみると品川と同じで改札出てからかなり歩きそうですね

  5. 188 匿名さん

    >>184
    tbtは徒歩12分らしいから残念

  6. 189 匿名さん

    TBTは新お化けトンネル経由だと10分前後みたいです。

  7. 190 匿名さん

    お化けトンネルに潜って地上三階相当のペデストリアンデッキに上がって駅ホームでまた降りないといけないのか

  8. 191 匿名さん

    新駅開発では、栄えるのは山手線内側に限定されますね。
    新駅の来客者は、長い連絡通路を通って海側には行かないでしょう。
    街の中心部が高輪側に移動してしまい、運河エリアの人々にとっては街の中心が遠ざかっていく感じでしょうか。

  9. 192 匿名さん

    安いだけが取り柄だったのに最近の高値分譲で買った人はデベにだまされたってことになりますね。

  10. 193 匿名さん

    TBTは新駅期待もあり、最上階は1億越えですよ。

  11. 194 匿名さん

    >>184
    CMTは田町では。
    タワレジが一番羨ましい。
    徒歩4-5分くらいか。
    他に分譲マンションは出来る予定はないですかね。

  12. 195 匿名さん

    日経に何やら記事がありますが、会員じゃないから読めません。
    誰か記事の概容を教えて頂けないでしょうか。

    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO91263880S5A900C1000000/

  13. 196 匿名さん

    >>194
    高輪公園最寄りの三菱地所が予定している低層物件。
    5階建てになるようです。
    ただここは周辺が他の住戸に囲まれており出入りできる空間が狭いのが難点ですね。
    やや周辺より高くなっており標高は15mぐらいあるようです。
    盛土でしょうか。

    あとこういうのもあるようです。
    http://grand-palms.com
    リニューイングというのは初めて聞いたのですが、古くなったら壊すではなく今後こういうものも増えてくるのでしょうか。
    あと第一京浜沿いは、高輪側にいずれ遠からずタワマン建つのでしょうね。

  14. 197 匿名さん

    >>193
    騙されてるってことでしょ

  15. 198 匿名さん

    本当、12分なんですか?

  16. 199 匿名さん

    >港南側出口が出来ることが、公的資料で確定ですね、残念!
    本当にロータリーのような出口ができるの?
    それとも、やっぱり連絡橋だけでバス乗り場もないパターン?
    どっち?

  17. 200 匿名さん

    >>194
    キャピタルゲインという観点では結果として線路東側の方が、よかったのでは。

  18. 201 匿名さん

    >>200
    タワマン戦争時代に買えばね

  19. 202 匿名さん

    直近の公式発表後のネガの必死の書込み(妄想)が哀れを誘うな…w

  20. 203 匿名さん

    >>186
    通路と出口は違いますよ。

  21. 204 匿名さん

    >>202
    え?どの書き込みのことですか?
    ここのところ、高輪側よりも海岸側を若干厳し目に書かれることが増えてますが、内容は正確かと。

  22. 205 ビギナーさん

    港南へ行くか行かないかは
    シーテラのイベント次第ですね。
    フェスとかお祭りなどイベントが充実していれば需要はかなりあると思います。

    日比谷公園や代々木公園のようになるように近隣の皆さんも参加しましょう。

    港南側の方はここ数年住民多いので活気が出れば良いと思います。

    環4からも行けるようになると思いますので長い目で見て良いのではないでしょうか。
    芝浦も新おばけ出来ますので今よりも相当行き来しやすくなると思います。
    区画道路1号で地上と接続できる様なら良いのではないでしょうか。

    線路のどちら側とかではなく、皆さんで協力してこのエリアを良い街にして行けたらと思います。

  23. 206 匿名さん

    2020、2027年がまちづくりという観点でのめどになると思います。
    しかし2020年まで現状のままというのは悲しいので、それまでに高輪にもちょこちょこ便利で魅力的な店ができて欲しいですね。

  24. 207 匿名さん

    できるお店はチェーン外食中心でしょうね
    大崎再開発と同じで

  25. 208 匿名さん

    >>207
    それでも全然悪くないですね。

  26. 209 匿名さん

    泉岳寺のホカ弁屋さんも閉店です。

    人の流れが多くなることがなければ、当分は家賃と収益の関係から新規開店は難しいかな。
    第一京浜沿いは当分現況程度でしょう。
    二本榎が頑張ってもらいたい。

  27. 210 匿名さん

    社長の住む街

    高輪6位、芝浦20位
    さすがサウスゲート、凄いランキングアップ
    http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO90656710Y5A810C1000000/

  28. 211 匿名さん

    高輪でおすすめのお店を教えてください!
    出来たら理由付きで。
    ここでは言えませんが、もう行かないかなといお店は数軒できました。

  29. 212 匿名さん

    >>209
    あの辺りに勤めてる方々、ランチは弁当持参かコンビニぐらいしか選択肢ないですね。
    社食が充実していればいいでしょうけど。
    今日はどこで食べようかな、という楽しみはなさそう。

