千葉の新築分譲マンション掲示板「オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 習志野台
  7. 北習志野駅
  8. オハナ 北習志野[旧称:オハナ北習志野計画]
マンコミュファンさん [更新日時] 2018-02-13 13:57:14

千葉県初のオハナがいよいよ登場です。場所は団地や社宅などが立ち並ぶ、少し小高い場所の一角。
公式URL:http://www.087sumai.com/kitanarashino/

オハナ北習志野
<全体概要>
所在地:千葉県船橋市習志野台6‐3‐2
交通:東葉高速鉄道北習志野駅徒歩13分(新京成線徒歩14分)
総戸数:241戸
間取り:3LDK~4LDK、71.39~88.89m2
入居:2016年8月下旬予定

売主:野村不動産
設計施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2014-12-16 18:56:43

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オハナ 北習志野口コミ掲示板・評判

  1. 145 物件比較中さん

    今までのオハナは駅に近いとか、買い物が便利だとか何らかのメリットがあったけど、ここは何も・・・
    その割りには価格が高いね。
    オハナのメリットのお買い得感が全く感じられません。

  2. 146 匿名さん

    145さんに同意です。
    いままでのオハナは立地的には工業地域であったり高速の傍だったりして少し癖があるのだが、その割には利便性がいいなど何らかの特徴的なメリットがあることでお買い得感を感じる人が多かったのだと思います。
    正直言ってここは何もないですよね。
    しかも価格が安くもないですから・・・
    総合するとかなり割高という印象です。

  3. 147 匿名さん

    オハナって名前がかわいくていいですね!

  4. 148 匿名

    >>147
    他のオハナはマンション名にガーデニアと言った様にサブネームが付いているのにここは付かないんですね。

  5. 149 物件比較中さん

    津田沼で探していたのですが後発になればなるほど物件価格が高騰して
    手が出なくなってきたので範囲を広げて物件比較中です
    こちらの物件は80㎡の中住戸でおいくらほどでしょうか?

  6. 150 匿名さん

    オハナって初めて知ったんですが、いろいろとシリーズがあるのですか
    他の地域にもいろいろとあるのですか
    どちらかというと、ファミリーに特化したような感じなのかな
    郊外型のタイプ?
    ここだとおいくら位なんでしょうね…

  7. 152 周辺住民さん [女性 20代]

    オハナ建設地の道路を挟んで向かい、2丁目付近は地価が高いのです。戸建てが多く確か5階建て以上のマンションもないのかな。
    空いている土地も少ないです。
    なので少し強気な値段設定なのかもしれません。
    利便性はいいと言えばいいし悪いと言えば悪い...。

  8. 153 土地勘無しさん [女性 30代]

    >>152
    ということは今後眺望の邪魔をするようなマンションは建たなそうということでしょうか?

    夫が喘息持ちの為、なるべく大きい道路や工業地帯から離れた手頃で都内にも通える千葉のマンションで探してるのですが、みなさんおっしゃるようにGSがきになって…
    船橋日大前もなかなか良さそうですね

  9. 154 匿名さん

    >>152
    マンションより戸建て向きの場所なんですね。マンションニーズがないから戸建てばかりなんでしょうね。

  10. 155 匿名さん

    >>153
    だったら日大前の方がよいのではないですか?
    オハナは比較的交通量の多い2つの道路に面しています。
    日大前の方が静かですよ。

  11. 156 土地勘無しさん [女性 30代]

    >>155
    そうなんですか、資料やネットでしか見ていなかったのですが交通量が多いのですね…
    日大前は周辺住民に反対されてて、あちこちに反対運動の看板があるときいて候補から外そうかと思っていました。
    そんなのを気にせず環境の良さを取るべきなのか、悩みどころです。

  12. 157 匿名

    >>156さん
    あちこちまで無いですよ。
    もう出来上がり近いですし。
    是非現地に行って、オハナと比べてみて下さい。

  13. 158 土地勘無しさん [女性 30代]

    >>157
    そうですか、それなら安心ですね。
    県外なのでなかなか現地に行けず、乗り遅れてしまいそうなのでなるべく早めに見にいこうと思います。ありがとうございます

  14. 159 周辺住民さん [女性 20代]

