東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part12

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-06 15:22:28

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/557446/
価格表:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559768/

所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:75.45平米~84.77平米
価格:7100万円台~
竣工:平成28年01月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都市開発株式会社、清水建設株式会社
販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社(代理)、日本土地建物株式会社(代理)、伊藤忠ハウジング株式会社(代理)
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/



こちらは過去スレです。
GLOBAL FRONT TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-19 01:21:30

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

GLOBAL FRONT TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    港区役所は、津波に備えて、電源設備を屋上に、移設しましたが、ここは、この手の対策はしてありますか?

  2. 252 匿名さん

    >>251
    当然対策済みです。

  3. 253 匿名さん

    >>251
    もう実質的にすべて完売してるので、いまさら聞くことじゃないと思いますが。
    GFTは3.11の教訓を反映して、三井や伊藤忠や清水建設が社の威信をかけて建設しています。
    あの形になった理由や免震を採用した理由もありますよ。

  4. 254 匿名さん

    キャッシュで買えて、保険も要らないくらい億単位の貯金があれば僕も保険などあまり意味を成さなくなってきますね。うらやましい。

  5. 255 匿名さん

    >>253
    新川崎の事故を教訓にの間違いじゃないの?

  6. 256 匿名さん

    >>254
    地震保険は控除きくから入っておいたら?

  7. 257 匿名さん

    >>255
    それを言うなら、市川南口の鉄筋不足事件

  8. 258 匿名さん

    >>227

    DWの内窓に樹脂サッシが採用されているので暑さ対策はされているようですが、実際の効果ってどうなんでしょうね。

  9. 259 匿名さん

    樹脂サッシの効果は絶大だよ。

  10. 260 匿名さん

    鬼に金棒です。

  11. 261 匿名さん

    >>259
    夏の暑さを抑え、冬は寒くないというヤツですね。
    日本の住宅では採用がまだまだですね。
    でも、最近の高層オフィスビルでは採用されてますが、日照が長くあたる南東〜南西は暑いです。従来よりはマシですが。。
    ということもあり、最新のマンションではDWの場合、北向きを積極的に選ぶ方も多いですね。順光になるので、景色が綺麗に見えることもありますが。

  12. 262 匿名さん

    >>253
    三田の仕上げに問題あったマンションだって清水建設
    威信をかけて建築したはずですが?

  13. 263 匿名さん

    >>261
    樹脂サッシとLOW-eガラスの効用を混同されていらっしゃる気がするのですが?私も正確に理解していないので、生意気言ってすみません。この件に関して詳しい方お願いします。

  14. 264 匿名さん

    >>261
    樹脂サッシ、は外気の温度を伝えない役目ですよ。暑い光は通します。
    暑い光を防ぐのはLow-Eガラスです。ここでも採用されていますよね。
    ちなみに、西新宿では採用されずに普通のガラスだそうです。

  15. 265 匿名さん

    とりあえず現時点での最新の対策は取られてるわけですからあとは入居して南東と南西の角部屋がどうかなってとこでしょう。けれど角部屋だけに許されたダイレクトウインドウのリビングは羨ましい。本当に素晴らしいと思います。

  16. 266 匿名さん

    >>262
    難癖つけたいだけみたいですね。

    三田の物件は、経緯をみれば内覧を急いだ野村の落ち度が強いように思いますよ。

    おおもとの質問でいえば、次のURLが詳しいです。
    ここで聞くまでもなく「グローバルフロントタワー 電源」あたりで検索すれば出てくる話です。
    http://www.ienojikan.com/house/mansion/20140930.html

