東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-04 18:26:19

パークホームズ豊洲ザ レジデンスpart5です。
引き続きよろしくお願いします。

本物件について、建設会社や管理会社のこと、将来性、資産価値及び相場、地盤状況について教えてください。
(子育て・住環境や自然環境・医療・周辺地域の治安に関する話題も歓迎です)

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545953/

【物件名の一部を修正しました 2015.2.4 管理担当】



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-01-09 21:28:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 41 購入検討中さん

    坪280でしょ。300超えたらアホ以外買わない。

  2. 42 匿名さん

    営業の方から情報頂きました。平均坪単価320万円を予定しているそうです。

  3. 43 匿名さん

    まあ妥当なところですね!

  4. 44 物件比較中さん

    >>42
    それ違うと思いますよ。
    晴海が平均坪単価@330、ここが350と聞きました。
    多少の調整はあるかもしれませんが。

  5. 45 匿名さん

    私も坪単価は350万前後と聞いてます。
    320は別物件ではないですか?

  6. 46 購入経験者さん

    聞きました!聞きました!でも、皆違うことばっかり。
    俺も聞いたよ、壷1,000万!

  7. 47 匿名さん

    結局、坪350万が正解かね。

  8. 48 匿名さん

    立地は合格。

    デベも一流、施工も一流スーパーゼネコン。

    普通に考えたら350超える事くらい想定の範囲内でしょうに。
    あまり、購入経験の無い方なのかな?

  9. 49 匿名さん

    坪350なら適正価格でしょう。
    400なんて有り得ない高値連呼も困りますが、300以下のような有り得ない低価格連呼もオカシイと思いますよ。
    値上がり相場では予想は難しいでしょうが、相場観を養うことは大事ですよ。

  10. 50 匿名さん

    勘違いじゃない?

  11. 51 匿名さん

    買うか買わないかなんて、収入が多いか少ないかの違いでしかないんだから、高収入の人が買えばいいんじゃないかなと思います。

    その方が、住民層もよくなりますし。買えない人は無理せず千葉にでも行ってもらった方が良いと思いますよ。

  12. 52 匿名さん

    豊洲駅近の中古人気タワーが270~なのにパークホームズが350って無理がありはしませんかね。
    いやタワーじゃなくても高台の住宅地の低層マンションとかなら分かりますよ。
    ここってスターコート豊洲のような団地型の上位版ですよ?

  13. 53 匿名さん

    なぜか高値を期待しているコメントが多いね

  14. 54 匿名さん

    震災直撃した築6年の耐震マンションでも300万超えてるようですけど??

  15. 55 匿名さん

    高値期待で400万や、安値期待で300万連呼してるのは、相場を知らない人でしょう。

    適正値は350前後です。

  16. 56 匿名さん

    350なら安い方じゃない?

  17. 57 匿名さん

    >>52
    スターコート豊洲の裏手の1年ぐらい前に分譲してたオークプレイス豊洲は坪単価安い部屋は170万ぐらいからあった。
    タワーでもないのに350とか高値掴みすぎるんご。

  18. 58 匿名さん

    正月あけてまた坪単価の話ばかりになりましたね。
    また繰り返しでしょうか。

  19. 59 匿名さん

    >>31
    4とか都心や都心周辺部で当てはまるマンションないんじゃないかな…。

    で、全滅でもなんでもありませんよ。半分以上はクリアですね。

  20. 60 匿名さん

    >>58
    繰り返しておかないと、価格発表後に
    「予想より安い、思ったより安い」って書き込みができないからでは?

  21. 61 匿名

    >54
    具体的な物件名教えて。

  22. 62 匿名さん

    俺の中、スターコート最強だな。
    ランニングコスト安いし、100%駐車場だし

  23. 63 匿名さん

    運河沿いのオーベルもでるとすぐに売れちゃうらしい。
    たしか駐車場代3000円とかでしたよ。
    中古探してるとき聞きましたが運河沿いは市場に出る前になくなるって。
    分譲時安かったけどワンダフルが、売りにしてる三方向視界は運河だし。
    なかなかでないらしいけど。
    ここがあまりにも高くでたらオーベルかスターコートあたりで中古待ちしてもいいかな。

  24. 64 匿名さん

    ここの検討層って装飾で誤魔化した高額なタワーより身の丈にあって生活に便利なマンションを希望してるはず。
    そういった意味では価格も重要で坪350とかじゃタワーかよって話になる。
    これで万が一維持費も高いと目も当てられない。
    まさにスターコートの上位版のような建物を坪280ぐらいで提供するのが理想だけどね。

  25. 65 匿名

    オーベルって田の字じゃなかったっけ?