    >>153

    恐らく二丁目は住宅制限があると思われます。調べましたが、詳しくは...すみません。
    なので二丁目には眺望を邪魔するマンションは建たないと思われます。坪井方面はわかりません。オハナも、まさかこんなところにマンションが建つなんて、という感じでした。
    習志野台の公団、高根台の公団が立て直しなどになる可能性は数十年後にはあるかもしれませんが。

    もちろんガソリンスタンドも閉店したらマンションその他ビルになる可能性はあります。
    ちなみに地元の人からはあのガソリンスタンドは評判良くないです(笑)

  15. 160 匿名さん

    そういう書き込みは人柄を疑わせます

  16. 161 周辺住民さん

    >>160
    いや、あのGSは本当にいろいろある。
    周辺のGSとか車関係の人に聞いてみな?

  17. 162 匿名さん

    うちの主人も喘息なのですが、周りの環境と言うのには結構気を使います。
    でももっと、気を使うのはやはり家の中ではないでしょうか?
    最近は24時間換気がありますが、フィルターの性能によっても大きな差が出ます。
    あと、ペットもやはりあまり良くないです。
    そういう点も気をつけられた方が良いと思います。

  18. 163 ご近所さん

    ペットは喘息には禁忌ですよ。ペット飼って喘息あるなんていったらドクターに怒られます

  19. 164 匿名

    >>161
    先日オハナのモデルルームを見学しました。
    部屋の作り自体は非常に好感触だったのですが、
    GS含め周囲にある古い学生寮?みたいなものが
    気にかかり景観を懸念しています。
    GSの評判があまり良くないようですが、
    どういった理由があるのか差し支えのない
    範囲で教えて頂けませんでしょうか?

  20. 165 周辺住民さん

    エンジンオイル系の話が多いかな。

    店員がガソリンを入れる店なのに、
    ガソリンの値段がセルフと同じなんだよね。

  21. 166 匿名さん

    喘息にガソリンスタンドはあまり関係ないのでは?
    交通量の激しい道路沿いで排気ガス・有害物質の影響がある立地だとか
    風上にごみ処理施設があるとかでない限り大丈夫だと思います。
    ペットも勿論NGですが、同じ部屋で生活しない限り問題ないでしょう。

  22. 167 匿名さん

    >>166
    いやいや、ガソリンスタンド関係あるでしょ。ガソリンスタンドがある=車通りが激しい道路。排気ガス等、空気は気になりますよ。

  23. 168 周辺住民さん

    ちょっと離れていますが、周辺住民です。GSの評判が悪いのは、昔ネットで見たことあります。具体的に何が悪いのかは判りませんが。

    マンションの南西方向(GSから西側と南側の道路に面した部分を除く)は、高さ制限10mです。建ぺい率・容積率が厳しいので、3階建ですら作りづらいはず。その他の地域は、高さ制限20mです。団地を建て替えた場合に、オハナと同じくらいの高さ・規模になる可能性があります。

    交通量に関しては、Googleマップで特定曜日・特定時間の渋滞状況を見れますので、参考にしてはいかがでしょうか。私が知っている情報は、以下のとおりです。
    ・オハナ --- 海浜幕張まで通じている道です。交通量はそれなりにありそう。
    ・緑が丘の物件 --- イオンの駐車場入り口の前なので、土日は渋滞しています。
    ・日大前の物件 --- 将来的に道が北に延伸されます。将来的に交通量が増えるかも。

  24. 169 土地勘無しさん [女性 30代]

    地元の方の情報とてもありがたいです。

    この沿線は割とどこも交通量が多いのですね。都内への通勤の利便性もほどほどに良くゴミゴミしてないという勝手なイメージでしたが。

  25. 170 土地勘無しさん [女性 30代]

    モデルルーム行ってきました。見学自体初めてのことで舞い上がってしまったのもありますが、綺麗な造りに魅力を感じかなり前向きに考えてます。
    隣接のGSは今月だか来月に閉店するそうで、一旦更地になり、その後は何ができるか全くわからないとのことでした。
    現地は確かに古いアパートや団地が多く、眺望が気になりそうかなと思いました。

  26. 171 匿名さん

    ガソリンスタンドの話題はたびたび出ていましたが、無くなってしまいますか。
    ということは、このスレッド内での議論は一応終結、ということですね。

    オハナは野村のマンションの中でも評判がいいという話は聞きます。
    具体的に、どう違ってくるのでしょう?プラウドとの差異はどのあたりにあるのですか?

