東京23区の新築分譲マンション掲示板「HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:14:52

2020年東京オリンピック・パラリンピック選手村跡地マンション計画/晴海五丁目西地区第一種市街地再開発事業、HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)SEA VILLAGE・SUN VILLAGE・PARK VILLAGEについて語りましょう。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00145093

前スレ:
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547759/

三井不動産HP:
https://www.31sumai.com/mfr/X1604/
日経新聞記事 2018.11.1:
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37179540R31C18A0L83000/

【概要】
棟 数
:住宅棟(板状/中層棟) 22棟
:住宅棟(超高層タワー) 2棟
:商業棟 1棟
階 数
:住宅棟(板状/中層棟) 14階~17階
:住宅棟(超高層タワー) 50階
:商業棟 4階

最寄り駅:都営地下鉄 大江戸線「勝どき」駅 徒歩25分
総戸数:5,632戸 (分譲 4145戸、賃貸 1487戸)
売主:三井不動産レジデンシャル 三菱地所レジデンス 野村不動産 住友不動産 東急不動産 東京建物株式会社 大和ハウス工業 住友商事 NTT都市開発 新日鉄興和不動産
発売時期:2023年7月上旬

・SEA VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(E棟)・18分(D棟)・19分(C棟)・20分(B棟)・21分(A棟)
専有面積:85.37㎡~152.10㎡(トランクルーム面積0.42㎡~1.58㎡含む)
間取り:3LDK~4LDK
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社
建物竣工予定時期:2023年秋
入居予定時期:2024年6月下旬

・ SUN VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目503番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩17分(D棟)・18分(C棟)・19分(B棟)・20分(E棟)・21分(F棟)・22分(A棟)
専有面積:61.06㎡~116.58㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社: 三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

・PARK VILLAGE
所在地:東京都中央区晴海五丁目504番(地番)
交通:都営大江戸線「勝どき」駅(A3b出口利用)下車徒歩20分(B・C・D棟)・21分(E棟)・22分(A・F棟)
専有面積:66.59㎡~108.31㎡
間取り:2LDK~4LDK
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社: 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
建物竣工予定時期:2025年秋
入居予定時期:2025年10月下旬

