東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 勝どき
  7. 勝どき駅
  8. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) ってどうですか?Part.19

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-19 20:23:42

KACHIDOKI THE TOWER Part.19です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547858/

所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~100.43平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


また、資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(本マンション周辺の子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
KACHIDOKI THE TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-23 23:37:43

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

KACHIDOKI THE TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    >>600
    鹿島の構造説明会行くといいかもですね。

    四角でも同じ戸数を作る予定だったけど、前建との距離の確保と空き地面積を増やすためですね。
    あと角部屋か増える。

    デメリットは自分の建物が自身に日陰作ったり、廊下で向かいにも住戸ができることでしょうか。

  2. 602 匿名さん

    >>585
    タワーになので、直射日光が入らなくても比較的あかるいですよ。タワマンが北側でも人気な理由はそこにあります。
    直射日光にぜったいあたらなきゃぜったいやだ!っていうかたでしたらだめかもしれませんが。
    13Fくらいなら、住友生命ビルぬけますよね?それならばそんなにくらくはならないはずです。

  3. 603 匿名さんへ

    >599
    この掲示板の母体は「各種掲示板共通の話題で相互の交流を図り、よりよい住環境の発展に寄与」「利用者相互に気持ちよく利用できるコミュニティ」を理念としているようですので、KTTをめぐる貴想像の世界は、このスレの運営方針に決して反するものではないと思います。

  4. 604 匿名さん

    タワマン北側はどうしてもできてしまう妥協の産物。南部屋のためにあるようなものです。昼から照明つけてるし。

  5. 605 購入検討中さん

    やはり無限ループだね

  6. 606 匿名さん

    >>604
    タワーの北は住みやすいけどな。
    昼から照明って今や当たり前だろ笑

  7. 607 購入検討中さん

    今更ながらMRと現地で確認してきました。ガラスが格好いいですね。
    クレストとお見合いの側は19階までタワーパーキング、ファミマが入ってる水道ビルとお見合いになる側は4階まで公益施設、TTT側は清澄通を挟んでるしトライタワー故の角度がある。眺望シュミレーションや日照シュミレーションも色々といじらせてもらいましたが、一部の間取りは覗き、叩かれているほど囲まれ感はないかな。現在、都心のごちゃごちゃしたところに住んでるせいか、私的には許容範囲ですね。
    せっかくなのでできるだけ抜けのよい北向き中高層を申し込むつもりですが、残り少なく倍率つきそうで躊躇してます。

  8. 608 匿名さん

    エレベーターを北側に設置して、部屋を作らないタワマンもある。
    500世帯程度のタワマンだけどね。

  9. 609 匿名さん

    タワマン高層で、同じ階の北と南の部屋の明るさ比べてみると良いよ。
    あまりの明るさの違いに北は住めないと思いました。
    竣工物件じゃないと比べられないから、難しいけどね。
    図面だけ見てると失敗する典型例だけど。

  10. 610 ご近所さん

    TTT北東に住んでるけど、昼間電気なんてつけ無くても大丈夫だよ?昼前に太陽の光が入るから洗濯物も乾くし、夏は暑い日中 西日が避けられて涼しくて良い。
    方角はマンション掲示板を参考に購入したが、北東でよかったと思ってる。たまに日中 日光ギラギラに入ると、眩しいし、光が反射してテレビとか見ずらくなるから、シェード下ろしたくなるので、逆に電気をつける必要が出てくる。
    だから、人それぞれ好みはありますが、毎日 日中日当たりいいのもどうかなと 私は思う。

  11. 611 匿名さん

    タワマンの西と南の夏は、灼熱地獄

  12. 612 匿名さん

    タワマン初めてなので教えていただきたいのですが、タワーパーキングのメンテナンス費用ってどれくらい掛かるものでしょうか?
    というのもここの駐車場収入は月約2千万円、年間2億4千万円が集まりますが、そこまでの費用が掛かるものでしょうか?