  17. 267 匿名さん

    >>265

    DWは2重窓になっていて、外窓はアルミサッシ(Low-E)、内窓は樹脂サッシ(Low-Eではない)が採用されているようですよ。

  18. 268 匿名さん

    >>267
    凄いね。さすが三井×清水。

  19. 269 匿名さん

    >>267

    2Fのモデルルームで再現されてましたね。
    騒音、暑さ対策も完璧。
    さすが三井✖️清水。

  20. 270 匿名さん

    >>266
    いくら言い訳をしても
    建築の担当は清水建設
    現場でまともな仕事をすれば問題は無かったはず。

  21. 271 匿名さん

    >>267

    二重窓にした原因はうるさい騒音の立地だから、
    温度の問題以前に。

  22. 272 匿名さん

    >>271

    環境に合わせて万全な対策を講じているってことでいいんじゃない。

    ちなみに、今ここよりも交通量の多い都心のマンションに住んでいます。
    2重窓ではありませんが、室内に騒音は入ってきません。

  23. 273 匿名さん

    樹脂サッシに関しては効果はあるが、耐久性に劣る。後は自分で調べて

  24. 274 匿名さん

    >>270
    こういう輩は無視が一番。

    じゃあどこならお前は満足するんだって話(笑)三田は躯体は問題ないことは確認されてる。内装業者が与えられた時間少なすぎて仕上げが雑になっただけで、そこの管理とコントロールは野村の責任。しかも建替え部のスタッフが、微妙過ぎたという、話。

    じゃああんたは安心のクオリティ、長谷工やスーゼネ以外の物件でも買ってれば。

  25. 275 匿名さん

    ここは津波は来るでしょうが、対策済みですので、壊滅的なダメージは逃れられそうです。

    津波が来ても、難を逃れたマンションとして、資産価値の暴落は免れるかもしれません。他の低地にある、津波を受けたマンションは、ダメでしょうがね。

  26. 276 匿名さん

    てか、芝浦一丁目まで津波くるなんて、ファンタジーに近い。そもそも東京湾は構造的に津波が高くならない。かつは湾岸部は最前線の防波堤島以外に有明、豊洲、台場などがスーパーな防波堤になります。そこを越えてGFTまで津波が来るのはゴジラにやられるのと同じくらいあり得ない話です。一応マンションとしての対策は災害には万全だから頼もしいけどね。

  27. 277 匿名さん

    有明や豊洲は運河の向こうだから、守ってくれないのでは?

  28. 278 匿名さん

    有明や豊洲はAP8メートル。
    芝浦は2メートル。

    津波は3メートル。


    普通に考えると、芝浦だけ被害にあいそうなんだが。。。

  29. 279 匿名さん

    石原知事 会見ファイル 東京湾津波対策 見直しも
    http://www.tokyo-np.co.jp/hold/2011/chihosen11/tko/CK2011041202100012....

    東京湾は一種の閉鎖水域だが、大島近辺を震源とする地震が起こったら、とんでもない津波が来る。

  30. 280 匿名さん

    とんでもないまで考えると23区全滅になるぞ。

  31. 281 匿名さん

    >>275
    高層階だから自分は関係ないけどね。

  32. 282 匿名さん

    もう完売なのになんでまだネガしに来るの?
    ほかにもいい物件あるよ。
    もう買えないんだから、あきらめようよ。

  33. 283 匿名さん

    >>272

    一時期、タワマンは北向きがベストって頻繁に書き込みしてる人がいたけど、あれってなんだったんだろうって感じ。

  34. 284 匿名さん

    東京にきた史上最大の津波は1703年の元禄大震災でM8.1、熱海あたりでは10mを超える津波は品川に来た時2mだった。この当時は防波堤島はおろか、台場、豊洲、有明、晴海はなかった。今同じ地震が起きても品川には津波は50cm以外と想定されている。お台場、豊洲、有明など最前線の島では海岸より高い津波が可能性として想定されているため、海抜5m以上で作られてるわけ。芝浦は陸続きでそれらの後だから。そこまで高く作る必要がないため、そういった作りになってる。

