東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 777 購入検討中さん

    >>773さん
    詳細な説明、ありがとうございます!大変参考になります。完全に出遅れた私が悪いのですが、高層階消えた皆さん、羨ましいかぎりです。あの角部屋の窓を見たら、心がひかれてしまいまして。低層の購入を前向きに検討してみようと思います。アドバイス下さり、本当にありがとうございました。

  2. 778 購入検討中さん

    のらえもんさんのブログに3期1次の価格表がアップされてますね。
    将来、豊海や5丁目西の再開発で眺望が削がれる可能性があるのは納得のうえで、南西角のS-85Laか北西角のW-80Naを中低層で検討しているのですが、安くはないので悩みますね。

  3. 779 いつか買いたいさん

    どちらも良いですね〜

  4. 780 匿名さん

    のらえもんさんも仰っているけど、
    値付けについては、昨年初頭から値上げしていないから他物件に比べると目に優しく感じますね。
    2年後の入居ですのでその時の金利も気になるが、昨年初頭よりも金利安ですので勇気を持って買ですかね?

  5. 781 匿名さん

    最上階買いました。今日太陽のマルシェに行った時に現地見てきました。
    まだ10階ちょっとの建築でしたが、角部屋ガラス入っていいですね。
    私も角部屋買えばよかったかなと思いました?。

  6. 782 匿名さん

    最上階のプレミアムは天井高や設備で外と一線を画す物件です。
    角部屋はかっこいいですが、最上階の数はより限りがありますので良い選択をされたと思います。

    しかし、私も現地見てきましたが角部屋にガラスが入ると壮観ですね。
    CGと実物比較してほとんど変わらないのですが、感覚に訴えるモノがまるで違うことに気づかされました。

  7. 783 匿名さん

    もはやMRでもCG見せるより実物写真見せた方が売れそうですな

  8. 784 購入検討中さん

    現地見てきましたけど、ホント、角部屋が素敵ですね。
    西や北の中高層上は当面の眺望も抜けてますし、出遅れたのが悔やまれます。

  9. 785 匿名

    非対称トライスターで、6方向に角部屋があり、DWでガラスウオールのデザイン外観がいいですよね。確かにCGよりよほどインパクトあります。

  10. 786 購入検討中さん

    現地を見ちゃうと、少し背伸びしてでも角部屋が欲しくなります。
    中層以上はネガられてるほど囲まれ感は酷くないですし、専有部の仕様を考えると割安感がある。
    ホント、出遅れたのが悔やまれます。

  11. 787 匿名さん

    同感です。

    今思うと、E-80DとE-90Haの値付けは安すぎたと思います。
    モデルルームで日照は確認できますが、
    たしかTTTミッドの高さが194メートル位、ミッドと東棟建物の距離が102メートル位だったはずなので、
    http://keisan.casio.jp/exec/system/1176871247
    を使うと、階数によっておよその日当たりを具体的にシュミレーションできます。

    前建の影響も30階位まで上がるとそれほど心配無用そうです。

  12. 788 匿名さん

    >787 使い方を教えていただけませか?
    高さ194メートルだと日照0時間になってしまいます。

  13. 789 匿名さん

    それだと地上の日照を算出してませんか?
    30階が地上100mだとすれば前建の高さを94メートルにして計算してください。TTTとの距離が102メートルですから、ざっくり太陽高度が40度位までは日が当たる計算になります。冬至は南中高度は確か35度位だったと思いますから、30階では冬至にTTT越しで日照は望めないということてすね。またTTTは東ウィングに対し真南ではないため南中時刻よりはやく日を隠しますので、恐らく冬至では40階以上じゃないとTTT越しの日照は厳しいかも知れません。ただ、ここは真南はぬけてますから一日一時間位なら必ず日照あります。あと12時越えると南ウィングの影に入りますが、これは距離が近いため影響をなくすには50階近くまで上る必要があると思います。

