東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか? part4

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-01-09 21:29:24

パークホームズ豊洲ザレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-06 10:03:06

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 721 匿名さん

    クリスマスのグリーティングカード来ましたね

  2. 722 購入検討中さん

    >>691
    なに言ってんだ?白々しい。ゴクローさん。

  3. 723 匿名さん

    警視庁の犯罪情報マップです。
    どの区も「自転車盗」が件数を大幅に上げています。

    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm

    豊洲の「自転車盗」は少ないです。

  4. 724 匿名さん

    世田谷 ぶっちぎり1位

  5. 725 物件比較中さん

    >>698
    豪華施設、公園までついてる物件が270なのに、どうやったら350万で売り出すんだよ。
    購入検討者はボンクラじゃないよ。

    最低価格330なんて噂が流れているんだから、実際には300切るよ。

  6. 726 匿名さん

    >>717
    そうなんですね…

    都心に近いわりには比較的安くて暮らしやすいのが木場エリアの良さ、だと私は勝手に思ってたのですが、さすがに豊洲より高くなってしまったら、住みたい理由がなくなってしまうかもしれないな…

  7. 727 匿名さん

    駅近物件だから高いのは当たり前では?
    不動産の基本だよ。

    最低価格で330で、何故平均で300を下回る?算数できない人ですか?(笑)

  8. 728 匿名さん

    350以上は確定でしょ。

  9. 729 匿名さん

    マンションは立地が全て。
    豪華な共有施設は騙すためのハリボテ。10年後には古びたお荷物だ。修繕費に管理費をお荷物に吸い取られる。

    駅近は裏切らない。資産価値を守れるのは駅近だけだ。

  10. 730 匿名さん

    ベイズを270万で買うより、パークホームズ豊洲を350万で買った方が、結果的に安く付くよ。
    ベイズは維持費が6万円かかるし、10年後、20年後はとても払える金額ではなくなる。

    結果的にパークホームズの方がお得。

  11. 731 匿名さん

    3.11のとき隣が液状化したネガティブポイントがあるからねー。駅近ではあるけどアベレージ300切ると思いますよ。

    住友事例だしてるひとがいるけど、あそこは売り方が違い過ぎる。三井系だけみてると駅5のKTTあたりで300前後でしょう?豊洲はいいとこだけど、勝どき晴海の地価にはかなわないのは事実。
    駅近は確かに裏切らない。でも、駅近だから350!!は短絡的にみえてしまうかも。あと湾岸の立地には眺望も関係しますから。

    あとパークマンションではないので、内装はそんなにはいいものにならないでしょう。内装すごくないけど350!!とかでしたら晴海ドゥトゥール(数年で駅4分予定)などに流れるでしょう。

  12. 732 匿名さん

    350超えるのは確実では?
    あまりマンションでは液状化関係ないし。

    建築費だけでも安くなれば良いんだけど、10年は無理かな。。。

  13. 733 匿名さん

    >>732
    液状化した浦安のマンションがすごい値段下がったのご存知ないですか?

  14. 734 匿名さん

    浦安の事を言われましても(笑)

  15. 735 匿名さん

    待てば待つほど値上がりする相場だと言うのに、悠長ですなあ(笑)

  16. 736 匿名さん

    >>731 >>733
    「液状化の可能性が高い地域」なのに坪400近くで売っている晴海のマンションがあるわけですから、「液状化の可能性がある地域」程度のこのマンションがそんなに安くなるとは思いませんね。

    とはいえ、住友やゴクレでないので350を越えるとは思いませんが。

  17. 737 匿名さん

    >>736
    中央区と比べてもしょうがないでしょう。あちらも、勝どき東ができれば駅近になるし。

    しかしすっかり、350連呼に飲み込まれてますなあ。

  18. 738 匿名さん

    >>730
    BAYZと比べて管理費の違いは高くとも月4000円程度ですよね。

    30年でもせいぜいランニングコストの違いは150万円程度。坪80万円の違いは2000万円ありますよ。あと、駐車場代はおそらくこちらの方が高いです。


  19. 739 匿名さん

    液状化と販売価格の関係を語るのは、今さら感がある。
    半分織り込み、半分風化って言えばいいのかな、うまく言えないけど。

  20. 740 匿名さん

    >>737
    同時期分譲マンションで比較するとTTTよりPCTの方が高いし、晴海レジデンスよりオークプレイスの方が高いわけです。BAYZとティアロも階数と向きを合わせると同じくらいの価格ですし、勝どきや晴海と比較するのは当然かと。

    とはいえ、このマンションは中央区と比較するような人がターゲットではなく、「豊洲に住みたい」人(勝どき晴海は検討すらしない人)をターゲットにしてくる気がします。BAYZ550戸がほぼ半年で売れましたし、700戸程度なら少々高くても楽勝でしょう。三井はむしろ、晴海をどう売るか悩んでいると思いますね。

  21. 741 匿名さん

    >>731 >>733
    part3では隣の会社に勤めてた533さん?

  22. 742 匿名さん

    まあ350だとしても、こちらを選ぶという人はたくさんいるでしょうけど。

  23. 743 匿名さん

    >>730
    何でここの管理費知ってんの?妄想?w

  24. 744 匿名さん

    738です。近隣の三井系マンションの管理費から管理費を予想してみます。

    マンション名:平米あたり:75平米換算

    SKYZ:360円:27000円
    パークホームズ日本橋浜町ザテラス:328円:24600円
    パークタワー東雲:309円:23175円
    パークホームズ築地グリーンサイド:306円:22950円
    パークタワー豊洲:296円:22200円
    勝どきザタワー:244円:18300円

    というわけで、やはり平米あたり300円くらいですかね。勝どきザタワーだけ妙に安いのが気になりますが、地権者が管理を値切ったのでしょうか。。

  25. 745 匿名さん

    勝どきザタワーは三菱系ではないでしょうか?

