東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイティアラってどうですか? その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 小豆沢
  7. 志村坂上駅
  8. スカイティアラってどうですか? その5

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-14 15:29:06

スカイティアラその5です。
引き続きよろしくお願いします。

所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535408/

施工会社:株式会社大林組 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】



こちらは過去スレです。
スカイティアラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-12-03 02:26:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

スカイティアラ口コミ掲示板・評判

  1. 41 匿名さん

    40さん寒すぎます

  2. 42 匿名さん

    >>41
    ここのキャッチコピーだけどね。公式のww

  3. 43 匿名さん

    >>42
    あだ名の話かと思いました

  4. 44 匿名さん

    キャッチコピーだって寒いんだから、ここ。

  5. 45 匿名さん

    あたためてください
    (///ω///)♪

  6. 46 匿名さん

    地熱であったまるよ、板橋なら。

  7. 47 匿名さん

    29さん
    解体しているのは、板橋中央病院の裏手ですよ
    この辺りは、まだまだ、巨大マンションが建設できる土地があります

  8. 48 匿名さん

    毎晩救急車のサイレン音聞こえて最高じゃん。

  9. 49 匿名さん

    ここの売れなさはんぱないですね

  10. 50 匿名さん

    12月20、21日、23日はJTBギフトカード5,000円分がもらえるのはいいですね。

    家電抽選会もあるようで、モデルルームに行ってみようかと思わされます。
    個人的には、電子書籍、デジタルカメラ、(子供に)レゴあたりが欲しいかなあ。

    板橋区はマンションの第一希望ではないのですが、当たるなら行きたいなと思いました!

  11. 51 入居予定さん

    第3期の販売価格は、上がるのでしょうか?モデルルームでは、既に開示してるのでしょうか?

  12. 52 匿名さん

    やっぱり予定通り値段上がったんでしょうか??

  13. 53 匿名さん

    ほとんど契約済だからこんなに静かなんでしょうか?

  14. 54 匿名さん

    そういうこと。ほとんど完売だからね。

  15. 55 周辺住民さん

    だから説明した方が異常な自信満々だったのか・・・・納得。

  16. 56 匿名さん

    ほとんど完売おめでとうございます!

  17. 57 匿名さん

    もう完売まじかだからこのスレも終わりだろうね。part 7で集結か

  18. 58 入居予定さん

    まだ100戸前後しか売り出していないですよね?あと500戸以上あるはずですよね。値上げするのでしょうか(>_<)

  19. 59 匿名さん

    入居予定でも価格気になるの?もう買ったんでしょ?

  20. 60 匿名さん

    その4、5が無いのにいきなり6にとんでますね。

  21. 61 マンコミュファンさん

    スレ数は7だけど。1つは探訪記。ひとつは契約者スレ。ほんとだ。このスレ実質5ですね

  22. 62 匿名さん

    >>58
    もうないよ

  23. 63 物件比較中さん

    完売??まだ、100戸も売れてないのでしょ?第3期もいつになることやら。値上げもある?

  24. 64 物件比較中さん

    第3期販売、また1月下旬に延期に。売る気あるのですかね?いくらなんでもひどくない?

  25. 65 匿名さん

    >売る気あるのですかね?いくらなんでもひどくない?

    まったくもってひどくない。
    既製品をいつどれだけどういう価格で売ろうが売り手の勝手であり都合で決める話。
    そんなのは世の中の常識。不動産に限らず。
    売る気があるかどうかなんてあなたに関係ないからね。バカじゃないのかね。
    大学受験で、なんで毎月のように試験しないの?って言ってるのとまぁ同じですわね。

  26. 66 匿名さん

    スミフはそうしたほうが利益を最大限に出せると判断しただけでしょう。

  27. 67 匿名さん

    現地、みたけど、
    西向きの棟の日当たりが悪いな
    南向きの棟が、多少張り出しているだけで、こんなに影響が出るとはね
    ウエストの西向きは、要注意

  28. 69 匿名さん

    かなり大規模なマンションですよね。まだ家は子供が小さいので
    大規模マンションの方が色々共用施設などが充実していていいなと思う
    のですが、親世代からすると、あまり共用施設は必要ないので
    小規模の方がという意見の様です。利用しなくても、維持費や修繕費などは
    かかってきてしまいますから、利用しない方だとちょっと考えてしまうかも
    しれませんね。大規模、小規模とそれぞれデメリット、メリットは色々
    ありますね。

  29. 70 匿名さん

    大規模は、震災とかで、被災したときに、スケールメリットがでるって、舞浜の人が言っていた

  30. 71 物件比較中さん

    「寄らば大樹の陰」という心理で、私もマンション探し開始以来、大規模の物件ばっかり見ていた。小規模のマンションと一戸建ては災害がある時に心細いですね。

  31. 72 匿名さん

    売れ行きの悪い大規模ほど困ったものは無い。

  32. 73 匿名さん

    別に困る人いないでしょう(笑)

  33. 74 匿名さん

    ほんと、誰が困る?

