東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 21:20:24

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん

    >>4198 マンション掲示板さん
    なーにごちゃごちゃ言ってんだよ。笑
    頭で考え過ぎてたらここ買えねーぞ。
    考えるな、感じろ!勢いだよ!

  2. 4202 匿名さん

    感じなくても考えなくても分かる。

  3. 4203 匿名さん

    みんなのコメントから欲しい欲しいって気持ちが見え透けてるよ。こりゃ@300でもバカ売れでしょうな、笑

  4. 4204 評判気になるさん

    >>4197 検討板ユーザーさん
    もしかしたら安値期待が出来る。
    と言っても極端な安値はないでしょうけど。

    個人的には事前の予想価格通りなら、正直デメリットを上回る程の魅力にはならないかな。

  5. 4205 匿名さん

    >>4203 匿名さん
    今までの流れで欲しい欲しいって気持ちが見え透けてるように感じるなら、人の気持ちを読み取るのが凄い下手な営業さんだね。
    こりゃ売れないわ。

  6. 4206 eマンションさん

    >>4205 匿名さん
    一見スレも盛り上がってる様に見えるけど、実際には一般消費者はいたって冷静で、そこまでの魅力は感じてないと思う。色々と懸念材料多過ぎだよね。今後この手の物件が一番危険になってくるでしょう。

  7. 4207 匿名さん

    スレが盛り上がってるのは、ここの関係者が他物件を荒らして他物件の検討者が晴海フラッグの存在を知り、ここに来てる感じ。なんか炎上商法みたい。

  8. 4208 通りがかりさん

    いいね!この流れ。
    市況も今後悪くなるの見えてるんだし、もっとネガが多くなれば売主も安くせざるを得ない。

    どうせ安くするなら、有明ダイワや東雲野村の様にチマチマじゃなく、ガツンと初めから下げないと初動の勢い失うよ。後々の値下げは逆にマイナスだからね。

  9. 4209 匿名さん

    >>4207 匿名さん
    どの物件が荒らされてるんですか?

  10. 4210 匿名さん

    >>4200 eマンションさん
    晴海レジデンスが、7月に坪306万で成約しているから、新築のここが200万切る事はないかと思います。

  11. 4211 匿名さん

    >>4204 評判気になるさん
    坪270万円程度ならそこそこの動きでしょうね。4000戸も売るのは難しいかも。

    平均坪単価250万円台としたら、22坪の部屋で、5500万円ですから、それなりに動くと思います。

  12. 4212 匿名さん

    >>4208 通りがかりさん
    匿名掲示板にどれだけの力があると思ってるのかな、笑

  13. 4213 マンション掲示板さん

    >>4212 匿名さん
    営業さん?
    一段下げられないっすか??

  14. 4214 匿名さん

    ここはネガッてなんぼの物件。
    最終的に価値を上げたいなら
    変に周辺相場に忖度して高値推移させるよりも、現実(ネガ要素)を受け入れて安値置いて抽選や売買を活発にした方が賢明かなと思う。

    なんせ戸数が戸数、
    小出しで売れ残ったら本末転倒、血を見るだけ。
    値付けちゃんとやれよ

  15. 4215 匿名さん

    >4210
    それはチャイの遅れ投機組でしょ?笑
    チャンピオンデータの一例持って論じられても説得力に乏しいが。

  16. 4216 匿名さん

    何で320とか書いただけで叩かれるのか意味不明。別にネガの人が250予測してもポジが330予測してもそれぞれでしょう。なんかここのネガの人は本当に買いたい人が多いのか攻撃的だな。

  17. 4217 匿名さん

    三井不動産リアルティの東京ベイエリアオーナーズ倶楽部の4半期毎のリポートを見ると、勝どき・晴海エリアの平均成約単価は7〜9月期317万円、月島エリアは370万円だそうです。

