東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その28」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか? その28

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2015-08-26 13:37:07

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 、山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:55.77平米~123.77平米
売主:住友不動産
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563763/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473




こちらは過去スレです。
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-27 13:29:59

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    10年で1000万下がっても、
    賃貸なら、八万後半に住むのと変わら無いマイナスですよ。
    2000万下がっても、17万のとこにすみ続けるのと同じ。しかも、更新料もありますよね?

    ここは将来、交通網や駅近になるので、、そこまで下がるか、、。

    そこら辺を考えてみては?

  2. 502 契約済みさん

    ショールームに行ってみて考えたほうがいいですよ。
    私は行ってみて、あるものを見せられて、すぐ決めました。一期です。

    値下がりは心配せず、でも上がりはばも多くは無いかなとは思いましたが、
    今までの晴海としては高いだけで、
    これから変わる晴海としては妥当かと思い、
    あとはサウナなどの施設を是非使いたいことから、
    他のマンションよりすみたさで決めました。

    値下がりはあまり無いと読んでいて、
    今後の発展を考えると今は確信に変わってます。
    その時に、賃貸で金を垂らし続けるより絶対良いと思い、あまり値下がりどうこうより、未来における、
    2つのシナリオを比較して、決めました。

    将来性は、昨年よりさらに上がってます。
    今なら、昨年より、間違いなく悩まずに買っていると思います。
    いま、インテリア選び会がありますが、
    沢山の同居者がいらっしゃって、みなさん良さそうな素敵な方達で、
    本当に良かったって思ってます。
    ちょっと前まで、本当に、ここを買ってる人っているの?とか思ってたので!
    なんとなくリアルになって、本当に良かった。

    どうか素敵なマンション、家を選んでください。

    ちなみに、一番ティアロを迷いました。

  3. 503 購入検討中さん [男性 30代]

    色々アドバイス頂きありがとうございました。価格は置いといてタワーマンションだけでみた時に、ドゥトゥールが1番気に入りました。当然色々と書き込みを見るのですが、やはりドゥトゥールは相場より値が高いという意見も多く、すごく迷っていましたが大きく損をすることはなさそうなのであれば購入したいと思いました。専門家の意見などみても具体的どのくらい損するなど記載がなく単に相場より高いと言われるだけだったので今回非常に勉強になりました。ありがとうございました。

  4. 504 購入検討中さん [男性 30代]

    ちなみに、70m2で現在どのくらいの価格なんでしょうか?
    わかる方いらっしゃいますか?
    向きにもよりますが,大体でいいのでわかる方教えてください。
    実は現在ここに載っている価格より高く参考になりませんでした。
    宜しくお願いします。

  5. 505 購入検討中さん

    分譲買った場合でも管理費、修繕費、固定資産税とかコストがかかるけどね。
    ご自分の天秤ではかって決めた方がいいですよ。

  6. 506 匿名さん

    >>501
    さすがにそんなにお得ではありませんよ。
    固定資産税、管理費・修繕費のランニングコスト、および購入時と売却時の諸手数料などを考慮すると、6000万の60平米タワマンに住んで10年後5000万になっていた場合はおおよそ18万程度の賃料と同等です。DTの場合、60平米賃料は20万はかるく超えるでしょうから10年住めば確かにお得ですが、流石に9万弱の家賃で住める訳ではありません。

    晴海の将来性と交通網整備を考えると、周囲の供給過剰を考慮したとしても10年後5000万まで下がらることはまずないと思いますが・・・。勝どき東のパースも出てきていますが、DTのスパような豪華共用施設はなさそうですし。

  7. 507 匿名

    >>506
    管理費、修繕費はここは安いからそんなに高くならないのでは?

  8. 508 匿名さん

    首都直下型地震が10年以内に起こらなかった場合
    が前提のコスト計算ですね。

  9. 509 匿名さん

    >>508
    それ言い出したら23区内ならどこも地震のリスクあるでしょw
    都心は液状化リスクなくても古い戸建多いから火災リスクあるし。

  10. 510 匿名さん

    検討者スレは契約者でいっぱい。

  11. 511 匿名さん

    住むか転売ならまだあるかな。
    3Aじゃあるまいし、高級賃貸にはちょっと無理。

  12. 512 匿名さん

    >509
    あと、内陸は最近はゲリラ豪雨のリスクもあり。先日の渋谷とか。

  13. 513 匿名さん

    価値が上がるかどうかと、価格が上がるかどうかは別の問題です。
    皆さん、既に分譲会社によって価格が上げられているのをご存知でしょう。将来の価値向上の利益は分譲会社が先取りしているのです。
    冷静に。

  14. 514 匿名さん

    それが嫌なら早く買えば良いだけのこと。
    グズグズしていれば得できない。

  15. 515 匿名さん

    >>514
    もう得できない。と考えてる人多いから、
    指くわえて見てるんだ♪

  16. 516 匿名さん

    >>515

    なるほど。それはいえてるかも。

  17. 517 匿名さん

    >509
    首都直下型の震源地は、東京湾北部と想定されている。
    君子危うきに近寄らず
    免震は直下の縦揺れには弱いって言うしね。
    湾岸ならゲリラ豪雨に関係ないなんて思ってる情弱はさておき。