[スムログ 関連記事]
第177回 選手村マンション。五輪開会前に売り出すニュースに触れて
https://www.sumu-log.com/archives/12879/
第190回 2019年・話題のマンションを検討するとき
https://www.sumu-log.com/archives/13357/
第199回 バス便ではなく新交通便のマンションなのです
https://www.sumu-log.com/archives/14234/
真夏前の決断をおすすめしたい新築マンション5選 ~2019年6月下旬編~
https://www.sumu-log.com/archives/16193/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(前編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16238/
第11回スムログ座談会 「晴海フラッグ(後編)」
https://www.sumu-log.com/archives/16290/
第12回スムログ座談会(前編)「台風と水害と晴海フラッグ」
https://www.sumu-log.com/archives/17741/
マン点流!見える化(ブランズタワー豊洲 vs HARUMI FLAG)
https://www.sumu-log.com/archives/18491/
五輪延期による晴海フラッグの引き渡し遅延懸念の話
https://www.sumu-log.com/archives/20407/
【お便り返し】晴海フラッグとパークタワー勝どき、どっちを買うべき!?
https://www.sumu-log.com/archives/31969/
HARUMI FLAG(晴海フラッグ)を待つという選択 ~値上げしないと予想~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/31846/
晴海フラッグと同じくらいの価格で買える新築マンションは? 晴海フラッグの価格妥当性は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34087/
シングル・ディンクスの若年層が晴海フラッグの2LDKを買うという選択。とてもおすすめです!!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34920/
お便り返し その201「晴海フラッグ、2LDKと3LDKどちらにするか迷っている」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/34995/
作文「HARUMI FLAGと私」
https://www.sumu-lab.com/archives/21224/
お便り返し その236「晴海フラッグ、東京BRTの運行が未確定なことをどう考えるか」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/35687/
販売前のおすすめ新築マンション5選+販売中のおすすめ新築マンション5選【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/36033/
晴海フラッグ、83.5㎡、LD13畳の空間で4人家族がゆったり暮らせるか
https://www.sumu-log.com/archives/36419/
【上がり框なしは不便?】晴海フラッグのオプションにもある”上がり框なし”のメリット・デメリット(実体験)
https://www.sumu-log.com/archives/36451/
晴海フラッグ 今期販売住戸のおもしろ間取りと「すまいよみ」なら申し込みたい間取り
https://www.sumu-log.com/archives/38423/
晴海フラッグには気をつけろ!
https://www.sumu-log.com/archives/43570/
晴海フラッグ転売住戸の価格は? タワー棟の価格は?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/49285/
晴海フラッグ タワー棟(HARUMI FLG SKY DUO) 個人的な検討編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/53259/
晴海フラッグ【選手村】とは何だったのか。もう晴海フラッグの誘惑に惑わされない!
https://www.sumu-log.com/archives/53335/
晴海フラッグスカイデュオ 絶妙な価格設定が周辺中古相場を下支え?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/54814/
晴海フラッグの即転売住戸 いくらなら買いか?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/55242/
晴海フラッグスカイデュオ×1LDK 単身若年層へもおすすめ!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56465/
晴海フラッグスカイデュオ 第一期のスケジュール ~ホームラン狙いではなくセーフティバントだろうと塁へ出るという戦略もおすすめ~
https://www.sumu-log.com/archives/56593/
晴海フラッグの転売価格を可視化してみた
https://www.sumu-log.com/archives/56651/
晴海フラッグスカイデュオを基準にしてしまうと落選した後に苦労します【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/56653/
真夏の祭典! HARUMI FLAG SKY DUO 第1期抽選会参加レポート
https://www.sumu-log.com/archives/57260/
新築マンションを契約した後、まさかの晴海フラッグ スカイデュオ当選!
https://www.sumu-log.com/archives/57419/
晴海フラッグ スカイデュオ 家族3人で暮らせるコスパに優れた2LDKは?
https://www.sumu-log.com/archives/57494/
晴海フラッグの敷地内駐車場抽選で落選となりそうです 待てば確保できる?それとも諦めて売却?【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/57584/
晴海フラッグ スカイデュオはずれた!中古に切り替えた方が良い方の特徴3選
https://www.sumu-log.com/archives/56635/
晴海フラッグの分譲賃貸 販売価格からの利回りは6.5%前後【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60291/
晴海フラッグ板状棟 2024年1月時点の相場 価格上昇率は130%~150%【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/60650/
晴海フラッグスカイデュオで転売住戸の動きあり 新築時14200万円台→転売時25000万円台【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62446/
晴海フラッグ板状棟 2024年4月時点の相場 平均坪単価約505万円【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/62764/
晴海フラッグ板状棟 『購入』vs『賃貸』どちらがお安く住める? 2024年6月編【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63880/

