東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part7

広告を掲載

物件比較中さん [男性] [更新日時] 2015-03-14 12:34:05

前スレが1000件になっていたので、パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart7です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/553916/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分 、ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-02-26 14:37:58

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 930 周辺住民さん

    バブル(?)が豊洲に波及するか注目ですね。私は波及しないと見てます。バブルに乗って売るならファミリー向きの実需層をターゲットにしないはず。

    と、思ってます。ただ、実需層ターゲットだと、どのくらいが高値限界かは少々難しいです。大崎がファミリー層向きでけっこうな値段でしたがあっと言う間に完売でしたし。

    用事があってプロジェクト発表会行けないのが残念。

  2. 931 匿名さん

    東京を買うなら今のうちだと思います。
    今なら、千葉や埼玉とたいして違わない値段で買えますし。

  3. 932 匿名さん

    グローバル価格に近づくだけですよ。

    なんで、わざわざ外国人が買ってるかわかりますか?

    激安なんですよ。だから買う。でも、それで値上がりして、お買い得感がなくなったら買わない。
    それが500万なんですよ。

  4. 933 匿名さん

    今年からはインフレも始まる。
    来年からは、こんな激安価格では買えなくなるよ。坪500万なんてあっという間なんだから。

  5. 934 匿名さん

    わざわざ自国から離れた場所に不動産を買う理由。

    激安なんだよ。東京の不動産。


    他の国だと、首都の中心地から4分の場所なんて、高すぎて住めないよ。

  6. 935 匿名さん

    そもそも、なんで外国人が買ってるのか、分かってない人が多すぎる。

  7. 936 匿名さん

    海外の一等地物件と比較すべきは山手線内側の高台だよ。郊外物件やドッグランドは海外でも安いよ。煽りに乗せられないよう注意しましょう。

  8. 937 匿名さん

    外国人が買っているのは、今後も価格が上昇すると見込んでいるからですよ。でも今後も価格が上昇するのは東京の都心部で、豊洲の高騰は一過性のものもしくは天井があります。豊洲を購入するのは都心部との価値の違いを知らない方でしょうね。海外の方がその違いを知らないのはやむを得ませんが、海外勢につられてフォロワーの皆さんが高値購入するのはもったいない感じがします。

  9. 938 匿名さん

    >>937
    将来、円高に変われば
    外人にとっては価格が上昇。そして一斉に売って利益をだす。
    日本人には関係なく。

  10. 939 匿名さん

    外国人が儲るからといって
    日本人が儲るとは限らない、って当たり前の話だな。

  11. 940 匿名さん

    中国人が物件たくさん買うのは単純で、金が余っていて円が安いからでしょ。
    東京じゃなくても北海道にだって、物件買ってるよ。
    人民元が1.5倍になってるから、彼等にとって日本の物件は実質2/3に下がってるからね。
    更に、富裕層は何ならアメリカやヨーロッパにも家を買ってるぐらいで、東京の物件の価格がどうこうは全く関係無い。

  12. 941 匿名さん

    売却益を出せすのはPCTやSKYZのように開発初期に安値で買った人の特権で、今から豊洲を買う人には関係ない話です。ですが売却益を出すために開発に期待しながら不便な生活をするのは意味がありません。そこそこ程度(年収1200万円前後)のお金があるファミリー層なら、このマンションを買って便利に暮らすのは良い選択だと思いますよ。

  13. 942 匿名さん

    購入層の70%が千葉と江東区民、どうでもいい話。

  14. 943 匿名さん

    いくらでもいいですが、地震が怖いエリアですね。

  15. 944 匿名さん

    地盤沈降で水没、地図書き換えも
    http://www.asahi.com/special/10005/TKY201104060203.html

    地盤沈下 埋立地は沖で消滅

    1. 地盤沈降で水没、地図書き換えも  地盤沈...
  16. 945 購入検討中さん

    >>941
    正しい!
    含みがどうのこうのなど、どうでもいい話。

  17. 946 匿名さん

    開発に期待って、新宿と田園調布のマンション。どちらが高い? 開発なんて意味ないよ。

    低地、埋立地、湾岸、三拍子揃って価値はない。

  18. 947 匿名さん

    >>941
    PCTより以前に豊洲には色んなマンションが、分譲されたり建ったりしていた。
    PCTが初期であるように書くのは間違い。

  19. 948 匿名さん

    海の眺望は、昔から縁起の悪いものです。

    そして、海のせいですごく狭い暮らしを強いられます。

  20. 949 匿名さん

    >>937
    どうだろう? 都心は急激に上がりすぎてて反動が怖い気がするけどね。リーマンショックの時も湾岸はほとんど下がらなかったけど都心は大きく下げたしね。
    湾岸は将来、これまでと同じように発展するなら景気関係なく確実に価値が上がるでしょう。「発展すれば」だけどね。

