東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<13>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<13>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-05-25 07:04:54
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
12. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/519146/
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-10-14 23:02:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<13>

  1. 215 ゆりかもめ住民

    新ネタがあったので記載しておきます。

    http://diamond.jp/articles/-/62268

    東京都港区にあるJR品川駅港南口より徒歩10分。ソニー本社と隣接する広大な敷地に、芝浦水再生センター(港区)はある。千代田区港区渋谷区など「山手線内側の面積」に相当する区域の下水を一手に処理する下水処理場だ。

    この施設の有効活用に、トヨタ自動車が大きな期待を寄せている。現在、水面下では、芝浦など東京都心部にある下水処理場に、燃料電池車(FCV)に水素を供給する水素ステーションを建設しようという計画が、持ち上がっているのだ。「何としても、このプロジェクトを足掛かりに水素インフラを普及させたい」(トヨタ幹部)と鼻息は荒い。

    (以下略)

    なお、あそこの下水汚泥は森ヶ崎に送って処理しているはずです。水素プラントを作るなら森ヶ崎に作ることになるはず。

  2. 216 匿名さん

    水素ステーションってガソリンスタンドみたいなもの?嫌悪施設化しなければよいけど。

  3. 217 匿名

    事故がおきたらとんでもないことになりそうだな…

  4. 218 匿名さん

    いやいや、こんな施設作られた日には、20年は固定されちゃいますよ。
    素直に公園か商業施設のように人が集まる施設にしてください。

  5. 219 匿名さん

    国道15号線ってどこからどこまで拡幅するか知ってる方いらっしゃいますか?
    線路側の建物をセットバックするのでしょうか?

  6. 220 匿名さん

    >>219
    どこの話?品川駅前は道路の西側(プリンス側)が拡張されます。

  7. 221 匿名さん

    全くニュースないですが、計画止まってるのですかね。。。

  8. 222 匿名さん

    >>220さん

    とうとう計画道路が事業化されますか!良かった。

    さようならパ○ンコ。

  9. 223 匿名さん

    >>222
    京急品川駅の地上化とセットでしょうからまだまだ先でしょう。それにしてもウイング休業で高輪口は買い物不便すぎです。成城石井が定価販売の紀伊国屋になったのも何気に痛い。

  10. 224 匿名さん

    港南口の方になってしまうけど、クイーンズ伊勢丹で買い物してるよ。
    質が良いし、特別高いわけでもない。
    買い物袋持って高輪口に帰るのは大変だけどね。

    前はプリンスホテルのレジデンス棟の下にスーパーが入っていたんだけどなあ。

  11. 225 匿名さん

    >>224
    プリンスデリカはもともと今の水族館のところにあったんですよ。昔は高輪台にもスギノキヤがあったけどね。
    クイーンズは品川駅から帰る時ならまだしも、高輪からだと遠くて行く気がしない。五反田のライフに行っちゃいます。

  12. 226 匿名さん

    >>225
    高輪台のあたりの桜田通り沿いってびっくりするぐらい何もないですね。
    五反田まで歩いてみて何もなくて驚きました。
    白金高輪駅の方に歩いても何もなかったです。

