東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その6

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-12-05 22:35:31

前スレが1000件になっていたので、スカイティアラってどうですか?の その6です。
有意義な情報交換をしましょう。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545573/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-05-14 15:28:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 774 匿名さん

    まぁ、東京育ちであれば今までの生活で、学校、バイト先、会社とか、全く外人と関わったことない人なんているのかな?
    しかも今後もっと増えるだろう、外人と関わること。
    どうしても嫌な人はど田舎に行って自給自足の生活するしかない。

  2. 775 匿名さん

    ルールさえ守ってくれれば、ある程度はお互いさま。
    とは言え、リスクはなるべく避けたいのも本音。

  3. 776 匿名さん

    >>775
    同感。
    ここが本当に大陸の人2割とか3割ってのが事実ならそれを理由に買うのをやめる人はそれなりにいると思われる。

  4. 777 匿名さん

    湾岸じゃないしそんなにいないでしょ。ここを買って住むんだから投資じゃないだろうし、日本で仕事してて永住とかなら文化も理解してるのでは?

  5. 778 匿名さん

    >>777
    もちろん、そんなにいるなんて誰も思ってないよ。2割って数字は物凄く大きいからね。
    全戸数中1〜3世帯程度だと思うよ。ただ文化を理解しているかどうかは人によるから
    なんとも言えないけど。片方が日本人、片方が外国人の家族ならそれもあるかもね。
    両方外国人ならどうかな、ってかんじ。
    まぁ、いずれにしても小豆沢においてはそんな大人数がくることはまぁない。
    ただ、板橋区は都営団地が多くてそっちは外国人多いけどね。

  6. 779 匿名さん

    地方都市の大規模マンションに住んでいた時に、早朝から布団叩きをする田舎の人たちが結構いた。
    マナーや習慣は地域等によっても異なるし、どこにでも問題はある。
    許容範囲は人それぞれだが、ここには大きなトラブルがないことを期待する。

  7. 780 匿名さん

    郷に入っては郷に従え

    が通用しないから困るのだが。

  8. 781 匿名さん

    >>779
    大きなトラブルになるかどうかは結局受け手次第かなと思うんだけどね。あなたも言ってるようにマナー、習慣、規則遵守度なんてのは地域ごとにも人ごとにも変わるわけで。
    結局のところ集合住宅なんだからそういった"差異"を常に内包して生活するのがマンションだし、広義では社会ですわな。
    布団たたきに関しても昔の日本人なら誰しもが庭先でパンパンやってたし子供なんかも参加してやってたりもしてた。時代は変わってマンションが増え、それが騒音や景観を危惧する人が
    増え始め、さらにはあのパンパンには布団を痛めるだけでさしたる意味がないという裏付けまで加わってきて禁止の方向性になっているわけだが、それもまぁ習慣付いてしまってる人からすら
    体が動いてしまうんだろうね。いずれ長い目でみたら円滑化されて移行していく話だと思うんだよね。

  9. 782 匿名さん

    >>780
    困るのは理解できる。個人的には入国禁止にしてもらいたいぐらい嫌い。
    だけど現実それはできないしこのマンションだって入居禁止、にはできない
    以上仕方がないし対策のしようがない。入居しないよう祈ることのみ。

  10. 783 匿名さん

    >>774
    話を広げすぎ。学校、会社、お店等の一時的な出先での話と自分や家族が住まう住居内の話とは要件や観点がまったく違う。


  11. 784 匿名さん

    町内に一軒でもゴミ屋敷があれば大迷惑。
    ましてや、隣だと悲惨。
    全ては運次第ですかねぇ。
    でもリスクの見極めは必要。

  12. 785 匿名さん

    ルームシェアでもないし近所付き合いが必要な一戸建でもない、たまに会ってもあいさつの一言だけで済むから、住居のほうが関係性が薄いと思うけど。お互い基本的なマナー守ってればね。
    出身地より常識のある人であってほしいだけ。