    晴海二丁目のクロノレジデンスは、338万円で成約しています。

  18. 4218 匿名さん

    会社本社が虎ノ門近辺ですが、部長クラスはここ買いたい人だらけです。安くはならないでしょう。

  19. 4219 匿名さん

    >>4218 匿名さん
    おたくの周りのごく一部の話をされてもね。それで安くはならないって…どんな思考回路したんだ?笑

  20. 4220 匿名さん

    90ヘーベイは坪単価280で7700万
    80ヘーベイは坪単価300で7300万
    70ヘーベイは坪単価320で7000万

  21. 4221 検討板ユーザーさん


    極端に安い値付けだと輩の様な人間にも買えるチャンスが巡るというリスクが有り、ゆくゆくは自分の生活にも返ってくる、高い値付けだとそもそも売れずに売れ残り&買えないネガが増幅。

    これは正直難しいね。

  22. 4222 匿名さん

    >>4221 検討板ユーザーさん
    極端に高くて自己顕示欲の強い人が好みそうな派手なタワマンも、輩のような人が多いですけどね笑

  23. 4223 匿名さん

    >>4215 匿名さん
    チャンピオンデータじゃなくて、直近の成約事例でしょ。十分、参考になるデータかと。

  24. 4224 匿名さん

    >>4222 匿名さん

    それはあなたの勝手な妄想ですね。

  25. 4225 マンション検討中さん

    どうでも良いけど、駅はパンクしないしBRTとバスも積み残し発生しないよ。こんな12000人程度じゃ問題にならんわ、大袈裟な。

  26. 4226 マンション比較中さん

    >>4225 マンション検討中さん
    どーでも良いこと書くなよ。
    と、皆の意見を代弁しとく。

  27. 4227 匿名さん

    確かに東雲のキャナルコートとその周辺マンションで6000戸くらいはあるから、それを考えるとたいした事無いよな。

  28. 4228 匿名さん

    >>4227 匿名さん

    湾岸エリアって、もともと何もなかったところに何万戸もマンションが出来て、それでも供給過剰になってない。今後も都心近接エリアの需要はあり続けるよ。

  29. 4229 匿名さん

    周辺物件の者だけど、JVはとっとと売り切ってお終いにしたい傾向があるから、すごい安い値段で出るんじゃないかとハラハラしたけど
    何年もかけて売ると宣言してるようで安心
    都などが売主じゃなくて本当によかった

  30. 4230 匿名さん

    ここ昔は何があった土地ですか?モーターショーやってたところ?都の土地だった?
    昔だったら公団や都の公社が分譲して、多少手頃感ある価格になったかもと思うが時代が違うから仕方ないね。デベが変に強欲出さないことを期待。

  31. 4231 匿名さん

    2016年オリンピックに落選しなかったら、ここはオリンピックスタジアム、有明は選手村になっていたんだよなぁ。

  32. 4232 匿名さん

    >>4218 匿名さん
    会社の部長クラスがここ買いたい人だらけって…ネタにしても、レベル低っ
    そんな会社嫌だ

  33. 4233 匿名さん

    1500超えてると買いやすいだけでしょう。

  34. 4234 匿名さん

    >4219: 匿名さん
    言葉足りなかったですねちる
    うちの会社の上層部、もう数十人は買う気満々ですよ。不動産とは関係ない業種で、話題性で目に入ったんでしょう。うちの会社の規模から類推して、今の虎ノ門ヒルズや飯野ビル、東急の新生銀はもとより、他の虎ノ門近辺の銀座線駅ビルや、2020にできるビジネスタワーやその北側の再開発考えれば、BRT一本で通勤15分以内でできるのは非常に楽ですので、多分1000戸とまでは言いませんが、500-800位は新橋虎ノ門神谷町霞が関あたりの通勤需要できっと軽く売れてしまうと思いますね。