  14. 790 契約済みさん

    グーグルマップでKTTの所在地の緯度(35.66)経度(139.77)を入れます。

    清澄通りと並行となる東棟の面と、TTTミッドの距離が102メートルですので、距離に102と入れる。

    TTTミッドの高さが194メートルとして、調べたいKTTの階数の高さを計算し、194メートルの差★を高さに入れる。

    KTTの階数は53階、高さ179メートルとすれば(1,2階や53階の天井高が高いこと、31階以上が5センチ高いことは誤差として無視)、3.37メートル/階
    そこで例えば35階の地上からの床面高さを計算すると、3.37メートル/階 × 34階(天井高) = 114.58メートル
    或いは、179メートル-{(53階-34階(天井高))×3.37メートル}=114.97メートル
    よって平均値は114.8メートルと計算できる。

    194メートル(TTTミッドの高さ)-114.8メートル(34階天井高=35階床面高さ)=79.2メートル・・・★

    この★を高さに入れると太陽高度と日照の目安が出てきます。2月16日で午前9時過ぎから午後2時30分過ぎまで南向きの日照が期待できます。これが1か月後には午前6時から午後5時40分ころまで南向きの日照が期待できます。

    これにKTT東棟の面が南東向きであること、太陽が南に位置したときの南棟との距離、高さ等を個別に入力すれば、TTTミッドの影、KTT南棟の影が季節ごとにどう影響を及ぼすのかを個別に想定できます。



  15. 791 匿名さん

    ここは2014年価格を継続してるので、出遅れでもまだお得感のある物件だと思いますよ。これからBRTも築地再開発も具体化する一方なので、それで動かされる層も多いと思いますし。多くの人は、自分の目で見るまで価値に気づかないですからね。

  16. 792 匿名さん

    この物件は、たぶん鹿島の展示場。
    オリンピックで外国要人に技術をみせて売り込むため。

    だから、無駄に(住民にとってはありがたいことでもある)かっこよくしてるような気がする。

  17. 793 匿名さん

    ↑ 意味不明

  18. 794 匿名さん

    その側面はある。
    だから、晴海の物件でデベは手を抜かないはず、と期待していますが、甘いかな。

  19. 795 匿名さん

    まあ絶対ないとは言い切れないけど、
    晴海タワーズも鹿島だし、DTは三住に変更した経緯もあるし、
    ここはJVだし推し難い側面はあると思う
    良い意味でも悪い意味でもトヨスタワーなんか話題にも上らないしね

  20. 796 匿名さん

    >>794
    ここで失敗すると、目立つわなー。
    物理的なかっこよさなら、オリンピック前の一流建設業物件ならいいんじゃないの?
    それ以下の業者はしらない。

    >>795
    鹿島単独で販売することなんてないんだから、JVであっても一緒さね。

    >>793
    オリンピックがあれば、外国要人が来日するよね。
    そのとき鹿島が自社の技術力売り込むためにKTTをつかってるんじゃないの?というはなし。
    だから必要以上にかっこいい。
    環状2号線沿いだから立ち寄りルートとしては遠回りもなくよろしいし、海から見たときTTTがやたら目立つていどにはKTTもめだつでしょ?

  21. 797 匿名さん

    >>792
    ですね。
    ただ、国内外が狙いかと。

    わたしは
    ここは、鹿島の展示場
    豊洲は、清水の展示場
    だと思ってます。

    既に、「おぉ!」と思わされてます。

  22. 798 匿名さん

    みなさんの妄想に水を差すようで申し訳ありませんが、そのようなことはありません。

  23. 799 匿名さん

    >>792
    流石にそれはない。
    オリンピック決まる前には実施設計も終わって権利変換も終了してたから。ここは都市計画認可が2011年2月だから、その辺りで荒々の基本設計は完了し、外観とか配棟設計はほぼ決まったはず。

    オリンピック決まってKTTが何かと目立つ立地になったので、鹿島がより気合い入れて施工する可能性はあるかもね。

    スカイズベイズも同様で清水はオリンピックなんて一ミリも意識してない。普通に時系列考えればわかる話。

  24. 800 匿名さん

    結果オーライで、鹿島にも清水にもガンガンPRしてもらいましょう!

  25. 801 匿名さん

    >>799
    CG、模型より実物がいいってそういうことじゃないのかな?