    詳しい方、よろしくお願いします。

  13. 613 匿名さん

    >>604
    タワマンの人気は立地と装備。
    タワマンのなかでの人気は間取りと眺望。

    北側が一番人気なマンションなんていくらでもあるでしょうに。

  14. 614 購入検討中さん

    >612さん。
    ご質問の気持ちなんとなくわかります。「そんなに駐車場の維持に金かからないだろうからもう少し安くならないの?」的なところではないでしょうか?一般的に駐車場価格はあくまでも近隣と比較し料金を設定します。駐車場は駐輪場やその他各施設利用料(パーティルーム、ジムやジャグジーとか)と同じ扱いであくまでも共有施設のひとつです。極端な話ですが、共有施設全体で赤字じゃなければ管理組合としては問題ないのです。駐車場の場合、近隣と比較して著しく価格が高く利用者が少ない場合には組合が値段を下げるかもしれませんね。

  15. 615 匿名さん

    >>611
    古いね〜、今はLow-Eガラスだし
    夏は太陽が上に上るから南は灼熱ではないよ。さすがに西は横からの西日で灼熱だけど。

  16. 616 匿名さん

    >>610
    TTT北東部屋は、こことお見合いになるため
    中古で売り逃げるには都合よく書くしかない。
    従って参考意見にはなりません。

  17. 617 匿名さん

    >>613
    佃のセンチュリーなんかは確かに北側が一番人気。
    景色が良いし、富裕層が買うので冬にいくら寒くても暖房費なんて気にしないから。
    この辺、冬の北風が強烈。

  18. 618 匿名さん
  19. 619 匿名さん

    >>616
    シータワーの北東なので、残念ながらKTTとのお見合いではありませんよ 笑

  20. 620 匿名さん

    せっかく皆さんの参考にもなるように教えてくれたのにね

  21. 621 匿名さん

    >>616
    そもそもお見合いは、(ミッド)北西では?

  22. 622 匿名さん

    お見合いは北西だよね
    616さんの方が参考意見にならないという

  23. 623 匿名さん

    マンションだと、北側が冬特別寒いってのは無いと思うけど

  24. 624 匿名さん

    >>623

    寒いよ 陽射しもないよ 反射光はあるけどね
    湾岸の北風 とくに高層は すごいよ 体重が
    軽い人は踏ん張らないといけないレベルです

  25. 625 匿名さん

    >>624
    624さんの家は冬に窓全開なの?
    マンションは、一軒家にくらべてあたたかいでしょう。
    とくに、今時のは。

    外廊下じゃないんだから高層で北風が寒いから部屋の中も寒いって意味がわからないよ。

  26. 626 匿名さん

    >>625

    すみません ベランダに出たら吹き飛ばされそうが抜けてましたね

  27. 627 購入検討中さん

    冬にベランダにはでないっしょ

  28. 628 匿名さん

    あんまり出ないけど、たまには出たくなる。

  29. 629 匿名さん

    >>624
    どんなとこ住んでんだろ この人

  30. 630 匿名さん

    >>624
    君んちかわいそう

  31. 631 匿名さん

    >>629

    慰めありがとうございます

    今は南西北 角 27階の湾岸エリアに住んでます
    リビングが南西で寝室が北向きです

    やはり北の寝室は寒いです
    北にベランダがあるのですがちょっとした北風も
    27階でもえらいことになります

    西日は確かにきついですが夏の一ヶ月だけかな
    ベランダ出れば涼しいけどね
    あと昼はテレビもまぶしくて見づらいかな
    でもサンセットはすごく綺麗ですね 癒されますよ

    北が寒い、陽射しがない、高層はこの時期北風がきついのは事実です

    でも北向きは新築価格は安いからお買い得でしょう


  32. 632 匿名さん

    南西チョイ北のことは聞いてね

    高い買い物だし

  33. 633 匿名

    晴れた日は、冬でもベランダ出ますよ。ポカポカしてて気持ち良いです。もちろん、南です。

  34. 634 匿名さん

    北向き寝室が寒いとの事ですが、ダイレクトウィンドウなど窓面積が広いタイプでしょうか?
    北向きでもマンションは断熱性が高く冬でも床暖房で十分という意見を目にしますので、違いは何かと思いまして。
    ただの個人差か、普通は北と南を同時に比較できないのであまり気にならないが、632さんは比較可能なので気になる、といった事情なのかもしれませんが。