  35. 4235 匿名さん

    リーク通り@280前後なら瞬間蒸発レベルの市場ですからね。恐らく湾岸エリアの通例で少し上、平均@300くらいで出て来そうですね。

  36. 4236 マンション検討中さん

    9年前とはいえ、ザ晴海レジデンスは212万で販売されたんですよ、しかも勝どき駅徒歩10分で。
    徒歩25分のフラッグが300なんて考えられない

  37. 4237 eマンションさん

    >>4236 マンション検討中さん

    9年前とはいえ?
    それっておーきな違いだと思いますが。

  38. 4238 マンション検討中さん

    4234 匿名さん
    〉うちの会社の上層部、もう数十人は買う気満々…

    数十人て、まさしく団地やん。。

  39. 4239 匿名さん

    東雲は13年前のWコンフォートタワーで150万、今320万。

  40. 4240 匿名さん

    数十人の上層部が買う気満々って気色悪い会社ですね。それを知ってると書き込む人も気持ち悪いです。

  41. 4241 匿名さん

    下がるかもしれないけど、320が200になるのに20年はかかるだろうね。所得対比でバブってたら落ちるの早いけど、300とかなら所得対比適正だからなぁ。

  42. 4242 匿名さん

    >4240: 匿名さん
    え?なんで?普通にそういう話出るよ?今神谷町から虎ノ門あたりの再開発のビル群が続々2020以後のリーシング始まってるので、これまでここらの通勤って田園都市線とか、井の頭線とか、東横あたりの人が多いイメージなんだけど、電車無茶混んできてるし、通勤時間半分以下になるから湾岸検討してるような人が明らかに増えたと思います。

  43. 4243 匿名さん

    >4235 匿名さん
    私も、安いことを祈ってるけど、300ぐらいで出てきそうな予感が。そうすると、眺望有り330だから厳しい。

  44. 4244 匿名さん

    >>4236 マンション検討中さん
    異次元緩和前と今を比べるのは素人丸出しなのでやめた方がいいですよ。9年どころか2013年からの5年で市場は急激に変化したんです。

  45. 4245 匿名さん

    エリア内にマルチモビリティステーションが出来るんでしょ
    新橋・虎ノ門エリアと有明まで一車線専用になるかもね
    自動運転の実験とかもやるだろうし、トヨタもやる気満々だし
    板マンだと乗車まで楽だしね(^_^)しかもバリアフリー
    自動運転タクシーの配車サービスとかも2025年からいきなりスタートとかもありそう
    自動運転専用車線になれば渋滞もなく相当な台数が走行出来る

    それでも@300が境界のような気がする

  46. 4246 周辺住民

    僕はサラリーマンの成れの果てだけど趣味と実益で周辺にタワーの部屋三つ持ってます。そんな僕としては、ここは是非買い増したい。土地取得経緯から、高くできないので、どう見ても250ー280万だ。とすれば、抽選になる。だから、決め打ちでここを待つのは危険かもね。二号線暫定開通したけど。車で汐留から晴海五丁目そして二丁目まで、信号以外は全く快適。信号が長ゲーんだよ。築地市場の入り口から、勝どき方面に向かうと、勝どきザタワーのトライスターが見え、築地大橋を渡る景観は、まさに未来的な風景が見られます。築地市場下のトンネルが通れば、赤坂プリンスまであっという間についてしまう。 地下鉄なくても、バス、タクシー、バイク、電動自転車で、こんな2、3キロどうにでもなります。 都心直結といのは、絶対的に便利ですよ。 ちなみに、駅から遠いと、ブツブツ言われている、二丁目に住んでますが、通勤、遊び、実に快適です。シャトル、晴海ライナー、都バス、それから電動自転車、徒歩、なんでもありです。あっ、そうそう マンションレビューの、「マンション偏差値」、面白いよ。

  47. 4247 マンション検討中さん

    ここは確かに注目されていますよ。但し、あくまでも注目される理由は割安な価格だと思う。そうでないと、あえて4年は以上かかって、引渡し時にすでに築5年の中古物件、駅からこんなに遠い板マンを検討する理由は見当たらないですね。

  48. 4248 ご近所さん

    >>4246
    土地の取得価格から、物件の値付けを考えるのって、違うんじゃないかな?
    売る方から考えたら、対象層がちょっと無理すれば買えるぎりぎり高い値段をつけるのでは。
    ということで280-300万に一票!
    来年5月の価格発表が楽しみですね。
    ちなみに私は、不動産管理業(素人)の専門職です。