  26. 802 ご近所さん

    そう勘ぐりたくなる見栄えだよな。
    あの狭い敷地のデメリットを最小限に抑えるため、よく考えられた建物だと、いまさら思う。
    俺は室内空間と眺望、日照の面でここは買わないけど、外観はケープタワーやスカイズと比べて、本当に良いものになりそうだと思うよ。

  27. 803 匿名さん

    KTTのHPに売り出し戸数が出ましたね!

    のらえもんさんの情報によると120戸でしたが、正式には130戸売り出しみたいです。
    http://www.kachidoki1420.com/shinchiku/X1029001/

  28. 804 匿名さん

    のらはただのマンションオタクですからね

  29. 805 匿名さん

    オリンピック、オリンピックと言ったって
    湾岸での種目は舛添さんがドンドン減らしていますしねえ。

    晴海は選手村で裏方の場所だから
    わざわざ外国要人が訪問する場所ではないし。
    有明には羽田から直通で行けるので勝どきを経由する必要はないし。

  30. 806 匿名さん

    みなさんオリンピックって騒いでますが、2016年候補のまま更新されてないようですね。
    2020年のオリンピックのメイン会場は新国立で湾岸には来ませんよ!
    都民も国民もここで言われるほど湾岸に注目してませんから少しは冷静になって頭を冷やすことをおすすめします。

    不動産屋に踊らされてることに早く気付きましょうね!

  31. 807 匿名さん

    売り出し時期になると急に増えるネガさんたち。
    倍率工作?

  32. 808 匿名さん

    仮設の会場は減らされても問題なし。
    オリンピックを口実にした恒久的な施設や交通機関が、
    一つ一つ具体化している事実が重要。

    そしてオリンピック後の築地再開発の具体化。
    来年秋には退去、その2年後に更地。更地になれば次にどうなるのか、自然と目が向き、事業者の募集、プラン提出、
    着工、そして竣工へ。毎年ネタが尽きないね。

  33. 809 契約済みさん

    築地再開発が目撃できる、北角のある部屋にしました。
    借景が美しく育っていくのが楽しみ!

  34. 810 匿名さん

    >807さん
    倍率工作ってどういう意味ですか?

  35. 811 匿名さん

    >>806
    踊らされてこの掲示板辿り着いちゃったのかな?笑

  36. 812 匿名

    >806 810

     注目されない湾岸マンションの板にわざわざ書き込むって事は、君は湾岸に注目しているのかな(笑)

    時々現れてはネタを投下してるけど、もう飽きたからw

  37. 813 匿名

    北は築地開発で眺望なくならないの?
    そもそも北部屋には興味ないけどね。

  38. 814 匿名さん

    適度な距離で眺望になるという意見が多数だと思います。

  39. 815 契約済みさん

    好みによるとは思いますが、築地市場までは500メートル以上離れていて、丁度勝どき橋から見る聖路加タワーぐらいの距離感なので、隅田川の水との合わせ技で美しい借景になり、現状よりも評価が上がるのではないかと期待してます。北向きなので24時間美しい景色が楽しめそうです。

  40. 816 匿名

    803さん

     3期は、営業によれば100ぐらいを予定していたとのこと。ただし、要望動向をみていると、増やさざるを得ないとは言っていました。かなり順調ですね。抽選部屋もあるそうです。当てはめて130ですから、3期も完売予定でしょう。地権者102戸のぞいた1318戸のうち、1030戸さばいて、竣工までまる2年残して、残り288。

     しかし、1000戸以上さばいても、まだ300弱残っているんだな。あらためて戸数の多さに驚愕。
    GFT 883戸 Bays 550戸 などを契約済み戸数だけで遙かに超えちゃいましたね。

  41. 818 購入検討中さん

    築地跡地の情報って一向にでないですね。いつきまるんですかね?

  42. 820 匿名

    500m程度では視界が遮られ、邪魔です。借景にはなりません。

  43. 822 匿名さん

    まぁ個人の感覚ということで・・・

  44. 823 匿名さん

    窓をガタガタ鳴す勝どきのスゴい北風、を高層階で実感している身としては
    北向きの部屋には住みたくないなあ。
    北側に遮る物が無いここは特に強い風だろうなあ。

  45. 824 匿名さん

    どうせ北の倍率上がってんだろ。

  46. 825 匿名さん

    >>823
    窓の建て付け直した方がいいんじゃない?

