東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<13>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<13>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-25 07:04:54
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:02:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<13>

  1. 451 匿名さん

    2000年発表の「運輸政策審議会答申第18号」の次期答申が
    15年ぶりに今年策定されますが、
    先立って東京都が「整備効果が高いと見込まれる」5路線を発表していますね。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/03/DATA/70p36100.pdf
     ・東京 8 号線延伸(豊洲~住吉)
     ・東京 12 号線延伸(光が丘~大泉学園町)
     ・多摩都市モノレール延伸(箱根ヶ崎方面)
     ・多摩都市モノレール延伸(町田方面)
     ・JR東日本羽田アクセス線

     ※5路線中2路線に多摩モノレールを載せてくるあたり
      舛添知事の都下重視の姿勢が表れていますね。
      http://kabu.nsjournal.jp/kobetsu/16555.html

    逆にここに漏れてしまったのが、
     ・浅草短絡線
     ・新空港線「蒲蒲線」

    JR東の羽田新プランで短絡線と蒲蒲線計画は事実上消滅なのでしょうか。

  2. 452 匿名さん

    451ですが392にこの話が書いてありましたね。失礼しました。

  3. 453 匿名さん

    「上野東京ライン」開通でなんと「痛勤」ラッシュ 東海道線ユーザーからは悲鳴「足が地面に着いてない」
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000001-jct-soci

     JR高崎線、宇都宮線、常磐線の一部列車が東京駅に乗り入れる「上野東京ライン」が2015年3月14日に開通し、16日朝には初の通勤ラッシュを迎えた。
     ツイッターでは「上野駅での乗り換え不要」、「上野-御徒町間の混雑緩和」などの恩恵にあずかった通勤者らがさっそく喜びを報告しているが、一部からは悲鳴が続出している。

  4. 454 420

    ▽祝「品川シーズンテラス/グランドオープン5/28・木」(NTT都市開発他3社)
    本日の竣工式おめでとうございます
    芝浦水再生センター再構築に伴い上部に建設する事業だっただけに
    多大の支援サポートした東京都(センター)と事業主体の4社他関連法人等には感謝いたします
    電気・ガス・水道・通信等とともに重要インフラ施設だけに多くの難題を乗り越え
    環境創生しつつ次世代型ビジネス拠点が誕生することは感動の極みです
    先日迄行われていたメインエントランスの壁面&植栽照明も綺麗だっただけに
    グランドオープンを楽しみに待ちたいと思います
    ■建設概要等
    ビル名称:品川シーズンテラス
    所 在 地:東京都港区港南一丁目2番70号
    主要用途:事務所・店舗・集会場・駐車場等
    敷地面積:49,547.86 ㎡
    延床面積:206,025.07 ㎡
    階  数:地下1階、地上 32 階
    構   造:鉄骨造・一部鉄筋コンクリート造、免震構造
    駐車台数:313 台
    設計監理:株式会社NTTファシリティーズ
    NTT都市開発株式会社
    大成建設株式会社
    日本水工設計株式会社
    施 工:大成建設株式会社
    竣 工:2015年(平成27年)2月25日
    竣工式:2015年(平成27年)3月19日
    *事業主体:NTT都市開発㈱・大成建設㈱・ヒューリック㈱・東京都市開発㈱
    ttp://www.nttud.co.jp/news/detail/860.pdf

  5. 455 匿名さん

    >>454
    ありがとうございます
    品川シーズンテラス5/28オープンですか。
    待ち遠しいですね。

  6. 456 匿名さん

    次はシーズンテラスの東側がどうなるかですね。

  7. 457 匿名さん

    線路西側の開発はいつ始まるか!?
    パチンコ店は今日も元気だ!
    店員が切れのある踊りを踊っている!

  8. 459 匿名さん

    >芝浦水再生センター再構築に伴い上部に建設する事業だっただけに
    多大の支援サポートした東京都(センター)と事業主体の4社他関連法人等には感謝いたします

    本事業は、芝浦水再生センター再構築に伴い、その上部にオフィスビルを建設するという事業でした。
    多大な支援サポートを行なった東京都(センター)と事業主体の4社、その他法人等、関係主体の皆様には感謝いたします。

    >電気・ガス・水道・通信等とともに重要インフラ施設だけに多くの難題を乗り越え
    環境創生しつつ次世代型ビジネス拠点が誕生することは感動の極みです
    先日迄行われていたメインエントランスの壁面&植栽照明も綺麗だっただけに
    グランドオープンを楽しみに待ちたいと思います