  49. 4249 匿名さん

    >>4247 マンション検討中さん
    駅から遠いのは関係ないよ。
    ほとんどの住民は駅を使わないんだから。

  50. 4250 マンション検討中さん

    5年後10年後には、目的地までの移動選択肢が(自動運転技術の向上などで)広がって、現在の物差しで物件の価値を測れなくなっている可能性もある。
    そうなると駅遠(駅無しと表現している方もいたが)のこの物件の価値も、見直されているかも。
    もちろん、10年後もやっぱり駅近良いよね、むしろ駅近じゃなきゃ無価値だよね、となっていたら、この物件はゴミかもしれない。
    いずれにしても、ギャンブル要素を多分に含んだ案件かと。

    かくいう私は、5、6街区のA棟(公園に面したレインボーブリッジ真正面)の角部屋が値頃かつ抽選に当たったら、佃リバーシティから引っ越すつもり。
    基本的に通勤に電車使わないので。
    子どもいるけど、高校通学する頃には移動手段きっと技術革新あるでしょう、と楽観視!それまではフラッグ内の公立で問題無し。
    外れたら買わない。私の中では、上記以外の部屋は無価値。

  51. 4251 匿名さん

    >>4249 匿名さん

    関係あるよw
    駅を使わないんじゃなくて、使えないんだから。

  52. 4252 匿名さん

    ここは手付金いくら?
    デベによるかな
    大体10%かな

  53. 4253 匿名さん

    >>4251
    結果は同じでしょ。いずれにしても使わないんだから、実生活になんら影響ない。

  54. 4254 マンション検討中さん

    >>4246 周辺住民さん
    参考になります。坪単価予想も同意です。確かにあの辺りの地下トンネルはバスやBRTの弊害を軽くするんでしょうね。ただ前もコメントありましたが、バスとBRTは待ち時間の寒暖や雨の時が毎日使う前提だとつらいなあと思っちゃいます。

  55. 4255 匿名さん

    >>4253 匿名さん
    大丈夫!?いずれにしても使わないのではなく、使えると使えないの違いだよ?

    鉄道の駅から近く、普段の交通手段として電車が使えるマンション
    鉄道の駅から遠く、普段の交通手段として電車が使えないマンション

    の違いだよ?

  56. 4256 匿名

    晴海フラッグを検討している人は、勝どき駅を日常使うひとは少ななさそうです。地下鉄は、出入り口から乗車するまでに相当な時間がかかる。降りてからも地上に出るまで同じように時間がかかる。ベビーカーのひとは、もっと大変です。バスは楽です。勝どき駅より徒歩5分の所に現在住んでいますが、ほとんどバスを利用しています。懸念はラッシュ時の混雑です。バスの増発とBRTに大いに期待したいと思います。

  57. 4257 匿名さん

    塾とかどうなるんでしょうね?
    子供を車で送り迎えしなきゃいけないような物件だと相当安くても苦戦しそうですが。

  58. 4258 匿名

    塾は、清掃工場後ろの人道橋を渡ればすぐに清澄通りに出れますので、その近辺にいくつかあるようです。

  59. 4259 匿名さん

    通塾、通学考えても小学生以下には厳しいんでしょうね。
    どちらかというと、定年前で子供がある程度大きくなったご家庭向けの物件だと思いました。

  60. 4260 匿名さん

    >>4255 匿名さん
    そちらこそ大丈夫?
    使わない施設が遠くにあろうが近くにあろうが、実際の生活には影響ないと言ってるんですが?
    あなたは、自分が行きもしない華道教室や料理学校が、近くにないと気になるんですか?変わった方ですね。

  61. 4261 マンコミュファンさん

    >>4190 評判気になるさん
    大丈夫じゃないですよもちろん。こことは関係なく多分何かしらできないとやばいでしょ

  62. 4262 匿名さん

    坪300以上を推してる人なんなの?w
    デベ連合が数ヵ月も前から坪270〜80をリークしてんだから、
    下への調整はあっても上振れはねーよw

    当然坪250を切る部屋もあるだろうから、
    後の興味は仕様と周辺環境と将来性ぐらいっしょー

  63. 4263 匿名さん

    勝どき駅 乗降人員 102,000人
    豊洲駅 乗降人員 214,000人

    勝どき駅は、ホームと出入口の増設工事をしているので、まだまだ勝どき駅いけます。
    ただ、大江戸線は使い勝手が今ひとつなので、みんながみんな勝どき駅に向かうとは考えにくいです。

