東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-19 23:34:17

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-03-14 10:51:28

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    >>20
    はずれたら、別を申し込み?

    ギリギリに行って、申し込みのない所を契約した経験が有ります。この場所に住みたいのであれば良い考えでは?
    本意でなかった物件が、今では購入した金額の1.5倍です。

    ハズレたら、次はないですよ!

  2. 23 匿名さん

    >>14
    それが国際化でしょ!
    外国語を勉強しましょう。

  3. 24 ご近所さん

    営業さんから落選の電話が来てしまいましたー。。
    次が最終期で5月GW位になるそうです。
    その頃にはBRTも決まり、より競争率が高そうですね。。
    買えた方が羨ましいです。

  4. 25 匿名さん

     >16
    TTTも外国人多いですよ、金髪の方
    外資系企業が多く所有してるらしいです。
    DT、TTTは外国人の方に好まれる風潮で、KTTと比べるなら駅直結タワーだと思います。

  5. 26 匿名さん

    勝どきあたりの埋立地は地盤は大丈夫なんでしょうか?

    また、東洋ゴムでホットになっている免震技術ですが、もしきちんと設計されていれば、免震技術はある程度信頼性があるんでしょうか?それとも、実際に地震が起きてみないと効果がわからない部分がかなりあるんでしょうか?

    いろいろ考えると、安全性という面では、ある程度の資金を出してでも、地盤の固い港区の内陸部や渋谷区などの高級住宅街にあるどっしりとした低層のマンションに住む方が良いんでしょうか?

  6. 27 匿名さん

    冷静にここの占有部って最悪じゃない?トランクルームなし、エコキュートタンクに柱、ポーチなし。
    ドトール以下だと思うのは私だけでしょうか。
    棚ひとつとっても作りがショボいよね。

  7. 28 匿名さん

    >>26

    前スレ1000以降を読めば。


    >>27

    DTよりは良いと思います。コスパが良好だからGWの次期が最終期みたいですよ。
    あなたはDTを買ったらよい。まだあちらは沢山残ってますから。

  8. 29 匿名さん

    >>27
    あなたが指摘してるのは面積だけのはなしですが、それをすべて勘案してもDTのほうが高いのですよ?
    おまけ商法に騙されたいならかまいませんが、同じお金だせばKTTのほうがその分以上に広い面積をかえるのですが、それについてはどう思います?

    ついでに面積関係以外の装備はKTTの方が上です。

  9. 30 匿名さん

    色々読ませてもらって、勝どきは地盤に恵まれてること、共用設備と住宅ローン金利から、TTTの中古も気になってきた。

  10. 31 匿名さん

    >>26
    地震、津波、洪水などの安全面では、どうしてもやはり内陸が良いと一般的には言えます。
    また、火災の際の安全性、そして、10年、20年後の建物の価値(団地みたいにならないように)を考えると、低層が良いかと。
    ただし、一般的に、都心内陸部の低層はそこそこの値段がしますので、価格重視なら勝どきあたりのタワーもありかと。それか、準都心(世田谷区や、渋谷区山手線の外側)などであれば低層でも都心ほどの価格ではないので、準都心の低層マンションも長く住む場合は良いかと。

  11. 32 匿名さん

    東京は内陸の方が危険だよ。
    災害安全マップで勉強した方が良いかと。

  12. 34 匿名さん

    >>33
    液状化だけが危険要素なの?

    火事は内陸のがやばい。阪神淡路でわかったと思うけど都市直下は火事のが死人が多い。

  13. 35 匿名さん

    >>33
    はい。このマップで勉強してください。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/parts/kikendo_map....

  14. 36 匿名さん

    タワーマンションで火災が起きるとどうなるんでしょうか?もっとも、スプリンクラーなどが完備されていてタワー全体が燃えてしまうということはない思いますが、高層階からスムーズに下まで避難できますか?

  15. 37 匿名さん

    液状化は東北地震の時も、都内のベイエリアで発生しました。つまり、都内ではなく比較的遠くで地震が起きた場合も、都内の埋立地などは影響を受ける場合があります。都内で大きな地震が起きる可能性もある程度ありますが、比較的遠くまで含めた地域で大きな地震がおきる可能性はもっと高くなります。それを考えると、マンション購入の際に、液状化リスクについてある程度検討しておいた方が良い、というのは考えすぎでしょうか?

    また、液状化で建物が壊れたりすることは無いと思いますが、水道管や道路などのインフラが影響を受けたり、何より、マンション価格が保たれるかどうか、とうところはどう考えれば良いでしょうか?

  16. 38 匿名さん

    >36
    スプリンクラーで消せない時は
    その一部屋を犠牲にし燃やしますよ

    人は逃げる。廊下に出て階段に避難
    バルコニーに逃げたら境界の壁を破って隣のバルコニーへ

  17. 39 匿名さん

    >>37
    ここは、関東大震災でも、3.11でも液状化現象起きなかった土地なのですが。

    仮に液状化してないのにの風評被害がもたらされたとしましょう。その場合、小さく液状化しま豊洲の値段をみていただければわかるのではありませんか?今の価格は震災前にくらべてやすいですか?