    下水処理施設は、電気・ガス・水道・通信等とともに重要インフラ施設です。
    重要インフラ施設として当施設は、これまで多くの難題を乗り越え環境創生を行なってきました。
    そしてこの度、その上部に次世代型ビジネス拠点が誕生することは感動の極みです。
    先日迄行われていたメインエントランスの壁面&植栽照明も綺麗でした。
    グランドオープンを楽しみに待ちたいと思います。

  9. 460 匿名さん

    先日迄行われていたメインエントランスの壁面&植栽照明も綺麗だっただけに
    グランドオープンを楽しみに待ちたいと思います

  10. 461 匿名さん

    はるみの解体工事が始まりましたね。

  11. 463 周辺住民さん

    品川駅内に外貨両替所ができましたね。
    品川の国際化を実感します。

  12. 464 匿名さん

    >>463
    両替所なら、以前は三井住友銀行内にもあったけど、あそこはやめちゃいましたね。

  13. 465 匿名さん

    >>463
    ホテルの客は半分以上中国人ですもんね

  14. 466 匿名さん

    最近、再開発関連の情報が減りましたね…。

  15. 467 匿名さん

    ようやく京急ストアオープンですね。長かった。

  16. 468 匿名さん

    品川操作場の写真でよければ、随時アップしますよ(笑

    1. 品川操作場の写真でよければ、随時アップし...
  17. 469 匿名さん

    ありがとうございます。まだ、高輪橋架道橋の状況は分からないですね〜

  18. 470 匿名さん

    >>469
    コーナン側に行く用事もないしどうでもいい話ですね

  19. 471 匿名さん

    (; ̄ェ ̄)

  20. 472 匿名さん

    >469
    新高輪橋架道橋が開通するのは2018年じゃないでしょうか。
    早く通って欲しいですね。

  21. 473 匿名さん

    >468
    真ん中に道路が引かれているということは、区画整理は終わってるんですかね。

  22. 474 匿名さん

    >468
    真ん中の道路がクランクしている辺りは、新駅ができる場所と思いますが、駅舎を避けるためにクランクしているのでしょうかね。

  23. 475 匿名さん

    >>468
    これはキャビタルマークタワーから撮影したのですか?

  24. 476 匿名さん

    468さんの写真を見ると、ちょうど新お化けトンネルとみられる部分が一部掘られていませんか?

  25. 477 匿名さん

    >476
    掘ってるようです。
    新駅の辺りも掘ってます。
    特にアナウンスがありませんが、いろいろやってる様ですね。

  26. 478 匿名さん

    やっぱり掘っていますね。

  27. 479 匿名さん

    ホームが二階なのに一回地下に潜って芝浦側に出るのは面そうですね。

  28. 480 匿名さん

    どういう構造になるんですかね?

  29. 481 ゆりかもめ住民

    全然関係ないのですが、右下のNISSANのビルの屋上に車が停まっているいるのですが、
    あれはどうやって運び入れているのでしょう?巨大エレベーターでもあるのでしょうか。

  30. 482 匿名さん

    車を移動するエレベーターありますよ。
    今日は、天気が良かったので、品川シーズンテラスと芝浦中央公園に散歩してきました。シーズンテラスの公園は凄くきれいでした。オープンが楽しみです。
    ただ少し匂いが気になりました。もう少し何とかならないと思いました。
    新駅はあたりはクレーンで工事してましたが、良く見えませんでした。

  31. 483 匿名さん

    >482
    食肉市場からの匂いですか?
    シーズンテラスは飛行機も真上を通るし、あまり良い環境ではなさそうですね。

  32. 484 匿名さん

    >>483
    いえ、おそらく下水処理の匂いです。
    匂い以外は、いい環境(公園)ですよ。

  33. 485 匿名さん

    >484
    そうでしたか。
    ありがとうございます。

    ところで、新駅予定地あたりで掘削作業を行っていますが、これは港南側への地下通路造設のための掘削でしょうか。
    もしそうなら、現在造設中の新高輪橋架道橋にもつながるのかなと思うのですが。
    もしかしたら、港南側に複数箇所地下通路出口ができるのかも知れないですね。
    ガイドラインでは周遊性をうたっているのですから。

  34. 486 匿名さん

    なるほど。地下ですか〜。それなら、新幹線の上を超える必要もないですしね。

  35. 487 匿名さん

    新駅 東口(または北口)の可能性 大 ですね!

  36. 488 匿名さん

    >>485
    っていうか、高輪架道橋そのものでしょ。
    地下通路は1箇所だけです。

  37. 489 匿名さん

    >485
    新高輪橋架道橋予定地から離れた、新駅予定地のあたりを掘削しています。
    新高輪橋架道橋そのものではないですが、新高輪橋架道橋とつながる地下通路かなと思いました。

  38. 490 匿名さん

    もしかしたら、地下街も計画してるんですかね?