[スムラボ 関連記事]
晴海フラッグ 現地訪問レビュー【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/1185/
中央区】ハルミフラッグなど投資として購入するということについて
https://www.sumu-lab.com/archives/1549/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 1今から資料請求する編【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/7993/
【HARUMI FLAG】オリンピック村としてぐでぐでなのが大いに魅力!!
https://www.sumu-lab.com/archives/11130/
初心者向け!はじめての晴海フラッグ 2 各国選手が伝える”今”【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/11180/
はじめての晴海フラッグ3 第1期の購入者にインタビュー【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/14201/
はじめての晴海フラッグ4 モデルルーム訪問レポート【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/18029/
晴海フラッグ 本気で部屋選びをしてみた【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/18221/
はじめての晴海フラッグ5 現地見学ルート①豊洲市場から編!映像付き【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/16068/
船に乗ろう!海からお部屋を確認!現地見学ルート②はじめての晴海フラッグ6【Weekendクリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/20137/
SEA VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ7【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21237/
SUN VILLAGE 海に面した全住戸写真(確認用)はじめての晴海フラッグ8【クリスティーヌ
https://www.sumu-lab.com/archives/21800/
臨海地下鉄ついに新設確定!ハルミフラッグ近くの駅がなんと!【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/67302/
ワンチャンやで!ワンチャンでいくんやって!晴海フラッグ【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/68028/
【晴海フラッグ】タワー棟ついに登場!予想価格はズバリ?(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/69045/
?【晴海フラッグ SKY DUO】予想の答え合わせと新たな予想価格(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/72898/
【HARUMI FLAG SKY DUO】【速報】価格表 お得住戸は?!今回もお祭り確定… 「すごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/76478/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_5(SUN VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78702/
HARUMI FLAG SKY DUO TOWER_6(PARK VILLAGE) 第1期6/25締切!各戸別価格表 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/78922/
晴海フラッグ スカイデュオ(HARUMI FLAG SKY DUO) 一次取得者に向けたメッセージ【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/79685/
晴海フラッグSKYDUO、申し込みました。【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80766/
HARUMI FLAG SKY DUO撃墜されました【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/82627/
HARUMIFLAGの中古物件について
https://www.sumu-lab.com/archives/85105/
【SKY DUO】人は夢を2度見る(キットキャット)
https://www.sumu-lab.com/archives/85311/
2023年 PV数ランキングTOP10 人気&注目マンション!!【後編】【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/92992/
2024年5月ハルミフラッグ大暴落とはならないよね?【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/95528/
HARUMIFLAGを売却してみて
https://www.sumu-lab.com/archives/95948/

【スレ本文の情報を編集・更新・追記しました。 管理担当 2023.6.26】

HARUMI FLAG

[スレ作成日時]2015-02-16 15:01:21

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

HARUMI FLAG口コミ掲示板・評判

  1. 14851 マンション掲示板さん

    >>14847 匿名さん
    14838さんの「空きが出た」という書き込み見てサイトアクセスしたら申込できた。、
    14838さんありがとう!

  2. 14852 検討板ユーザーさん

    >>14849 匿名さん
    2軒目買えばいいのに。きっとかえるよ

  3. 14853 マンション検討中さん

    >>14849 匿名さん

    ここは言うほど安くないんですよね、ランニングコスト加味して考えると。数年前は本当にタワマン市況が良くて買えば値上がりするのが当たり前でしたが、そろそろパワーカップルでも手が届かない領域に入っているので、これ以上の値上がりは厳しそうですね。良くて現状維持。現状維持だとランニングコスト高い物件は投資には向いていなくて。

  4. 14854 匿名さん

    地下鉄できたらウハウハですね

  5. 14855 匿名さん

    地下鉄出来たとしても駅遠ですね

  6. 14856 匿名さん

    内閣府が景気悪化と宣言、日経平均先物が暴落中。晴海フラッグのモデルルームに行っている場合ではないよ。これからマンション価格の暴落が始まるからね。晴海も昔のように坪単価160万円くらいで買えるようになるよ。歴史は繰り返す。

  7. 14857 名無しさん

    坪単価160でかえたらいいね。生暖かい目で見守ってますよ。

  8. 14858 マンション検討中さん

    いや?、これからダウントレンドじゃないか?
    株も不動産も。
    ここ、ランニングコスト高いのは知れ渡ってしまったから、中古で売り抜けるのはかなり大変だろうね。駅遠かつ高コスト。厳しそうだよなぁ

