東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島 パート2

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-07-15 05:18:09

まだ販売前ですが好評につきパート2です。
引き続き地域NO.1物件、オーベルグランディオ品川勝島についての情報を希望します。

公式:http://www.ober.jp/og452/index.html

所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
   :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
   :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成27年6月下旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-26 19:34:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 830 申込予定さん

    ブランズのおかげ?で勝島を知った人も多いのでは、私もその一人でした。
    ですが、時すでに遅し、値段が合わずオーベルに決めようと思ってます。

    ですが、そのオーベルも倍率が高いとか。
    私もブランズ買えた人は良いなぁと思います。

    まぁ、オーベルも相当良いですけどね(負け惜しみ 笑)

  2. 833 購入検討中さん

    オーベルは最上階こそ、割安な印象をもってます。エレベーターが少ないのがネックだと思うのですがやっぱストレスですかね?ゴミ出しはめんどくさそう…。二階に暮らしている私には想像がつきません…。

  3. 834 匿名さん

    >>831
    倒産寸前ってことだよね!

  4. 835 匿名さん

    むしろ人気のないブランズより人気のあるオーベルを買えるチャンスがあることを幸せに思うけどな

  5. 836 [ 30代]

    ブランズは良いと思うが、メリットがあるかわからないエネファームと賃貸マンションのような外観がイマイチなんだよな。

  6. 837 匿名さん

    オーベルは間取りが2Lから4Lまで割と幅があるので売る際にもマンション内での競合はあまり無さそうですね。
    同じ広さならブランズよりもお安く売ることもできるわけですし、いざという時を考えると悪くない選択な気がします
    特に2Lは倍率高そうでした。

  7. 838 匿名さん

    ここはエレベーター少ないのに何故管理費が高いのかな。
    普通は戸数が多いから下がるはずなのに。
    何が金食い虫なんだろ。
    夜間しか警備員はいないし、コンシェルジュも毎日ではないのに。

  8. 839 匿名さん

    836

    エネファームは同感だが、外観はファサード含めブランズのほうが良くない?
    これは好みの問題?

    車寄せやら隣との仕切りとかはブランズが好きかな。
    オーベルの3階までの色身なども好きだけど。

  9. 840 匿名さん

    >>838
    コンシェルジェ毎日じゃないんですか?

  10. 842 匿名さん

    >>838

    管理費ははじめは余裕を持って高めで設定してるって言ってましたね
    後から余れば管理費を下げたり余った分は修繕費として積み立てるなどの手法を取る選択もあるそうです。
    組合次第ですけどね。
    元々管理の質は高いことで評判の大成ですが
    カツカツでやってるとこよりも良好な管理状態が保てるのではないでしょうか?
    と思い割と好印象な次第です。

  11. 843 匿名さん

    >>841

    どっちもどっちですね。どっちも郊外仕様のマンションという感は拭えないですね。
    それが勝島の特性なのでしょうけど。

  12. 844 匿名さん

    >>842
    どこでもそう言うよ。
    高い事への不満を抑えるには有効な言い訳だからね。
    別に意味はないけど高いです!なんて言えないからねぇ。

  13. 845 匿名さん

    「大規模を生かして管理費お安くなります。」と言っていた営業さんの言葉は正解ではなかったんですね。
    最初に管理費を高く見積もるのはどこも同じですよ。
    やっぱりカフェやらサウンドルームやらが高いのかな。

  14. 846 匿名さん

    オレが管理組合の理事長やって
    サウンドルールなんか廃止してやる
    修繕積立費の値上げは無しだ

  15. 847 匿名さん

    >>845
    「(ブランズよりは)お安くします」ってことでしょ
    お得意のやつ

  16. 848 匿名さん

    >>846
    サウンドルームなんて、子連れグループで食べ飲み散らかし、じゅうたんシミだらけなんて簡単に予想できるので、すぐに廃止してくださいね。
    カフェも5年持てば十分でしょう。

  17. 849 匿名さん

    >>847
    エレベーター減らして頑張ったのに大差なかった。
    という結果ですね!