  13. 227 匿名さん

    買物不便な高級住宅街
    の典型的な例

  14. 228 匿名さん

    御用聞きの世界ですからね。高輪四丁目は未だにトラックで魚売りに来ます。プリンスデリカに入っていた八百屋ももともとは店舗を持たない配達専門の八百屋でしたからね。

  15. 229 匿名さん

    >>225さん

    ライフも大分五反田まで下りないといけないですね。

    ソニー跡地での住友不動産の開発が気になります。


    トラストシティ近くの御殿山ハウスの前あたりでは
    トラックで少し高級な野菜やディップなんかを売りに来てますよ。

  16. 230 匿名さん

    >>229
    住友不動産ビルの一階に美味しいパン屋さんがあるのでライフに行っちゃいます。

  17. 231 匿名さん

    >>229
    御殿山ハウスって芸能人多いですよね

  18. 232 匿名さん

    芸能人ネタ、は止めようね
    芸能人ネタをやると叩かれる

  19. 233 72

    ▽品川シーズンテラス/イルミネーション
    品川プリンスホテルの壁面巨大クリスマスツリー照明は今年も実施されているが、
    今日はシーズンテラスも壁面ツリー照明がテスト点灯されてて綺麗だった。竣工後は
    オフィスフロアとなるだけに、そうそう見れる光景ではないかもしれないが、
    今年はクリスマスまでテスト点灯を適宜続けてほしい。
    また密かに設置を期待していた、シーズンテラスの屋上ティアラ照明の施工も行われており
    部分的にテスト点灯も実施され、PT芝浦~アイランド4棟~PT品川~コスモポリス(休止中)と
    夜間の彩りが一つ増え完成後の常時点灯が楽しみだ。
    シーズンテラスは東京駅八重洲(所在は丸の内)のパシフィックセンチュリープレイスと
    ビルの夜景イメージが類似していて綺麗だ。先月末にはほぼ全館夜間点灯も見られたが
    天空の広い眺望が得られるご当地にクッキリとその存在感を現し見ごたえがあるビル夜景だった。
    パシフィックセンチュリープレイス(参考夜景画像)
    ttp://imgcache.its-mo.com/contents/KNK_ZPOI/00000000000001983504/001983504-1/001983504-1_im.jpg

    ▽近隣
    高浜橋は平行インフラ設備の撤去が進捗中
    夕凪橋も島側路面整備が行われている
    クラッシイハウス芝浦は先月下旬にモデルルームも完成し事前案内会も行われただけに
    希望部屋プランGETには早めに動いた方が有利そうだ
    田町東口法人ビル解体も始まった

  20. 234 匿名さん

    アナリストの記事を読んでたら
    品川駅の近くに新駅ができるから品川区が有望だと書かれていた。
    品川駅を品川区と考えるレベルなのかとあきれた。

  21. 235 匿名さん

    >>233
    田町東口法人ビルはどこのことですか?

  22. 236 匿名さん

    >>235
    先日から取り壊しが始まった西原ビルのことではないですかね。

    ところで品川駅港南口のパチンコ屋跡地はビッグエコーになるようです。良かった。

  23. 237 匿名さん

    233です
    >>235
    236さんレスの通り
    <<14の⑥で触れたもので芝浦3丁目相鉄フレッサの運河側で札の辻~八千代橋の
    中間地点の角地。CMT方面から田町駅への通勤・居住者の利用経路地の一つ
    個人的には主要道沿いなので活性化を以前から期待しているエリアで南側には
    中層マンションが2棟進行中で恒産ビルも来年には改築で綺麗になるので
    ハナマサ再オープンも小ざっぱりした店舗を期待している
    西原は目立つ場所なので商業店舗併設で雰囲気を上げて欲しいと思っている
    港南ビッグエコーは下旬には新規オープンする気配

  24. 238 匿名さん

    235です。
    詳しくご回答いただき、ありがとうございます。
    ところで、どなたか田町東口駅前の商店街再開発はどうなっているかご存知ですか?

  25. 239 匿名さん

    >>236
    ビックエコーですか、よかった。

    駅前のパチンコ屋が営業継続しないのは珍しい事かと思いますが、品川駅の客層ではパチンコの需要があまり無いのかもしれませんね。周辺住居の建て替えも進み、入居企業も大手さんが多いですから、パチンコする人が少なくなっているのでしょう。

  26. 240 匿名さん

    こないだ大阪に出張して、10年ぶりくらいに中之島あたりをジョギングしたのですが、付近のビルの高層化とともに水辺を活かした街の整備がずいぶん進んでました。

    http://www.osaka-info.jp/suito/jp/history/history10_02.html

    サウスゲートもこのように段階を踏んで、発展・成熟していくのだなと肚落ちしました。


  27. 241 ご近所さん

    そういやハナマサって当初改装期間1年くらいって聞いてたから、来年の夏か秋には
    再開するのかと思ってたら、再来年春までずっと工事なんだってね。
    長いなぁ...。

  28. 242 匿名さん

    >>241
    237です
    ちょっと訂正いれてなかったんですが結局新築になるようです
    規模:地上8階
    高さ:約32m
    延べ面積:約3541㎡
    完成予定:2015年11月末(着工2015年1月下旬)
    店舗併設予定のようですからハナマサは入居にはなると思いますが
    最短で来年末、竣工後店舗部分工事となると年初にずれ込みそうですが
    いずれにしても後1年程ですから直ぐ来ますよ