    あと北風がきつくて踏んばらないとダメって事は、洗濯物干すとか論外ですよね。。

  35. 635 匿名

    夜の仕事をしてる方、寝に帰るだけの方等、マイナーだけど、北側にもある程度の需要はあるかと思います。普通の生活をしている方は南でしょうね 。一日、まったく陽射しがない部屋で生活してると気が滅入ると思います。

  36. 636 匿名さん

    >>635
    dinksとかシングルには、南より東側結構いいですよ。
    どーせ朝しかいないし、帰ってきたときには太陽沈んでる。
    南より朝日を感じられますし。

  37. 637 匿名

    東と西は太陽高度が低く部屋の奥まで直射日光が入ってくるのであまりお勧めできません。北よりはマシだと思いますが。

  38. 638 匿名さん

    下着干すのは厳禁だよ!

  39. 639 匿名さん

    >>634

    27階は瞬殺です 洗濯物干すのは止めましょう
    危険です

    冗談抜きにうちの嫁は43kですが踏ん張ってます

  40. 640 匿名さん

    >>637
    このマンションのバルコニーの枠が透明ならそだね。
    でもここ、角部屋以外逆梁でけっこう低めの光は入らないようになってるんですよ。バルコニーの形状でかなりちがいますよ。
    MRで検証してみるといいですよ。

  41. 641 匿名さん

    私は無駄に紫外線浴びたくないから、日が入る時はカーテン閉めてる。北は明るさは確保出来るし、直射日光あまり入らないし好都合。

  42. 642 匿名さん

    ここって紫外線カットもついてない窓なの?

  43. 643 匿名さん

    >640
    じゃあ、北とあまり変わらないね。

  44. 644 匿名さん

    >>639
    それ君んちだけ
    40階だけど、洗濯物普通に干せてるし

  45. 645 匿名さん

    >>642
    プレミア全部と一般のダイレクトウィンドウ部分はLow-Eだよ。

    でもLowであってナッシングではないのは、今の技術の限界じゃないのかな?

  46. 646 匿名さん

    >>643
    一番しんどい光がはいらないのと、全部はいらないのが一緒とはこれいかに。

    でも北もぜんぜんわるくないですよね。ここ。

  47. 647 匿名さん

    >>639
    有難うございます。43kの人間が踏んばる風ってすごいですね。。ただ、そもそも冬の北向きに干しても意味ないし、干すとしたら北風のない夏なので洗濯物は大丈夫な気もしてきました。

    KTTで永久眺望なのは北西~北東なので、どうしても北向きを検討せざるを得ないのが悩ましいですね。南と西は眺望塞がれるの分かってるんだから、もっと安くすればいいのに。

  48. 648 匿名さん

    >645
    フィルムも貼ってないの?
    ずいぶん安い仕様なんだね。

  49. 649 匿名さん

    >646
    東、西は太陽高度低いから、ほとんど要らない光だけどね。

  50. 650 匿名さん

    >>644

    北風が強い時は無理でしょ方位に関係なく

  51. 651 買い換え検討中

    というかタワマン住まいで洗濯物干すんだ

  52. 652 匿名さん

    バルコニーが角に接してなければ風抜けないので、
    強風時でもまったく問題なく干せますよ。

  53. 653 匿名さん

    タワマンでも外に干しますよ

  54. 654 匿名さん

    結局、日差しが入ると眩しいから薄めのシェードは下ろすので一緒。光が多少確保出来ればそれでOK。
    夏の日差しはマジで暑いから、ほぼシェード下ろしてる。冬場は、ほぼ昼夜問わずシェード開けっ放し。

  55. 655 匿名さん

    全室北部屋なんてマンションの売り文句があれば理解できるけどね。

  56. 656 匿名さん

    お天道様、24h×365日、拝めない北向きは、
    住宅としてどうかと思う。

  57. 657 匿名さん

    >結局、日差しが入ると眩しいから
    南向きは太陽高度が髙いので、部屋の奥まで陽射しが入りません。
    冬に南中高度が低くなるときは、少し入ってきますが、
    そのおかげで暖かいですし、シェードタイプにしておけば
    少し下げるだけで直接陽射しが入ることを防げます。
    南向きは四季を通して万能です。