  34. 75 匿名さん

    スミフは困らないから、あんな売り方をしているよ。すでに買った人も困ることはない。入居者少なくても24時間管理人がいるから安全は守られている。管理費、修繕費上がることもない。買いたくて買えない人はちょっと悔しいかも知れないが、困ることはない。都内安いマンションがまだいっぱいあるから、探せばきっと見つかる。本当に困る人いないね。

  35. 76 物件比較中さん

    困りはしないよね。
    それにしてもどんな販売計画なのか興味ある会社です。色々な意味ですごいな〜と思う。

  36. 77 匿名さん

    >>75
    既に買った人で、完売前に転勤等で売却しないといけない人にとっては困るよね。

  37. 78 匿名さん

    最初に買ったら管理組合に当たる割合が高くなるよね。

  38. 79 匿名さん

    条件がすごい限定だな。マンションを買う前に完売前に転勤で売らなきゃいけないことまで考えるんだ。すごいな。

  39. 80 匿名さん

    会社が潰れてローン返せなくなることも考えるならば、やっぱみんなマンションなんか買わないで賃貸が一番無難だな。

  40. 81 匿名さん

    あと何戸残っていますでしょうか。やっぱり抽選になってしまうでしょうか?

  41. 82 物件比較中さん

    >>81
    あと500戸ぐらいの残りじゃないでしょうか。

  42. 83 匿名さん

    ほとんど売れてないんですね。53~57の「ほぼ完売」書き込みは営業でしょうか。

  43. 85 物件比較中さん

    >>84
    売却後の残債がどれくらいかによるでしょ。
    ケースバイケース。

  44. 88 匿名さん

    86は間違ってないと思いますよ。
    借金あるとない問題だから全く違うことですよ。
    だけど、ここはそういう問題を議論する場じゃないしね。

  45. 89 匿名さん

    >>88
    何が違うの?

  46. 90 匿名さん

    別に賃貸を推してるわけじゃないけど、比較的にリスクが小さいって世の中の常識なんだから、具体的は自分で調べてみなよ。
    なんで人間は飯食わなきゃいけないみたいなこといちいち聞くべきじゃないよ。(笑)

  47. 100 匿名さん

    >>99
    スレ違いもいい加減にしたらどうでしょう?この物件の話をすべきです

  48. 103 匿名さん

    いつの間にか関連スレに価格表がアップされてるね。値上がりしてなさそう。

  49. 104 匿名さん

    株と同じで、今こんなものを買うなんて信じられないという時期に
    買うのが吉でしょう。

    ライバルが多ければ、業者も値段さげないし、自分の欲しいタイプも
    買えない。

  50. 105 匿名さん

    今後五千万から六千万以下で70平米くらいのマンションにライバルが多くなる時期なんて来ないでしょ。

    あと、五年待てば確実にやすくなる金額帯だとおもう。

    七千万くらいのマンションは海外含めライバルはいるんじゃないかな。

  51. 106 匿名さん

    つーか自分が高くて買えないからって他人の足を引っ張るような書き込みしてんなよw
    リーマン以降金利も土地も歴史的に安かったのになんでその時に買わなかったの?
    ほんと笑っちゃうわ
    評論家気取りみたいなやつは特に

    将来のことなんて誰にも分からない
    バブル以降土地なんて上がらないって言われてたのに上がった時期があるからな

  52. 107 匿名さん

    最大2.55mの天井高というのは
    けっこう開放感あるものですかね。
    最大ということは、
    部分的に低いところもあるということだろうけど。

    間取りは田の字とワイドスパンですか。
    ワイドスパンは最上階のみですかね。
    良さそうだけど、高いんだろうな。

    関連スレの価格表を見たんだけど、
    イーストのじゃないですよね?

  53. 108 匿名

    2.55は上々ですね。
    床スラブ厚も良いし、
    ここの造りは褒められる出来かと。
    ただ、例えば10cmの天井高の差が、物件選択を左右するケースなんて、
    現実にはあまりないかも。

  54. 109 物件比較中さん

    浴室ってダウンライト?玄関側の部屋はルーバー面格子?魚焼きグリルは水なし両面焼きですか?