  27. 172 匿名さん

    >>171
    本来のオハナは安価が売りだけど、ここのオハナは値上げ物件。
    オハナで3000万以上出すなら素直にプラウド買ったらいいのにと思います。

  28. 173 匿名さん

    安い土地に安く建てて安く売るのがオハナのコンセプトだったと思います。
    でも、ここは立地のわりに高いから人気がないんですね。

  29. 174 匿名さん

    >>170
    今日、ガススタ見てきました。出入口にロープが引かれていて閉店してました。
    でも、跡地は何ができるんですかね?

  30. 175 匿名さん

    そういえば、そうですよね。
    ガソリンスタンドは、ガソリンの貯蔵タンクがあって、それを壊すのにすごくコストがかかるという話は聞いたことがあります。ただ閉店して今後の事が決まっていないのか、それとも何かが出来るから閉店するのか、どうなんでしょ?
    何もないならないで寂しいし。

  31. 176 匿名さん

    跡地にコンビニができたら便利ですね。

  32. 177 匿名さん

    8月7日
    ○オハナ 北習志野(総戸数241戸)
    ・現状で、31区画へご契約・ご要望を頂戴致しました。

  33. 178 匿名さん

    順調とは言えないまでも思ったより要望が出ているようですね
    この立地でよく頑張っている、というところでしょうか?

    割高と言われていますが他地域も軒並み上昇基調ですから
    何とも言えないですね、1年後にはもっと割高な物件ばかりになっていそうです。

  34. 179 匿名さん

    >>178


    ○オハナ 北習志野(総戸数241戸)
    5月15日 19区画 1期1次
    6月26日 25区画
    8月7日 31区画

    不調でしょ。

  35. 180 匿名さん

    北習志野駅、徒歩13分でこの価格帯。

    売れるはずがない。

    戸建の小室といい、千葉県で販売する野村の物件は、

    最近ヘンなのが多い。

    不動産屋としては、社員を食わせるために、

    何らかの物件を建て続けなければならないのだろうが…。


  36. 181 匿名さん

    >>180
    仕入れ担当がダメなのかな

  37. 182 契約済みさん

    先日契約しました。入居が楽しみです。
    あと1年もありますが、今からリビングのデコレーションを考えたりワクワクしています。

  38. 183 匿名さん

    竣工の一年半前から販売となると、契約戸数はこんなものでしょう。
    あと1年になり、これから契約戸数が増えるかもしれませんね。
    緑が丘で、すみふの駅近マンションの概要が出てきたので、人気が別れそうですね…

  39. 184 匿名さん

    すみふと野村のガチンコか。
    値段次第だとおもうけど。あまり高いなら、ここが安くだしてここだし。

  40. 185 匿名さん

    あのOHANAの割には出足が鈍いと感じましたが、立地と価格のバランスが
    良くないように思います。
    80平米台なら3000万円台に抑えて欲しかったと思いますが、これも
    建築資材や人件費高騰の影響なのでしょうか。

  41. 186 匿名さん

    駅から近いわけでもないのに、駐車場は機械式の割合が8割強。
    しかも、使用料は1万円前後と高め。

    ブランドに自信があるのだろうが、どのような顧客をターゲットにしているのか、
    いまいち分からないという印象。


  42. 187 匿名さん

    >>184
    八千代緑が丘の住友物件は、良さそうですよね。HPを見た感じでは、ここと価格帯そんなに無茶には変わらない…?