  58. 658 匿名さん

    >>657

    そうですね1年通してポカポカ陽気はうたた寝にも
    最高だし自律神経にも良いしね

    日差しがはいらないと個人的にはちょっとした鬱かな

  59. 659 匿名さん

    >>653

    危険だからやめましょう

  60. 660 匿名さん

    危険でも何でもないよ。普通に干してる。
    風なんてぜんぜん強くありませんから。

  61. 661 匿名さん

    >>657
    KTTみたいに2m位のバルコニー庇があると大丈夫ですよね。
    ダイレクトウィンドウが出てくるようになってからタワマンの南はNGと言われだしましたが、それは角部屋とかスミフ物件に限った話だと思います。

    ただ真夏は逆光になって眺望が真っ白けになるらしいですが、北向きはだと年中安定して眺望が得られて良いという事ですよね。北向きで前立てで遮られるのは最悪ですが・・・。KTTの北向きはどこもほぼ永久眺望で空の明るさを取り入れられるからアリだと思います。

  62. 662 匿名さん

    だんだんKTTのではなく、一般的なタワマンの話になりつつあるような。
    南好きな人もいれば北がすきなひとも、東がすきなひとも西が好きな人もいる。でいいんじゃないですか?
    好みの問題。
    一般論ならタワマンなんでどこの方角じゃなきゃだめ!とか、どこの方角が絶対値段が高いはないので。
    好みこのみ!

  63. 663 匿名さん

    >>648
    low-eにさらにフィルムくっつけてなにするの?
    全く意味ないけど。

  64. 664 匿名さん

    Low-eって紫外線防げないんじゃないの?
    ぜんぜんダメじゃん。
    しかも色がついていて、外が自然の色で見えないし。

  65. 665 匿名さん

    >>664
    紫外線カットできないってなんでそう思うの?
    low-eガラスのどこのメーカーのページでもいいけどみてごらん?ここのlow-eは普通に紫外線カットしますが。
    パンフくらいよもー?

  66. 666 匿名さん

    low-eだと眺望の魅力は半減しますね。

  67. 667 匿名さん

    >665
    紫外線カットできるんだ。
    なら良いんじゃないの。
    過去スレでできないって投稿があったので。

  68. 669 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  69. 671 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  70. 672 匿名さん

    TTTの影になってる。

    1. TTTの影になってる。
  71. 673 匿名さん

    南ウイング、東ウイングの影になってる。
    これでも採光は大丈夫かな?

    1. 南ウイング、東ウイングの影になってる。 ...
  72. 674 匿名さん

    完全にお見合いだと暗そう。これって東?

    1. 完全にお見合いだと暗そう。これって東?
  73. 675 匿名さん

    >>659
    5年間もいままで何も問題なく干せてる。どう危険なのか謎。

  74. 676 匿名さん

    >>656
    勝手に お天道様24h365日拝めない北向きと言われてる。普通に日入ってんだけどw

  75. 677 匿名さん

    お見合い部屋って、思ったより向かいの人の目気になる感じだね。

  76. 678 契約済みさん

    674はTTT同士の見合い部屋のように見えるね。
    そうだとしたらシーからミッドに向けて北西60メートルの距離かな。

  77. 679 匿名

    DW がないと、タワマンの魅力半減です。

  78. 680 匿名

    タワマンの北向も普通のマンションの北向も同じです。青田売りの場合、実際の明るさ、暖かさが確認できないので要注意です。北向はタワマンの妥協の産物です。タワマンなら北向でも大丈夫とか営業トークを真に受けると後悔します。私も最初は価格の安い北向を検討していましたが、たまたま高層の同じ階の北向と南向き両方の部屋を見ることができ、その明るさの違いに愕然とし、結局、南を買うことになりました。日当たりって住宅を選ぶ上で、もっとも重要なポイントの1つだと思いますので、方角で予算削って妥協すると一生後悔すると思います。

  79. 681 購入検討中さん

    実際には確認してないけど、シーからミッドに北西向きなら、朝と昼から午後はミッドに陽光が反射して部屋の中が比較的奥まで明るいと思う。

    お見合いならではの採光というのもあるという話。KTTも部屋の位置によってミッドからの反射はあり得る。

  80. 682 購入検討中さん

    KTTは角部屋と中住戸で採光面でかなりの違いがあると思う。ガラスがハマってカッコ良くなったし、DTの角部屋に比べると眺望はあまり変わらなくても単価がかなり抑えめなので、お得感がある。最初は坪単価の安い中住戸に惹かれたけど。

  81. 683 匿名さん

    >>681
    だよね
    うちは北東だけど、うちも充分明るいよ。
    マンションによるんじゃない?

