東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 加賀
  7. 十条駅
  8. プラウドシティ加賀学園通りってどうですか?その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-29 20:34:29

1000超えたので、その3立てました。
引き続きよろしくお願いします。

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分
都営三田線板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/537707/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/



こちらは過去スレです。
プラウドシティ加賀学園通りの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 21:58:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ加賀学園通り口コミ掲示板・評判

  1. 729 匿名さん

    武蔵浦和は教育水準も高くてレベルの高い学校も多いから子育て世代にとってみたらいい選択肢になるでしょうね。
    マンションも安いですし。

  2. 730 匿名

    >>729
    武蔵浦和が赤羽の位置なら・・・。

  3. 731 匿名さん

    >>730
    ん?どういう意味?よくわからないけどそういうことは起きないので考えるだけ無駄かと。

  4. 732 匿名

    三田線沿いならいろいろ物件がありますね。埼京線沿いは北赤羽や浮間舟渡なら若干ある感じ。数年待てるなら京浜東北と南北線最寄りの東十条の日本製紙跡地の大規模が良さそうですね。

  5. 733 匿名

    五年待てるなら十条駅前のタワーも良いですよね。オリンピック後なら値段も安くなりそうだし。

  6. 734 匿名さん

    このエリアも旭化成の物件がシティテラス加賀の向かいにできるし大規模マンション群となりますね。将来の利便性向上も期待できますね。

  7. 735 匿名

    >>734
    野口研究所の建替後に公園寄りにたつんですよね。ミニスーパーでも入れて利便性を向上させてほしいですね。

  8. 736 匿名

    セブンは便利だけど、ミニスーパーなら尚、良かったのにね。

  9. 737 匿名

    朝鮮学校の塀は酷くないですか?今にも崩れそうな塀の上に錆び付いたフェンスが乗っていて、地震じゃなくても崩れてきそうです。
    反対側の歩道をあるけば良いのかもしれないですが、見た目も悪いしなんとかならないんですかね。

  10. 738 匿名さん

    >>736
    コンビニのほうがいいよ。ATMや宅配、チケット手配などコンビニはサービス面で強い。

  11. 739 匿名

    >>738
    コンビニのメリットありますね。別場所にスーパーもできないかな?

  12. 740 匿名さん

    6000万以上出して買うマンションのスレなのに、話題の大半がコンビニとミニショップってどうなのよ。

  13. 741 匿名さん

    >>740
    大事だと思うけど。6000万以上っていうけど東京で言えば普通のレベルなわけで庶民なんだから。
    全国平均や中央値とかと比べても意味ないよ。不動産で言えば東京はほんと特殊だし。
    東京本社在籍で地方に転勤してる友人はほんと言ってるよ。同じ給料水準で地方いけば不動産に関して言えば
    4500万も出せばかなりのハイグレードだと。こっちじゃあエントリーモデルしか買えない金額だからね。

  14. 742 匿名さん

    >>741

    いや、大事なのはわかるけど、
    よくもまぁコンビニとミニショップでここまで話膨らませられるなと。
    野村っぽくない特徴的な外観や、三井住友建設なのにSuKKiT3が採用されてない点(構造面で加賀レジに大きく引けをとっている)とか、他にいくらでも話題にのぼりそうなのにと思って。

  15. 743 匿名さん

    でも加賀で6000万円は高いですよ。
    5000万円切るくらいなら考えるけど。

  16. 744 匿名さん

    >>742
    そう思うなら自分でそういう話題ふって膨らませていけばいいんじゃない?だれもコンビニやミニスーパー限定で話を勧めてるわけじゃないし。
    たださ、設備、外観、構造に関して言えば今更意見交換もクソもない話じゃないの?建て替え案件でなおかつ当事者(建て替え組合員)じゃあるまいし、外観が気に入らない、構造がしょぼいというならもうやめるだけの話じゃないの?ここで議論の余地ってあるわけ?もう決まってる話なんで。消費税10%になるのが決まっててここでグダグダいやだ、ありえない、無駄なとか議論してもバカの遠吠えだわな。

  17. 745 匿名

    >>743
    それはそうですね。6000だすなら加賀と同レベル以上のところも複数ありますからね。とはいえ、好みの問題ですよ。

  18. 746 匿名

    >>742
    概観や構造は確かにどうにもならないですね。何十年後の建て替えの時までは。
    概観は好き嫌いはあるでしょう。構造は、一般的ですね。構造が物足りない方は加賀レジの中古がよいんじゃないですかね。

  19. 747 匿名

    >>742
    プラウドにしてはもの足りんですね。

  20. 748 匿名

    地域のためにも、野口研究所の跡地には生活便利施設を設けてほしいです。旭化成さんお願いします!