  21. 950 匿名さん

    なんだか、希望を通り越して妄想に近い資産価値を主張する人がいるんだね。

    では、将来の値上がりに期待しつつ、パークホームズ豊洲は平均坪280万でファイナルアンサーお願いします!

  22. 951 匿名さん

    そんな事になったら買いたい客が殺到して、最高50倍くらいになるでしょう?
    買える確率が減りますよ?

    330くらいに引き上げたら、5倍くらいで済むと思いますけどね。

  23. 953 匿名さん

    >>949
    震災で激落ちしてましたよね

  24. 954 匿名さん

    >>952
    買えないんじゃなくて、割高物件は買わないんだよ。
    330?そんな値段で買う検討者はいない。
    300超えたら、倍率付かないから安心して。

  25. 955 匿名さん

    >>954
    ここが300で割高だったら、これから売り出す物件はすべて割高ということになりそうですよ。
    割安といえる物件があったら教えてください。ぜひ。

  26. 956 匿名さん

    >>955
    西新宿。

  27. 957 匿名さん

    >>955
    KTT、GFT、豊洲中古物件

  28. 958 匿名さん

    >955

    KTTは幹線道路向きのよろしくない部屋は安いけど良い部屋は330〜400いきまっせ
    GFTも同じく
    300以上出せるなら江東区脱出できる

    それか
    東陽町辺りは?

  29. 959 匿名さん

    >>958
    東陽町って?

  30. 960 匿名さん

    >>958
    江東区脱出プラス内廊下になります。
    高いと言われ販売に苦戦しているDTでも、北向き中層階で320だった。

  31. 961 匿名さん

    KTTからの出張おつかれ
    今どき内廊下は材料になりませんよ

  32. 962 匿名さん

    >>961
    え?何で?建物は何を建てても同じなの?
    もし廊下が違うなら、何が材料になるの?

  33. 963 匿名さん

    >>962
    違うよ。
    最近の300近い物件はほとんど内廊下だから、内廊下同士で比べても、材料にならないって意味でしょ。
    内廊下そのものが材料にならないなら、デベはコストをかけて内廊下のマンションなんか建てないもんね!

  34. 964 匿名さん

    共用設備もだけど入ってるテナントが居酒屋や老人ホームが入ってるとか論外

    廊下もホテル調の高級素材なら良いけど、カーペット敷いてる程度ならいらない

    ここがいいよね、豊洲アドレスで三井だし。

  35. 965 匿名さん

    >>950
    周辺の売れ行きや相場考えると、そんなもんだと思うよ
    ただ一つだけ気になるというか指摘しときたいのは、
    あの時代の、あの立地仕様のPT豊洲を僅か200戸とはいえ、
    坪265前後で売り抜いてるからねぇ・・・

    こっちは700戸だしチャレンジ価格で長期販売というより、
    適当なところでさっさと客集めて、さっさと売り抜きたいだろうけど、
    PT豊洲比で内廊下以外で劣ってるところは到底見当たらないし、
    限りなく坪300に近付く可能性もないことはないと思う

  36. 966 匿名 [男性 30代]

    レインズでスカイズ300超えが2部屋
    成約に至るかが見もの

  37. 967 匿名さん

    >>965
    うん、その可能性は否定できない。

    ただし、300に近い価格になってくるとターゲットが全く見えない。
    この物件は質実剛健タイプだから、外国人、特に中国人の投資は期待できない。
    庶民のサラリーがさほど上がってないのに、マンションの値段だけバブルに突入しても、消費者はついて行けない。
    お金持ちが、好んで5丁目、外廊下を選ぶとも考え辛い。

    長期在庫になったら最悪だから、結局は適性価格で早期完売した方が、デベにも消費者にも周辺物件購入者にも
    1番良いシナリオだと思う。

  38. 968 匿名さん

    >>967
    それは希望的観測だね。
    たしかにサラリーマンがついて来れるか?バブルに突入してるんじゃないか?という懸念はあるが、実際に都心周辺で新しく売り出される目ぼしい物件はほぼ300を超えて来ているか、超えると予想されている。理屈ではない、それが現実。

