東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-27 15:54:19

1000超えたので、その4立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-29 20:33:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名

    >>77
    あまり売り急いでいないのか、客付きが悪いのか、どっちなんでしょうね。

  2. 82 申込予定さん [男性 20代]

    >80
    当初はそんなもんかもしれないけど、減税期間終わったら25万超になるんじゃないかな?

  3. 83 匿名さん

    >>82
    さすがにそれはない。ここなら75m2で減税後が18万ぐらい

  4. 84 匿名さん

    >83
    いや、そんなに安いはずは無い。グランフィーネ50平方台で18万なんだから。
    29万ぐらいがガチのセンじゃないかな。減税がなくなってからの金額ね。

  5. 85 周辺住民さん

    >84
    そんなにしないと思いますよ。
    広さにもよると思いますが20万前後だと思います。

  6. 86 匿名さん

    まあ仮に23万だとしても、60年後まで固定資産税が変わらないのがいやだなあ
    築60年のマンションに固定資産税23万払うと思うと・・・

  7. 87 匿名さん

    >>85
    だから減税後で17万ぐらいです。

  8. 88 匿名さん

    >>86
    60年後も23万の固定資産税ってホントですか??

  9. 89 匿名さん

    >>88
    んなわけ無いです

  10. 90 匿名さん

    >>75

    引っ越してきて3年くらいですが
    年に1回ではなかったと思います。
    2~3回くらいかな?
    でも、その時々の政治情勢、社会状況にもよりますよね。

    正確にはわかりませんので、営業さんに聞いてみてください。

    きれいそうな外観なので完成を楽しみにしています。

  11. 91 匿名

    >>90
    ありがとうございました!参考になります。確かに政治情勢に左右されそうですね。

  12. 92 匿名さん

    今月は文化祭があるそうです。
    民族衣装のような制服を着た生徒さんたちが、十条駅周辺でチラシを配っていました。

  13. 93 匿名さん

    民族衣装ってアオザイですか?

  14. 94 匿名さん

    >>88
    マンションの耐用年数は60年で、その間物件に対する固定資産税の評価は高いままです。
    なので多少は目減りするのでしょうがほとんどフルに60年高い固定資産税がかかります。

    よくリゾートマンションをただでも持って言ってくれと言うような話がありますが
    年間の管理費と固定資産税を払う事を考えるとただであげてもいいと思うようです。

  15. 95 匿名さん

    固定資産税なんて10年もたてばほとんど半額じゃん。

  16. 96 匿名さん

    >94

    また適当なネガキャンを。

    マンション建物の法定耐用年数は47年ですよ。

  17. 97 匿名さん

    今はちょうど固定資産税の季節か。
    8万円の分割で払うか、、、

  18. 98 匿名さん

    完売は、まだですか?

  19. 99 匿名さん

    >93
    チマチョゴリかと思いました。

  20. 100 匿名さん

    野村にしては随分と手こずってますね。どうしたんでしょう

  21. 101 匿名

    >>100
    先高と睨んで、売り渋りしてんるんですかね。

  22. 102 申込予定さん [女性 20代]

    はじめまして。購入予定のものです。
    こちらは13F以上の場合、追加料金ですが間取りやその他の変更が可能なようです。
    ただし12F以下は追加料金を払っても変更できないものが多いです。(希望通りにするには、一度もともとの設計通りにつくって、それを壊しリフォームとなるということで、すごく高いみたいです)

    このように融通がきかないのは、
    野村だからでしょうか?
    それとも担当者によって違いがでてくるものなのでしょうか?

  23. 103 契約済みさん

    >>102
    既に資材を発注してしまっているからです。
    工事の進行具合によって上層階になるほど資材発注が遅くなっているので、変更が効くのです。
    なので一期の時点では5階以上はいろいろとオプションで変更できました。

  24. 104 申込予定さん

    >>103
    ご回答ありがとうございます。
    一期は5階以上だったんですね。

    資材は申し込み済みというのは理解できます。キッチンの天板を人造大理石からクオーツストーン?に変更する場合は人造大理石の天板が不要になるから困るということだと思いますが、わたしが希望してるのは壁の撤去...
    なぜできないのかやはり分かりません。

    少し悩もうと思います。

  25. 105 匿名さん

    >>103
    下から内装工事何ですか?普通は上からですよね?