  39. 491 匿名さん

    ウイング高輪リニューアルオープン。
    ものすごい混雑。カルディは増床。メゾンカイザーは店は小さいがフルラインアッブに近い。
    魚屋、肉屋はなかなかいい。全体的にクイーンズ伊勢丹を完全に凌駕している印象。
    一階はアフターヌーンティーのティールームに変わり、ハーブスが入る。ワンカット800円のケーキ高すぎない?

  40. 492 匿名さん

    >>489
    やはり、北口か濃厚ですかね?

  41. 493 匿名さん

    >492
    東口改札(地下)を出て、そこから北側出口、南側出口などにつながってるのかと思ったんですが。
    芝浦口とか港南口などの名前がそれぞれつくのかな。
    完全に推測ですが。

  42. 494 匿名さん

    NHKニュースで羽田と中国の国際便を大幅に増やすそうです。

    また一歩都心上空ルート解禁に近づきましたね。

  43. 495 匿名さん

    やはり東口は地下階札というのが、経済的にも合理的なような気がしてきました。
    背の高い新幹線を越えて降りるとなると、そんな広い土地どこにあるの?という気もしますし。

  44. 496 匿名さん

    東口を作らないのが一番合理的

  45. 497 匿名さん

    サウスゲートの周遊性を重視するなどのコンセプトを考慮すると、東側出口がないなどありえないと思います。
    しかし新駅発表時のイメージ図には東側出口が描かれてませんでした。
    やはり、地下階札、出口じゃないでしょうか?

  46. 498 匿名さん

    都の正式な発表で、東側の導線は明記されてますね。

  47. 499 匿名さん

    そうですね。
    導線は明記されてます。
    資料のなかでは、新お化けトンネルから旧海岸通まで大きな導線が有りますが、今は下水道局の施設が鎮座してます。
    ということは、計画はあるが実現まで時間がかかるか、計画倒れもあり得ますよね?

  48. 500 匿名さん

    >>495
    地下改札がなんで合理的なんだよ。

  49. 501 匿名さん

    >>500
    地下改札、なんてのがもしあるなら
    新駅発表時に東日本が言及しないわけないし。

  50. 503 匿名さん

    公園からのアプローチは日中しか使えない事が確定したので、新お化けトンネルは便利にして欲しいと思う今日この頃。

  51. 504 匿名さん

    >>503
    新お化けトンネルは現道よりも北側だから、徒歩だと確実に不便になる。

  52. 505 匿名さん

    >501 そんな細かいこと言う訳ないよ。
    新車コンセプト発表の時に、「この車の販売時は、左右両ハンドルで生産され、右ハンドル仕様は・・・」なんて、つまんないこと社長が言わないでしょう?理念だけを語って、期待感を持たせるんです。

  53. 506 匿名さん

    >>504
    北側に駅の出入り口ができるんだろ。

  54. 507 匿名さん

    以前このスレでは
    妄想で書くのは止めよう
    って話になったんだが、全く守られなくなったな。

  55. 508 匿名さん

    東口が一番の妄想だし

  56. 509 匿名さん

    最近過疎ってたし、いい賑やかしになってるし、引っ張っても。
    >485 >489 さんは、実地で自ら目検したレポートなんだから、否定派はそれなりに裏取りした情報を当てないと、「妄想〜」なんて中味の無いのは無意味だしダメじゃないかな。

  57. 510 匿名さん

    大体、新駅の予定地近くの穴ってどこのことを指しているのか分からん。
    鉄骨が上に通っている穴のこと?
    あそこは新駅の場所じゃないぞ。

  58. 511 匿名さん

    >510
    この穴のことでしょうね

    1. この穴のことでしょうね
  59. 512 匿名さん

    と、言うことで・・・
    今週の品川操作場をアップ。
    先週とあまりか変わってませんね(笑

    1. と、言うことで・・・今週の品川操作場をア...
  60. 513 匿名さん

    >>508
    東京都の発表資料ちゃんと見てね。
    無 能さん♩

  61. 514 匿名さん

    >511
    そこはちょうど新高輪橋架道橋の場所と思います。
    道がクランクして囲まれたようになっているスペース(新駅の用地?)を掘削しています。
    私は土木関係全くの素人なので、単純に想像で書いてます。
    駅作るときに、地下を作らなくてもこのように掘削するものなんでしょうか?