  18. 850 匿名さん

    快適なエレベーター数が良いならブランズ
    充実の共用設備ならオーベル
    どこに価値を見出すかは人それぞれ

    それだけが明暗分けた要因じゃないでしょうけど
    現時点ではオーベルの方が需要がありそうですね。

    こちらは後出しジャンケンなどと揶揄されてますが
    消費者からすれば後出しでも何でも魅力的な商品なら構わないと思いますが
    はっきり言ってデベの負け惜しみの戯言にはさっぱり興味ありません

  19. 851 匿名さん

    デベじゃなくてブランズ購入者の負け惜しみだよ。こちらの売り出し戸数判明してからさらに酷くなりましたね。
    敗戦処理みたいな物件ですから大変そうですな

  20. 852 匿名さん

    価格で勝負してる物件だけに、完成が大分先なのは不安要素ですよね。
    今は仮でいけても本契約時に金利上がっているとローン通らない人でキャンセル住戸大発生とかもありそうで

  21. 853 匿名さん

    オーベルとブランズの売れ行きの差はどう考えても価格でしょう。
    5千万なんてとんでもない!4千万前半ならなんとか…って人が群がってるのがこちらでしょ。
    2LDKに無理して住むファミリーも沢山いそうですね。

  22. 854 匿名さん

    その価格が絶妙なんでしょう。
    もう少しだせる層は勝島を選ばない、だからブランズは売れないだけ。
    見極めってとっても大事ですよね

  23. 855 匿名さん

    では、もう少し出せる層はどこを選ぶんでしょうね?具体例をお願いします。

    私はいくつか探したものの、治安の悪い千葉寄りの区以外はブランズより安い所、または同価格の所は見つけられませんでしたよ。

    ここより都会で探すのならパンダ部屋か日照悪い部屋など、難あり部屋でも見ない限りかなり難しいかと。

  24. 856 匿名さん

    さぁどこでしょうね?人それぞれなんじゃないですか?
    でもブランズがそれらの層を惹きつけるだけの魅力がないことだけは、はっきりと証明されてますね

  25. 857 匿名さん [ 30代]

    品川区に住んでます。
    今販売されているモデルルームを回って、天王洲エリアにしました。

    OPと諸経費上乗せの大体7000万、頭金4-5000万です。
    残りは5,6年で返す計画です。
    当初大崎や港区なども検討しましたが、かなり高額になって心配になりました。
    生活は住むだけではないので、身の丈にあったマンション選びをした方がよいと考えました。

    勝島物件は、今の生活に十分な広さと設備があること、ローン組まずいけそうだったので
    検討していましたが、

    ・駅が遠かったこと、雨の日とか大変
    ・エレベータが1機がNG、あまり待ちたくない

    という理由で辞退いたしました。

  26. 858 匿名さん

    ブランズは高層階
    売れ行き不振のため
    14階建てになりました

  27. 859 匿名さん

    >>858

    販売開始して途中でそんなこともあるのですね。
    そんなに販売不振だったのでしょうか。
    計画変更だとするとランドプランなどもおかしくなるでしょうしどうなるのでしょうね。

  28. 860 匿名さん

    >>857
    あ~そうですか。
    身の丈にあった物件を選ぶのは当然ですよね。
    うちは頭金が少ないのと、これから年収が上がるかわからないことや子供ができたら妻が仕事を止めるかもしれないので、ブランズをやめてオーベルにしました。

  29. 861 匿名さん

    ブランズの悪口は止めませんか。
    よその国の悪口を言いふらす
    どこぞの大統領と同じことしてますよ。

  30. 862 匿名さん

    >>859
    いやいや、もう出来上がっているよ。
    かわいそうに。

  31. 863 購入検討中さん

    抽選まであと2週間を切りましたね!楽しみやらなんやら。喜び、嫉妬や僻みでまた荒れそうですね笑

  32. 864 匿名さん

    >>856
    ネガを書く人って、具体例を挙げろと言われると何も言えないくせにわかったような事書くのが特徴ですよね。
    みっともない…
    大人なんだから適当な発言は止めましょうね。