  26. 66 匿名さん

    最近、また高値連呼組が復活しできましたね。
    本当の検討者は少ないようで、いやはや…。

    価格の発表は待ち遠しいですが、ここで「最後のお買い得物件」を連呼する人達がいるかと思うと
    今からゾッとします。

  27. 67 匿名さん

    >>63
    三方向じゃなくて、角部屋の場合2方向ですね!

  28. 68 購入検討中さん

    280でしょ。パークホームズだよ。

  29. 69 匿名さん

    維持費が高いと、本当に転売も自分で維持もできなくなるよ。

    1000万ローンと維持費6万
    3000万ローンと維持費2万 は、同じ。

  30. 70 匿名さん

    よく1000万の中古あるけど、維持費が6万オーバー。やはり買い手なし、負の遺産。

  31. 71 匿名さん

    今まさに売れ筋な中古って維持管理費が抑えられたファミリーマンションですからね。新築買うときはあと月々数万出せば大手で豪華なマンションかえるからと無理しますが、中古探すときってそんなに大手とかこだわらず中古だからこそ維持管理費安くて広い部屋を探すと言われてますからね。

  32. 72 匿名さん

    そりょ、そうだ。

    築15の共用施設とか古くていらないし。
    古い施設の維持費 自体を払いたくない。

    周り他人だし。

  33. 73 契約済みさん

    オーベルとかスターコートで我慢できるならいいけれど
    例えば3Lで、各寝室6畳が10畳になって、でも廊下がながーい
    80へーベー8000万って誰が買うの?中古盛りすぎだし
    ひと昔、ふた昔前のマンションだよね、私なら断然ここの70へーべーだな

  34. 74 匿名さん

    私は内覧したとき廊下がしっかりあるのが今あまりなくてプライバシー的に嫌だったからそういう中古も魅力感じますが。
    長い廊下なんてある意味贅沢に感じますよ。

  35. 75 匿名さん

    確かにタワマンばかり内覧してると廊下がなくてプライバシー気になります。
    ここは一応図面見る限り廊下ありましたね。

  36. 76 匿名さん

    確かに、1000戸マンションとか、5000人の共用施設とか、プライバシーはどうなっているのか? 子供とか若い人には無理でしょう。

  37. 77 匿名

    >73
    廊下は長い方が良いよ。短い方が効率が良いって不動産屋に言われて鵜呑みにして短いマンション買っちゃたけど、いざ住むと貧乏臭いです。

  38. 78 匿名さん

    >>77
    そう。アパートみたいですよ。

  39. 79 匿名さん

    廊下はしっかりほしいですよね。

  40. 80 匿名さん

    うちは、娘が子役デビューしたので、タワーはやめるつもです^^;

  41. 81 匿名さん

    部屋内廊下の話ですよね?マンション内の話じゃなくて。家族間のプライバシーは扉で保てばいいと思いますがね。廊下の分部屋が狭くなるよりは。

  42. 82 契約済みさん

    74から80同じ人?
    不動産だってなんだってトレンドというものがある。
    真ん中にながーい廊下左右に寝室どんつきにリビング
    私は今更そんな古臭いマンション買いたくないし、また売るとき困らない?
    中古は安いからよいのであって新築と変わらないなら新築の方がいいにきまってる
    なんなの?いきなりスターコート、オーベル押し
    被災してるわ、建築工法は古いわ、中古は中古。
    このマンションの勢いにのって、購入時格安だったのに盛りに盛って、便乗したいオーナーさんとしか思えないわ