  30. 213 匿名さん

    >>211
    ここで聞くより食べログ見た方が早いよ。

  31. 214 匿名さん

    >>208
    丸の内や日本橋はオフィスビルでもまともな店が多いのだけど
    港南のオフィスビルは壊滅的にひどい
    ここも誘致力のある三菱や三井にやらせないと悲惨なことになりそう

  32. 215 匿名さん

    >>211
    とりてる

  33. 216 匿名さん

    品川の飲食店はサラリーマンがいる月~金が勝負。
    晴海、大崎、田町も同じだが、1週間7日のうち2日間が赤字だとチェーン店も厳しいね。
    サブウェイ天王洲店は土日は18:30閉店。週末は人がいないのに営業してるだけマシだが。

  34. 217 匿名さん

    とりてる 行ってみようかな。

    店は好み次第だからね。
    京急バスセンター隣のデヴィには行きます。
    無難なのは響。
    東武ホテルのイタリアンだかは行ってみたい。

  35. 218 匿名さん

    なおき

  36. 219 匿名さん

    >>217
    ダノイはいつも空いてていい

  37. 220 匿名さん

    まぬえる

  38. 221 匿名さん

    泉岳寺隣の紋屋
    注文の仕方が難しい

  39. 222 匿名さん

    ブーランジェリー セイジアサクラ

  40. 223 匿名さん

    品川駅周辺には比較的飲食店は充実していますね。
    チープというと聞こえが悪いですが、毎日利用しても懐が傷まない店、チェーン店でもいいですが、あるといいですね。

    あとは飲食店以外の店が全くないですね。
    品川駅駅ナカには少しありますが。
    企業はマーケティングの結果,この辺り(品川駅〜泉岳寺駅、第一京浜〜桜田通りの辺り)に出店することは合理的ではないと判断しているのでしょうか。
    例えばユニクロなどのファストファッション、スタバなどのカフェ、デニーズやサイゼリヤなどのファミレス、ツタヤなどのビデオレンタル店、大型書店、スーパー。
    高輪は地区外から何らかの目的(観光や就労)で来る人が非常に少なく、在住者のみが対象になるので営業するのは難しいということでしょうか。
    平均年齢も高そうですし、比較的リーズナブルな店は出店しにくのでしょうね。
    かといって比較的高級な店もあまりありませんが。
    外から人がたくさん来るような場所にならないと、ダメなんでしょうね。

  41. 224 匿名さん

    ファミレスはロイヤルホストがありますが、オーバカナルやダノイ、TGIフライデーズ等の店が地元民にはファミレス代わりに使われていますね。

    スーパーはけいきゅうストアが昔からある他、紀ノ国屋があります。

    かつて品川プリンスの中にスーパーがありましたがなくなりました。高輪台のスギノキヤもつぶれた。

    クイーズは駅の反対側なので遠くて足が向きません。

  42. 225 匿名さん

    >>223
    え?高輪口だって地区外から人がきまくりでしょ。駅前にいる人の9割は地元外の人でしょ。
    ホテルだらけだしシネコンに水族館等もありますからね。

  43. 226 匿名さん

    >>225
    駅前だけで人の流れが止まってしまいますよね。
    誰も品川駅から泉岳寺駅、田町駅方向に歩く人はいない。

  44. 227 匿名さん

    来ないから何もできない、何もできないから来ないの悪循環ではないでしょうか。

  45. 228 匿名さん

    >>227
    なにもできないって、、、15年くらい前と比べてごらんよ、、、、

  46. 229 匿名さん

    港南側は激変しましたが、高輪は良くも悪くも変わらないですね。
    パチンコ屋はできましたが。
    高輪口駅前は多少(飲食店だけ)ありますが、東京、新宿、渋谷、池袋に次ぐターミナル駅とは思えない惨状です。
    ホテルの宿泊客がたくさんいるのに、その人たちが泉岳寺駅方面や八ツ山橋方面、桜田通り方面に流れていきません。
    特に泉岳寺方面には全く流れません。
    全く何もないので当たり前ですが。
    現状街に広がりがありません。点です。
    操作場の再開発で変わるのはわかっていますが、だいぶ先の話ですよね。
    高輪口の再開発はオリンピック以降です。
    それまでに少しずつでも変われるところは変われないものかと思います。

  47. 230 匿名さん

    >>219
    そこは美味しいんですか?

  48. 231 匿名さん

    >>230
    それは主観によるな。西麻布にあった頃は一斉を風靡したしシェフは何冊も本出してる。

  49. 232 匿名さん

    今日、シーテラに行ったらAKB48がいたよ。

  50. 233 匿名さん

    >>231
    ありがとうございます。
    行ってみます。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

8,998万円~9,498万円

3LDK

69.02平米~72.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

総戸数 95戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

エステムコートグラン 吉祥寺

東京都練馬区関町南3丁目

8,598万円

4LDK

82.30平米

総戸数 56戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークシティ高田馬場

東京都新宿区高田馬場4丁目

6,000万円台予定~1億8,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

47.10平米~82.52平米

総戸数 325戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