  9. 14859 匿名さん

    >>14856 匿名さん
    マジで追証くらって、頭金パーになっちゃう人いそう。
    ご愁傷様ですw

  10. 14860 マンション検討中さん

    今こそ、ロープウェイ

  11. 14861 匿名さん

    ダウントレンドじゃないよ。一般的には。このマンションはダウンだろうけどね。

  12. 14862 検討中さん

    本当に坪単価160なったら喜んで一族郎党で何部屋も買う

  13. 14863 匿名さん

    増税延期でしょ

  14. 14864 マンション検討中さん

    東京の不動産はまだまだ上昇しますよ。
    特に都心5区は。500いくよ。きっと。

  15. 14865 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  16. 14866 検討板ユーザーさん

    >>14629 匿名さん
    固定資産税は最大を伝えてるだけで実際はかなり安くなるので大丈夫ですよ。

    それより駅までの通勤方法を懸念した方が良いです。
    雨や雪の日、真夏はきついですよ。
    こういった立地は、新築プレミアムがなくなるとリセールが厳しいです。

  17. 14867 マンション検討中さん

    株価下げトレンド入った中で不動産だけ上げることなんてあるかなぁ

  18. 14868 マンション検討中さん

    >投資ってこういう開拓地を買うのが基本だよね。

    この考えは正しいのですが、それでも開発前だからそれなりに安く買えるの場合が前提かと思います。既に価値向上が計算に盛り込まれすぎた値付けになっている気がします。
    BRTがうまく運用されなかったらただの駅遠物件になり。そのリスクを取るにしても、さらに馬鹿高い固定資産税のリスクもあり。加えて景気減速のリスクも。

  19. 14869 匿名

    株が下がれば不動産もタイムラグでいずれ下がるよね。

  20. 14870 匿名さん

    東洋経済でも晴海フラッグを酷評。
    内閣府が景気悪化宣言。株価も暴落中。
    誰がこんな駅遠物件買うのか。買ってはダメな物件の代表格。

    https://toyokeizai.net/articles/-/280843?display=b

  21. 14871 評判気になるさん

    オリパラの前に景気後退か。。。
    欧米じゃ、東京が放射能に汚染されているなんて騒いでる人もいるらしいね。
    ひょっとしたら、ボイコットする選手も出てくるかもしれん。
    そうなると、オリパラ大失敗→晴海フラッグも大ゴケってことになるかもね。

  22. 14872 匿名さん

    >>14868 マンション検討中さん
    開発されるか分からない土地を、リスク取って買うなら投資だけど、開発される事や内容まで決まって、開発後を見越した価格で買うことが投資のわけないです。再開発マンションはすべて開発後を見越した価格で販売されていますよ。開発利益はすべて事業リスクを取ったデベロッパーのものです。

  23. 14873 匿名さん

    >>14872
    仰る通り。
    フラッグは概要が見えてるどころか、BRT等未知のものを織り込んでる・・・
    ただ選手村については分譲即完結だけども、
    虎の門築地勝どき新市場有明の開発はまだまだ期待できるから悲観するほどでもないとは思う。
    他力ではあるけど周りが盛り上がればここも当然連れ上げするからね。

    真っ新というなら近隣なら坪200の潮見とか辰巳を買わないと・・・
    前者は京葉線東京駅直通、後者は人気の豊洲から一駅。
    何かのきっかけで大化けする可能性は十分秘めてると思う、もちろん責任は負わない。

  24. 14874 匿名さん

    固定資産税の件、火消しにやっきだね。算出のベースとなる路線価と標準建築費飲み直しがあるから4年後ということで安全を見て伝えてるみたいだけど、固定資産税って激変緩和の制度があるから変動幅は制限されている。大きくずれたとしたら、プロとして失格。

  25. 14875 匿名さん

    >>14874
    同感。
    近隣タワマンに住んでて80平米25万弱(減税期間はその半分)だから、
    85~90平米ならいっても30万程度だと高を括ってるけど、不慣れな人は身構えちゃうよねぇ・・・
    まあ実際に60万だったらドン引きだけどw