  18. 40 匿名さん

    >>36
    ここは、普通のマンションとほぼ同じです。
    バルコニーの避難用仕切りをつきやぶって非常階段まで逃げてそこからおりればOKです。

  19. 41 匿名さん

    >29
    DTも高いけど、
    ここも世帯数の割に敷地面積狭すぎなので、
    割高かと思います。
    植栽とかショボイでしょうね。

  20. 42 匿名さん

    >37

    内陸の不動産業者さんがここまで出張ですか
    311での被害がなかったのを周知でこれだけの人が集まっているんですよ


    内陸低層の個人的印象

    マンションは建物の価値にもかかわらず、山手線内側低層は単価も高い、高いから部屋が狭く窮屈、共用設備が何もなく窮屈、少戸数のため管理費が高い、固定資産税も高い、コンシェルジュがない、住人が少ないので目が気になる 出来上がってる街は昔からの高齢の方も多く、馴染みづらい


  21. 43 匿名さん

    >26>33>37は釣り

    みなさんスルーしましょう

  22. 44 匿名さん

    >43

    内陸の不動産が売れないんでしょうね

  23. 45 匿名さん

    >>42
    低層ではなく内陸のタワマンと比較しなきゃ意味ないでしょ。
    首都直下型は311とは比べ物にならないし。

  24. 46 匿名さん

    3期2次 完売とのこと。 あと残り218戸。 10ヶ月で1100戸契約済み。

    かなりの営業員が次の物件に散っていったので、馴染みの担当でなくなるのも寂しい限りです。

  25. 47 契約済みさん

    >>46

    3期2次、抽選多かったみたいだからもう少し数出してあげても良かったのにね。

    BRTの基本計画策定が来月なのとPHTが坪340~350みたいだから、4期1次で150戸くらいでちゃうのかな。
    GWのモデルルームどっと混みそうですね。

  26. 48 匿名さん

    絶妙なタイミングでパークホームズ豊洲の価格が発表されましたね。どうやら平均340辺りでKTTより遥かに高い模様ですので最終期はこちらに検討者が流れてくるかも。4月のBRT基本計画で勝どき5・6丁目のステーションが本決まりすれば、最終期の218は早々に捌けてしまいそうですね。

    仮に7月頃に完売すれば1年ちょいで1318戸販売となりますが、これってTTT以来の販売戸数とペースじゃないでしょうか。ペースだけでいえば富久クロスとかは半年で992戸ですからKTTより上ですが、戸数+ペースで考えるとこの規模って思いつきません。

  27. 49 匿名さん

    次で完売っぽいですね。

  28. 50 匿名さん

    >>48
    豊洲が340?嘘でしょ!?誰が買うの?ターゲットは中華系?

  29. 51 匿名さん

    >>27
    冷静になったらアウトだよ。
    購入まで舞い上がって住んでからガッカリする点が多そうだから。

  30. 52 匿名さん

    豊洲新築

    専有部は天井高を除いてDTより良さそうだけど、立地が5分とはいえ微妙。
    KTTの次期倍率上がるだろうから、困った。

  31. 53 契約済みさん

    金利が低下でしてるので、買えるんですよ。340でも

  32. 54 匿名さん

    KTTが駄目なら真面目にTTTリセールを狙いたい。


    岩盤島の勝どきに住みたい。

  33. 55 匿名さん

    >53

    今の金利は340が買えるとのことですが
    2年後の金利はどうなっているか予測できません。

  34. 56 匿名さん

    340ならKTT南側が買えますか?

  35. 57 匿名さん

    のらえもんさんのサイトを参考に。3期1次のものだけど・・・

    http://wangantower.com/?p=8896

  36. 58 匿名さん

    ありがとうございます。

    西で358万かあ

  37. 59 購入検討中さん

    一期で抽選落ちたものです。
    E75H、E75M、W70L、S75Fあたりはまだ残ってますでしょうか?

  38. 60 匿名さん

    もう終わりましたよ
    次はGW辺りだそうです。

  39. 61 匿名さん

    坪358万ならDTと変わらなくなってきたね。

  40. 62 契約済みさん

    >>60
    え?もう次期には4タイプとも残ってませんか?
    完全にタイミング悪すぎましたか。。

  41. 63 購入検討中さん

    ↑すみません。契約済みではなく検討中です

  42. 64 匿名さん

    >>62
    最初の2つは二期で無くなった気がする。E75Aならまだあるかもです。他はわからないのでマンションギャラリーに電話してみたらどうでしょうか。

  43. 65 購入検討中さん

    >>64
    ありがとうございます。
    聞いてみます。もう目ぼしい部屋は無さそうですね

  44. 66 匿名さん

    どうしてもなら2年後の中古を待つとか

  45. 67 匿名さん

    >>65
    1期で申し込まれて2期、3期を見送られ、
    さらに再度ご希望されている理由って何でしょう?
    差し支えない範囲で教えて頂ければとても参考になります。

  46. 68 購入検討中さん

    >>67
    周りの相場を見ての判断です。上がってきましたね。
    ただ気に入った部屋が残ってなければ無理には購入しません

  47. 69 匿名

    >>68
    ありがとうございます。
    なるほど、確かに1年もたたないうちに周りの新しい価格が見えてきて、
    ここが割安に見えてきましたね。
    とても参考になりました。

  48. 70 匿名さん

    >>69
    ここは割安だと思いますよ。
    あとは、割安なりのクオリティを受け入れられるどうかではないでしょうか。
    そこがホントに悩みどころです。

  49. 71 匿名さん

    坪358万円は割安に見えないのですが、中央区だし仕方ないんですよね。

  50. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

1億2,680万円~3億1,980万円

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