  47. 826 匿名

    52階からのながめ。HPより。 十分、借景だと思う。あそこに50階以上建っても。なかなかの絶景になる。

    1. 52階からのながめ。HPより。 十分、借...
  48. 827 匿名さん

    これは貴重な眺望になりそうですね〜。

    向こうから見て一番目立つタワマンになるのも良いですね。同じトライスターのスカイズも遠くから目にとまりますので、ここも期待できそう。

  49. 828 匿名さん

    めい想しました。

    2047年
    築地。International Medical Center
    開業以来、
    医療ランキング世界一位を独走する。
    Tower Wing
    bedroomに注ぐ陽光は、
    限りなくやさしい。

    傍らでは、
    人工知能介護ロボットが
    静かに微笑む。
    湾岸では、
    ロボット数が人口を上回った。
    彼らのいない生活は、
    考えられない。

    窓には、
    空を舞う車群の彼方に
    建築中の羽田沖ユートピアが浮かぶ。
    ハイパービル 1,600メートル
    夢幻か
    現世のものとは思えない。

    ふと思い出した。
    ジョン・タイター
    若い頃に、聞いた事がある。
    未来から来た男
    馬鹿げた話だった。

    いや、
    あり得ることだったのか
    時空を超越する未来

    CERNによるグラビトン発見会見から、
    人類の重力・速度・時間に関する
    概念は一変した。
    人類を縛る鎖は、悲鳴をあげる。

    あらゆる事が劇的に変化する時代
    日本の叡知、誇りの全てが注がれる
    東京湾岸

    この先を見てみたい。
    ただ、残された時は数日だ。
    これが終となるのか

    瞳には、ただ
    煌めくザ・タワーの勇姿が
    眩しく映る。

  50. 829 匿名さん

    完全に邪魔だね。そもそも北に住居の価値ないけど。

  51. 830 匿名さん

    東京タワーも前のビルが邪魔して見えない。築地より遠そうだけど。

  52. 831 匿名さん

    そもそも免震じゃない時点で、エアバックのない車を買うのと同じ。
    今どき、湾岸タワマンで免震じゃないのが信じられんへんわ。
    どうせ勝どき東地区は免震なんでしょ?

  53. 832 入居予定さん [男性 40代]

    投稿見るとどんな種の層が住むのかわかるね。
    叩かれると必死に援護する、さも購入者は勝ち組だと言わんばかりに
    ここはTTTの便乗だから慎ましくしていましょう。設備や間取り、共用施設も劣るが立地や値段で妥協が本心。完成後転売目的も多し要注意。
    長く住みたいと思う物件は良い物件、 TTTは良い物件。
    完成したら即売って TTTの中古を購入予定。

    戯言でした。

  54. 833 匿名さん

    すげー、こんなふざけてるやつらばっかの掲示板で判断しちゃってるんだ。
    大した分析力ですね。

  55. 834 匿名さん

    >>832

    ここってTTT住民の住み替えが多いって知ってました?

    戯言をこんな掲示板で披露してないで、自分の信念に沿った判断を信じるのがよろしいかと。誰も聞いてないし。
    まぁ好きになさってください。笑

  56. 835 匿名さん

    いい加減、過去ログよもうよ。
    http://wangantower.com/?p=6205
    おそらく免震ではないよ。

  57. 836 匿名さん

    ごめんなさい、 >>835>>831宛。

  58. 837 匿名さん

    >>832
    本当にあなたがKTT購入者で、もし即転売するとしたらなぜKTTの悪口をいうのでしょうか?
    わざわざ、安くたたき売りたいのでしょうか。

    って考えると、どういうポジションのかたが書いたかわかる気がしますね。

  59. 838 匿名さん

    変わったネガだなあ。ここはネガの説得力が今ひとつ弱いね

  60. 839 匿名さん

    >>837
    実需じゃないから。金目当てだから。

  61. 840 購入検討中さん

    ネガさん頑張れ!
    もうすぐ完売しちゃうよ。

  62. 841 購入検討中さん

    >>831
    ネガさんへ鹿島の説明会いかれまし
    たか?