  21. 749 匿名

    >>720
    我が家もパークハウス東十条気になっています。あちらは残り2戸ですね。こちらの3LDKの値段であちらの4LDKルーバル買えますので。交通利便性はあちらですが、学区や住環境はこちらが気にいってます。

  22. 750 匿名さん

    加賀レジの中古は安いから加賀レジほしい人はいいんじゃないかね。新築買うよりも現物も見られるし良いよね

  23. 751 匿名さん

    加賀レジの中古ってここより安いんですか?
    東南だとこことお見合いになるかもしれないけど、南西ならありかも。
    シティテラスもほぼ完売らしいから検討しようかな。

  24. 752 匿名さん

    >>751
    中古は売り主次第だからそれによる。売り主が売り急ぎしてるんなら安値ゲット!

  25. 753 匿名

    >>751
    たまに出ますね。
    広いタイプがでたら、狙い目だと思います。それなりに高いですが、窓がすっきりしていて、あの構造はやはりすごく良い。
    予算とタイミングが合えば、うちも買いたい。

  26. 754 匿名さん

    >>750
    加賀レジの中古は決してここより安くなかったですよ。
    部屋にもよりますが、概ね加賀レジ中古よりこちらの方がお安いかと。

  27. 755 匿名

    >>753
    見た目がスッキリしていて、窓が天井まできていて美しいですね。デザインでは加賀レジが良いですね。

  28. 756 匿名さん

    >>754
    中古価格は売り手の事情によって大きく変わるので高い時もあれば安い時もある。
    いずれにしてもSUUMOとかで乗ってる価格はオークションで言う所の「即決金額」
    であって実際の取引価格はあれよりもっと低い。

  29. 757 匿名さん

    >>755
    仕様もよかったですよ。
    リビングにビルトインエアコンも2台ついていて、どの部屋にも標準装備だそうです。

  30. 758 匿名さん

    今時ビルドインエアコンじゃないところのほうが珍しいかと。

  31. 759 匿名さん

    んなわけない

  32. 760 匿名

    >>756
    そうなんですか。知らなかった。

  33. 761 匿名さん

    >757

    ビルトインは新築時はいいんだけど、加賀レジぐらい古いと交換が難しいだけに厳しいよね。
    見た目はともかく、性能だけなら壁掛けのほうがいいんだよな・・・

  34. 762 匿名さん

    >>758
    ビルトインの方が珍しいけど。
    スカイティアラは壁掛け。
    固定資産税がかからないから壁掛けの方が良いという意見もある。
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/azusawa/private03.html

  35. 763 匿名さん

    ビルトインエアコンだと固定資産税が上がるのですか?

  36. 764 入居予定さん

    ビルトインは固定資産税上がります。

    坪単価が安く、埼京線を便利に使えて緑が多い環境で、板倉研究所デザインで、三井住友の施工。
    充分素晴らしいマンションなので、あとは好みでしょう。

    場所が嫌とか、スーパー近くないとダメみたいな人は他のお勧めマンション書いてください。
    ただし新築限定ね。

  37. 765 匿名さん

    >>764
    出来てもいないのに素晴らしいとかよく言えるね(笑)
    そんなに盲信してるんだったらなんでここにいるのかね

  38. 766 匿名さん

    >>765
    業務の一貫でしょう

  39. 767 匿名

    >>765
    割ときれいな青田ってとこですかね。
    利便性は良くないかもしれないけど。
    竣工時が楽しみですね。

  40. 768 匿名さん

    >>767
    業務大変ですね

  41. 769 匿名さん

    タワーだとブリリア目黒とか、低層だとパークコート大山町が気になります。
    予算オーバーですか?

  42. 770 匿名さん

    ブリリア目黒がいいよね。

  43. 771 匿名

    >>770
    憧れっすね。

  44. 773 匿名さん

    怖いよね。青田買い

  45. 774 検討中

    >>725
    私もパークハウス北赤羽と比較してましたよ。
    広さと設備、ルーフバルコニー付が魅力とあと共益費が安いので、向こうにするか悩み中ですが・・