    一般にガソリンスタンド跡地は土壌汚染が気になりますが、どうなんでしょう。
    隣接ですが。。

  43. 188 匿名さん

    土壌はどうかわからないが地盤は堅牢。
    ずぶずぶのところには作られない

  44. 189 匿名さん

    結構良い値段ですね

  45. 190 匿名さん

    価格がオハナにしてはお高めで駐車場も高めのようす、管理費も高めでしょうか
    デザインはシンプルですがやさしい感じがします。家族のあったかさが伝わってきます。防犯もチェックしてみたいです

  46. 191 周辺住民さん [女性 20代]

    >>160

    気分を悪くさせてしまいすみませんm(__)m

    ガソリンスタンドもう閉店しましたね。
    閉店したお店の話をしても仕方ないのですが、ガソリン入れた時に勝手に点検?みたいなことをされ、このままだと壊れる!と、言われ(;_;)
    車にうとい自分が悪かったのですが中古で買った外車だったこともあり、すぐに修理を、頼んだところ会計21000円。
    内訳はエンジンオイル交換、工賃サービスとのでした。懐かしいなあ…。

    私も、跡地にはコンビニができてほしいです♪

  47. 192 匿名さん

    >>190
    オハナの駐車場は高いよ。
    30年一定のカラクリだからね。想定稼働率も高めだからね

  48. 193 匿名さん

    チラシ見るからに埼玉や神奈川や何処の場所のマンションなんだか、良くわからん。結局何がよいのか、誰か教えて。

  49. 194 匿名さん

    駐車場料金が高いという事は、管理費収入がそれなりにあるという事でいいのではないでしょうか。
    ただ、普通にそれが管理費の方に流れていて、1戸あたりの管理費の負担が少なくなるためという風になっていると、
    駐車場が埋まらなくなってきた時にどうなるのかというのがあります。
    駐車料金はどこに流れていく形になるのでしょうか。

  50. 195 匿名さん

    >>194
    車買う予定がない私は得するんですね。でも皆さんに申し訳ない。

  51. 196 匿名さん

    機械式駐車場はメンテナンスコストがかかるので、駐車場料金は将来の駐車場修繕費として積み立てるのかもしれませんね。
    将来の装置取り替え費用まで考慮すると、1台あたり月額1万5千円程度は必要らしいです。

  52. 197 契約済みさん

    現地はどのくらい出来上がっているのでしょうか。
    遠方なのでなかなか見に行けず、7月末に見た以来なので気になります。

  53. 198 匿名さん

    >>197
    ガソリンスタンドが取り壊されてました。

  54. 199 匿名さん

    じゃあ、居抜きで別のガソリンスタンドチェーンが入るって言うことはないということですね。
    ガソリンスタンドは解体が大変だというふうに聞いたことがあるのですが(ガソリンの貯蔵タンクがものすごい頑丈で壊すのが大変らしい)
    壊しているということは、もう次に何かできるっていうふうに決まっているのかしら?
    売りやすさを考えて、ただ壊しただけなのかな。

  55. 200 契約済みさん

    更地になったのですね。
    7月の時点では、次に何が建つかは全く未定と聞きました。

  56. 201 匿名さん

    >>196
    自動式だけのオハナでも駐車場高いよ。
    修繕金にまわすよ

  57. 202 匿名さん

    ○オハナ 北習志野(総戸数241戸)

    5月15日 19区画 1期1次
    6月26日 25区画
    8月7日 31区画
    9月25日 37区画

  58. 203 購入経験者さん

    全体の修繕積立金から共用部や駐車場設備などのメンテ費用を出すので、機械式駐車場は将来コストの負担が大きく、小規模マンションや大規模かつ駐車場の空きが多い場合は、その費用捻出で問題になることがあります。
    修繕積立計画はデベが作っているので、機械式駐車場のメンテにどれくらいのコストを見込んでいるかを確認すれば、毎月の駐車場収入の何割でカバー出来るか、おおよそわかります。
    長く住むのであれば確認しておいた方が良いと思います。
    結局、先々は住人全体で費用を負担するので、駐車場は使ってる人と使っていない人で揉め易いことの1つです。

  59. 206 匿名さん

    私は機械式の駐車場が好きじゃない方です。
    駐車場は平置きタイプの方が嬉しいのだけれど、
    こちらのマンションには平置きタイプの駐車場は無いの?
    機械式だと直ぐに車に乗り込めないし、なんか面倒臭そう。

    そうは言っても無理かぁ。

  60. 207 契約済みさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/583034/

    契約者専用スレつくってみました。

  61. 208 通りすがり

    100円ローソンあたりにスーパーができると便利だなと思いませんか?