  26. 14876 匿名さん

    選手村マンション「晴海フラッグ」に渦巻く賛否 だって

    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6323317

  27. 14877 匿名さん

    共用施設が充実しているということは、管理費が高額、将来の修積値上げも高額、固定資産税も高額になるのは仕方ないね。

  28. 14878 匿名さん

    大規模物件だとスケールメリットで共用施設が充実していても1戸あたりのコストはそれほど増えないはず。管理費・修繕積立が1.5倍、固定資産税が倍ってどんなからくりなんだろう。

  29. 14879 匿名さん

    街全体が最新設備であふれ、それが共有なら管理費も固都税もバカ高くなるよ。

  30. 14880 匿名さん

    固定資産税(=評価額)の見積もりが妥当ということなら、予定価格は激安ってことだね(笑)。

  31. 14881 マンション検討中さん

    個人投資家は、ディベロッパーが想定した価値向上価格と自分が想定した価値向上価格を比較して、安価だと感じれば投資を行います。それが今までの新築マンション市場では実際の価格上昇の方が大きかったために個人投資家に利益が上がっていました。今後は・・・そしてこの物件はどうなのでしょうね。

  32. 14882 マンション検討中さん


    古くなっても値下がらないビンテージマンションは、管理費と修繕積立金は高くないですね。
    ここって、20年後の管.積どうなるのかな。気になる。

  33. 14883 匿名さん

    >>14876 匿名さん

    とりあえず、ここの検討者はほぼ間違いなく街の利便性等の将来への不安を拭えてないよね。
    その不安を覆すだけのリーズナブル感があれば良かったけど、それが全くないからね。景気も先行き不透明なのに。

    現時点で賃貸暮らしとか、現持ち家が60m2の人とかだけ決意してる感じかな。

    シービレとかコンビニすら無いから不便すぎるだろ。(パークとサンのどちらかには入ると思うが)

  34. 14884 匿名さん

    >>14883 匿名さん
    アンタさてはシーヴィレ狙いだろw

  35. 14885 匿名さん

    フラグと同じぐらいの価格帯で駅前希望ならこういう物件にしたら?実際にはフラグより高いかもしれないけどね。それでもダメなら千葉しかないかなぁ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00164230-suumoj-life

  36. 14886 匿名さん

    郊外の戸建てでも良いんじゃない??

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00164228-suumoj-life

  37. 14887 匿名さん

    管理費修繕積立金は確かに高めだけど、共用施設が充実したマンションに住みたいのなら仕方ない。高いといってもタワマンと同水準だし。

  38. 14888 匿名さん

    来場者限定メルマガ届いた!

  39. 14889 匿名さん

    冬の風が強い日は地獄だぞ?。夏よりも冬の強風は耐え難いぞ?。

  40. 14890 マンション検討中さん

    もともとは、板マンで外廊下、かつ超大規模だから管理費修繕費はタワマンより遥かに安いんじゃないかという期待がこのスレではあったんだよね。
    なのでタワマン同等で高くないという論調だとと、どうしても違和感がある。郊外だけどシントシティとか、プラウドシティ吉祥寺とか、同じような大規模板マンで管理費抑えめを実現できているわけで。なぜここがこんなに高いのかと思ってしまうのも仕方ないかと。

  41. 14891 匿名さん

    >>14887 匿名さん

    確かにタワマンと同水準。
    例えばここのサンプルで、85m2で27,000円の管理費だと、平米当たり320円くらい。
    でも待ってほしい。フラッグを買う層は、本来同じ金額で70m2くらいしか買えなかった人たちが多い。
    あまり意味はないが、仮にも上記管理費を70m2で負担するなら平米当たり385円超。高い。並みのタワマンと比べても全然高い。
    じゃあその価値があるのかと言われれば、有ると思う。それだけ部屋が広くて、共用施設が充実してるのだから。