  33. 865 物件比較中さん

    >>864
    そうですね
    脳内妄想が激しい人が多いですね
    住民が増えると行政も動くのでオーベルもブランズも売れないと

  34. 866 匿名さん

    >>864
    ネガっていうかブランズが人気ないのは事実だけどな。
    というかここオーベルのスレだし。
    事実書かれてつっかかる人の方が邪魔だと思います

  35. 868 匿名さん

    販売戸数が発表されてから、キ●ガイみたいな気味の悪い書き込みが急に増えたのはナゼ?
    ブランズスレはそんなのばっかだけど、こっちは不思議なくらい異常ポジ書き込みしかなかったのにね。

    どっちの味方でも構いませんが、情報や意見ではないただの妄想や悪口を書き込むのはやめて欲しいですね。
    ネガの、真実なんだから書いちゃいけないの?って屁理屈は悪気がなければ何しても良いじゃんって保身してるようにしか聞こえなくてカッコ悪いですね。
    ブランズ売れない、不人気なんて何十回何百回も書いても誰の情報にもならない。自分が言いたいだけでしょ。

  36. 870 匿名さん

    >>869
    敷地内の放置自転車に放置車両、ゴミのトラブルに騒音問題、共有施設でのトラブル。どうしても品川区に住みたい見栄っ張りの人が多そうなこのマンション。トラブルがないといいです。

  37. 871 匿名さん

    戸数発表されてから焦ったブランズ関係者の嫌がらせが急に始まりましたね。

  38. 872 匿名さん

    始めは東側あんまり人気なかった気がしますが
    先週行ったらほとんど埋まっててビビリました。倍率高そうですね

  39. 873 購入検討中さん [ 40代]

    抽選で外れて高い部屋ってのは考えられない、ってことで皆さんokですか?

    でもわざと銀行の事前申し込みはローン可能額を高くに設定して通してありませんか?
    デベロッパ的にはそのような人は抽選でわざと落として違う高い部屋を薦めることってないでしょうか?その方が理にかなってるし。

  40. 874 匿名さん

    そういう方もいるでしょうけど、我が家は外れたら代わりの部屋も検討すると思います。
    現時点では当たることを願うばかりですが。

  41. 875 匿名さん

    >>873

    いまどき抽選操作はコンプライアンスの観点から現実的ではないですね。
    どこもそうですが、1期の抽選後は追加販売でかなりの戸数が販売になるでしょう。
    ここだと30~50戸くらいだと思いますが・・

  42. 876 購入検討中さん [ 40代]

    追加販売されてもブランズみたいに高いとこ提示されても買いませんが、値段据え置きの同物件という意味でしょうか?

    まあまだ単なる要望書だからやめる方もいて、実は倍率はそんなにないかもしれないですが。

  43. 877 匿名さん

    だから大体同じような価格帯の部屋に誘導するんでしょう。
    外れた部屋以外は検討しないって層もいるでしょうから、この売り出し戸数だと50戸
    前後という追加の2次予想は割と的を得た数字

    1期で半分以上売れれば好調案件

  44. 878 匿名さん

    確かに高倍率の部屋も多数ありますが、ここだけじゃなく大体どのデベも最終的にはバラけさせるので
    全体でみれば2~3倍程度でまとまると思います。それでも200以上を売る予定ですから十分凄いですけどね。

  45. 879 購入検討中さん

    今更ながら通常、竣工のどの位前から販売するものなんですかねー、物件によりまちまちのようですが二年近く前からって結構早い方ですよね。雰囲気的には年内には売り切ってしまうのかしら。財布の余裕があまりないので金利の変化にギャンブル感があって悩んでます。

  46. 880 購入検討中さん

    最初は冷やかしで見学に行ったけど、いろいろ比較した結果本命になってしまいました。

    いろいろ言われていますが、品川駅まで3キロでこの規模、価格のマンションって今のところないですから・・・

    今回はずれたらホント最悪・・・

    でも、同じようなタイプの部屋がまだ売り出していないから落選したら2期で優先してもらえるのかな?