  13. 786 匿名さん

    労働力として入国禁止ところかこれから増える一方でしょ。いないところなんてありません。

  14. 787 匿名さん

    お互いに静かに思いやりを持って暮らしていければ本当にそれだけでいいと思います。
    深い付き合いはマンションではないのですし。
    そこが気楽でもあるのですけれどね。

    ところでこちらはあと何戸くらいあるのでしょう。
    雰囲気的にはまだまだあるのかしら…という感じですが。
    12月に入居なんですけれども…。

  15. 788 匿名さん

    >>787
    現地いけばわかるけど低層階はほとんど埋まってない

  16. 789 匿名さん

    >>788
    大通りに面してるし低層階は敬遠されるでしょうね。

  17. 790 匿名さん

    人気無さすぎ。購入者がかわいそう。

  18. 791 匿名さん

    >>790
    購入者も入居後数ヶ月ぐらいは(ここに限らずどこでも買えば味わえる)新鮮さや新生活に胸を弾ませてるので実感はないだろうが、
    もうしばらくすると現実が見えてくるんじゃない。致命的なやっちまった感を味わざるを得ないでしょうね。
    価格がどうとかよりも立地が悪すぎてあの設備なんだから。4500万以上出した人は本当に涙目だと思いますよ。

  19. 792 匿名さん

    つーかいつものスミフ商法だろ
    数年かけて売るつもりなんだろ
    あんたもこれぐらいは知ってるくせになんでいちいちここを貶そうとするのさ
    自分とこのマンションを買って欲しいからか?

  20. 793 匿名さん

    車や学校の騒音がひどいとか?

  21. 794 匿名さん

    フスミって満足感低い物件が多いんですか?
    イメージ的にはネーミングやぱっと見を重視してて、中身がコストダウンしまっくてるマンションが多いかと。
    ま、立地はその物件次第ですけども。

  22. 795 匿名さん

    >>794
    スミフの常識でする

  23. 796 匿名さん

    学生も多く通るしバスも通るし人通り多いんだから1/2Fは普通誰でも嫌だと思いますよ。

  24. 797 匿名さん

    イーストは、道路との距離がないからかなり丸見えだけど、ウエストは、道路から結構距離がある
    敷地の余裕の差は、イーストとウエストで、価格差が500万円ついている理由の1つだろうね

  25. 798 匿名さん

    500万円の差って大きいよね。恐ろしい。それにしてもここを買った人はなにがよかったんでしょうね。

  26. 799 匿名さん

    よくわらないあの出っ張った窓なんでしょうね笑

  27. 800 匿名さん

    >>799
    思わず笑っちゃいました。

    奇抜なデザインと不思議なイメージ戦略に乗ってしまったのでしょうね。

    冷静になれば選択肢はいくらでもあったのに。

  28. 801 検討中ジイジイ

    >>800
    例えば?

  29. 802 匿名さん

    出っ張った窓ってなんでしょうか?CGとかでも確認できます?教えて欲しいです。

  30. 803 匿名さん

    これから小豆沢に住む人は桐ヶ丘の存在は気にならないかな?
    予定では2020年に建替え完了するそうだけどものすごい世帯数だよ
    自治体が違うから学校は被らないけどお隣りだからね・・・

  31. 804 匿名さん

    >>803
    気になって調べたけど、ただ高齢化が進んでるだけで、治安は良くて何の悪影響もないよね。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

  32. 805 匿名さん

    団地もそろそろ建て替え、ってよりも利用用途を真剣に考えて欲しいですよね。どこの市町村も財政圧迫してるのに。生活保護者の人はこういう公営住宅に住まわせることを義務付ければいいのにね。

  33. 806 購入検討中さん [女性 40代]

    ・完成物件、周辺環境も見ましたが、このご時世でこの価格帯(4千万後半から5千万円前半)であれば悪くないと思ったのですが?駅から徒歩10分前後はややマイナスポイントですが、中山道からは少し奥に入ってますし、評判悪くない中学校が目の前、小学校も遠くないですね。スーパーも自分のとこのピアゴは別として、近隣に多く所在してます。病院、公園、図書館もすぐ近くにありますね。赤羽も行ってみましたが、マンション前のバス停から10分以内とのことなので、赤羽も生活圏に入りますかね?三田線はマイナーであまり知りませんでしたが、調べると思ったよりも便利かも?です。大手町まで25分は魅力的ですよね。あとは、価格ですかね?11月からの価格表はどうなるのでしょうかね?