  39. 969 匿名さん

    この物件を坪300行かないとか予想している人は希望的観測が強すぎる&都内広域の相場を見てない人ばかりだね。豊洲の発展余地を過小評価して江東区を強調するのもお約束になってるし。

  40. 970 匿名さん

    >>969
    何で?ベイズは265だしティアロも285前後でしょ?
    ティアロの売れ行きをみればPT晴海の300超えは躊躇するだろうし、
    必然的にPH豊洲もその近辺ってことになるんじゃないかな?

    デベも晴海駅遠≦豊洲駅近って捉えてる節は無きにしも非ずだけど、
    人気エリアの駅近といってもまあ江東区だし、
    中央区晴海を大きく上回って(坪300とか320とか)且つ完売したら、
    ちょっとびっくりだなぁ・・・
    もし仮にそうなったら本格的に豊洲は特殊な人気エリアってことで、
    認識を改める必要があるね

  41. 971 匿名さん

    >>968
    それは場所によるでしょ。
    江戸川区で坪300万だと誰も買わないよね?
    豊洲が発展してブランドになって欲しいということには、賛同する。
    ただし、湾岸地域、豊洲内の他物件と比較して、ここが300近いと割高感が有るし、誰も買わなくなっちゃうという事が問題なんだよ。

  42. 972 匿名さん

    坪300だと、25坪で、7500万円。
    親の援助なければ、40歳で年収1500万位は必要?

    ごく一部の勝ち組しか買えませんわ。
    http://toyokeizai.net/articles/-/50383?page=2

    貧乏人の俺にはわからんが、一流企業勤めの人は、
    わざわざ豊洲に住みたがるのだろうか?

    しかも、25坪だと、家族四人とかだと、かなり手狭だよね。千葉の我が実家の方が、住みよいような?

  43. 973 匿名さん

    >>970
    豊洲はいいんだけど、5丁目なんだよね。
    しかも病院の隣って、老人ホームが入ってるKTTのことをとやかく言えないよ。

  44. 974 匿名さん

    >>972
    76平米(23坪)にすれば坪300でも7000万未満で収まるw
    どんどん部屋が狭くなるのはここに限った話じゃないけどね
    パンダを坪260に設定すれば76平米3LDK5980万~って表記になるし
    坪285ぐらいが中間層と仮定すると6500万前後、十分手が届く計算

  45. 975 匿名さん

    ゆるゆる地盤で300はあり得んね。賢い三井は260前後で出してくると思うなー。

  46. 976 匿名さん

    >>970
    ベイズの@265を相場通りと捉えるからおかしくなる。駅11分を抱えSKYZより値上げしてもなお550戸を半年強で完売したという事は@265は割安すぎたという事だしデベロッパも間違いなくそのように見ている。正直、坪280でも1年あれば売り切っただろうし、そのくらい都内全域でマンション相場が高騰している。

    ここは徒歩5分で豊洲有明にライバル物件不在、中央区港区湾岸を加えてもGFT、KTTの完売も見えてきて駅近物件のライバルは高値追及のDTのみで、駅遠PT晴海とティアロは恐れるに足らず、そう考えると坪300行かないとの判断をどうやったら出来るか逆に聞きたいくらい。

    坪300越えでいよいよ豊洲も人気エリアの仲間入りって、シティタワーでとっくにスミフが坪300は樹立してるし、武蔵小杉とか坪300なんてとうに超えて坪350~400を争うエリアになってるのに、豊洲の坪300越えは意外でもなんでもなく普通のこと。正直今の状況なら@330とかでも全然驚かない。

  47. 977 匿名さん

    >>976
    倉庫用地が300なんて正気では買えない価格。だったら多少高くてもGFTにするは。

  48. 978 匿名さん

    >>977
    GFTは中低層の条件悪い3LDKだけど残り40戸ある。本当にそう思っているなら今のうちにGFT申し込むべき。
    そもそもGFTの@330は完全な値付けミスで掘り出し物件だから比較対象として不適切。
    豊洲に@300だせないならあなたが撤退すればいいだけ。他の人が買うから。

  49. 979 マンション投資家さん

    豊洲ってどこの物件も買い煽りが激しい。他ではなかなか見られない顕著な特徴だべ。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