  18. 518 匿名さん

    >>517
    君子危うきに近寄らず

    ってわざわざ湾岸物件の掲示板のぞいて書き込みまでしてよー言うわ。

  19. 519 匿名さん

    >>517
    茨城で大地震が起きても首都直下地震というが、なぜ東京湾北部限定?
    直下型の中越地震や福岡西方沖地震でも免震の効果は実証されているし、実際直下型地震も初期は縦揺れだが直ぐに横揺れに替わるから免震効果が発揮される。
    また、最近の免震は縦揺れの引っ張り事象にも対応している。ここも。

  20. 520 購入検討中さん

    賃貸って、例えば15万なら、年間180万。
    10年で1800万。
    更新料が五回、30万で合計150万。
    約1950万で、10年後にかりられるローンは限られる。
    勝どきあたりで15万なら、1LDK50平米程度、、。

    賃貸で得するのは、本当の富裕層のみですよ。。

  21. 521 匿名さん

    >>520
    ?賃料見立てかなり安いですね~、やはりその程度の見立てでしたか。
    財閥系タワーは独自のマーケットをしっかり持ってますからね。ましてドゥトゥールなんて、高級ホテルクラスなんだから、強気で行けますよ。
    住友の高級賃貸シリーズ『ラトゥール』のホームページ見ました?住友不動産は月100万200万の高級賃貸をたくさん保有している大家さんです。賃貸募集ではそんなヨコつながりの集客力もパッケージで期待していいと思います。

  22. 522 匿名さん

    >>521

    ラトゥールは、湾岸にはないけどね。

  23. 523 匿名さん

    >519
    東京湾北部地震、って呼び方もされているのを勉強しようね。

    中越地震で震度6強以上だった市区町村は4か所だけ。
    福岡県西方沖地震では震度6強以上はゼロ。
    首都直下型における免震効果の参考にはなりません。

  24. 524 匿名さん

    >>522
    だから、高級マンション・ラトゥールの湾岸版として、満を持して登場したのがドゥトゥールです。

  25. 525 匿名さん [男性 30代]

    >>504
    今日マンションギャラリーに行きましたが
    坪単価380万円程度でした(低層)

  26. 526 匿名さん

    >>523
    免震構造は好き嫌いがあるみたいですね。
    ただ、今時、タワーで免震じゃないと、逆に、「あれ?」って思いません?
    ただでさえ、湾岸なのに、素人目線ですが、、、

  27. 527 購入検討中さん [男性 30代]

    >>525
    坪単価380万って本当ですか....そこまで高いんですね。
    もう買えないですな…
    低層って何階ですか?平米とかも教えてほしいです。

  28. 528 匿名さん [男性 30代]

    >>527
    下から2~3階です。

  29. 529 匿名さん

    >>523
    以下は三菱地所設計のリリース、小千谷市は震度6強!
    最大加速度は4分の1に減少。


    平成16年12月21日 株式会社三菱地所設計
    新潟県中越地震における免震建物の観測結果について ~免震装置の顕著な効果を確認~ 株式会社三菱地所設計(当時三菱地所㈱設計監理部門)が設計監理を担当し、平成9年に完成した免震建物「小千谷総合病院老人保健施設『水仙の家』」では、免震層の上下に地震観測装置を設置しておりましたが、本年10月23日発生の新潟県中越地震(本震、M6.8)の震央近接地における免震装置の顕著な効果を確認しましたので、お知らせ致します。 1.免震装置の概要 2.測点での震度 免震装置下部(基礎部)に設置した観測装置では、水平方向に最大807.7galの地震加速度を観測。 (気象庁の発表では小千谷市は震度6強) 3.免震装置の効果 免震装置上部に設置した観測装置では、水平方向に最大加速度205.2galを観測し、免震装置下部と比較して最大加速度は約1/4に低減した。 以 上

  30. 530 匿名さん [男性 30代]

    現在800戸ほど売れていてウエストは低層部のこく一部のみ、イーストは中層まで来ているようです。
    予定より売れ過ぎて困っているような感じです。

  31. 531 匿名さん

    KTTのスレには、未だに半分も売れてないとネガられているようだね。

  32. 532 匿名さん

    ギャラリーでMR見ましたが、専有部分の設備は他のマンションとあまりかわりなかったですね。
    エントランスは工事中で実物見れず。
    歩車分離とエントランスと親水公園のつながりは良いですね。
    環2歩道との直結やおとなりURとの接続はあんまり興味なし。
    1Fの24hマルエツはポイント高いですね。
    ジムとスパの利用は使用料払わないといけないんですね。
    この建物見てて何かを思い出すなぁ、と考えていたら、ゼットンでした。w
    まあ、カッコ良いんですが。
    Westはほぼ契約済、Eastは低層階は未販売、上層階(24-43F)は8割くらい契約済み、というところでしょうか。
    (ちゃんと数えたわけではありませんが。)
    この価格でも順調に売れているようですね。
    湾岸は今後の開発が魅力ですが、すでに価格的に織り込み済み、というところでしょうか。


  33. 533 購入検討中さん

    521さん

    いや、例えばで、安く、15万だったらの話をてるの、分かってくださいよ〜。
    ほんと、そんなとこのあげあしとってどうするんですか??笑

    ドトール賃貸換算したら、私の部屋は25万くらいが底値かと思います。

    ようは、それと、賃貸暮らしを比べてみて、考えるべきって言ってるだけですよ。

  34. 534 匿名

    >>532
    つまりは1100くらいは売れてるということでしょうか?
    てかもっと?
    こんなに割高と言われながらこんなに売れてたら間違いないなく勝ち組の売れてるマンションだと思いますがほんとですか?
    見栄はってるたけじゃないてすか?