  55. 110 匿名さん

    ここの場合、クリスマスツリーや角松などの飾り物はウエストとイーストの二カ所に飾るのでしょうか。
    イベントなどは一緒にやるとは思いますが、何となく気になってしまいました。

  56. 111 匿名さん

    都内新築マンションの買い時は2、3年前でしたね
    今から思えばスミフでも本町の物件とかお買得だったような
    まあ今頃さら仕方無いですが
    とにかく今買うのは高値掴みになりそう
    ここも少し様子見した方が良さそうですね

  57. 112 匿名さん

    静かですね。売れてないんだろうな・・・。

    売れているマンションほど、ネガキャンが多いですから・・・・。

    賃貸は奥様が許さないでしょう。最近の住宅ローンは、死亡時免責が付いている。
    要するに旦那が死亡したら、ローン残債は払わなくてもよい。これがなかったら、
    奥さん不安でしょうがないですよ。逆に言えば、旦那に家を買わせるのは奥さん。
    老後が不安でしょう。

  58. 113 匿名さん

    スミフでも本町の物件とかお買得だったような

    駅から2分の物件ですよね。ほんとお買い得だった・・・。

    高いのは確かだけど、様子見は賛成できない。本格的なインフレが
    間違いなくもうすぐ来ますよ。マンション購入しておいたほうが
    いいんじゃないですかね。まだ、長期金利安いし・・・・。日銀
    の国債購入もそろそろ限界でしょう。

  59. 114 匿名さん

    MRに行きましたが、管理費か18,000円、修繕費が6,000円弱で5年後には倍になります。

    駐輪場は地下で、1世帯1台か2台しか借りれない為玄関の廊下側に自転車を置く家庭が増えそう。

    浴室はダウンライトではなかったですし、コンロも安っぽくてビックリしました。

    でも外観のデザインは素敵でした。

    ウエストの子供は将来、人数が増えるため目の前の中学に通えなくなるかもとしれないと営業の方が言われてたのが気になりました。

  60. 115 匿名さん

    浴室ダウンライトって最悪だと思うんだけど、いいって思ってる人いるの?

  61. 116 物件比較中さん

    >>115
    最近の高級物件はほとんどそうですよね。
    最悪って何が最悪なのか具体的に教えて下さい。

  62. 117 匿名さん

    >>116
    ダウンライトってその名の通り下に向けるライトのことでありただのライティングの手段。
    ダウンライト=高級だとおもってる理由はなに?

  63. 118 物件比較中さん

    >>117
    だから、最悪って何がって聞いてんだけど。
    高級だと思ってないけど、高級物件はそうだって言ってるの。
    で、最悪が何か教えて。

  64. 119 匿名さん

    ダウンライトが高級なんじゃなくて、ブランケットタイプのライトが安っぽい。
    リビングなら吊り下げタイプの雰囲気ある照明は可能だけど、浴室だと安っぽい証明一択になるからね。

    天井から余分なものが出っ張ってるのはただでさえ雰囲気を害するのに・・・

  65. 120 匿名さん

    手段を高級だと勘違いしてるのって笑えるね

  66. 121 物件比較中さん

    >>120
    頭大丈夫かしら?

  67. 122 匿名さん

    最新のスーモの特集の首都圏224駅価格マップで志村坂上のマンションの平均価格が74㎡5241万円になっているのって、絶対ここのせいですよね

  68. 123 匿名さん

    志村坂上は3000マンですからね。中古だと。

  69. 124 匿名さん

    マンションのオプションになってるのってどれも無意味な施工ばかりだよね。ダウンライトもおかしな位置にやるからバカみたいなライティングになってうけるけど。

  70. 125 匿名さん

    風呂のデザインだとモリモトが良いですよ。
    照明はフラットラインLED。ステキすぎ。

  71. 126 匿名さん

    現地を確認したんですが、想像よりも建物(イースト)のインパクトがありませんでした。個人的な感覚ですが。
    植栽がないからかな?

  72. 127 匿名さん

    ウエストの存在感は、かなりのものだと思うけどなあ

  73. 128 周辺住民さん

    三田線の通勤者だけど、ここのマンションの案内アナウンスが毎日うざくて腹立つ

  74. 129 匿名さん

    >>128
    シティテラス加賀のアナウンスもね。

    半分は売れたのかな?