  62. 209 物件比較中さん [男性 30代]

    モデルルーム行きましたが
    コンビニだと駐車場が設置出来ないから難しいと営業さんが話してました。

  63. 210 匿名さん

    コンビニはこの辺りだと特に広く駐車場を取らないと厳しそうですものね。
    だから難しい、ということなのかな。
    しばらくは手付かず、というふうになってくる可能性もあるかも。

    駐車場は平面式が一番お金がかからないし、
    普段の出し入れもすごく楽ちんなのですが、
    とにかく土地が広くないと無理ですものね…。
    デベ側はそこまで広いのなら、普通に建物を増やすだけでしょうし。

  64. 211 物件比較中さん [男性 30代]

    地主さんがコンビニに打診したが
    駐車場が広く設置できないから難しいと言われたらしいですよ。

  65. 212 匿名さん

    >>202
    これって、合計で37戸しか売れてないということですか?
    5ヶ月で37戸て、かなり厳しいですね。

  66. 213 匿名さん

    売れ行き最悪ですね…σ(^_^;)

  67. 214 匿名

    >>212
    そうですね。37戸しか売れてないみたいです

  68. 215 匿名さん

    地主さん的にはコンビニにしたかったんですか。
    でもここってコンビニじゃなかったら、他に何かできる可能性っていうのも
    難しくなってきてしまうのかな。
    しばらくは現状で行く、ということにもなってきそうな予感ではあります。
    大きなものはできるような広さじゃないし、
    あまりマンション側にはいずれにせよ営業はないかな。

  69. 216 匿名さん

    残戸数が気になる。

  70. 217 匿名さん

    コンビニで駐車場なくて路上駐車なんていうのはとっても無理です。
    お隣が警察の本署ですから。この辺で車でなく集客できる施設というと限られてきます。
    なににするか頭悩めます。本当はガソリンスタンドよかったんですよ。
    たしかこの近くにはガソリンスタンドないから。日大前まで行かなくてはならないかな。
    戸建てや古い公団は石油ストーブOKだから、これからの時期灯油買うのに便利だったと思います。
    機械式駐車場のメンテナンス代のほとんどは駐車料金の積み立てで賄うと思いますから
    あまり心配ないとは思います。
    スーパーは無理です。
    公団駅前にカスミができるし、後背地が消費力が乏しいですから。

  71. 218 匿名さん

    ガソリンスタンドなら、高根台中、高根木戸近隣公園の丁字路のところにありますよ。
    google mapで600mの距離です。

  72. 219 匿名さん

    ガソリンスタンドって嫌悪施設扱いされること、多くないですか?
    だから無くなっても特に…という感じもします。

    最近都市部でよく見られるようなコンパクトスーパーみたいなものだったら
    一番いいのかもと思いますが
    クルマが停められないのならそれもむずかしいのか。
    いずれにせよ、まだ何も決まっていないということで。

  73. 220 通りすがり

    小型のスーパーだったら、まいばすけっとができてほしいです。PB商品もあるので。

  74. 221 匿名さん

    こんな辺鄙なとこにまいばすけっとはできませんよ。

  75. 222 匿名さん

    エビス通り商店街にオハナの販売所ができてました。誰も客はいませんでしたけど。
    ティッシュ配りのねーちゃん暇そうに突っ立てな〜

  76. 223 匿名さん

    今のところ、販売で先着順販売が出ていないということは、その期ごとには売り切っているということなのでしょうか。
    一番最初が一番売れたのだろうなぁと思いますが、その後の販売ペースはいかがなのでしょう。
    戸数は多くて、管理費や修繕費は安く済ませることができるかなと思いつつも、
    駅までの距離が少々ありますから、どうなっていくのかなぁと少し思いました。

  77. 224 匿名さん

    ○オハナ 北習志野(総戸数241戸) 

    5月15日 19区画 1期1次
    6月26日 25区画
    8月7日  31区画
    9月25日  37区画
    10月30日  42区画

  78. 225 匿名さん

    売れているじゃない

  79. 226 入居済みさん

    >>225
    全部で42区画

  80. 227 匿名さん

    野村不動産から予定価格表が郵送されてきたけど、結構高いね。最安値が2900万円台ですか。

  81. 228 匿名さん

    ガソリンスタンドはそれほど近くになくても不便は感じない施設だと思います。灯油はこの辺りも巡回販売車が回ってきますよね?