    わかった?津波より部屋での家具の下敷き、火災と外にいた時の落下物などが実際大事なリスクだよ。

  35. 285 匿名さん

    >>283
    別なマンションの北向きを所有している人
    ここの北向きを買った人
    のどちらかでしょう。
    北向きを奨励しているオバサンのサイト、をリンク引用していたから、そのサイトに書かれた文章内容の間違いを指摘したら怒られた。

  36. 286 匿名さん

    多分50cmもないと思う。10-30cm程度だよ。

  37. 287 匿名さん

    >>284

    清水の担当者も構造説明会で同じこと言ってたね。
    っていうか、もう完売が見えてるし、今更マジレスしなくてもいいんじゃない。

  38. 288 匿名さん

    >>285

    自分は当時から樹脂サッシが採用することを知っていましたが、あえて静観してました。

  39. 289 匿名さん

    ここみたいに最新タワマンじゃないとDWの南が灼熱地獄になるのは事実だから。GFTはだいぶ良さそうだね。またタワマンの北は照り返しが多いから意外と明るいのと、昼間の眺望は順行だから綺麗にみえる。また好きな景色が北ならそれも好き好き。リセールバリューでは分譲時より方角プレミアが圧縮されるから、そういう意味でもお得というのはある。まあ、好き好きでいいんじゃない。同じマンションで方角でいがみ合ってもアホらしい。

  40. 290 匿名さん

    >>289
    灼熱地獄になるのは古いタワマンであり、GFTなら良いでしょう。
    北は照り返しがあるから、夏に涼しくならないことがあるし冬は激寒。最新のGFTならこれも良いでしょう。
    リセールはバリュー以前に、中古市場で売れ残りが多いのは北向き部屋ですけど、GFTなら大丈夫でしょう。

  41. 291 匿名さん

    >>283
    ベストでしょう。
    ここ10年位で複数購入したけど。
    特にDWなら南東〜南西は避けた方がいい。
    バルコニーとかある中住戸なら問題ないけど。
    リセールする時も損せず売却できる。
    実際、この物件でも北側が一番人気だったね。

  42. 292 匿名さん

    >>291

    3期まで残っていたのは、温存部屋を除くと北西角部屋が一番多かったけどね。

  43. 293 匿名さん

    >>290
    GFTは樹脂サッシだし、複層ガラス採用してるから、北側は夏は暑くないし、冬も寒くないよ。また住めばわかるが室内は明るく、一年通して一番過ごしやすいはず。
    リセールはここの東京タワービューは素晴らしいから相当期待できますね。

  44. 294 匿名さん

    なんで、5分?6分だろ?しかも有楽町は7分(笑)嘘はやめとけ

  45. 295 匿名さん

    MR行ってLow-eのデモ展示体感した人ならわかると思うけど、100%遮熱される訳ではないので陽射しが長時間入ると普通に暑くなる。直射なので放射熱で床も温まるし。

  46. 296 匿名さん

    温存部屋なんてないよ。
    審査が通り、要望書が提出された部屋から売出されただけ。
    1期見ればわかるが、この物件の人気は、東側と北側の高層階でした。
    お買い得なのは、西。
    三井は事前にアンケート等で値付けや販売戦略を相当練ったようで、最後はどこになりそうかも想定済み。

  47. 297 匿名さん

    あっ6分か?わり間違えた。まあ、近いね。

  48. 298 匿名さん

    >>296

    80Cと70Cは温存部屋として1期と2期では販売してなかったんじゃない?

  49. 299 匿名さん

    >>295
    まぁ最近のタワーマンションの日当たりの良い部屋に住んだことのある人でないと、何故ダイレクトウィンドは南東〜南西にない方がいいか理解できないと思うよ。
    冬でさえ、半袖短パンで過ごせるけど、それ以外、日中は
    エアコンとカーテンのお世話になる。住んで初めてわかるよ。

  50. 300 匿名さん

    >>296
    二期以降販売予定として一期で要望書を受けない部屋はありましたよ。

  51. by 管理担当

スムログに「GlobalFrontTower」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億7,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,200万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.06平米

総戸数 105戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