  29. 243 匿名さん

    高浜橋の架け替え工事に向けて着々と進んでますね。

  30. 244 233

    >>237のビッグエコー追加
    ▽品川港南口中央店=12/26オープン
    ビッグエコーはJR品川駅東口(港南)には品川港南口駅前店と品川港南口店の2店舗があるが
    この程3店目がオープンする
    営業時間は正午~早朝5時(金土祝前日は6時)
    至近にはJOYSOUND品川港南口店もある

    ▽ビル解体
    田町駅界隈で新たに複数のオフィスビル解体が決まった
    いずれも好立地なので新ビルの1Fには商業施設併設で賑わいを創出して欲しい

    ▽上野東京ラインダイヤ(2015年3月14日開業/参考:北陸新幹線関係他)
    <<72で基本概要はUP済(羽田航空機利用との料金競争が激しい北陸新幹線はP12・538&824で基本UP済)
    当日UPしなかったが品川駅関連の運行ダイヤ詳細はPDFのP14から参照
    ttp://www.jreast.co.jp/press/2014/20141222.pdf
    京浜東北線快速列車(上野東京ライン開業等に伴い)
    京浜東北線データイムの快速列車は新たに神田駅に停車し中央線との乗換えを利便改善
    また上野東京ライン開業に合わせて土休日には御徒町駅にも停車
    *私的には中央通り(R15他国道)他の基幹南北道路ともどもJRの上野品川駅間やメトロの南北幹線は
    利用が多いし東京都心軸の開発も旺盛だけに快速停車が増えると便利だ
    急ぐ時は縦貫に乗れば現状より早くなり選択幅は広がる

    ▽「東京駅開業100周年記念Suica」発売(JR東日本)⇒再販売
    <<P12-708UP
    2015年2月目途に希望者全員に再販売(申し込み方法は今後発表される)
    *徹夜組が出ると予想したが案の定2日前から並び始めたようだ
    東京駅復元やライトアップ他や東海道新幹線開業周年記念等、東京駅関連は話題が多いだけではなく
    「東京駅」「100周年」「限定」などと揃えば各地から集まることは想定できたと思うだけに
    今回のJRさんの対応想定見込みは完全に完敗。当日打ち切られた人が烈火のごとく怒るのは当たり前
    多額の交通費や宿泊して並んだ人も多かったと思われるだけに同情したい
    JR東日本の近年の事業や各種企画を評価しているだけに残念な出来事だった

  31. 245 匿名さん

    >>244
    神田にも御徒町にも停まり、更に山手線新駅にも停まり。
    ならいっそのこと、快速を無くして各停に戻したほうが便利に思いますが。
    新駅は通過なのかな?

  32. 246 匿名さん

    >>245
    車両と運転手に限りがある中で各停にすると運転間隔を伸ばさないといけなくなる。
    今の日中5分間隔を守るためには快速運転が必要と思われる。

  33. 247 匿名さん

    >>240
    中之島は交通が不便。東京で例えるなら晴海や新豊洲のイメージ。

  34. 248 244

    ▽竣工(入居開始)
    リストレジデンス芝浦入居
    実需層他で早期完売した中層物件
    エントランス周りも軽快な良い雰囲気に仕上がり入居も進んでいる
    近接する夕凪橋架替工事も順調に進捗しており来年には完成するので
    街路は一段と綺麗になり一帯は電柱埋設も進んでいるので
    雰囲気も更に良くなる落ち着いた静かな地区だ
    近隣にはクラッシィハウス芝浦が年明け以降本格的に販売が開始される