  62. 515 匿名さん

    >>514
    基礎を掘っているだけではないだろうか

  63. 516 匿名さん

    >>513
    駅の出口がどこに出来るかは東京都の資料をみても分からんよ。

  64. 517 匿名さん

    田町ハイレーン閉館か。跡地はやはりタワーマンションかね?

  65. 518 匿名さん

    >516 そんな事言ったら、出入口のない駅になっちゃう。
    というか、常識で自然な考えを持てば、公共交通機関の新駅が東側住民や通勤客の利便性を考慮するのは当然なのに、何故か東口(または北口)だけは無いことにしたい人が存在するってことが、不思議で仕方ありません。

  66. 519 匿名さん

    >>518
    出入口はあるでしょ。西側に。
    東に出たければ、新お化けトンネルを通ればよい。

  67. 520 匿名さん

    >519 なんでまたそんな遠回りの動線にせにゃならんのか、意味分からん。その設計者は、東側に親の仇でも住んでるのか。

  68. 521 匿名さん

    >>518
    ま、サウスゲート計画関連のスレでは、
    ことごとくネガの酸っぱい葡萄妄想が外れ、
    逆のポジネタが実現し続けてるから、
    暖かく、哀れみの目で見てあげましょうよ。

  69. 522 購入検討中さん

    リニア品川始発はありえないとか新駅はできないとかいうネガさん予言は、常にハズレてそのたびに「そんなことは前からわかっていたから地価には折り込み済みだ」と開き直るのがお約束です。ですが今回の東口できない予言ほどハズレるのが確実な予言の例はなかなかないですね。

  70. 523 匿名さん [男性 40代]

    新駅は地価のインパクトから言ったら、高輪側より港南側のほうが恩恵はデカイからね。だからこそ、芝浦港南側のマンション価格がすでに高いと言えるんだけど

  71. 524 匿名さん

    これから住む人はいいですが、港南タワー分譲時から数えるとほぼ10年。リニアだ新駅だと計画は華々しいがこの10年で何一つ具体化していない。いくら安くても10年我慢して目の前にニンジンぶら下げられても現実何も実現していないのには参るね。ようやくシーズンテラス竣工だが10年たってこれかよ!って感じ。
    分譲時からの値上がりは我慢代にしては少なすぎる。

  72. 525 匿名さん

    >>524
    まあ、港南タワーはシティタワー品川で供給がストップしているからそんな「言い方」になるのであって、
    芝浦タワーは次から次へと供給しているからそんな「言い方」にはならないよね。
    希少性の港南、供給過多の芝浦。

  73. 526 匿名さん

    >>522
    今だから言うけど、品川駅始発決定前にリニア新駅始発説を出してたのは私。
    東京駅始発説を牽制する目的だけに書いてた品川ポジなのに、
    品川駅始発ポジさんまでつっかかって来たのには、当時苦笑いしてた。

  74. 527 匿名さん

    港南芝浦エリアはマンションはたくさんできたけど、商業施設は駅ナカを除きこの10年全く動きなし。
    リニアができるのもだいぶ先だし、それを楽しみに待つのには人生は短すぎる。その割には芝浦は高いネ。

  75. 528 匿名さん

    港南芝浦のタワーマンションのボリュームゾーンは坪単価200〜250(シティタワー品川除く)で6000万くらいで80平米のファミリータイプが買えましたね。(当時はそれでも高いと言われてました)。
    今は坪単価300以上するので坪単価でいうと100万近く高くなっているが、その分地域の魅力が増しているかといえば、そんなことはない。期待感のみで上がっているにすぎない。かといって安く分譲してくれるわけでもないので、どうなんだろうね。僕はそろそろ飽きてきたので内陸に引っ越したいんどけ内陸も高いから困ったもんだ。

  76. 529 匿名さん

    新お化けトンネルと接続するのが北口で、公園側の出口は出来ないんじゃないかな。連絡道はできるけど。
    公園が日中しか開いてないから出口とするのは難しいと思う。

  77. 530 匿名さん

    521書込みで図星突かれて以降、
    ネガの系の連投増えたねw

  78. 531 匿名さん

    初期からのwct住みですが、入居後、真っ直ぐ道路、緑水公園整備、小学校建て替え、ネオンサイン廃止と入居時想定していなかったインフラ整備が続いた上、リニア始発駅決定、新駅設置決定とボジティブなニュースが続き、資産価値もうなぎのぼりで、我慢どころか笑いが止まらない状況ですけどね。