  64. 4264 名無しさん

    >>4262 匿名さん
    どーもここは輩の様な連中が多いな。。
    もし購入するにしても、それらの人とは同じ棟で無いことを祈る。ってか、ある程度以上でないと買えない価格設定でも良いんだが。

  65. 4265 検討板ユーザーさん

    バス通学とかバス通勤したことある人なら分かると思いますけど、
    雨の日の混んでるバスの中とか、バス待ちは地獄ですよ。
    今日みたいな天気の日が一年中で、空いてるバスなら悪くないんですがね。
    今ある情報の限りではBRTはただの連結バスの域を越えないでしょうし、
    内陸部入ったら渋滞に巻き込まれます。
    交通インフラ面では、八潮団地より酷い事になるかもしれませんね。

  66. 4266 マンション検討中さん

    月島駅徒歩12分のパークタワー晴海が、北と西の低層3LDKが坪270台〜だったから、勝どき駅20分のここのパンダが坪240台〜ってのは十分ありえそう。もちろん眺望良好な部屋が坪300超えるのは当然だと思うけどね。

  67. 4267 匿名さん

    あらゆる手段が選べることが大事。
    客観的価値はその手段の数に伴う。
    もちろん、主観的価値はその限りではないが。

  68. 4268 マンション検討中さん

    >>4265 検討板ユーザーさん
    そういえば、東京の年間降水日数って、100日以上でしたっけ?

  69. 4269 マンション検討中さん

    >>4267 匿名さん
    日本語でお願い

  70. 4270 マンション検討中さん

    >>4269 マンション検討中さん

    いや、さすがに意味わかるだろ

  71. 4271 ご近所さん

    >>4267
    自分も同意だなぁ。
    だからこそ、話が噛み合わないのであって。

  72. 4272 匿名さん

    意味はわかるが、万人うけしなくても
    特筆的な要素があれば十分価値ある物件だよ。
    手段には重さがあって数ではない。

  73. 4273 評判気になるさん

    需要はありません

  74. 4274 匿名さん

    ここは、坪270万平均としたら、周辺湾岸マンション住まいだったらとりあえず購入する人が多そう。親用だったり投資だったり。
    余力のある人が多いので。いつ買うかが要素検討ですね。1期か様子見か。パークタワー晴海の場合はやはり1期にお得な部屋を出したが、どうなるか。

  75. 4275 評判気になるさん

    何度も言わせるな
    買う人はほとんどいない
    関係者と営業は諦めてください

  76. 4276 マンション検討中さん

    >>4266 マンション検討中さん

    その単価のはPT晴海は即売れちゃったし、周辺の相場は更に上がってるからわざわざ下げなくても(270あたりで)売れると思う
    眺望良いところはセカンドハウス的な買いも入るだろうから単価は高くなりそうね

  77. 4277 匿名さん

    関係者でも営業でもありませんよ。なぜそこまでこの物件を否定するのか不思議ですね。貴方こそここが売れると困る関係者なのでは。あと、赤色が気になります。

  78. 4278 匿名さん

    >>4275 評判気になるさん

    どうしたの?機嫌悪いの?

  79. 4279 匿名さん

    >>4274 匿名さん
    たぶん270-300万くらいになると予想。
    タワー棟は300-350くらい。

  80. 4280 マンション検討中さん

    >>4272 匿名さん

    必ずしも万人受けする必要はないけど、ここは4000戸もあるからね。

  81. 4281 名無しさん

    初心者マークは270万ならギリで買えるかもと思ってる人のマーク。
    デベの営業も高値で買ってくれる人優先で、ローンギリとかのやつは後回しだよ。

  82. 4282 匿名さん

    タワー棟ってゴミ焼却場に近いよね。
    向きによっては、視界にゴミ焼却場の煙突が見える住戸もあるよね。@300〜って難しくない?
    眺望が大事なタワーなのに、窓の外にゴミ焼却場の煙突って…空気も心配

  83. 4283 名無しさん

    将来的にはゴミ処理場が他に移る事もありますか?例えば2丁目の空き地辺りとか。それか地下化されるとか?

