東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 15:29:06

スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 82 物件比較中さん

    >>81
    あと500戸ぐらいの残りじゃないでしょうか。

  2. 83 匿名さん

    ほとんど売れてないんですね。53~57の「ほぼ完売」書き込みは営業でしょうか。

  3. 85 物件比較中さん

    >>84
    売却後の残債がどれくらいかによるでしょ。
    ケースバイケース。

  4. 88 匿名さん

    86は間違ってないと思いますよ。
    借金あるとない問題だから全く違うことですよ。
    だけど、ここはそういう問題を議論する場じゃないしね。

  5. 89 匿名さん

    >>88
    何が違うの?

  6. 90 匿名さん

    別に賃貸を推してるわけじゃないけど、比較的にリスクが小さいって世の中の常識なんだから、具体的は自分で調べてみなよ。
    なんで人間は飯食わなきゃいけないみたいなこといちいち聞くべきじゃないよ。(笑)

  7. 100 匿名さん

    >>99
    スレ違いもいい加減にしたらどうでしょう?この物件の話をすべきです

  8. 103 匿名さん

    いつの間にか関連スレに価格表がアップされてるね。値上がりしてなさそう。

  9. 104 匿名さん

    株と同じで、今こんなものを買うなんて信じられないという時期に
    買うのが吉でしょう。

    ライバルが多ければ、業者も値段さげないし、自分の欲しいタイプも
    買えない。

  10. 105 匿名さん

    今後五千万から六千万以下で70平米くらいのマンションにライバルが多くなる時期なんて来ないでしょ。

    あと、五年待てば確実にやすくなる金額帯だとおもう。

    七千万くらいのマンションは海外含めライバルはいるんじゃないかな。

  11. 106 匿名さん

    つーか自分が高くて買えないからって他人の足を引っ張るような書き込みしてんなよw
    リーマン以降金利も土地も歴史的に安かったのになんでその時に買わなかったの?
    ほんと笑っちゃうわ
    評論家気取りみたいなやつは特に

    将来のことなんて誰にも分からない
    バブル以降土地なんて上がらないって言われてたのに上がった時期があるからな

  12. 107 匿名さん

    最大2.55mの天井高というのは
    けっこう開放感あるものですかね。
    最大ということは、
    部分的に低いところもあるということだろうけど。

    間取りは田の字とワイドスパンですか。
    ワイドスパンは最上階のみですかね。
    良さそうだけど、高いんだろうな。

    関連スレの価格表を見たんだけど、
    イーストのじゃないですよね?

  13. 108 匿名

    2.55は上々ですね。
    床スラブ厚も良いし、
    ここの造りは褒められる出来かと。
    ただ、例えば10cmの天井高の差が、物件選択を左右するケースなんて、
    現実にはあまりないかも。

  14. 109 物件比較中さん

    浴室ってダウンライト?玄関側の部屋はルーバー面格子?魚焼きグリルは水なし両面焼きですか?

  15. 110 匿名さん

    ここの場合、クリスマスツリーや角松などの飾り物はウエストとイーストの二カ所に飾るのでしょうか。
    イベントなどは一緒にやるとは思いますが、何となく気になってしまいました。

  16. 111 匿名さん

    都内新築マンションの買い時は2、3年前でしたね
    今から思えばスミフでも本町の物件とかお買得だったような
    まあ今頃さら仕方無いですが
    とにかく今買うのは高値掴みになりそう
    ここも少し様子見した方が良さそうですね

  17. 112 匿名さん

    静かですね。売れてないんだろうな・・・。

    売れているマンションほど、ネガキャンが多いですから・・・・。

    賃貸は奥様が許さないでしょう。最近の住宅ローンは、死亡時免責が付いている。
    要するに旦那が死亡したら、ローン残債は払わなくてもよい。これがなかったら、
    奥さん不安でしょうがないですよ。逆に言えば、旦那に家を買わせるのは奥さん。
    老後が不安でしょう。

  18. 113 匿名さん

    スミフでも本町の物件とかお買得だったような

    駅から2分の物件ですよね。ほんとお買い得だった・・・。

    高いのは確かだけど、様子見は賛成できない。本格的なインフレが
    間違いなくもうすぐ来ますよ。マンション購入しておいたほうが
    いいんじゃないですかね。まだ、長期金利安いし・・・・。日銀
    の国債購入もそろそろ限界でしょう。

  19. 114 匿名さん

    MRに行きましたが、管理費か18,000円、修繕費が6,000円弱で5年後には倍になります。

    駐輪場は地下で、1世帯1台か2台しか借りれない為玄関の廊下側に自転車を置く家庭が増えそう。

    浴室はダウンライトではなかったですし、コンロも安っぽくてビックリしました。

    でも外観のデザインは素敵でした。

    ウエストの子供は将来、人数が増えるため目の前の中学に通えなくなるかもとしれないと営業の方が言われてたのが気になりました。

  20. 115 匿名さん

    浴室ダウンライトって最悪だと思うんだけど、いいって思ってる人いるの?