  79. 532 匿名さん

    >>531
    僕もアクアタワーだが前向きだね君。

  80. 533 匿名さん

    東向き高層階ですw

  81. 534 匿名さん

    真っ直ぐ道路は、電柱もなくなり、桜も咲いて、高浜橋の歩道も拡幅されてサイコーですね、
    とさらにネガを刺激してみるw

  82. 535 匿名さん

    >>531
    初期の頃は、タワマンに希少性があったけど
    その後に駅近をウリにしたタワマンが湾岸や内陸で次々と出てきてwctは駅遠タワマンのイメージになってしまった。
    実際は天王洲アイル駅に近いけどね。

  83. 536 匿名さん

    >>535
    でも、港南タワマンでは中古価格が、
    Vタワーとツートップなんだよなー。
    駅に近いタワマン他にもあるのにね。

  84. 537 匿名さん

    のらえもんにネガは失笑されちゃいます。
    http://ask.fm/Tokyo_of_Tokyo/answer/124834345305

  85. 538 匿名さん

    もちろんwctが最高とは思ってないよ。
    ただ、購入を決断した10年前と比べると想定していなかったボジティブな周辺のインフラ改善が多い。
    駅遠と言われればそのとおりだけど、シャトルバスやモノレールという選択肢もあり、駅遠をデメリットと実感することは少ない。
    特に今の季節は、桜の真っ直ぐ道路を歩いて駅まで行くのが一番気持ちいい。

  86. 539 匿名さん

    WCTネタはサウスゲートスレでは相手にされないよ。
    一見さんかな?

  87. 540 匿名さん

    一見さんでも、誰でも、「千客万来」でしょ?サウスゲート計画は。
    港南芝浦地区は、眼を見張る発展で、これを「10年間全く動きがない」なんて、節穴か、眼科検診が必要じゃないですか?

  88. 541 匿名さん

    25年前の品川駅東口や 15年前の田町駅を知っているものにとっては、今の 芝浦・港南の姿は、目を見張るはず。
    最近、東京へ来たばかりの 人には わからないだろうけどね。

  89. 542 匿名さん

    新駅にタワマンが建った暁には、WCTは天王洲と共に別エリアとして独立してやっていってください。
    不便エリアが際立つことでしょうけれど、頑張って。

  90. 543 匿名さん

    >>541
    新幹線駅開業と港南口再開発で激変したが、ここ10年はペースダウンしてるのは確か。高浜運河以東は大きな動きがないのは確か。まっすぐ道路が大きい!って言い張るならまあそれもよしwww。

    ちなみに1996年から高輪に住んでおり、Wct竣工時に引っ越したのでこの近辺のことはそれなりに知ってますよ。

  91. 544 匿名さん

    日本の都市開発は期間が掛かるんです、大陸の彼の国の開発とは違って。下みたいなニュースになったら怖いでしょう。
    http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015031800740

    ていうか、これ以上何を「激変」させたいのか、開発ばかりじゃあ暮らしにくくて困る。
    むしろ今の「都心の田舎」の雰囲気を残しもらいたい。

  92. 545 匿名さん

    >>544
    何か用をたすために駅の向こうに行かなくてもいい程度には発展してほしい。人口キャパに対していろんなインフラ不足してます。あと駅前のごみごみした飲屋街、海洋大キャンパス、食肉市場が港南の良い場所を占拠しており発展を阻害している。

  93. 546 匿名さん

    港南はベッドタウンでいいのか?
    そうなると先細りだよ。新駅による港南芝浦エリアのゼロサムあるよ。マンションの駐車場見ると明らかに分譲時より車のグレード落ちてる。マンション価格が上がってるのに住民の収入レベルは落ちてんじゃないかと感じる。

  94. 547 匿名さん

    交通利便性はともかく再開発のレベル的には豊洲や武蔵小杉に負けてる。原因は線路で高輪側と分断されているのと前述の通り、海洋大、食肉市場、駅前飲屋が邪魔だから。

  95. 548 匿名さん

    飛行機が上空通過、のベッドタウンねえ。
    港南だけでなくて高輪の上空もだけど。

  96. 549 匿名さん

    国道4号線延伸による東西連絡橋造設の計画は、線路の上でなく下をくぐらせるという計画に変更してほしい。西から橋を伸ばしてきて線路を越えるなど、いつになるかわからない。
    地権者との兼ね合いもある。
    案外そうなるかも、と思っている。

  97. 550 匿名さん

    >549

    その計画はないなw

  98. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

プラウドシティ方南町

東京都杉並区堀ノ内一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.60平米~83.21平米

総戸数 371戸

シティテラス中野

東京都中野区中野六丁目

1億600万円~1億1,700万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.10平米~73.39平米

総戸数 119戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

総戸数 88戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ソルティア東京王子

東京都北区王子2丁目

6,390万円~6,990万円

2LDK

45.33平米~55.86平米

総戸数 56戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