  46. 775 匿名さん

    北赤羽は快速が止まらないし、住所が浮間だからなぁ。
    やはり赤羽までが良いね。
    でも、その分値段安いし悩みますねぇ。

  47. 776 匿名さん

    >>775
    家にどれだけ比重を置くかですね。我が家は出かけることが多いし住宅費以外にお金をかけたいのでかなり軽めにしてます

  48. 777 匿名

    >>768
    まあまあ、決めつけないでくださいよ。

  49. 778 匿名さん

    >>772
    野村プラウドの人気も冷めてきましたね。

  50. 779 匿名さん

    野村も最近ひどいよねぇ。うっちゃえばどうでもいいかんじ感が出てきましたよね

  51. 780 匿名

    >>778
    なんだか残念ですね。

  52. 781 匿名さん

    本当は現物見てから買いたいけどそれだと言い部屋埋まってるし悩ましい限りですな

  53. 782 匿名

    野村は信頼できるのかな。

  54. 783 匿名さん

    >>782
    施工するのは施工会社だしそういう意味ではどこも信用できたもんじゃないかと。
    あとは問題あった場合のデベの体力だけですね。そういう意味では大手がいい。

  55. 784 匿名さん

    >>783
    そうね。それなら、
    すみふ、みつい、地所 だね。

  56. 785 匿名さん

    野村も大手じゃないの?

  57. 786 匿名さん

    府中マークス、美しが丘、三田、駒場のリンクが消されてる!

  58. 787 匿名さん

    >>785
    大手かどうかってよりも体力があるかどうかだよ。
    キャッシュフローとか財務表みたことある?スミフや三井はキャッシュを豊富にもつ。三菱も旧財閥だけあって資産が多い。
    が、野村は違う。野村グループは証券も不動産もそうだがキャッシュフローを限界ギリギリでやってる。悪く言えば自転車操業。
    数年前にも増資で大量に株価を刷って発行済株の希釈をしまくって市場から総スカンされた。

    竣工前完売をごり押しするのも昨今の仕上げ不備等もそうしたところの一環なんだろうけど実際大問題が起きた時にさてはてそれだけの体力があるかどうかだね。

  59. 788 匿名さん

    >>786
    どんなものでしたか?検討する上で興味があります

  60. 789 匿名さん

    >>788
    知らないの?
    仕上がりがひどい、もともとの仕様と違うってことで住民が文句いったら
    小銭つかまされて全員黙ったって話でしょ?w

  61. 790 購入検討中さん [男性 20代]

    >>786
    ほんとだ!事実なのにね。なんでだろ。

  62. 792 匿名さん

    マークス

    1. マークス
  63. 793 匿名さん

    マークス、その2

    1. マークス、その2
  64. 794 匿名さん

    野村と言うより施工が悪かったみたいだね。

  65. 795 匿名さん

    >794

    いや、最終的に野村が売るんだから。

    その施工を良しとした野村の判断が問題なのでは?

  66. 796 匿名さん

    >>794
    仮に施工会社だけの問題であれば当然依頼主である野村は施工会社の完了通知とともに内容を
    チェックしてる。それにそこのチェックから漏れていたとしても契約者からクレームがきたら直すよう
    指示するだろ。それをしないどころか仕様だとかそういう畳み掛けをしてくる時点で施工会社のこれを
    容認してるってこと。

  67. 797 匿名さん

    >>792
    マークスは酷かった。この階段だけ見てたらまるで公営団地。とても新築に見えないです。が、ここがそうならないとも限らないので仕様チェックと確認は記録を残してくださいね。ボイスレコーダーは必須です。

    みなさん自分の部屋ばかり見てるから共用部分でこうやって削られちゃうんですよ

  68. 798 匿名さん

    画像ちっさw
    つーか施工トラブルなんてどこでもやってるだろ
    野村だろうが財閥だろうが大手だろうが体力だろうが関係ないわ
    そもそも共用部分と専有とごっちゃにしてるしな

    川崎じゃ某財閥のタワーが途中から作り直し
    横浜じゃ某財閥のマンションが傾き
    青山じゃ某財閥がマンション作り直し

    挙げればキリがない
    まるで野村だけがやらかしてるかのミスリード
    なんでこんな板橋みたいな辺境のスレで常駐してんの?
    この物件が売れるのが気に食わない人達?

  69. 799 匿名さん

    ただこの階段はやっぱひどいなw
    野村もアホだなこれは

  70. 800 匿名さん

    >>798
    わかってないのはキミ。みんな施工不良はどこでもおきうる話であることは理解してる。その後の対応含めてケーススタディしてるんでしょう。んなこともわからんの?

  71. 801 匿名さん

    >>792
    これって結末はどうなったの?
    まさかこの状態のまま?