  63. 842 匿名

    >832=839

     転売目的で購入、すばらしい(笑)
    ということは、この物件は売れると見込んだわけですよね。売れない上がらない物件は買わないですからね。で、どのような点でKTTが「売れる」と考えるのでしょう? しかも、2−3年後に売ってから築古のTTTを買い直す?? いま購入した方が安いのではないかと思うが。 

  64. 843 匿名さん

    流石に幼稚なネガでしたね。
    もう少し緻密にキャラ設定しなきゃ。
    もし事実だとしたら尚更頭悪…判断力が足りない。

    私は気に入った部屋の高階層が売れてたので、KTTは見送りました。
    皆様のご多幸を祈念しております。

  65. 844 購入検討中さん

    ネガは大歓迎です。でも、論理性をもったレベルの高いものでお願いします

  66. 845 匿名さん

    >>839
    悪口いって評判さげたら、人気がなくなる。→売値がさがる。
    いうくらいは、行間よもうよー。
    売値を下げる行為をなぜ、転売者がするのでしょうか?

    「実需じゃなくて、転売者」でもあり得ない行為をなさってますよ。

  67. 846 物件比較中さん

    免震と制震でどっちが優れているかなんて、物件によって違うのにねー。免震無条件信者が最近増えてるね。

  68. 847 匿名さん

    >>835
    この図面をみて、免震じゃないかという意見も勝どき東の板ではでてますね。
    個人的にも基礎部分と建物部分の間に隙間を作ってあることから基礎免震じゃないかとおもいます。

  69. 848 匿名さん

    >>846
    それ、免震ではない物件のスレ、ではよく見掛けるセリフ。

  70. 849 匿名さん

    >>847
    ここが免震だといいな、って本心が出ている文章ですね。

  71. 850 匿名さん

    >>847
    勝どき東は杭基礎だから直接基礎のこことは条件が違いすぎだろ。

  72. 851 匿名

    そりゃーたしかに免震であれば租税特別措置法等の特例法が適用されますからね。

  73. 852 匿名さん

    このスレの流れみていると、3期1次の130戸はサクッと完売御礼だね。

    1期、2期と同じ直前のネガ増傾向。。

  74. 853 匿名さん

    東京駅八重洲口も大きく変貌しそうですね。
    BRTが東京駅、銀座、新橋、虎ノ門あたりに全部繋がれば、便利になりますよココ。

    http://www.kensetsunews.com/?p=43966

  75. 854 匿名さん

    ↑??
    ネガではなく事実かと・・・
    免震・制振の安全性は現在の技術を駆使してるだろうから問題ないかと思うが、長期優良によるメリットを語るのは検討してる上で重要ですよね。

    あなたは購入も検討もされてないのかしら?

  76. 855 匿名さん

    >>854
    それ、すっごいループしてるネガで放置されてるだけだと思うよ。かまってくれないのー?ってわがまま言ってる感じにしかみえん。

    値段を他物件と比較した上で、税制優遇される差額と比較せよ。でFA.KTTはそれ以上に安価なんですよ。それだけです。

  77. 856 匿名さん

    長期優良住宅で住宅ローン控除が10年で100万の差、あとは固定資産税が安くなる期間が長くなる位?

    90平米、27坪の家に当てはめると住宅ローン控除で坪3500円程度の差?
    固定資産税の差も同程度と仮定して合計で坪7000円程度の差か・・・。フラット35S使う場合には多少の+があるとしても合計で坪1万~1万5000円程度位でしょうか。

    誤差ですね。

  78. 857 匿名さんではない匿名

    いいかげんなこと言っちゃだめでしょ!
    他物件より安価なのは貯水タンクのスペース分ですよ。営業にも確認済み。そもそも優遇税制分を割り引くなんて聞いたことありませんよ。

  79. 858 匿名さん

    >>857
    誰が税制優遇分割引くなんていってるの?誰も言ってないよ。
    周辺物件にくらべて、貯水タンク分引き抜いてもやすいってばさ。値段ちゃんと比較してる?

    >>856さんが出してくれた額分なんて誤差程度なのはわかるよね?それ以上に周辺物件にくらべてやすいでしょ?