  82. 684 匿名さん

    お見合い部屋って、何mくらい離れれば気にならないですか?

  83. 685 匿名さん

    >>674
    これ、逆光で室内が実際より暗いだけじゃん。

  84. 686 匿名

    >661
    南DW が最強だと思います。南は南中高度が高いですから。特に夏は。一方、南でも庇が長いと光が入りにくくなります。また、せっかくのタワマンですので眺望を活かしたいなら尚更DW だと思います。

  85. 687 匿名さん

    >679 KTTは、トライスターで6方向角部屋あって、それぞれDWになってますね。高層階は眺望もいいでしょうね。

  86. 688 匿名さん

    >>668>>669
    なんでそんなに必死に連投してるのかわからないけど、
    TTTの陰からみるに、669の写真は午後ですよね。
    そりゃあたらないわ。どんなタワマンだって東向きに午後ひかりが直接はいるわけもなく。

  87. 689 匿名

    >687
    トライスターは角部屋以外お勧めできないね。

  88. 690 匿名

    加えて方角は南を絡めないと駄目。

  89. 691 購入検討中さん

    好みとしては、DWなら北かなあ。
    南向きDWのお宅って昼間もカーテンかけてるのが多いので。南向きだと庇があるのが気持ちいいと思う。
    東西向きだとDWでも無くてもあまり変わらなさそうですね。

  90. 692 匿名さん

    >>686
    南DWは、明るいかも知れないけど明るさが一定にならないよ。北東とかむきのDWのほうが光安定する。
    光があたりゃいいってものじゃなくて、あまりにあたりすぎると家具とか痛むの早くなるしね。

    何を重要視するか好みの問題だとおもう。

  91. 693 匿名さん

    汐留のタワマンの角部屋は銀の断熱材を窓に張り付けてるお宅がありますよね…(笑)
    山手線からよくみえます。

  92. 694 匿名さん

    >>671
    これ対面のまどの光が反射してるのをみるに、この物件がかりに東向きなら午後、西向きなら午前の写真じゃ?
    逆光写真のわりに、ずいぶん光反射してるな-。って感想。

  93. 695 匿名さん

    DTの説明書にDWの部屋は場合により冬でもエアコンによる冷房が必要になりますとある、南の夏はどうなっちゃうんだろう。

  94. 696 物件比較中さん

    ここは北のある角部屋が眺望と日照のバランスで最強という事ですかね

  95. 697 匿名さん

    >>684
    ウチは60~70メートル離れてて、
    営業には「気にならないですよ」って言われてたけど普通に気になるw
    お見合い方面はレースだけど基本カーテン引きっ放し
    向かいの住民も様々だね、堂々と開けっぱで主張されてる方もたくさんいるw
    目の錯覚なんだろうけど高層だと、よりはっきり見えちゃうんだよね・・・

    トライスタとかドトールの90度とか、一口にお見合いといっても様々だけど、
    個人差もあるし、こればっかりは体感してみないと何とも言えない
    似たような構造の中古内覧をお勧めする

  96. 698 匿名さん

    私も人目が気になる方なので、お見合い部屋はあきらめました。
    トライスターの場合、隣ウイングの同階層は気になりませんが、それより
    上階層からの視線は、部屋によっては気になりますね。まぁわざわざ覗く
    人もいないと思いますが。

  97. 699 匿名さん

    >>697
    ありがとう御座います
    じゃあ倍の150mくらい離れたら気にならないんですかね
    うちの前にマンション建つみたいなので

  98. 700 匿名

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  99. by 管理担当

スムログに「勝どきザ・タワー」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