  26. 746 匿名さん

    350なら安い方だと思いますがね。

  27. 747 匿名さん

    >>740
    TTTとPCTとは、同時期の分譲開始ではないですよ。
    TTTの方が約1年早くて、ミニバブルの直前でした。
    PCTは既にミニバブルに突入してからの販売です。
    入居開始はどちらも、ミニバブル崩壊後でしたが。

  28. 748 匿名さん

    >>744
    スカイズの管理費の高さが突出してますね。
    ちなみに、キャピタルゲートも三井系で管理費は高いですよ。

  29. 749 匿名さん

    >>744,745
    勝どきザタワーは管理は三井です。

    キャピタルゲートプレイス:336円:25200円

    確かに植栽や共用施設が大したことない割にこれは高いですね。。ちなみにGFTも平米300円くらいでした

  30. 750 匿名さん

    >>748
    スカイズが他のマンションに管理費高いっても月に3~千円なんてほとんど生活に影響しないレベル!逆にそんな少額の差で生活に影響出るならどこの物件でもヤバいでしょ

  31. 751 匿名さん

    でも、来年あたりからインフレ始まりそうだし、何かしら買わないとヤバイかもね。

  32. 752 匿名さん

    埋立地もすっかり市民権を得て、今じゃ、スカイズ・ベイズとか、坪240〜と、庶民には手の届かない、高級マンションになりましたからね。

    そのうち立川とかを追い越す日も近いのではないかと予測します。

    舛添さんも、コミットしてくれてますし。
    『2021年になったら、豊洲・有明、あのへん、全部寂れたゴーストタウンになってたっていうのでは、しょうがないでしょう。だから、都市計画をしっかりやらないといけないので、そこは官民挙げて、しっかりやらないと』

  33. 753 周辺住民さん

    豊洲西小、外観出来てきましたね。かなり格好いいデザインです! 西小学区羨ましいかも。学区は五丁目六丁目だけでしたっけ?

  34. 754 匿名さん

    インフレ来たらまた値上がりだよね。不動産業界大丈夫か?

  35. 755 匿名さん

    インフレになっても350ならお買い得かもな。まあ、値上げするんだろうけど。

  36. 756 購入検討中さん



    嫌味たっぷり、な物言い。の方ってなんで豊洲のスレみてるんですか?
    立川を追い越すかもねって
    すでに区内というだけで比較対象にすらなりません。

  37. 757 匿名さん

    こちらは木場の野村と違って盛りあがってますね~。あちらはのんびりしてるなぁ。どちらもわが家にとっては魅力的な物件ですが。

    最近よく見かけるのですが、窓のない部屋がある間取りってどうなんでしょう?

  38. 758 匿名さん

    >>756
    豊洲信者に対して同じ事を内陸の区は思ってますよ。
    そして立川のぷらうどの方が豊洲のどのマンションより
    平均坪単価高いのも事実です。

  39. 759 匿名さん

    でも、立川のプラウド以外は安いですよね?
    あまり不動産をご存じない方ですか?

  40. 760 匿名さん

    しかし、ここが350万円で買えるならお買い得だよ。
    タワーじゃないので、修繕費が安いし。

  41. 761 匿名さん

    窓のない部屋を寝室にしていますが、暖かくて快適です。
    この冬、まだ暖房を使っていません。

  42. 762 物件比較中さん

    350/坪ってDTと同じくらいってこと?ここそんなに高いんですか。

  43. 763 匿名さん

    >>757
    一般的には窓のない部屋はない方が望ましいとされています。

  44. 764 匿名さん

    >757
    我が家の場合は、共用通路に窓が面している部屋がある間取りより、窓のない部屋のある間取りを選択しました。
    住んでいるマンションの中で、全室バルコニーに面している間取りは、
    とても価格が高いか、一つ一つの部屋が細長いかのどちらかでしたので。

    窓のない部屋と言っても、バルコニー側の部屋とウォークスルークローゼットを通して繋がっているので、
    自然光、風は採れるようになっています。
    ただ、子供部屋には向かないかと思い、夫婦が使っています。

    子供たちが、何れ独立して出ていくことを見込んで、この間取りにしましたが、
    私はこの穴ぐらのような部屋が、妙に落ち着いてよく眠れます。暖かいですし。
    寝て着替えるだけなので、これでよいかと(笑)

    あと、共用通路に面した部屋の窓用に、風や光は通すが、しっかり他人の視線を遮ることができる
    ルーバーがあるので、そういうものを利用するのもいいと思います。

    ここの角部屋リビングは、窓下に大きく梁をとってあるので、モデルルームでしっかり
    チェックしたいですね。家具を少なくしたインテリアにすれば、おしゃれになりそうです。

  45. 765 匿名さん

    >>759
    あれ⁈プラウド立川が高いこと、
    追い越せてないことは、
    スルーで逃げるんですねw

    周りが高いって言っても、
    2丁目3丁目以外は大差無いですし、残念ですねぇ。

  46. 766 匿名さん
  47. 767 匿名さん

    豊洲 小児科 ブログ


    でか検索すると、豊洲の劣悪な小児事情が出てきますが、豊洲にはお医者様も多いはずなので、もっと豊洲での開業を支援すればいいとおもうのですがね。


    今は、儲けてるのはデベばかり。

  48. 768 匿名さん

    立川なんで湾岸から見たら、田舎で不便に思えますが?
    別に張り合ってないから。

  49. 769 匿名さん

    分かったよ。
    ただ、市場の評価は立川の方が上なんだけどね。

  50. 770 購入検討中さん

    だから、立川いってくださいなー

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