  34. 807 匿名さん

    スカイティアラもいいんですが、ちょっと時期が悪すぎましたね。
    競合するマンションが沢山出来ているのと、その競合他社が結構安くていいもの出してきてますね。
    やはり中身の設備をケチりすぎているてんと立地の悪さが響いてきている感じだと思いましたね。

  35. 808 匿名さん

    >>807
    例えばどこですか?
    私は近隣だとプラウド加賀が良いかなと思ったのですが、他に競合でそんなによい物件出てますか?

  36. 809 匿名さん

    >>808
    もうすぐ完売間近みたいで選ぶ部屋ないかもしれないですけどパークハウス北赤羽とか見ると、設備仕様は歴然と差がありますよ。
    また、三田線については、パークホームズ板橋蓮根のスレにて議論がありました。

  37. 810 匿名

    なんだろう、デジャヴ・・・

  38. 811 匿名

    >>809
    北赤羽購入者?

  39. 812 匿名さん

    ここって何年計画ぐらいで売るつもりなんでしょうね。

  40. 813 匿名さん

    >>809
    あの真横がセレモニーホールのパークハウス北赤羽?
    アフターサービスもあって安心だね(笑)

  41. 814 匿名さん

    >>813
    アフターサービスってどういう意味ですか?

  42. 816 匿名さん

    現地見に行ってみたけど結構外見えは圧巻だったよ。
    なかなかでかい。

  43. 820 匿名さん

    見た目はあの出窓でびっくりするでしょうね。
    しかし肝心の中身は?

  44. 821 匿名さん

    >>820
    スミフ物件に中身を求めてる人は誰もいないよ。
    スミフは豪華なエントランスや人を惹きつけるデザイン、そしてトップブランドならではの高い値付け。それがスミフでありそのブランドに住まうのがいいんですから。ブランドバックと同じですよ。コスパを求めてる人には向かない事は常識だしそんなものを求める人はここにはいないので。
    だってヴィトンやエルメスの店行って中身は?似たようなデザインバックが五千円で売ってるぞ!なんて言うバカは居ないのよ。

  45. 822 匿名さん

    そこそこ便利で暮らしやすいと思うが、知らなすぎですかねぇ。

  46. 823 匿名さん

    >>822
    そういうことを言い出したら基本的にどこでもそこそこ便利で暮らしやすい。
    誰もすまない、住めないような秘境にマンションなんてできやしないしな。

  47. 824 匿名さん

    >821

    中身なんて中古で売るときには評価されないんだから、大事なのは外観・構造・共用部。
    このマンションは中古でも価格を維持できる要素が揃ってますよ。

  48. 825 匿名さん

    だからスミフ物件は高くて当然ですn

  49. 826 匿名さん

    バルコニーがガラス張りだと住みづらい。
    デザイン重視も良し悪し。

  50. 827 匿名さん

    >>826
    そうなの?具体的に何が住みづらいの?
    光が差し込み明るくなるし開放感も生まれる。当然プライバシーには配慮してあるので
    別に下半身裸であったとしても見えることもない。
    子余ることは何もありません。

  51. 828 購入検討中さん

    いや、スッケスケですよ。
    低層階は外部から丸見え。
    せめて色付きガラスにしてくれたら良かったのに。ま、こちらの方が安いんでしょうね。
    http://www.sumitomo-rd-mansionblog.jp/azusawa/archive/123

  52. 829 匿名さん

    >>828
    写真で全然見えないことが確認できてるじゃん。すりガラスなんだから。

  53. 830 匿名さん

    上部までガラスがある部屋だと、吹き抜けになっているとはいえ、夏場は蒸すので大変ですよ。ガラス張りのシティタワーより少しましな程度ですから。

  54. 831 匿名さん

    また北赤羽が荒らしにきてんの?