    まさかの値上がりなんてないですよね?


  47. 881 購入検討中さん [ 40代]

    今の金利なら買えるが、上昇すると買えない層は確実に存在しますからね。
    特に変動の方は。

  48. 882 匿名さん

    ここは最低でも世帯年収800位の人が中心なんですかね?オーベルだと大体どのくらいなんですかね。

  49. 883 購入検討中さん [ 40代]

    世帯年収だと普通は1000万くらい軽く越えませんか?
    単身で都内勤務だと600ー900くらいですかね。
    いずれにしても東京じゃ若干よい位の方が多いのでは
    ないでしょうか?

    親の援助ありで低所得者は除きます。あくまで援助なしで4000万から6000万クラスを買う人のアベレージです。

  50. 884

    1000、2000万程度貯蓄がある世帯なら年収7、800万程度。貯蓄ほぼ無しなら年収1000万~位とみた。

  51. 885 匿名さん

    第1期が好調でも、2期3基とこの先順調に売れるのかな?

  52. 886 購入検討中さん

    年収、皆さん、釣りですよね?そんなにある方は対象にならない物件だと思ってました、うちは500位で…。

  53. 887 購入検討中さん [ 40代]

    世帯年収ですよ?夫婦の年収です。
    世帯主つまり夫だけの年収ではないです。

    なのでご安心を。

  54. 888 購入検討中さん

    そうです。ご心配なく。今の金利なら世帯年収500万円の人でも十分に買えます。
    周りなんて気にしないでいいですよ。結局同じ物件買っているんですから。みんな同じレベルです。

  55. 889 匿名さん

    借りようと思えば年収の8倍くらいまで借りれますけど、安全なのは5倍くらい。
    それに頭金を足した金額なら大丈夫じゃないですか。
    低金利に麻痺して背伸びしてる人も多いらしいですけど、ローン額÷(定年−年齢)を年間で払えるかどうか見てゾッとする人も多いのでは?

  56. 890 六本木ヒルズ [女性 20代]

    結構安そうに思ったけど、逆に高い気がする。
    だって場所が勝島だよ~。

    みんなだまされてるよ。あのパン屋に。

  57. 891 申込予定さん

    大きさも微妙には違うのでなんとも言えないし、
    確かに安そうな部屋もあったが、


    B 4F 77.13 4350
    O 4F 76.34 4490

    B 8F 75.74 4780
    O 4F 76.34 4670

    B 11F 71.04 4450
    O 11F 71.93 4470

    果たして、そんなに安いのか?
    一期で抽選当たりますように。


  58. 892 匿名さん

    確かに、ローン審査をすると、驚くほど貸してくれますよね。
    審査に通るからって、年収の七倍とか借りてたら、子どもや旅行、他のことに何もお金をかけれなくなります。
    マンションは特にローン+管理費等ありますし…

    審査だけなら、シティテラスもプレミストも通るらしいけど…
    安くて広いから、勝島でいいのかなぁと。
    まぁ、我が家はお隣のブランズになりそうですけど。

    オーベルは確かにインパクトありますね(笑)オーベルを知って我が家は勝島を検討し始めましたから。

  59. 893 [ 40代]

    みなさん事前登録もうされました?
    登録受付月末なのでまだだと思うのですが、事前登録なしでいきなり抽選もありですか?

  60. 894 匿名さん

    891さん

    その情報本当?