  21. 116 物件比較中さん

    >>115
    最近の高級物件はほとんどそうですよね。
    最悪って何が最悪なのか具体的に教えて下さい。

  22. 117 匿名さん

    >>116
    ダウンライトってその名の通り下に向けるライトのことでありただのライティングの手段。
    ダウンライト=高級だとおもってる理由はなに?

  23. 118 物件比較中さん

    >>117
    だから、最悪って何がって聞いてんだけど。
    高級だと思ってないけど、高級物件はそうだって言ってるの。
    で、最悪が何か教えて。

  24. 119 匿名さん

    ダウンライトが高級なんじゃなくて、ブランケットタイプのライトが安っぽい。
    リビングなら吊り下げタイプの雰囲気ある照明は可能だけど、浴室だと安っぽい証明一択になるからね。

    天井から余分なものが出っ張ってるのはただでさえ雰囲気を害するのに・・・

  25. 120 匿名さん

    手段を高級だと勘違いしてるのって笑えるね

  26. 121 物件比較中さん

    >>120
    頭大丈夫かしら?

  27. 122 匿名さん

    最新のスーモの特集の首都圏224駅価格マップで志村坂上のマンションの平均価格が74㎡5241万円になっているのって、絶対ここのせいですよね

  28. 123 匿名さん

    志村坂上は3000マンですからね。中古だと。

  29. 124 匿名さん

    マンションのオプションになってるのってどれも無意味な施工ばかりだよね。ダウンライトもおかしな位置にやるからバカみたいなライティングになってうけるけど。

  30. 125 匿名さん

    風呂のデザインだとモリモトが良いですよ。
    照明はフラットラインLED。ステキすぎ。

  31. 126 匿名さん

    現地を確認したんですが、想像よりも建物(イースト)のインパクトがありませんでした。個人的な感覚ですが。
    植栽がないからかな?

  32. 127 匿名さん

    ウエストの存在感は、かなりのものだと思うけどなあ

  33. 128 周辺住民さん

    三田線の通勤者だけど、ここのマンションの案内アナウンスが毎日うざくて腹立つ

  34. 129 匿名さん

    >>128
    シティテラス加賀のアナウンスもね。

    半分は売れたのかな?

  35. 131 購入検討中さん

    >>130慈悲深い方ですね〜

  36. 132 匿名さん

    ここの契約者じゃないけど、70㎡で5500万って、、、別に高くないよね。
    都心から離れてるって意味では割高なんだろうけど。多分完売には相当時間かかるだろうね。
    5500万円で買って破産するならもともと検討しないでしょ。
    でもここよりは都心、遠くても本町ぐらいまでのほうが三田線ならいいけどなぁ。

  37. 133 匿名さん

    >132

    都心からの距離が問題じゃないんだよね。
    東京駅起点だと、同じぐらいの距離の駅が
    赤羽、練馬、鷺宮、阿佐ヶ谷、浜田山、桜上水、経堂、自由が丘、西馬込・・・

    ぶっちゃけ、都心に近い割に安いっていうのが正しい表現
    (桜上水ガーデンズなんかと比べたらよく分かる。)

    ここが安いのは三田線が致命的にイケてないっていうただ一点が懸念なんだよ。

  38. 134 匿名さん

    三田線のメリットって大手町に一本で行けるぐらいでしょ
    それ以外の魅力ってある?

  39. 135 購入検討中さん [男性 30代]

    >>134
    日比谷に一本で行けるとこ!

  40. 136 匿名さん

    >134

    安いこと

  41. 137 申込予定さん [女性]

    三田線はマイナーですが、JRや地下鉄・私鉄15、16線と乗り換え可能ですので、都心のどこへでもアクセス悪くないですよね。混雑も他線比してないので、穴場路線では?

  42. 138 匿名さん

    >137
    アクセスが悪くないって本当に乗ったこと有る?
    (あるいは、他の路線もちゃんと使ったこと有る?)