  55. 832 匿名さん

    志村坂上を検討する人は坂の下なんて眼中ないんだから
    わざわざこっちにまで宣伝しに来ないでくださいよ

  56. 833 匿名さん

    >>832
    そういうものの言い方をするから荒れるんではないの?
    いちいちよそを蹴落とす必要はないと思います。坂上も坂下もほとんど同じです。

  57. 834 匿名さん

    ここって、回覧板制度とかあるんですか?

  58. 835 匿名さん

    流石にないんじゃないですか??
    管理組合のお知らせとかはそれなりにあるとは思いますが。
    マンションだと特に生活時間帯が違ったりとか
    戸数が多すぎたりとかしますから。。。
    戸別にお知らせが来たりとかそういうのがある事が多いと思います。

  59. 836 物件比較中さん

    大手といえども当てにならんな
    ここもどうなんだろう?

  60. 837 物件比較中さん

    坂上と本蓮沼のちょうど中間くらいで中途半端にどっちの駅も遠いな
    実際住んでる人は駅まで何分ですか?

  61. 838 匿名さん

    >831
    北赤羽の方は既に完売してるから、わざわざ荒らしに来る必要もないと思いますが。

  62. 839 匿名さん

    やっぱり武蔵野台地の上にかぎりますね!
    杭が届いてないとか地盤が悪いと怖すぎ…

  63. 840 匿名さん

    杭基礎の瑕疵なんて、事が起きてからでないとわからない。
    ここって、地盤は良くても、杭は結構長いよね。
    杭基礎を担当したのはどこの会社?

  64. 841 匿名さん

    施主は分かりますが、各パートごとの下請け業者とかこちら側が知る術はないんでしょうか?

  65. 842 そこは迷わずバスで赤羽派 [男性]

    MR行った後にWEST限定ですが何部屋か実際見て即申込みさせてもらいました。
    率直な感想としては
    ①WEST南側の景色がもはや工場見学
    ②南側以外の景色はまあまあ良い。
    ③廊下が結構暗いな~(まあ我慢我慢)
    ④③の影響で廊下側の部屋が外からの採光がない。
    ⑤収納がめっちゃ広い!(これ点数高い)
    ⑥ペット可(妻が好きなので助かりました)
    あと見学の際に何名かアジア系の居住者がいらっしゃいましたが
    気さくに挨拶してくださる方々だったので気にしないこととします。

  66. 843 匿名さん

    トプコン気になります?

  67. 844 匿名さん

    志村坂上いいね

  68. 845 匿名さん

    小豆沢を結構気に入ってる

  69. 846 検討中の奥さま [女性 40代]

    現地見ましたが、南側はトプコンの本社工場らしいですが、音や匂いはないですね。マンション寄りは植栽してあり、住宅やビルでごちゃごちゃしているより、かえって良いと思いましたが、皆さんはどうでしょうか?周辺にはスーパーや病院も多く、学校も近く、公園が多いのも特徴ですね。近くのイオンタウンにも行きましたが、子ずれの若い夫婦が多く、活気があり良い雰囲気でしたよ。住む場所としては悪くないと思いましたが。湾岸とか新しい街も良いですが、下町雰囲気のある板橋区小豆沢も住みやすい場所なのですかね。都心は高くて手も届きませんし(>_<)

  70. 847 匿名さん

    セブンタウンね。あれはヨーカードー系列でイオンは関係ないから。
    ここから一番近いイオンは11/18に見次公園のそばにできるイオン板橋前野町店です。

  71. 848 匿名さん

    セブンタウンに遠いのが痛いね。近くに良いスーパーがない。スーパー自体はあるんだけど。

  72. 849 入居予定さん [女性 40代]

    徒歩3〜4分の東武スーパーは最近新しくなって安いし良いですよ。いなげやも徒歩圏ですし。

  73. 850 匿名さん

    >>849
    ええ、スーパー自体があるのは知ってるのですがどちらのスーパーもコンビニに毛が生えた程度のものなので家族みんなで今日の夕食何にしようかな?と考えて楽しんで買い物できるようなプレイスではないとおもうのです。

  74. 851 購入検討中さん [女性 40代]