  35. 535 匿名さん

    いろいろタワマンみた中では間取りがまともな方だし、気に入った間取りもありました。
    @330までなら即契約だったんですが、最近相場がその上を行ってますね...

  36. 536 匿名

    >>529
    免震が制震よりいいのは周知の事実だから大丈夫ですよ。
    KTTのスレでこの事実を上げたら炎上すると思いますが(笑)
    ただでさえ制震信者は免震の事実にぐうの音も出ないほどやられてるのにそれでも制震がいいと行ってますからね(笑)
    まあ人それぞれなのでどうでもいいですが。

  37. 537 匿名さん

    >>534
    ギャラリーで貰った資料だと、
    Westあと57戸、
    すみませんEasの販売中は24-43Fではなくって、よく見たら39F以上と23F以下は次期以降販売でした。
    販売中は24F~38Fで、あと62戸でした。
    まあ、販売対象の物件の契約状況は好調のようですね。

  38. 538 物件比較中さん

    竣工在庫あたりまえのスミフにしては売上順調のようですね。晴海PTも竣工1年延期になりましたし、このエリアの需給は良好ですね。

  39. 539 匿名さん

    順調はなにより。
    PTが延期になったのも好都合ですね。

  40. 540 匿名

    単純計算で900くらいですか。

  41. 541 匿名さん

    >>535
    一期一次だとその位でしたね。
    発売開始から1年半、かなり上がってきてしまっているようです。

  42. 542 匿名さん

    >541
    住友さんの物件、周辺価格が上がれば合わせてくるし、周辺下がってもさげないですよね。
    住友さんの物件はやはり第一期で購入すべきでした。

  43. 543 匿名さん

    あ、そうですね。
    一期一次で買うのが当然でしょう。

  44. 544 匿名さん

    というか、
    今は勝どき周辺のマンション、
    どこでもいいですが、仕込みたい人達で一杯ですからね。
    今でも。


    資産価値が、都内で唯一上がりそうな、
    数少ないエリアの一つですからね。

    今年より、来年のほうが、、より購入が難しくなりますよ。

    というよりも妥当な価格になってしまうと思います。


    そこらへんを考えると、
    早目早めの決断が、
    本当に必要なところですね。


    まあ、山の手よりは安いですからね。
    そして将来性はある。
    また、
    丸の内と八重洲、虎ノ門、六本木エリアが、
    より国際的なビジネス拠点として発展することは、
    とても確かな事実。

    ビジネス拠点、文化拠点が都新エリアの中でも東に東に重心移動している中、
    これまで陸の離れ小島だった勝どき晴海エリアが、
    繋がり、近くなり、人気が沸騰するのは、確かに予想出来ます。

    なんとなくでマンションを選ぶのではなく、
    未来におけるリスクと可能性を整理して、
    その上で自分なりに考えて決めると良いと思います。



    私の結論は、
    新湾岸エリア(勝どき、晴海)で、購入すること。です。
    ここから、確実に山の手エリアとの価格差が少なくなっていくと思います。

  45. 545 匿名さん

    う~む、一理あるね。

    でも、本当にここが都心と繋がると、

    需要はありそうだね。

    トラのものんの外資企業、

    Nテレ、D通、湾岸のFテレ、、
    さらには丸の内もバスで繋がるから、

    丸の内外資企業もむれをなすのでは。

    そういえば、業界人っぽい旦那さんがいるファミリーが、

    けっこういましたよ。

  46. 546 匿名さん

    業界人って?

  47. 547 匿名さん

    >>545
    すぐ納得して。
    将来性はあると思いますが、その将来性を見越してのここの価格だから、購入者は良くて購入価格なんです。
    分譲価格がもっと低いなら将来の価格期待度も見込まれるのですけど、低層階で380は行き過ぎの販売価格ですよ。

  48. 548 匿名さん

    >>547
    ならば検討しなくてよろしい。

  49. 549 匿名さん

    >>548
    ハイ、指くわえて見てます(購入できない?さんなので)。

  50. 550 匿名さん

    江東区スミフの物件より仕様が低いのが残念。
    せめて同じ仕様にして欲しかった。
    もっと高くなっちゃうかもしれませんが。

  51. by 管理担当

スムログに「DeuxToursCanal&Spa(ドゥ・トゥール)」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

5,690万円~1億4,690万円

1LDK~3LDK

34.10平米~72.48平米

総戸数 37戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