  75. 131 購入検討中さん

    >>130慈悲深い方ですね〜

  76. 132 匿名さん

    ここの契約者じゃないけど、70㎡で5500万って、、、別に高くないよね。
    都心から離れてるって意味では割高なんだろうけど。多分完売には相当時間かかるだろうね。
    5500万円で買って破産するならもともと検討しないでしょ。
    でもここよりは都心、遠くても本町ぐらいまでのほうが三田線ならいいけどなぁ。

  77. 133 匿名さん

    >132

    都心からの距離が問題じゃないんだよね。
    東京駅起点だと、同じぐらいの距離の駅が
    赤羽、練馬、鷺宮、阿佐ヶ谷、浜田山、桜上水、経堂、自由が丘、西馬込・・・

    ぶっちゃけ、都心に近い割に安いっていうのが正しい表現
    (桜上水ガーデンズなんかと比べたらよく分かる。)

    ここが安いのは三田線が致命的にイケてないっていうただ一点が懸念なんだよ。

  78. 134 匿名さん

    三田線のメリットって大手町に一本で行けるぐらいでしょ
    それ以外の魅力ってある?

  79. 135 購入検討中さん [男性 30代]

    >>134
    日比谷に一本で行けるとこ!

  80. 136 匿名さん

    >134

    安いこと

  81. 137 申込予定さん [女性]

    三田線はマイナーですが、JRや地下鉄・私鉄15、16線と乗り換え可能ですので、都心のどこへでもアクセス悪くないですよね。混雑も他線比してないので、穴場路線では?

  82. 138 匿名さん

    >137
    アクセスが悪くないって本当に乗ったこと有る?
    (あるいは、他の路線もちゃんと使ったこと有る?)

    都営地下鉄だから、メトロ・JRと乗り換え場所が離れている
    ・ターミナル駅に止まらないから、移動に時間がかかる
    ・わざわざ電車に乗って出かけるような場所が沿線に大手町・日比谷の一箇所しか無い。
    ・ショッピングに適した街を通ってない

    都営地下鉄はどれもダメだけど、その中で浅草線と並んで三田線はワースト争いでしょ。

  83. 139 匿名さん

    デパートや娯楽施設があるターミナル駅に乗り入れていない珍しい路線です。

  84. 140 匿名さん

    三田行きが空いているのは埼玉方面の私鉄が乗り入れていないのが大きいのでしょうか。
    その分、他の地下鉄に比べて夜遅い時間は本数が少ないですけど、問題になるほど少ないとも思えないので、穴場路線だとは思います。
    ですがJRや他の私鉄との乗り換え本数は、他の地下鉄路線でも同じことだしメリットにならないと思う。

    寧ろ、巣鴨に出るまでは他の鉄道と乗り換え出来ない(西巣鴨、新板橋は乗換えと言えるかな?)から、巣鴨以北は他の方面に出るためにはバス利用になります。東武線や埼京線も使えるエリアを除くと不便でしょう。

  85. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス志村坂上

東京都板橋区前野町4丁目

6,400万円~9,200万円

1LDK+2S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.41平米~74.94平米

総戸数 78戸

CREVISTA 常盤台

東京都板橋区常盤台1-37-1、37-52

4,980万円・5,080万円

2LDK

25.32平米~56.64平米

総戸数 32戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

レーベン板橋大山 ART BLANGE

東京都板橋区仲町3番49

6,132万円~7,544万円

2LDK~3LDK

57.27m2~71.72m2

総戸数 32戸

THE TOWER JUJO(ザ・タワー十条)

東京都北区上十条二丁目

2億5,800万円~3億2,000万円

3LDK

93.77平米~107.81平米

総戸数 578戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,500万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.82平米

総戸数 438戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークホームズ城北中央公園

東京都板橋区桜川2丁目

未定

2LDK~4LDK

54.10㎡~85.68㎡

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,830万円~9,330万円

1DK~3LDK

26.25平米~66.55平米

総戸数 70戸

ソルティア川口本町

埼玉県川口市本町三丁目

3,720万円~3,790万円

1LDK

31.01平米

総戸数 61戸

パークホームズ上板橋

東京都板橋区上板橋2丁目

未定

2LDK~4LDK

60.11平米~89.00平米

総戸数 138戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98㎡~88.31㎡

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3丁目

4,960万円~6,480万円

2LDK、3LDK

51.55平米~70.90平米

総戸数 63戸

クレヴィア氷川台

東京都練馬区羽沢3丁目

7,790万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.30平米~85.40平米

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

3,790万円~6,270万円

1LDK、2LDK

32.60平米~45.33平米

総戸数 56戸

デュオヒルズ川口元郷EST

埼玉県川口市元郷一丁目

3,398万円~5,598万円

1LDK・2LDK

32.88平米~60.47平米

総戸数 39戸

デュオヒルズ戸田公園

埼玉県戸田市本町四丁目

5,898万円~6,598万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.30平米~70.05平米

総戸数 45戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