    いなげやは、立派なスーパーですよね❓

  75. 852 匿名さん

    >>851
    スーパではありますが立派とは思わないです。コンビニの生鮮食品を少し増やした程度だと思います。セブンタウンとは比較にならないです。それに狭いですし家族で楽しめそうにはありません。

  76. 853 匿名さん

    バスで行くことになるけど、赤羽駅の高架下にあるスーパーに入ってる角上魚類は新潟から魚を運んで来てるから、とても新鮮で種類も多い魚屋だよ。
    デパ地下や高級スーパーと違って、手頃な値段でうまい魚が買えます。

  77. 854 匿名さん

    タワーパーキングの利便性はどうですか?
    車無し世帯も多そうですが。

  78. 855 住人

    >>854
    いまいち⤵️

  79. 856 住人

    >>854
    待つときは数分待ちますが、許容範囲内と思います。
    汚れない点は、プラスです。

  80. 857 匿名さん

    タワーパーキングの耐震性能ってどんな感じなのかな。人用じゃ無いからいい加減なのかしら

  81. 858 匿名さん

    >>853
    バスや車で行けばいくらでもありますから。近くに、って話です。

  82. 859 匿名さん

    >858
    そんなワガママなあなたにはららぽーと隣接のマンションがぴったりだと思いますのでご検討ください。

  83. 860 匿名さん

    >>859
    そんなのがワガママになるのかね。マンション、ましてや大規模なら利便性が高くないと意味ないかと。だからここも入れないんでしょうに。

  84. 861 匿名さん

    開放スペースでの問題とかは発生していませんか?

  85. 862 住人 [男性 50代]

    どういう意味ですか?

  86. 863 匿名さん

    スミフはいつものんびりうるけど今回はその中でもかなりのスローペースっぽいね。

  87. 864 匿名さん

    そうなんですか?
    何年もかけて売っているところもあるみたいですけれども…。
    絶対に値下げしないし、というのがあるのでしょうか。
    基本的に少しカジュアルな感じの街なので、それでこの価格だとマッチしにくいのでは?というのがあるのでしょうか。
    大手のマンションなので、
    設備や仕様などについてはよくある感じで程よくまとまっているとは思います。

  88. 865 匿名さん

    今回は完売までに7年はようしそうですな。

  89. 866 匿名さん

    ぶっちゃけここ値上げしてますよ。久し振りに訪れましたが、値上げしてました。階下のほうが高い。今から買うのは遅いです。

  90. 867 匿名さん

    >866

    遅いといっても、今から探し始めた人ならお得だと思うな。
    これより安い大手の大規模物件が出てくるわけじゃないし。

  91. 868 匿名さん

    >>867
    数階下が数階上よりも価格が数百万円高い。その事に納得できるならいい物件です。

  92. 869 匿名さん

    >868

    そんなの当たり前ですからね。
    わかりやすいのは湾岸のマンションです。
    例えばbaysとskys、ティアロとクロノを比べたら
    先に出た高層階よりあとに出た低層階が高いなんて事例はありふれてますよ。

    このマンションは長期販売が故に、同じマンションでそういう事例が発生してるだけですよね。

  93. 870 匿名さん

    >>869
    ここは湾岸ではないのですよ。ただでさえ周辺相場より高いとされているスカイティアラが値上げされていて高層階のほうが安い事実は、板橋で物件検討する庶民にはなかなか割りきれるものではないかと。

  94. 871 匿名さん

    スカイティアラっていうぐらいなので眺望はいいのでしょうか?

  95. 872 匿名さん

    >870

    湾岸かどうかは関係なくて、今の相場じゃ後から出てくるのは高くて当たり前。
    普通の物件は1年もかからずに売り切るから違うマンションの間でそういう事態が起こるんだけど、
    住友は3年ぐらい普通にかけるから、同じマンションの部屋の間でそういう事態が起こるってだけです。

    立地はあまり関係ありませんよ。
    都心でも湾岸でも城北でも千葉でもみんな同じです。

  96. 873 匿名さん

    >>866
    どれくらいの値上げなんですか?

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16m2~83.79m2

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