    都営地下鉄だから、メトロ・JRと乗り換え場所が離れている
    ・ターミナル駅に止まらないから、移動に時間がかかる
    ・わざわざ電車に乗って出かけるような場所が沿線に大手町・日比谷の一箇所しか無い。
    ・ショッピングに適した街を通ってない

    都営地下鉄はどれもダメだけど、その中で浅草線と並んで三田線はワースト争いでしょ。

  43. 139 匿名さん

    デパートや娯楽施設があるターミナル駅に乗り入れていない珍しい路線です。

  44. 140 匿名さん

    三田行きが空いているのは埼玉方面の私鉄が乗り入れていないのが大きいのでしょうか。
    その分、他の地下鉄に比べて夜遅い時間は本数が少ないですけど、問題になるほど少ないとも思えないので、穴場路線だとは思います。
    ですがJRや他の私鉄との乗り換え本数は、他の地下鉄路線でも同じことだしメリットにならないと思う。

    寧ろ、巣鴨に出るまでは他の鉄道と乗り換え出来ない(西巣鴨、新板橋は乗換えと言えるかな?)から、巣鴨以北は他の方面に出るためにはバス利用になります。東武線や埼京線も使えるエリアを除くと不便でしょう。

  45. 141 住民さんA

    >>140
    三田線は便利だと思う。

    まず通勤の大手町、少し車両によっては混むが、通いやすい。
    春日、水道橋など他路線への乗り換え楽です。
    海外出張多いので、成田空港は巣鴨経由で西日暮里てスカイライナー、成田エクスプレスより速い。

    ショッピング?
    有楽町行きやすい。会社の帰りでもショッピングしやすい。新宿や池袋とか混んでないし、それなりのものが買える。

    池袋や新宿にいくなら休日で、毎日ではないので、新板橋で板橋経由、二駅で、新宿
    確かに板橋まで、一旦出てから三分から4分はかかるのが面倒だけど、たまのことなので、
    歩いても良いかも。

  46. 142 匿名さん

    路線が便利かどうかは勤務先や普段買い物に行く先によるだろうから一概に便利不便と言えるものではないと思うけど。

  47. 143 匿名さん

    >>142
    そういう問題じゃないでしょ。三田線が終わってること自体みんなご存知ですから。

  48. 144 匿名さん

    ちゃんと利用する人いるから走ってるでしょ。
    終わってるってよくわからんな。

  49. 145 匿名さん

    そりゃ東京って人多いから。0.5%の終わってる人だって絶対値で言えばそれなりの数がある。
    悪いけど、5000マン以上もだして板橋区x三田線って。まともな人は選ばないでしょ。
    小豆沢てってたぶん読み方も知らない人多いんじゃない。ぜんざいだからね

  50. 146 匿名さん

    まぁ、今城東なら五千万出しても板橋区のマンションしか買えないっていうのは現状なんだけどね。

  51. 147 匿名さん

    そうですね。
    今の5000万はたぶん10年前の4000万の価値しかないです。
    それを意識しないとどこのマンションも買えないでしょ。

  52. 148 匿名さん

    >>146
    わるいけど板橋区なら今でも4000万なんだよ

  53. 149 匿名さん

    別にそう思っていただいてもかまわんですよ。
    ただそう思っててもあくまでも個人の価値観にすぎないです。本当の価値の変動は市場が決めるもんですからね。

  54. 150 匿名さん

    >>149
    うん、だから売れてないんだよね。
    このスレでは無駄に煽って価格は今しかないとか言ってるけどね。
    不動産は立地が全て。不便な格安立地より高くてもまともな土地が
    すべてだからね。安物買いの銭失いってのはこういう物件なんだと思うよ。
    メガシティ中古のほうが価格なりでいいと思うけど

  55. 151 匿名さん

    ならメガシティの掲示板に行ったほうがためになるんじゃない?(笑)
    別にスカイティアラを擁護してるわけじゃないけど、23区全体的に価格があがってるの事実だしね。