  80. 859 購入検討中さん

    >>857
    他物件ってどこと比べてるの?DTとの比較であればタンクを差し引いてる圧倒的にやすいよ。そもそも仕様の格差大きいし。営業の話でなく、自分でしらべて考えよう。頑張って下さいね!

  81. 860 匿名さん

    855 お前817だろ笑

  82. 861 匿名さん

    似非検討者が多いな。

  83. 862 匿名さん

    >>860
    なんでやねーん。>>855だけど、>>817ちがうわ。
    むしろ817があまりに暴言だったので削除依頼だしたぐらいだってば。

  84. 863 匿名さん

    それはすまんかった。

  85. 864 匿名さん

    レベルの低いネガとループ感。。

    このペースだと、夏には完売で、引き渡しまで1年半以上を残して1400戸完売の伝説的マンションになりますね。

    勝どき地区の発展のためにいいペースで勝どき東にタスキを繋げたい。私三井の営業では無いけどね。

  86. 865 匿名さん

    都心生まれなので、勝どきなどの下町をよく知らないので教えてください。

    このあたりは昔一度行ったきりでよく知らないのですが、
    何もない土地というイメージです。
    あまり品があるとはいえないような方やお年寄りがちらほらいて、
    当時はいかにも下町江東区という感じでした。
    小汚いアパート?長屋?のようなものがあったような…

    交通の便もそうよくもない場所ですが、
    最近は商業施設などができていたりすみやすくなっているのでしょうか?
    住んでる人の感じは、以前とは違うのでしょうか?

    マンション購入を考えていますが、
    都心部は高いので西または東よりの郊外(下町)で考えています。
    日常生活に不便なく、それなりの品や将来性がある街なら検討したいです。


  87. 866 匿名

    ↑スレ違い 。豊洲とかキレイだから見てきたら。有楽町線で便利だよ。勝どきは高いから、見なくていいと思うよ。あとは常磐線沿線やつくばエクスプレス沿線。驚くほど安い。あとは亀有、小岩、平井など。

  88. 867 匿名さん

    自分で現地見に行きなよ

  89. 868 匿名

    >865 ネガ投下ご苦労www

  90. 869 匿名さん

    >>853
    環状2号で既存の道路との干渉を陸橋やトンネルで極力なくしているから便利なのであって、銀座や東京に伸ばしたらBRTの意味なくなっちゃうんじゃないかな。銀座で渋滞してるからバスが来ないとか。
    汐留と虎ノ門につながるだけで十分じゃない?

  91. 870 @そうだ登録へ行こう

    契約済みまたは詳しい方へ
    こちらの地権者以外の商業施設の販売時期をご存知でしたらお願いします。
    未確定でも構いませんのでおおよその時期でもご存知でしたらお願いします。

  92. 871 匿名

    よく知らないんですが、地権者以外の商業区画ってあるんですか

  93. 872 匿名

    >869 一応、複数路線作る予定だろ? 虎ノ門直通は当然あるだろうし。普通の都バスも走るでしょう。

  94. 873 匿名

    >>865
    そうそう、今もあなたのイメージ通り!
    だからやめたほうがいいよ!!
    ここは買わないほうがいい!!!

  95. 874 匿名さん

    >870
    MRに電話するのが早いのでは。
    私の聞いた記憶ではスペースは全て地権者に割り振られてたと思うけど。地権者所有のスペースにどのテナントが入るかが未確定な状態だったと記憶。確信はありません。

  96. 875 匿名さん

    >865
    マジレスすると貴方の好みでは多分豊洲、新豊洲、晴海が向いています。

    月島と勝どきは下町からの再開発ですので、空き地から開発するのとでは街並みの綺麗さが違います。

    その代わりに都心により近い利便性や、中央区アドレスが得られます。下町は徐々に消滅していきます。

    既に美しく利便性もブランドバリューもある立地は高いです、なので自分の好みに応じて何かを捨てる必要があります。

  97. 876 匿名さん

    >>850
    そりゃそうですね。

  98. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,200万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

ピアース四谷Hills

東京都新宿区若葉1丁目

7,700万円台予定~1億700万円台予定

1LDK~3LDK

30.27平米~70.00平米

総戸数 25戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