  26. 106 匿名さん

    >105

    普通は下から。
    どんなマンションでも、下層階はオプションが効かないのが普通
    (全部億ションのような高級物件は知らん)

    下から枠組みを作って、上の枠組みを作ってる最中に下で内装をやらないと工期が無駄に伸びるでしょ。

    撤去系のオプションでも既に図面まで出来上がってる中での直前の変更はミス・工期延長の元。
    普通は受けてくれませんよ。

  27. 107 匿名さん

    >>104
    全部屋同じ仕様で流れ作業にして、工期工数を削ってコストを下げてる。一部屋だけ別仕様にすると資材は減っても確認などの手間がかかるから高くつく。

  28. 108 申込予定さん

    >>107
    なるほどです。
    このタイミングでは無理だったと理解できました。
    やっぱり私にとっては高い買い物ですし、今回は諦めようかなという気になってきました。
    お部屋の変更ができない点を除いては、とっても良いマンションだと思っていたので残念です。

    一期で申し込まれた方々、羨ましいです!
    幸せな生活が訪れますように!

  29. 109 匿名

    >>108
    13階以上は?

  30. 110 申込予定さん

    >>109
    13階以上ではもう好みの間取りがないんです...
    あとやっぱり階が上がると、お値段も高くなってしまうのでT^T

  31. 111 匿名さん

    >>106
    感謝する。全く知らなかった。

  32. 112 匿名さん

    >>102
    す○ふだと、完成後も間取り変更が出来るマンションありますよね。

  33. 113 匿名さん

    >>112
    フリーデザインだよね。あれはいいよ。

  34. 114 匿名さん

    こちらのマンションはもし抽選になった場合、同倍率同時抽選ですか?部屋ごとの抽選ですか?
    抽選にならなければ良いのですが…。

  35. 115 匿名さん

    >>114
    はっきり言わせていただきます。
    抽選になったほうが人気の部屋ということです。そしてそれはリセールでも同様に人気が出る部屋ということです。なぜならば多くの人がそこを欲しがっている証拠だからです。営業マンは可能な限り無駄な抽選にならないよう他の部屋に割り振る工作をします。人間というのは弱いもので、自分が最も希望した部屋が抽選になる(100%ではない)ということになれば次点の部屋が100%となればそちらのほうに逃げてしまうものです。しかし抽選になってまでもそこを欲しいっていうことはそれだけの価値がある部屋と言えるわけです。

  36. 116 検討中

    初回購入時の人気、価格と中古販売時の価格は関連ない。

    なぜなら、立地でほぼ決まっているから・・・。もちろん、部屋の広さ
    や階数も影響はするけど、立地ほどではない。

    中古販売業者には、新規売り出し価格の情報はない。過去の販売価格の
    情報だけはから東京かんていから手に入る。誰かが、売り急いで値段を
    さげていたりすると大変なことになる。それを参考価格とするから・・・

    http://www.kantei.ne.jp/news/cate01_m.php?category_no=4

    価格は上記のように決まるけど、もちろん、良い部屋は決まりやすい。

    中古はいつでてくるかわからないわけで、人気がある部屋が選べるな
    んてことはありえない。

  37. 117 匿名さん

    >>116
    あるよー。実際に売却経験ないようですね。
    まるで不動産屋の受け売りをそのまま書いてるようですけど。
    そういう死んだ情報を知ったかぶりで話しても意味がありませんよ

  38. 118 匿名さん

    加賀あたりだとマンションによって価格は変わってくるのかな?

  39. 119 匿名さん

    >>118
    だいぶ変わってきますね。マンションごとにランクがあるようですし。
    加賀レジとシティ加賀がこのあたりの二大巨頭だと言われています。まさにサラマンダー

  40. 123 匿名さん

    やはり23区ですね。
    中古マンション、郊外だと駅直結でもない限りブランド名は関係ない値付けですからね。ブランドのせいで、むしろ含み損を抱えかねないしね。いいなぁ。

  41. 124 匿名さん

    >>120
    また場が荒れるような発言はしないでください。
    こんなのばかりで、本当のプラウド志向の人の品格が下がります。
    格付けするなら客観的なデータを出しなさい。

  42. 125 匿名さん

    >>124
    そうやって相手するから続くのだけど。
    ほっといてよ、そういう人は。

  43. 126 匿名

    モデルを見て感じた加賀の魅力は、池袋と前田家ゆかりの緑だと思いました。
    野村は駅遠とかは横に置いて、良いところを上手にプレゼンしてました。

  44. 127 匿名

    加賀レジデンスは他を圧倒してると思いますが、他はあまり違いがよくわかりません。

  45. 128 匿名さん

    もういいよ、加賀レジトーク。しつこすぎ

  46. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,100万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億7,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.44平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