    ②東京ベイシティタワー竣工
    公式竣工ttp://www.sumitomo-rd.co.jp/news/files/1412_0005/Tokyo_Baycitytower.pdf
    入居は上旬から既でに始まっており入居も進んでいる
    来春までには旧海岸通り(高浜橋⇔八千代橋間)の電線地中化も完了する予定だし
    水センター正面等の街路照明も新型に入替へ明るくなった(都のタイムリーな工事は良い)
    ①地区同様、新駅方面からCMT間も電柱埋設がほぼ完了しているだけに
    4丁目一帯は街路が一段と綺麗になる
    高浜橋の平行インフラ設備の撤去(<<233で触れた)は基礎抜きも終わり
    来年以降の本格工事に向け着々と関連準備が進んでいる
    シーズンテラスもアトリウム棟他もほぼ完成形となっており道路沿い囲いフェンスが
    外されるとエントランス周りのゆったり感と本棟の巨大さが見れるようになる
    ガーデン部の造成も進んだだけに桜の話題とともに全館竣工するので楽しみだ
    テスト点灯を兼ねた「クリスマス巨大ツリー点灯」には感謝。竣工後も幾多の工夫で話題を取って欲しい

    ③グローリオ田町
    実需層他で早期完売した中層物件
    来春には竣工するので内覧会に向けて鋭意工事が進捗している

    ④ハーバーテラス品川
    来春竣工予定の中層物件
    両面バルコニータイプが多くスタイリッシュな外観がほぼ見れる
    エントランス周りの外構工事は年明けから本格的に始まりそうだ

    ▽日比谷通リ車道中央分離帯設置(<<72UP)
    R15芝5丁目三菱モーターの交差点から北の芝園橋(芝公園再南部)までに分離帯が設けられる
    順調に年内完了した。不要な横切り右折が防止でき良い
    日比谷通リは大丸有地区の再開発は引き続き旺盛で日比谷・内幸町や新虎地区も
    今後も取り壊し新築が多いだけに都心軸の南進拡大にR15・R1沿線ともども期待したい

  35. 249 匿名さん

    お化けトンネルの工事の進捗についてご存知の方はいますか。

  36. 250 匿名さん

    来年の6月ぐらいに再開発計画がまとまる予定のようですが、それまではここも閑散としそうですね。
    小出しに情報でてくるのかな。

  37. 251 匿名さん

    車両基地の工事は着々と進んでいますね、例の高架もついに解体されましたし
    京浜東北線から見ると鉄骨が掘られた部分に作られているのが見えましたがこれがトンネルでしょうか

  38. 252 248

    謹賀新年
    当方帰省がないので物件間移動とTV鑑賞の正月
    ▽都心&ご当地を走るマラソン大会
    ①箱根駅伝(1/2-1/3)
    都心コース概要ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/hakone/image/91_hakone_jp.pdf
    往路は青山学院が初優勝、初の総合優勝なるか復路も楽しみだ
    ②東京マラソン(2/22)
    コース概要ttp://www.tokyo42195.org/2015/info/course/pdf/map.pdf
    *いずれも日頃UPしている日比谷通り・R15(第一京浜&中央通り=銀座)での
    都心の走りが見れる。かつての東京国際女子を含めTVで見るより走りのスピードは速いので
    真の当りに直ぐ見に行けるのも良いものだ。応援校等拘りがあれば応援に力も入る
    当面の五輪や今後年々開発等により街並みの変化もある都心&品川周辺地区等が
    表舞台だけに話題にも事欠かない

    ▽街路インフラ(芝浦・港南)
    都度UPしているが港南海洋大学以北の地区内道路&街路照明の整備も3月年度末完了を
    目途に整備が進んでいる。既存個別植樹帯以外に行政街路植樹のパラレル化も図られる
    芝浦4丁目界隈と港南の旧海岸通りは電柱地中化や街路照明の新型更新や工事も
    進んでいるだけに、この両地区は幹線道路以外も街並みが一段とスッキリすることになる
    港区内でも幹線道の内部側街路まで埋設整備やカラー敷石歩道等が進んでいる地区は
    数少ないだけに関係行政には感謝したい(麻布高輪他でも電線で景観損なう地区は多い)

    先行きは札ノ辻~八千代橋間の電柱埋設や交通行政になるが、この路線の歩道橋(2つ)の撤去
    (老朽メンテ出費不要との見合い含め)により地区内居住&就業者の歩行動線の効率化&
    歩道有効幅確保や街並みの景観改善を図って欲しい。できればR15札ノ辻歩道橋も改善して欲しい
    ちなみに初詣で車を駐車し先を見たら「あっ・・と思ったら」”原宿神宮橋の歩道橋”が撤去されていた
    景観が良くなった上に歩道橋構築部撤去により歩道が広々して好印象だった