    >227さん
    最低価格で2900万円…オハナにしては微妙な価格帯ですが平均価格帯はどれくらいかも書かれてます?

  82. 229 購入検討中さん

    この物件は人気のありそうな区画から売りに出していますので、その中での最低価格が2900万なのだと思いますよ。
    棟は全部で4つありますが、今売りに出てるのはA,B,C棟で、D棟はまだ売りに出てないです。
    A棟はエントランスに近く、B棟は日当たり重視、C棟は東向きでエントランスからも遠目なので価格抑え目ということだそうです。
    D棟はC棟の向かいに建っていて、場所によってはA棟の陰になって日当たり、景観が遮られたり、
    C棟との狭間になるところでは玄関、渡り廊下が暗くなりそうです。
    価格帯ですが、71〜76平米の3LDKが中心で場所によって3200〜3700万あたりに分布しているようです。

  83. 230 匿名さん

    ちょっと高いのかなあ

  84. 231 匿名さん

    >>228
    マンションで灯油使ったら駄目ですよ。
    保管する場所がありません。

  85. 232 匿名さん

    >231さん
    アンカーを失念いたしましたが、217さんへの返答でした。
    ちなみに私個人では灯油は利用致しません。

    それにしても車で給油に行くだけならガソリンスタンドが
    近くにある必要もないと感じますが、どうして近くに欲しいんでしょ?

  86. 233 匿名さん

    この立地ではガソリンスタンドくらいしか使い道がないということではないですか。

  87. 234 匿名さん

    マンションでは灯油のストーブやファンヒーターは使用禁止なんですか!?
    皆さん冬場はエアコンのみで乗り切っているのですか?
    エアコンは顔だけが暑くなって足元は温まらないので苦手なのですが
    ホットカーペットや床暖房と併用するといいんでしょうか?

  88. 235 匿名さん

    >>234
    他は分かりませんが、オハナは灯油のストーブやファンヒーターは禁止です。なので床暖房やエアコン使用になります。火災を考えると灯油系は危ないですね。

  89. 236 検討中の奥さま [女性]

    売れ行きは順調なのでしょか。

  90. 237 匿名さん

    着実に売れてる感じはしますね。

  91. 238 匿名さん

    >>235
    灯油のストーブやファンヒーターは禁止なのは仕方がないでしょう。
    火が出る物は火災の原因の一つですから。
    マンションに住む以上、ルールには従わないとね。

    今では普通のアパートでも暖は電気というルールのところもありますから。

  92. 239 匿名さん

    今月はまだオハナの月次報告が出ておりませんが、どの程度売れているのでしょう。
    次の販売は第2期5次で12月中旬予定ですか。
    これほど細かく刻むという事は、極めて計画的に販売を進めていると考えて良いと
    思いますが竣工前に完売させるようなスケジュールですかね?

  93. 240 匿名さん

    >>239

    単純に売れてないだけだと思います

    要望書の数を考慮して販売期を決めていますから
    小出しにしか販売出来ないということは
    だいぶ苦戦しているのだと思います

    売れ行きの良かったプラウドの稲毛と市川は
    戸数が少ないとはいえ
    わずか2回の販売期で完売してしまいましたからね

  94. 241 匿名さん

    >>239
    売れる分の状況みながら販売するから期が沢山別れるんですよ。期を分けて販売する回数が多ければ多いほど、販売は苦戦し竣工までの完売が厳しくなります。
    それが、基本です。
    近場の人気物件だと、プラウド船橋が大人気でしたが、第一期で1.2街区全573戸を販売し、申込は1000件弱あり、一回の販売で全戸数が即日完売しました。当然、竣工前の完売です。
    販売回数は少なく一度に販売する戸数が多ければ多いほど、竣工前に完売する率が高くなります。

  95. 242 匿名

    プラウド船橋のように即日完売するよいな物件は、もう少し利益がとれたという意味では失敗。
    でもその物件を購入できた客は幸運。うらやましい。

  96. 243 匿名

    >>242
    でもその後、土壌問題や何やらで心配事が絶えないのを考えれば、チャラポラだね。なむー

  97. 244 検討中の奥さま [女性 20代]

    北習志野は楽しそうな街だと思うんですけどね。モデルルームも雰囲気良かったです。

スポンサードリンク

ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