  42. 14892 匿名さん

    >>14891 匿名さん
    暮らしてみてもいないのにそんな高額な管理費払うつもりになれないよね

  43. 14893 匿名さん

    >>14891
    大体そんなもんだよね。
    今のとこも80平米で修繕費管理費駐車場ネット代諸々で7万ほど払ってるけど、
    ここも似たような感じじゃない?駐車場が不要なら月4~5万プラス固定資産税ってとこだろうね。
    その価値については人それぞれだろうけど、
    安い部屋で共有部分を使い倒すのが一番お得だとは思う、
    だからパーティー屋セミナー屋が後を絶たない・・・

  44. 14894 匿名さん

    >>14890 マンション検討中さん

    郊外のシントシティとか、プラウドシティ吉祥寺を買いな。

  45. 14895 匿名さん

    趣変えて一言、消防の出初め式みたいなものを晴海フラッグの前でやってました。ヘリが上空を旋回したり、カラフルな放水は見事!

  46. 14896 評判気になるさん

    >>14895
    これですね。

    1. これですね。
  47. 14897 匿名さん

    >>14865 匿名さん
    榊のものは貼らないでくれますかね。いつも外れてる人です。言うのは止められないけど、洗脳されないように気をつけたほうがいいです。

  48. 14898 匿名さん

    >>14888 匿名さん
    ウチ届いてないです…。

  49. 14899 匿名さん

    >>14898 匿名さん

    郵便物ではなくメールとかLINEで届きましたよ。

  50. 14900 匿名さん

    4000戸あるから部屋を絞らなければ何処かしら買えるのでは?マンマニさんも呟いてます。

    https://mobile.twitter.com/mansionmania/status/1128097662413094913

    1. 4000戸あるから部屋を絞らなければ何処...
  51. 14901 匿名さん

    >>14899 匿名さん
    それもまだです…。ちゃんと2回目の予約も入れたんだけどなぁ…。購入対象に選ばれてないという事でしょうか。。

  52. 14902 匿名さん

    晴海埠頭の南にある三角屋根の建物はどうなりますか?壊すんでしょうか?

  53. 14903 匿名さん

    >>14902 匿名さん
    壊さなかったと思いますよ

  54. 14904 匿名さん

    >>14901
    気にし過ぎだよw
    迷惑フォルダだったり行方不明になるなんてのはよくある話。

    買い替えに伴うアドバイスやフローについての一般的な説明で、
    即ごみ箱行きでも問題ない内容。


    >>14902
    係留施設としての主な機能は移転済みだし無くなることはほぼ決まってる。
    但し、再利用するのか建て替えるのか公園になるのか何になるのか、それが何時なのか?
    ってのは全く未定。

  55. 14905 匿名さん

    >>14904 匿名さん
    参考になる情報をありがとうございます。

  56. 14906 匿名さん

    >>14905
    あの辺り、狙い目だからねw
    5~10年後に公園にでもなったら・・・パー角とシー角の単価差を比べると・・・
    ただ見事に被る高さがあるから、ある程度の割り切りは必要だけどね。

  57. 14907 マンション比較中さん

    >>14902
    新客船埠頭の2バース目ができたら、廃止される予定。
    https://www.cruise-mag.com/news.php?obj=20170524_03

  58. 14908 マンション比較中さん

    ”晴海客船ターミナルは青海新ターミナルの2バース目が完成するまで存在します”

    https://mobile.twitter.com/kanoaoki/status/1102684781823717376

  59. 14909 匿名さん

    >>14908
    ブログの最後で「公園になる」って断言してるけど大丈夫なん?事実なの?
    旅客機能は完全に移すけど防災機能としての係留施設は残す可能性も・・・
    って耳にしたんだけどなぁ
    まあ政治家発信だし間違いないんだろうね
    ってことはシービレの角はやっぱり争奪戦になっちゃうねw

  60. 14910 匿名さん

    >>14890
    高くないとは思いません。
    高いけど、1棟タワマン以上の数の共用施設があるだけでも、維持費がタワマン並みになるのはある程度仕方ない。安めの価格と維持費を期待していて今落胆している人達は気の毒ですが。