    世帯数多くなるし、住民の声が多ければ、可能性として無くはないですよね?

  84. 4284 匿名さん

    安くしてよーでないと僕買えないんだもん、でもどうしても欲しいよーだから人気でないように悪口書いちゃお、と言うのがネガの本音でしょうなぁ

  85. 4285 匿名さん

    >>4283 名無しさん
    フラッグ住民のためだけにどれだけ税金使わせるつもりだよ。その考え方自体自己中心的すぎてありえない。

  86. 4286 マンション検討中さん

    ゴミ処理場はTTTの時も騒がれてたけど、住んでて何の影響もないよ。

  87. 4287 匿名さん

    中央清掃工場は、2001年竣工。建設費は294億円。
    そんなにすぐに移転とかするわけがない。
    >>4286 さん
    TTTよりかなり近いよね。

  88. 4288 eマンションさん

    >>4286 マンション検討中さん
    その当時は周りがまだ空き地だらけでしたからね。見通しの良さもあってでしょう。ただ、TTTと違い此処は街中、且つ入り口に有りますからね。出掛ける際には嫌でも通るし目に入ります。

  89. 4289 口コミ知りたいさん

    ゴミ処理場ってこの白い建物?気になる?


    1. ゴミ処理場ってこの白い建物?気になる?
  90. 4290 匿名さん

    >>4289 口コミ知りたいさん
    まぁ目立つは目立つ。晴海のランドマーク。

  91. 4291 検討板ユーザーさん

    >>4289 口コミ知りたいさん

    ゴミの煙突も気になるが、それよりも改めて建物の密集度が凄いな…。「団地、団地」言ってる人多いけど、あながち間違ってないかもね。

  92. 4292 匿名さん

    軍艦島のようだ

  93. 4293 マンション検討中さん

    このスレきてびっくりした!
    すごい注目度なんですね。
    近くに住んでます。中央区住所、銀座すぐなのに物価安い、安全、人付き合いがちょうど良い距離感、でも下町情緒ありっていいとこ取りなんで気に入っています。
    2号線が開通したり、新しいおしゃれなお店が
    できたりと成長も楽しめる街
    安いならいずれもう一軒と思ったけど買えなくなるのかな?
    あんまり上がりませんように
    中高流家庭が穏やかに住める街になってほしい。

  94. 4294 匿名さん

    >>4293 マンション検討中さん
    ごめん、あなたの挙げてる長所ってどこの事言ってるの?

  95. 4295 匿名さん

    >>4293 マンション検討中さん

    勝どきも、フラッグの周りは下町情緒なんてありませんよ。
    新しく作られたニュータウン感満載。
    新しいお洒落なお店?有明と間違ってない?
    どこらへんに成長が楽しめる街と感じたのだろう???
    4294さんと同様、どこの街の長所を言われてるのかわからない。

  96. 4296 名無しさん

    初心者マークなので、情報ではなく、
    妄想を書き込んでおります。

  97. 4297 マンション検討中さん

    ゴミ焼却施設は通り(入り口近辺)から見えるんですか?

  98. 4298 匿名さん

    >>4297 マンション検討中さん
    入り口って五丁目交差点のこと?ばっちり見えますよ。立派な建物です。

  99. 4299 匿名さん

    数分に1度は各エリアからゴミを集めた収集車が往来しますね。



    1. 数分に1度は各エリアからゴミを集めた収集...
  100. 4300 匿名さん

    色んな懸念点があるからこそ、思いきり安くしてもらわないと。中途半端な価格でこの内容じゃ正直厳しいでしょ。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億5,000万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚一丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10平米~85.68平米

未定/総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.04平米~84.63平米

未定/総戸数 42戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1DK~3LDK

25.55平米~78.60平米

未定/総戸数 37戸