  43. 83 匿名さん

    >>82
    同じ人でしょ。夜中、立て続けに投稿なんて。わざとらしいね。

  44. 84 匿名さん

    >>82
    ひねくれすぎじゃないっすか?
    私も廊下はプライベート的に必要派です。
    廊下なしタワマンみて見送ってきたのでここは廊下が、多少あるから楽しみにしてます。
    やはり廊下に各部屋の扉があったほうがよい。

  45. 85 匿名さん

    >>82
    トレンドというより狭い各部屋を広く見せるための苦肉の策ですよ。
    廊下分の平米数をつけると、高くなるから。これからはプライバシーに配慮した住宅とかいってまた廊下さがあるマンションが造られると、思うけど。
    子どもが、大きくなると廊下なしがプライバシーないことに気がつくから。

  46. 86 匿名さん

    廊下長いと子供の友達が遊びに来たときに居間を通らずに済みますね。逆に短いとお友達呼んじゃいけません!と言えるメリットがある?

  47. 87 匿名さん

    田の字間取りは勘弁

  48. 88 匿名さん

    >>87
    人それぞれ好みがありますからね。

  49. 89 匿名さん

    >>82
    まぁ実際中古で売れてますから需要はあるのは確かですよ。
    逆に廊下なしの10年後の中古がどうなってるかは興味ありますけど。
    廊下があるのが贅沢なつくりにみえますから。

  50. 90 匿名さん

    master bedroomに床暖房ありますが、必要ない気がします。どうなんでしょうか?

  51. 91 匿名さん

    >>87
    みなさんワイドスパン住戸の廊下ありの事言ってるんじゃない?田の字ははなから論外では?

  52. 92 匿名さん

    ここの間取りはワイドスパンあり、若干田の字よりのプランもありますからファミリー向けでリセールもしやすいマンションですね!
    やっぱり新築買うときは斬新なトレンドとかを重視してしまいがちだけど住宅はプライバシーや特にファミリーが住みやすい間取りじゃなきゃ中古になったとき売りずらいですか。

  53. 93 匿名さん

    リビングイン多用も田の字も、一般的にはイマイチ間取りということになるのでは。

  54. 94 匿名さん

    そりゃ間取りはワイドスパンが一番だよ

  55. 95 匿名さん

    間取りは角部屋が一番だよ。
    まあ角部屋はワイドスパンでもあるが。

    リセールは間取りの前に価格だよ。
    こことパークタワー豊洲とを比較したら、新築価格はこちらが高くなるだろうけど
    リセールでは同じような価格でしか売れないだろう。

  56. 96 匿名さん

    リセール考えるなら、2,3丁目の中古物件買った方が安心。豊洲と言えば2,3丁目ですから。他はオマケ。

  57. 97 匿名さん

    2丁目や3丁目は人工的だしタワーは将来お荷物になりますよ。

    今からは5丁目でしょ、

  58. 98 匿名さん

    同じ豊洲でも2,3丁目と4,5丁目では別世界です。三つ目通りを渡ると同じ豊洲とは思えないくらい残念な町並みです。

  59. 99 匿名さん

    >>98
    5丁目道路も歩道も綺麗になって再開発すすんでますよ(笑)

  60. 100 匿名さん

    人工的な街並みは人気ないですよ。

    気にするべきは駅から近いかどうかです。
    リセールに直結するのは駅近かどうか。

  61. 101 匿名さん

    廊下は長いのって、田の字プランと言って人気がなくリセールに困る間取りの代表格ですよ。

    ケチって長谷工買うとそうなる。

  62. 102 匿名さん

    >99
    晴海通り通っただけで違いがすぐわかるよ。歩道にしてみても、4 ,5丁目は細くて建物が迫っていて圧迫間がある。2,3丁目はIHI の土地を一体で計画的に再開発したので、街並みに統一感があって綺麗です。所謂、皆さんがイメージしている豊洲です。2,3丁目は豊洲の山の手で、4,5丁目は豊洲の下町って感じです。まあ、ここは駅近いので、そう言ったことを気にされないなら良い物件だと思います。