  61. 14911 匿名さん

    単価300万以下で買える部屋いっぱいあるじゃん。高い高いと言ってるのは、もしかして海側を検討してたとか?永久眺望だし、腐ってもここ中央区だからそりゃ無理だょ。

    間取りが広くて総額が高くなるのも仕方ない。よって管理費や修繕積立金だって比例する。

    広くて安くて海が見たけりゃ、お決まりだけど千葉っきゃないでしょ。そうやって先人達も住み分けされて来た。

  62. 14912 匿名さん

    シーヴィレの角、FIX窓のフレームは上下分割のタイプ?

  63. 14913 匿名さん

    >>14912 匿名さん

    ん??

  64. 14914 匿名さん

    中央区でこの値段と考えれば、安いと思う。

  65. 14915 匿名さん

    エネファームは低周波の健康被害が問題になっている。今までエネファームが導入されていたのは主に戸建てで屋外設置。マンションの場合、居室のそばに設置することになるんでどうなるんだろうね。壮大な実証実験か。

  66. 14916 匿名さん

    よく「腐っても中央区」と言うんだけど、
    じゃあここは腐ってるっていう解釈でok?

  67. 14917 匿名さん

    >>14916 匿名さん

    腐ってると思う人はこの検討版にすら現れないのでは?


    しかし駅力最低クラスの勝どき駅、徒歩20分ですからね。

    しかも島の末端中の末端で再開発の見込みがない。後背地もない。

    自分は腐ってるとは思わないけど将来性は厳しいと思う

  68. 14918 匿名さん

    サンビレのダイニングテラスステキだけど、サンビレじゃないと使えないのか…

  69. 14919 匿名さん

    >>14912 匿名さん
    そうです

  70. 14920 匿名さん

    高い管理費払うなら、共用施設の詳細と、
    街区の人しか使えないのかどうかは最重要だよね。
    その情報が完璧に出てこないと、どこにするか部屋を選べない。

  71. 14921 匿名さん

    >>14920 匿名さん
    もう出てますよ!
    見学会に参加すれば教えてくれます。

  72. 14922 マンション検討中さん

    だか?ら、管理費と修繕積立金が高いと、将来売却する時、かなり値下げしないと売れないんだって、地方のリゾートマンションと同じ運命だよねー?

  73. 14923 匿名さん

    >>14922 マンション検討中さん

    買わなければ良いだけでは?

  74. 14924 匿名さん

    腐っても中央区ではなく、中央区なのに腐っているが正しい表現。晴海フラッグとして売り出した後は街の伸びしろが一切無い。
    同じ湾岸でもみなとみらいのような明るさはなく、人工的で不気味な街。海風が建物に当たり不快な低音に悩まされる。玄関から駅ホームまで30分もかかる絶望。
    世間から隔離された陰鬱な街。こんな街には住んではいけない。

  75. 14925 匿名さん

    >>14922 マンション検討中さん
    地方と一緒にされてもねぇ。笑
    将来って未来の事が分かるの??

  76. 14926 匿名さん

    2丁目のPT晴海よりはマシかな。

  77. 14927 通りがかりさん

    墨田川の向こうは、中央区ではないというのが感覚だからね。埋め立て地の月島、勝どきでさえ?なんだから尚更。

  78. 14928 匿名さん

    >>14927 通りがかりさん
    勝どき月島は、豊洲と同じ『湾岸』カテゴリー。
    自分は茅場町に住んでるけど、埋め立てエリアのことは、周りの人は湾岸って言ってるな。

  79. 14929 匿名さん

    ウチはパンダ部屋までいかなくても、単価安い部屋狙いでいきまっせ!

  80. 14930 匿名さん

    >>14929 匿名さん
    へー、ウチはシーヴィレ。

  81. 14931 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  82. 14932 匿名さん

    豊海運動公園の整備って終わりました?