  56. 152 物件比較中さん

    なんかこの板って頭の悪いネガとポジの両方が張り付いていて残念。
    それにしてもこの物件は何年かけて売るつもりかね。

  57. 153 匿名さん

    >>150
    立地がすべてならメガシティなんかより駅から1分のパークタワー板橋でしょう。

  58. 154 匿名さん

    >>153
    やっぱ駅チカだよね。マンションだし

  59. 155 匿名さん

    板橋区の駅近は大体幹線道路沿いだから、騒音と排気気にしないならありかも。
    投資目的だったらいいと思う。

  60. 157 物件比較中さん

    >>156
    また出た。そんなこと言うのに板橋区の物件のスレに現れるのね。
    ネガが人生の楽しみなのだろうか。

  61. 159 匿名さん

    文京区には住みたいが北区だけには住みたくない
    それが板橋区民なのです。

  62. 160 匿名さん

    板橋区から、北区に引っ越しました。

    板橋区も住みやすくて、良いところと思っていたのですが、正直、北区の方が、駅力が高く、商店街もいい感じで、美味しいお店もたくさんありました。

    個人的な感想です。

  63. 162 匿名さん

    板橋区民の総意です。
    利便性とか駅力とか美味しいお店が多いとか、そんなのどうでもいいです。
    他所からみれば目糞鼻糞なのでしょうけど精神的な問題です。

  64. 164 匿名さん

    >>162
    北区「そんな連れないこと言うなよ、兄弟。」

  65. 165 匿名さん

    JRでいえば北区ほうが有利だよね。

  66. 166 周辺住民さん

    城北三兄弟同士仲良くやろう(*^_^*)
    長兄北区
    次男板橋区
    三男練馬区

  67. 167 主婦さん

    昨年夏頃にマンションギャラリーを訪問しましたが、条件がいい部屋しかなく価格が高くて検討できませんでした。最近訪問された方に伺いたいのですが、70㎡低層階のお安いお部屋いくらくらいでしたか?

  68. 168 匿名さん

    >166
    北区・板橋区と並べるのは荒川区じゃない?
    工場の多かった地域と、畑中心の練馬を並べるのは違和感がある。

  69. 169 匿名さん

    >>167さん

    この前の三連休にMRに行きました。
    イーストの4階が4,880万円で、3階以下はまだ売りに出ていませんでした。


  70. 171 物件比較中さん

    >>168
    練馬区板橋区から分離してできた区だから本当の兄弟。

  71. 172 購入検討中さん

    >>170
    その通りです。買えない、買いたくない人はネガレスで頑張る必要はありません。粘っているのは、この物件に未練があるからですよ。大目に見てあげましょう。

  72. 173 匿名さん

    板橋区でも幹線道路から離れた新築マンションはいくらでもあります。
    私もそんな住民ですよ。
    板橋には確かにおしゃれな店はほとんどないですが、物価は安いし、大手町の勤務先には一本で行けるし、庶民のサラリーマン家庭にはとても住みやすいです。
    子供を小学校から私立に入れたり、セレブ気取りで見栄を張りたい成金にはつまらないエリアでしょう。

  73. 174 購入検討中さん

    >>169イーストの南向きの上層(10階以上)はもう売りに出したのでしょうか? いくらでしょうか?

  74. 175 匿名さん

    イーストは10階の70平米が1部屋商談中で、その部屋の上の11階が5,180万円、11階の74平米が5,730万円です。
    時期以降が12階70平米1戸、76平米1戸、13階78平米1戸の発売です。

    南東向きで10階以上の残りは商談中を含めると6戸です。

  75. 176 物件比較中さん

    〈175さん
    イーストではなく、ウェストでは?

  76. 177 匿名さん

    イーストの話でしょう。ウエストの10階以上はたくさん余ってるでしょうから。

  77. 178 匿名さん

    ここ夜通ったときによく見ますが、プラモデル風のクオリティがちょっとね
    昼に見ると高級感があるように見えるんですかね

  78. 179 購入検討中さん

    >>175
    詳しい情報ありがとうございます。
    70平米の部屋はエレベーターに一番近いですね。北側の部屋の採光と風通しはどうかなぁ。駐車棟が目の前にある部屋も暗いと思います。

  79. 180 ビギナーさん


    175さん?

    あと6戸で完売ですか?

  80. 181 匿名さん

    179さん
    70平米の部屋は前がエレベーターなので暗そうですよね。
    この列まで前がトプコンで11階以下は眺望がないので、まだ残っているのかもしれませんね。
    もうすぐ完成なので、完成後に実際の部屋を見て購入することが出来るか営業さんに聞いたら、完成後は
    価格が上がりますと言われました。

    180さん
    イーストの南東10階以上があと6戸で、低層階はまだありますよ。

  81. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

5,600万円台予定~7,900万円台予定

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