    であればだいぶオーベルに踊らされてる感があるなぁ~

    それだけオーベルのプロモーションが良かったってことかな。

  61. 895 匿名さん

    本当です。
    パンダ部屋で安そうに見せかけて、そこまでないってこと。
    直床、エレベーター少ない、キッチン等の引き出しはアパート並みの作り付け(見た目は良さそうにできてるから)。
    大々的にうたってる独自の収納も実際見たら、たいしたことない。
    下がり天井が多すぎて全く広く感じない。
    それなりに建築費用を落としてるのがミエミエです。

  62. 896 匿名さん

    プロモーションがよかったのは間違いないでしょうね。
    郊外の客を呼び寄せ、都内で買える!と思わせたのだから。
    ただここの仕様を見てると本当に安いとは思えません。

  63. 897 匿名さん

    隣より確かに1割程度安い部屋もある事はあるので
    ちゃんと見極めないと、いけないですね。

    広さが近いものだけをピックアップすると、そこまで安く感じませんが
    狭い部屋も多く、グロスとしては安く感じさせる、戦略でしょうかね。

  64. 898 匿名さん

    需要がある物件買っておいた方がいいよ。
    近隣みたいな状態になったら悲惨だし。

  65. 899 匿名さん

    本当に良いと思ったら買ったら

    需要とか勢いで買わないほうが良いよ。

    お隣と比べても意外と安くないらしいから。

  66. 900 匿名さん

    ここみたいに新築で人気の物件は安心ですよね。

  67. 901 六本木ヒルズ [女性 20代]

    営業マンは、人気があるとか言っているけど、申込みしている数ってそんなになかったよ。
    実際は、無抽選か、あっても1、2ぐらい。
    目玉商品になっている3290万、3590万、4490万だけは、確かに結構倍率がついていました。
    それ以外は、みんなほとんど買えると思う。

    ただ買っても、売るときに同等価額で売れるかと言われたら、売れない気がしますけど。。。
    駅から離れているのがちょっとね


  68. 902 匿名さん

    本当に安心ですか?
    私はここにきて結構悩んでいます。
    確かに、どなたかがいうようにコスパはお隣のほうがいいんですよ。
    勢いの差でこっちのほうがいいような気がしているだけのような...

  69. 903 匿名さん

    年収の5倍とか言ってるのは何年前の話だろうか。
    今の金利(優遇幅)を考えるともっと買える。
    ただ、金利上昇のリスクは考えるべきではあるし、管理費修繕費は必要だからね。

    ちなみに
    3500万を2%で35年で11万6千弱。
    4200万を0.775だと11万5千弱。

  70. 904 匿名さん


    高いとこは10倍くらいつくだろうけど
    平均2~3倍になるのはどこの人気物件でも大体そんなもんだよね

  71. 905 匿名さん

    リセール考えたら、人気のある物件を選ぶのが正解。
    そうでなければ、内装、設備などよく考えて、自分が気に入ったほうを買えばいいです。

  72. 906 匿名さん

    普通に200戸の販売個数ってだけで凄いよな

  73. 907 匿名さん

    牽制ネガは相手にしたらあかんで。
    1期終われば絶賛ポジに早変りやさかいな。
    まぁこれも人気物件の宿命やな。

  74. 908 検討中の奥さま

    実際見に行った話だから

  75. 909 物件比較中さん

    売り出し個数を考えたら人気物件ですね
    近くのブランスが完売できないのに何が命運をわけたのでしょうか?

  76. 910 匿名さん

    完全にプロモーションが良かったのでしょう!

    勢いで買う方は大抵こちらを選びます。

    じっくり比較検討する方は、お隣でしょうか。

  77. 911 物件比較中さん

    >>910
    立地は同じぐらいで仕様はブランズの方がいいんですかね?