  72. 802 匿名さん

    まあデベなんて
    デベ「マンション買うやつらは馬鹿ばかりだから、財閥、ブランドを振りかざせば盲目的に青田買いしてくれるんだよ
       原価は販売価格の1/5なのに、あーぼろもうけ、がははははは」

    てなもんでしょうね。買う側がウハウハ言い値で黙ってかうからデベがつけあがってそれが積み重なった歴史かな

  73. 803 匿名さん

    >>802
    だな。消費者が馬鹿すぎるのが問題。物言わなさすぎ
    現物じゃないなら材質やら品番やら全部書面でもらっておくし仕様変更は認めないにしとかんと。
    そういうことせずに文句言うのは馬鹿すぎ。

  74. 804 匿名

    >>798
    野村なら作り直してくれないかもね。
    っていう含みを持った話ってことだよ。

  75. 805 匿名さん

    >>804
    その代わりお金貰えるから。

  76. 806 匿名さん

    アンチ野村の人ってすごいね。
    府中の物件まで見てるなんて。
    自分は23区内しか興味ないので、郊外物件はチェックしたことないですよ。

  77. 807 匿名さん

    >>806
    板橋区見てるのに郊外物件じゃないと思ってるのかね。痛すぎ!

  78. 808 匿名さん

    詳細お願いします。

  79. 809 匿名さん

    去年一年だけでも野村物件にいくつも問題があったから話題なんだよ。「いくつも」なんだから。

  80. 810 匿名

    志村のプラウドもしばらく前だけど
    ひと騒ぎありませんでした?

  81. 811 匿名

    アンチ野村なんて大していないでしょう
    古い例えだけどアンチ巨人がいて、
    アンチ横浜とかいないのと同じで。
    アンチの御用達といえば、住友ですね(笑)

  82. 812 匿名さん

    また、こっそり削除されますね、

  83. 813 匿名さん

    >>809
    最近ひどいよね

  84. 814 匿名さん
  85. 815 匿名さん

    あちこちで、ダメダメなんだな

  86. 816 匿名さん

    >>814

    地震でエレベーターが停まるのは普通だけど、それがなに?

  87. 817 匿名さん

    不備はどこでもあるけど最近の野村のは意図してるっぽく感じられるわね

  88. 818 匿名さん

    >>810
    志村坂上のプラウド?聞いたことないですね。

  89. 819 匿名さん

    本当こわいよねぇ。どうしてしまいますか?

  90. 820 匿名

    野村の物件もピンキリってことですね。
    三井住友建設の物件はどうなんだろ。

  91. 821 購入経験者さん

    この安い坪単価なら、階段の見た目とかが悪くても気にならないよ(^_^;)
    耐用年数は同じでしょ?

    緑が多くて静かなのに埼京線で23区内ですよ。
    ネガもいいけど、こちらよりも価格帯が同じで、現在販売している物件を書くべきでしょう。

  92. 822 匿名さん

    >>821
    安かろう悪かろうってこと?

    三田なんて野村が力を入れている再開発の億ションだったのに。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/359266/9/

  93. 823 匿名さん

    >>821
    大半の人はそういう結論に達しないと思うけど。それに耐用年数だって同じではない。
    階段一つにしたってきちんと施工されているのとそうではないのとでは全然違う。

    問題視されているのはこんな明らかな施工不良が発覚した場合、普通は施工会社から見たら「依頼主(お客様)」
    に相当する野村側がそれを容認しているところでしょ。客からのクレームに対してもこういう仕様だといいはる
    わけだから。

  94. 824 購入経験者さん

    いやいや億ションと比べられても(^_^;)

    仕上げの悪さは指摘すべきだけど、仕様が値段なりなのは仕方ないでしょう。

  95. 825 匿名さん

    >>824
    ちゃんと読んでます?億ションとは比べてないって書いてあるでしょ。

  96. 826 匿名さん

    >>823
    客を客とも思ってないんでしょう。昔からだね。

    http://s.ameblo.jp/jikenbo100/entry-10672747885.html 

  97. 827 匿名さん

    >>826

    これはまさに野村の財務体質からも来てる。
    財閥系とは違って野村はキャッシュをほとんど保有せずに次から次へと回収した資金は次への投資へと回す。
    竣工前完売を急いでいるのもそれが理由。

    どこのデベだろうと不備・欠陥は生じるわけだが野村のように最初からそれがあっても突き進むという覚悟を
    決めてる会社は厄介だろうね。

  98. 828 匿名

    そもそも不動産業界って荒っぽいかんじですよね。三菱は施工不良で手付金3倍返ししてくれるだけマシなのかな。

  99. by 管理担当

スムログに「プラウドシティ加賀学園通り」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~3LDK+N+2WIC ※Nは納戸です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

7,098万円・7,298万円

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