  83. 14933 匿名さん

    >>14932 匿名さん
    今整備中で来年3月頃完成予定。



    1. 今整備中で来年3月頃完成予定。
  84. 14934 匿名さん

    うちはパンダ一択。
    だめなら、景気後退と不動産の景気遅効性にかけて、しばらく見守ります。

  85. 14935 匿名さん

    教えてください。パンダというのはどの棟の何階あたりなんですか?それとも250以下の部屋のこと?

  86. 14936 匿名さん

    >>14928 匿名さん

    元を辿れば茅場町あたりも埋立地だけどね
    ハザードマップも良くないよね

  87. 14937 マンション検討中さん

    坪600、まだまだ上がるっていう人居たよね?

  88. 14938 マンション検討中さん

    >>14935 匿名さん
    パンダってのは坪単価ベースで一番安いとこだから、パークC棟道路側かな?
    マンマニさんもおすすめ認定してたとこ。

  89. 14939 匿名さん

    本日14日夜22時より
    密着!住宅ローン破綻 サラリーマン危機最前線
    https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4279/index.html?1557740739

  90. 14940 匿名

    https://biz-journal.jp/2019/05/post_27883.html
    榊さんとは違う見方だな。

  91. 14941 マンション検討中さん

    >>14940 匿名さん

    じゃあ正しいってことだね

  92. 14942 匿名さん

    >>14934 匿名さん
    これだけの総戸数だから、例え1期がダメでもいずれかは買えるでしょう。良いのは階数格差が殆どない事だね。

  93. 14943 匿名さん

    榊(笑)

  94. 14944 匿名さん

    >>14942 匿名さん

    2期から値上がりだから、なかなか難しくなりそうな予感。

  95. 14945 マンション検討中さん

    榊のリンクは貼るのやめて下さいね。間違ってクリックして彼にお金が落ちるのが腹たちます。
    彼はもう間違いを突き通すしか道がないので、見るだけ無駄です。たぶん。

  96. 14946 通りがかりさん

    >>14945 マンション検討中さん
    同意です。ホント榊の記事や動画ウザいですね。前向きな検討の邪魔です。

  97. 14947 匿名さん

    >>14940 匿名さん
    賃貸相場が上がっているのはホントにそう。地方からの流入人口を考えれば当然のことなのかも。

  98. 14948 マンション検討中さん

    モデルルームでは、はじめに高い部屋を売ると聞きました。要は眺望のいいところ。そうすると、部屋のスペックが違うので、売れなくなった時に単価を下げても説明しやすい。うまい戦略です。

  99. 14949 マンション検討中さん

    >>14939 匿名さん
    見た見た。
    これ、リアルにハマる晴海フラッガーいるんじゃない?
    働き方改革で残業代減少→ローンが返せなくなって督促状→晴海フラッグを手放すも売却額をローン残高が上回る…

    年収1400万の人が8400万の物件のローンを払えなくなる現実を見せられると、テンション下がるな。。
    物件売ったのにローンの残債が1000万残るだなんて、悲惨すぎ。

  100. 14950 匿名さん

    今住んでるマンションは眺望の悪さと住環境のせいで、個人的な性生活が円満に送れていません。いつもすぐに萎えてしまう。見た目良さそうなのでここを検討しているが、住んでみないと分からないのでまた同じ風にならないか気になる。

スムログに「晴海フラッグ」の記事があります 

スムラボの物件レビュー「晴海フラッグ」もあわせてチェック

HARUMI FLAG  [SUN VILLAGE【第二工区(タワー棟)】第2期(最終期)]
所在地:東京都中央区晴海五丁目502番(SEA VILLAGE)、503番(SUN VILLAGE)、504番(PARK VILLAGE)(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩14分 (A5出口利用)(SUN VILLAGE タワー棟)、徒歩15分 (A5出口利用)(PARK VILLAGE タワー棟)
価格:未定
間取:2LDK・3LDK
専有面積:54.80m2~121.66m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 4,145戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

未定/総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