  78. 912 匿名さん

    仕様だけ見れば明らかにブランズのほうが良いですね。

    オーベルは同じ3L、4Lでもブランズより少し部屋が狭かったりするので
    グロスが安く抑えられるので、結果マンション全体が安い印象を与えられて、
    人気が出たマンションですね。

    891さんが書いているようにほぼ同じ広さで同じ階数だと意外と変わらなかったりします。

  79. 913 匿名さん

    少しでも倍率減らそうと牽制すごいな

  80. 914 匿名さん

    >>903
    何年前の話とかじゃなく、私は最初に買ったマンションのローンを完済した経験から言ってるだけ。
    というか何年か前なら住宅ローンが変動で2%なんて時代はありません。
    毎月の返済は確かに低金利だから安いのは当たり前。でも35年とか払い切るつもりの人なんかいないでしょ。
    結局、繰り上げ返済をする時になって元金の大きさに気が遠くなる思いになりますよ、年収の7倍とか借りちゃう人は。

  81. 915 匿名

    >>914
    8.9年前、固定で1.9で借りました。もう売りましたけど。
    903さんの説明はなんらおかしくない。
    年収の何倍借りようが個人の自由ですね。
    35年払い続ける人もいると思いますよ、人それぞれです。

  82. 916 匿名さん

    >>908
    検討中の奥さま

    何の話ですか?

  83. 917 匿名さん

    >>910
    不動産を勢いで買うって凄いですね。
    我が家はじっくり考えた結果オーベル申し込みましたよ。

  84. 918 匿名さん

    >>915
    ここは売っても二束三文だからフルローンの人なんかは相当頑張らないと買い替えは難しいと思うけどね。

  85. 919 物件比較中さん

    >>914
    最後は売って完済
    だから資産性の高いやつを買わないと危ない

  86. 920 匿名さん

    >>918さん
    同感です。新築で人気とはいえ、中古は駅からの距離等から売却や賃貸は苦戦、投資額の回収は難しそうですよね。家族で住むには廻りの環境が悪いのでDINKSがメインかなと、そうすると管理への意識が低くなりそうだなと勝手に推測、心配しております。といいながら人気と聞いて検討から外せない自分がいます。他と比較してここを決められた方のポジ意見をぜひ聞きたいです。

  87. 921 物件比較中さん

    >>920
    最寄り駅までの時間と駅力は大事ですね

  88. 922 匿名さん [男性]

    少し遠いですが、八潮にJRの羽田空港アクセス線の新駅ができれば勝島も活性化しますね。

  89. 923 匿名さん

    >>922
    都心から空港へのアクセス高速化が目的なのにあそこに駅はできないだろ...

  90. 924 匿名さん

    >>917
    我が家は勢いで買いそうになっていました(笑)
    最初に、パンダ部屋の価格の安さに驚いて。
    次にモデルルームの人の多さに驚いて。
    営業さんの「人気です。要望書もかなり入ってますよ。」と急かされ?て。
    確かに人気はこちらの方があるけど、質や仕様はお隣の方がいいんですよね…

  91. 925 匿名さん

    早く買わないとなくなるよ。
    ブランズと違って人気だからさ。(ニッコリ)

  92. 926 匿名さん

    近場に刑務所から出所した人たちの自立支援施設があるって本当ですか?
    現地見学会でそのような建物見当たりませんでしたが。公務員住宅と言われていたところですか?

  93. 927 匿名さん

    勢いで買う人は価格の安さなので低層階中心ですかね。
    ブランズも低層階はそこそこ売れてるので、グロスで割安感があまりない高層階が売れるかどうか。

  94. 928 購入検討中さん

    >>926

    浜川荘のこと?それだっらあなたが考えてるような施設じゃないので安心してください

    >>927

    中層から高層も結構要望書入ってますね。まんべんなくバランス良さそうです。
    最上階も倍率結構ついてますね。

  95. 929 物件比較中さん

    >>927
    このエリアに六千万はどうだろう?

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

7,748万円

2LDK

47.27平米

総戸数 39戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億4,500万円~4億600万円

2LDK~3LDK

61.19平米~111.86平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億円

2LDK

64.64平米~64.73平米

総戸数 140戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山六丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