  63. 103 匿名さん

    >101
    田の字は問題外で、ワイドスパンでも廊下が長い方が良いです。

  64. 104 匿名さん

    なんだかんだ言っても、坪350万以下なら、直ぐに完売すると思うけどね。

  65. 105 匿名さん

    廊下が長くて許されるのは100平米超えてから。

  66. 106 匿名さん

    100平米以下で廊下が長いと部屋が狭くて、息苦しいよ。
    当然リセールに影響あります。

  67. 107 匿名さん

    そんなことないと思う。80m2でも廊下が長い方が良い。70m2なら諦めるしかないかな。

  68. 108 匿名さん

    みんな自分の住んでるところが一番ですからね。
    5丁目は、たしかに駅にもららぽーとにも近いし近くに豊洲市場などもできてこれからもっと開発進めばかなり好条件になりますから2.3丁目の方々がリセールが心配になるのは少しわかります。
    豊洲全体が活気つくのはいいこだから何丁目が、いいだの悪いだの関係ないですよ。
    間取りだって好みがありますから、使い勝手のいい田の字だって悪くないし子どもなしならリビングインもまだ許せます。
    ただ廊下はないとリセールは厳しくなると思いますよ。
    だいたい中古購入層はファミリーですから。

  69. 109 匿名さん

    >>101
    豊洲で取引が多いマンションは長谷工物件だと聞きましたが。
    豊洲には長谷工物件が多いからかもしれませんが。
    流行り廃りなくしっかり作り込んでる感じますよ。
    今や直床二重天井のほうが子どもの足音も響かないと証明されたみたいだし。

  70. 110 匿名さん

    今は玄関狭くて廊下なしのタワマンばかり見てると玄関が広かったり廊下があると贅沢な造りの感じはしますよね。
    時代は回り回るんですね。

  71. 111 住まいに詳しい人

    廊下は要は基本的に無駄スペース、庶民が求めるのは贅沢なんですよ。
    上にもありましたが100平米超えのプレミアム住戸なんかだとわざと太くて長い廊下を作ってたりします。
    70平米や80平米で長い廊下で部屋の畳数を圧迫するのは有り得ない間取り。

    ・リビングインで少しでも部屋を広く
    ・PP分離優先で廊下はあるが極力短く

    基本的に上記のどちらかしかないですよ。

  72. 112 匿名さん

    >108
    丁目まで拘るのが普通だと思いますよ。通り一本違えば、まったく違うこともありますから。豊洲で言うと、三つ目通りですね。晴海通りを晴海の方から来て、豊洲駅前の交差点を渡った途端、雰囲気ガラッと変わりますから。それも納得した上で購入するならまったく
    問題ないと思います。

  73. 113 匿名さん

    80m2もあれば廊下のスペースはちゃんととるべき。でないと、本当に安っぽくなる。

  74. 114 匿名さん

    >>112
    それいつのはなし?
    今の5丁目は、綺麗ですよ!ここができたら、またガラッと雰囲気が、変わりますから。

  75. 115 ご近所さん

    そうですね。そんなに2、3丁目がいいのかなと思います。
    同じ豊洲の中で、何丁目かに拘らなくてもいいような気がしますが。
    造船所が廃止になり、ドックに土が埋められるのを見た時は、思わず涙が出てしまいました。
    これは、平成11年頃の写真です。

    1. そうですね。そんなに2、3丁目がいいのか...
  76. 116 匿名さん

    これは貴重な写真ですね!!
    すっかり綺麗になったものです。

  77. 117 匿名さん

    放射能垂れ流しの「原子力船むつ」が製造された場所か。。。

    その後、解体されて原子炉はどこに埋められたと思う?

    豊洲の放射濃度は今でも異常な数値。

    僕は、原子炉がこの辺りに埋まってると思ってる。

  78. 118 匿名さん

    たった10数年で、こんなに、変わるなんて奇跡の街ですね!

  79. 119 匿名さん

    > 豊洲の放射濃度は今でも異常な数値。

    適当なことを書くとそれなりの処罰を受けることになりますよ。
    事実ならはっきりとしたソースを出してください。

  80. 120 匿名さん

    そもそも放射濃度なんて日本語ないだろ。
    こういうところからも知的レベルが知れるな。

  81. 121 匿名さん

    モデルルームたのしみですね!