  39. 253 匿名さん

    >>252
    東京マラソンのコースは
    五輪の予行演習として、五輪マラソンのルートに変更する計画もありますね。
    それだと品川と湾岸までは来なくなる。

  40. 254 252

    ▽東京国際空港羽田関連(2014 World Airport Awards)
    主なものをUP。空港総合ステータスは5スター評価(他は香港・仁川・チャンギ=欧米は無)
    空港利用者数・訪日外国人数とも順調に増加しているので更にがんばりましょう
    ■BEST AIRPORTS
    6位羽田
    ■BEST DOMESTIC AIRPORTS
    1位羽田
    ■BEST AIRPORT TERMINAL
    3位羽田
    ■CLEANEST=1位羽田・4位成田・7位関西・8位名古屋
    ■SHOPPING=6位羽田・10位成田
    ■SECURITY=2位羽田・4位関西・5位成田・8位名古屋
    ■TRANSIT =3位成田
    ■LEISURE =6位羽田・7位成田
    ■DINING =3位羽田・7位成田

    ▽「東京ワンピースタワー」オープン(3/13=東京タワー)
    アニメ「ワンピース(ONE PIECE)」の常設テーマパーク
    アトラクション、ライブ・エンターテイメントショー、レストラン、限定グッズショップ等が予定されている
    開 園 日:2015年(平成27年)3月13日(金)
    場  所:港区芝公園東京タワーフットタウン内
    営業時間:10時~22時(3/13初日は13時オープン)
    入場料金(税込)
    当日券=大人3200円・子供(4歳~12歳)1600円
    前売券=大人3000円・子供(4歳~12歳)1500円
    公式ttp://onepiecetower.tokyo/index.html
    サイトttps://one-piece.com/

    ▽都心ホテル開業
    ①アマン東京(2014/12/22限定開業=大手町タワー内)
    客室は84室、広さは70㎡以上でスパ・フィットネスセンター・展望温水プール等を備える
    ttp://aman.kwj.co.jp/resorts/amantokyo/
    ttp://luxury-collection.jp/hotel/Amantokyo/
    *所在はかつての富士銀行本店跡地を核に西側のFセンタービル(以前の安田火災ビル)と
    一体開発し昨春竣工した200m程の複合タワー。ホテルは最上層部6フロア程を専有し
    客室は上層の4フロア。都心には外資他高級ホテルも結構充実してきたので
    ”百聞は一見にしかず”で宿泊する場合概ね銀座クラブの2・3回分の予算が必要
    ②ホテルユニゾ銀座一丁目(1/6開業)
    客室:305室(S116・W166・T23)
    ttp://www.hotelunizo.com/ginza1/
    ③ホテルサンルート銀座(6/6開業=1丁目)
    客室:165室(S71・W34・T60)
    ttp://www.sunroute-ginza.jp/
    ④ミレニアム三井ガーデンホテル東京(2014/12/17開業=5丁目)
    客室:329室(W219・T他110)
    ttp://www.gardenhotels.co.jp/millennium-tokyo/
    ttp://www.gardenhotels.co.jp/news/pdf/MGH_News_20141126.pdf
    *訪日旅行客は大幅増加傾向で8丁目方面の外人観光バスは常態化しているだけに
    内外の需要は旺盛。G6でバスの受け入れキャパが増えることを期待
    その先の北部整備計画で集客アクセス利便を更に向上させて欲しい

