物件概要 |
所在地 |
千葉県千葉市美浜区磯辺5丁目52-1(地番) |
交通 |
京葉線 「検見川浜」駅 徒歩7分 京葉線 「稲毛海岸」駅 徒歩14分 総武本線 「稲毛」駅 バス9分 「真砂第3公団」バス停から 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
545戸(第1街区290戸・第2街区255戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上10階建(第1街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]野村不動産株式会社 [売主]株式会社富士見地所
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・レジデンス検見川浜ガーデンズ口コミ掲示板・評判
-
1
匿名さん 2015/05/14 21:08:13
-
2
匿名さん 2015/05/14 22:29:31
三井と野村で長谷工さんの施工ですか
これからの物件はコストダウンとの戦いですね
ホームページで間取りを見ましたが
3LDK はありきたりなのに
4LDK はリビングとダイニングがつながってませんね今どきには珍しいレイアウトですよね
-
3
物件比較中さん 2015/05/14 22:48:51
子供たちとコミュニケーションを大事にされたい方は
部屋の出入りのとき、必ずリビングを通って行くので良いかもしれませんね
-
4
匿名さん 2015/05/14 23:25:22
ひとむかし前なら坪単価70万円台で余裕でマンション作れてたのにいまでは100万でも厳しい時代ですからね
ただプレキャスト製法等、職人手間を削減できる方法もでてきているから工夫次第でもあるんじゃないかね
-
5
匿名さん 2015/05/15 22:29:38
駅反対側のウェリス検見川浜レジデンスが坪平均170万の様ですので、その位でしょうね。
でも、ここもウェリスも数年前の検見川浜レジデンスも、「検見川浜」と「レジデンス」がセットになった名前が連発してますね。
-
6
匿名さん 2015/05/16 10:22:40
土地の落札価格が坪単価84万円ということらしいから、容積率200%を前提とすると販売価格は坪単価200万前後を覚悟しないといけないのではないか
-
7
匿名さん 2015/05/17 02:33:12
-
8
匿名さん 2015/05/18 02:58:11
>2さん
三井・野村に長谷工が絡んでくるのは珍しいと感じましたが、
利益をあげるには建築コストを極力抑える必要があったのでしょうか。
物件のクオリティは下がり、販売価格は変わらず(むしろ高くなる)のは
世知辛いですよ。
-
9
匿名さん 2015/05/18 04:42:04
70平米台の部屋を4000万前後で買えるのは今が最後になるんじゃない!
-
10
匿名さん 2015/05/18 07:31:47
-
-
11
物件比較中さん 2015/05/18 23:13:35
>>8さん
野村単独では長谷工と連携して
OHANA ブランドを立ち上げてますねどうしても資材高騰で仕方ないとはいえ
一消費者としてはきついですよね~
-
12
匿名さん 2015/05/20 01:15:14
この辺りの相場で期待したいとなるのであれば、抑え目の価格を期待したくなりますけれど…でも全体的な流れで今のところは厳しいかもしれないですか
広くて安くてという郊外型タイプなのかなーと思いましたが
どのような形で出してくるのか、気になるところではあります
-
13
匿名さん 2015/05/22 12:22:36
スーパー直結ってすごいですね。三井はららぽーと直結も作ってますし、さすがに財閥系とあって付加価値のつけ方がうまいですよね。
これで値段がウェリスくらいなら、ぜひ検討したいです。
-
14
周辺住民さん [男性 40代] 2015/05/24 01:20:17
-
15
匿名さん 2015/05/24 06:01:21
3.11の時はこの辺は液状化はひどかったのでしょうか?
津波は東京湾なので心配はしていないのですが、液状化が心配です。
-
16
匿名さん 2015/05/24 09:12:57
隣は、元磯辺第一小学校ですが、液状化は無かったです。
-
17
匿名さん 2015/05/24 11:10:47
-
18
匿名さん 2015/05/24 11:48:42
もっと大規模で稲毛海岸も使えるからでは!
ってか真砂っていつはじまんの?
-
19
匿名さん 2015/05/25 11:39:35
真砂の建替えは、建替えを推進している人のブログによると、最近の建築費高騰で計画見直し中+建替えに伴う利権争いで難航しているみたいですね。
真砂第三団地の住民スレにそのブログのリンクが貼ってあります。
第三者から見るとこのまま計画倒れになりそうな気がします。
-
20
匿名さん 2015/05/26 10:01:10
>>14
磯辺側だからこそ、南に日照をさえぎるものがなくていい。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件