  82. 122 匿名さん

    放射能 豊洲 で 検索 自分で調べようね。

  83. 123 匿名さん

    >122
    早速逃亡ですか。もう戻ってこなくていいですよ(笑)

  84. 124 匿名さん

    >>122
    区の調査結果を調べてね。
    放射能なんて問題ありませんから。

  85. 125 匿名さん

    豊洲、福島原発周辺より、高い放射能数値。原子力船むつしか考えられないかもな。。。。。

    http://fujifujinovember.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-de72.html

  86. 126 匿名さん

    間取り、使いやすそうで楽しみですね!

  87. 127 匿名さん

    放射能垂れ流しの「原子力船むつ」が製造された場所か。。。

    その後、解体されて原子炉はどこに埋められたと思う?

    豊洲の放射濃度は今でも異常な数値。

    僕は、原子炉がこの辺りに埋まってると思ってる。

    →しかし、むつの原子炉の廃棄先はXファイル。
    豊洲の放射能について、調査はしないだろうね。

  88. 128 匿名さん

    だ〜か〜ら〜、放射濃度なんて日本語、ないから。
    胡散臭い個人ブログじゃなくて、ちゃんとしたソース出しなよ。

    あ、そっか、無いものは出せないよね。ごめん。

  89. 129 匿名さん

    じゃ、放射線量で読み替えて。後で訂正する。

    アメリカの教授が調査して、新聞に載ったのは事実。 原発の影響じゃないとしたら、造船所の影響でしょう。小学生でもわかる。

  90. 130 匿名さん

    そして、原子炉がどこへ廃棄されたか、誰か調査してほしい。

  91. 131 匿名さん

    > アメリカの教授が調査して、新聞に載ったのは事実

    怪しい個人ブログに乗ったのは事実
    それ以外のソースが無いのも事実

    以上

  92. 132 匿名さん

    ちょっと前までいわゆる嫌悪施設祭りの昔の湾岸のイメージそのままだね。それがあそこまで変わってしまうとは凄いね。

    放射能ネガはエビデンスもないのに書き込んでるとしたらかなり不味いと思うよ。いい加減な情報なら削除いらいすべき。

  93. 133 匿名さん

    読んだ人皆がいい加減な情報とすぐ分かるから、晒し物としてあえて残しておいた方がいいと思います。

  94. 134 匿名さん

    > アメリカの教授が調査して、新聞に載ったのは事実

    怪しい個人ブログに乗ったのは事実
    それ以外のソースが無いのも事実

    以上

    >>

    そんなのはエビデンスとは言わない

    エビデンスレベルにしたら雑誌ムーと同列だな

  95. 135 匿名さん

    しかし、なんで放射性物質の話を捏ち上げてまでネガを書き込むのかね。
    ストレスの多い日常の憂さを掲示板で晴らしているのか何なのか。

  96. 136 匿名さん

    どの物件にもネガはいるからね

    その動機も様々だろう

    ただたまに一日中張り付いているような人いると,人生大丈夫かっとは思うわな。

  97. 137 匿名さん

    知らないから、買った。要するに、買った人は知らない。

    その他、全員知っていること。

  98. 138 匿名さん

    これから検討する人は、調査した方がいいと思うよ。当たり前だけど。

    まず、放射線量が高い理由まで分かっていて、
    造船所や化学工場などがたくさんあった為。

    そして、原子力船むつの製造、整備が行われた場所であること。

    そして、東京都が原子力を廃炉して他県に捨てるわけないし、この辺りに破棄した疑いがあること。



  99. 139 匿名さん

    妄想はもうお腹いっぱいです。
    知的レベルが低い人は陰謀説を本気にする度合いが高いというのは本当なんですね。

    放射線量とか科学的な話をしたいなら、きちんとしたエビデンスやソースを提示しないと意味がないですよ。
    豊洲に原子炉が埋まっててほしい、そうあなたが心から願っているのはよくわかりました(笑)

  100. 140 匿名さん

    妄想ネガはスルーして物件の話題にしましょう。
    反論してあげるだけ時間がもったいないです。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