    ▽品川シーズンテラス&近隣
    ①レストラン「ロサンジェルス バルコニー」(5月開業=シーズンテラス品川アネックス棟2階)
    バーカウンターを併設する約160席のダイニングルームとテラスレストラン、4つの個室を備える
    ウェディングでは併設のチャペルでの挙式、レストランスペースでの披露宴が可能
    同社はご当地では・・・
    ☆ザ ランドマークスクエア トーキョー(品川GOOS)
    ☆ガーデンシティ品川(品川GOOS)
    ☆セレスティンホテル(三田)
    ・・でウェディング&レストラン事業を手掛けており、
    また本年夏には白金台「ザ テンダーハウス」を開業する予定で業績も伸ばしている
    ttp://www.positive.co.jp/news/files/2014/12/83ff0fd4779262b49165803ebb7f041b.pdf
    ②企業の入居も決まってきている(詳細略)
    ③Kids Internationl品川センター(2月開業予定=英語スクール)
    昨年以降準備が進んでおり所在は「ハーバーテラス品川」隣の廣瀬ビル1階
    幼児~小学生までが入学対象
    ttp://www.kids-int.co.jp/special/sgopen/index.html
    ttp://www.kids-int.co.jp/locations.php?ct=8&lang=ja

  41. 255 匿名さん

    > レストラン「ロサンジェルス バルコニー」

    聞きなれない名前だと思って調べたら
    運営会社が飲食ベンチャーだったw

  42. 256 素人

    環状4号線の延伸の話はもう随分以前からありますが、具体的な日程に関して未だアナウンスがありません。
    地権者の方との話し合いがまだ継続中なんでしょうか。
    まだまだいつになるかわかりませんね。
    10年後も同じ状況かもしれません。
    高輪台から陸橋を建設する計画のようなので、線路上に跨線橋だけ先に作るのはなさそうです。
    新駅や新高輪橋架道橋等で東西の交通、回遊性はある程度良くなると思います。
    しかしそれだけだと、せっかくこの地域が再開発されても東西が分断されたままだと思います。

    そこで思ったのですが、品川田町間の一部を高架にするというのはどうなんでしょうか?
    高架にするというのはコストや期間、ダイヤへの影響等の面で非現実的でしょうか。

  43. 257 匿名さん

    >>256
    道路と違って勾配付けられないので
    一部だけ鉄道高架は非現実的

  44. 258 匿名さん

    港南住民ですが、東側から新駅へ行くには北側を通って行く感じになりますかね?
    前レスにも出ていますが、芝浦中央公園は24時間開いているわけではないですし。

  45. 259 匿名さん

    >>257

    京急は比較的短距離で、二階レベルから地下に潜っていってるんで、できるかなと思ってました。
    なら品川田町間の線路を全部高架に出来ないんでしょうか。
    四号線の延伸、跨線橋は計画決定、着工、竣工に十年単位でかかりそうな気がします。

  46. 260 匿名さん

    >>258
    公園が閉まるその上部のデッキも使用出来なくなる、という様にはしないんじゃないでしょうか。
    デッキから公園に降りる出入り口は閉めるかも知れませんが。

  47. 261 匿名さん

    どっちにしろJR東日本は東口をスルーして仮開業の記者発表したわけだし。
    誰が東口の金を出すんでしょうね。

  48. 262 匿名さん

    やはり、北側かなー

  49. 263 匿名さん

    北側だと、港南側からは遠くなりますね。
    最近、港南のパークタワー住民さんが静かなような…

  50. 264 匿名さん

    ケープやTBT住民は北口できたほうがいいのかもね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
パークシティ中野 ザ タワー エアーズ/ザ タワー ブリーズ

東京都中野区中野4丁目

1億2,000万円台予定~4億円台予定※1000万円単位

2LDK~3LDK

54.80平米~125.12平米

総戸数 807戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

セントラルレジデンス東中野

東京都中野区東中野5丁目

9,500万円~1億800万円

2LDK~3LDK

55.51平米~64.74平米

総戸数 64戸

オープンレジデンシア神楽坂プレイス

東京都新宿区改代町23番2

6,588万円~1億288万円

1LDK~3LDK

38.06平米~67.18平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4,778万円~7,598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

1LDK~3LDK

44.69平米~76.12平米

総戸数 193戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億1,488万円・1億3,988万円

3LDK

70.19平米・76.85平米

総戸数 135戸

ライオンズ南千住グランプレイス

東京都荒川区南千住1丁目

未定

1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.58平米~70.22平米

総戸数 181戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30番1、26

3,880万円~9,230万円

1DK~4LDK

26.25平米~73.69平米

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

シティテラス赤羽 THE EAST/THE WEST

東京都北区神谷二丁目

8,400万円~1億3,000万円

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.37平米~80.29平米

総戸数 438戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