東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-25 22:39:21

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/
施工会社:大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ豊洲ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-10-09 22:56:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ豊洲ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    >648
    なら、ベイズ買えば。
    まだ、間に合うでしょ。

  2. 652 匿名さん

    またベイズ割安と他物件との比較しか出来ない少年が出てきたので、今日は退散だな
    ベイズ信者さんたち、270で出るといいねー

  3. 653 匿名さん

    >650
    6丁目は、豊洲グリーン・エコアイランド構想に入ってるからね。
    2,3丁目がそうだったように、6丁目は化ける可能性があるから。
    5丁目は伸びようがない。

  4. 655 匿名さん

    >>653
    はぁ。。わかりました。270ですね、もう大丈夫。

  5. 656 匿名さん

    >654
    ここも地震起きれば一緒だよ。
    というか、5丁目は震災で液状化してたから、
    2,3丁目より、よっぽど心配だと思うけどね。

  6. 658 匿名さん

    >657
    5丁目も、6丁目も、同じようなもんでしょ。

  7. 659 匿名さん

    5丁目液状化してたんだ。

  8. 661 匿名さん

    >660

    5丁目は豊洲駅近
    6丁目は再開発エリア

    中身は違うが、
    どちらも良い所があるので、
    同じにしました。

  9. 662 匿名さん

    5丁目は4丁目に近いけどね。

  10. 663 匿名さん

    >>661
    はい、わかりました。
    まあ、三井さんの値付けを待ちましょう。
    ベイズより高かったら、反省しましょうね。

  11. 664 匿名さん

    4丁目のパークタワー豊洲が参考になるね。
    265で苦戦してなかったけ。

  12. 665 匿名さん

    >>661
    カリスマブロガーにその意見聞いてみろよ

  13. 666 匿名さん
  14. 667 匿名さん

    >>666
    それってさ。。
    オリンピック決定後だっけ?今は?
    ここのプライシング、貴方が勝手に貼り付けしたリンクの方はいくら予想でした?
    あなたとのプライシングの違いを説明してくれ

  15. 669 匿名さん

    >667

    パークタワー豊洲(徒歩5分) VS SKYZ
    パークホームズ豊洲(徒歩5分) VS BAYS

  16. 670 匿名さん

    >>669
    同じこと書くわ

    ここのプライシング、貴方が勝手に貼り付けしたリンクの方はいくら予想でした?
    あなたとのプライシングの違いを説明してくれ

  17. 671 匿名さん

    >667
    パークタワー豊洲はオリンピック決定後も、値下げして売ってた。

  18. 672 匿名さん

    今は去年より、景気が悪いですからね。
    どこまで下がるのか分かりませんよ。

  19. 674 匿名さん

    パークタワーとパークホームズって
    ブランドとしては、どっちが上なの?

  20. 675 匿名さん

    >>671
    >>672

    のらえもんさん、プライシングの根拠出しているよね。
    それに対しての貴方の見解を教えてください。

  21. 676 匿名さん

    >673
    ちがうよ。
    のらえもんさんの予想は、のらえもさんの予想であって、
    コメントするつもりなし。
    のらえもさんのHPを使ったのは、価格表が掲載されているから。

    考えは669と671に書いた。

  22. 677 匿名さん

    あと661。

  23. 678 匿名さん

    >>676
    だから、その方の予想に対して、貴方の意見を伺いたいんです。
    ベイズさんとは意見交換が難しいことはわかっているので。

  24. 679 匿名さん

    >678
    私の考えは書いた。
    のらえもさんの考えはHPに書いてあるんでしょ。
    あとは貴方がその違いを確認してください。

  25. 680 匿名さん

    >>676

    あなたのために、もう少し補足します。

    このスレは270はありえない。
    350という投稿とかあるものの、総論としては270より上にいくというのが一番多いです。ベイズさん以外は。
    のらえもんさんは290から300、ツイッターとかだと315かもと誰か言っていたりと聞きました。

    素人の私とは、あなたは議論全く出来ないので、ブロガーと知られているこの方の予想をベースに話をしてみましょうよ、というお願いです。

  26. 681 匿名さん

    >674
    明確な決まりはないんだろうけど、
    イメージはパークタワーかな。

  27. 682 匿名さん

    >>679
    680の通りお願いです。
    ダメならやめましょう。
    ちなみに、私は300。だってベイズが270だから。
    浅はかかもしれませんが、のらえもんさんの意見に近しいものかと思います。

  28. 683 匿名さん

    >680
    申し訳ないけど、何が言いたいのかわからない。
    私に予想をするな、と言いたいの?

  29. 684 匿名さん

    >>683
    いえ、ありがとうございました。
    270、わかりました。参考になりました。

  30. 685 匿名さん

    パークタワー≦SKYZ
    だったのに、パークタワーは、なかなか売れなかった。
    パークホームズ270は、十分ありでしょ。

  31. 686 匿名さん

    >>685
    確かに!そうですね。ありがとうございます。

  32. 687 匿名さん

    取り敢えず仮設定で300って事ですかね。

  33. 688 購入経験者さん

    ここはサラリーマン(一上場一流企業)で買える最高のマンションだと思います。
    デザインの三井レジデンスは品質に大変こだわります。大林の設計施工技術は最高スペックですからね。
    もっとも、親や爺さんからの贈与で買う場合は、晴海や勝どき、田町、品川方面の高層階ですよね。

  34. 689 匿名さん

    パークタワーは立地も幹線道路沿いだったし、デザインも最悪レベル。仕様も賃貸並みだったよね?
    仕様や、建築費高騰を考えるとベイズにプラス50くらいで、315位が妥当かなと思いますが如何でしょうか?

  35. 690 匿名さん

    270なんて予想してるのは不動産シロウトでしょ。

  36. 691 匿名さん

    パークタワーの方がブランド的に上でしょ。建設費高騰もあるので、パークタワーより仕様が良くなるとは思えないなあ。それか、部屋小さくするか。

  37. 692 匿名さん

    パークタワーのほうがホームズより上ではないよ。タワーかどうかの違いだけ。パークホームズは郊外ファミリークラスのもあれば、パークコートに近いグレードまで幅広い。パークホームズ駒沢とか、目白、阿佐ヶ谷、初台などはハイグレード。
    パークタワー豊洲はアベノミクス前で265、駅距離以外の立地条件悪いし共用施設地味、さらにskyzと被って販売苦戦した。ここは免震、大規模、閑静、共用施設はそこそこ?とパークタワー苦戦の部分はクリアしてるし、BAYZと販売時期をうまくずらしてるから、坪300以上でも売れるでしょうね。少し強気で310前後じゃないかな。

  38. 693 匿名さん

    パークホームズって、パークシティよりも下じゃない?パークタワーはアベノミクス時も売れ残って、値下げしてたけどね。

  39. 694 物件比較中さん

    ここは別格の敷地350~400で決まりだね。マンションは立地と設計施工の良さ。コア抜き660か所ゼネコンの例もありますからね。近いが65個もある。環境が良い。建物は資材、人件費高騰を吸収して引き戸多く、面積小さ目。だがライトコート2か所のツインタワーのドッキングの安定感。長期優良、免震構造。三井&大林=マンション購入の鉄板だぞ。

  40. 695 匿名さん

    豊洲でその値つけはないだろう。
    パークコートならありだが、まだパークコートブランド投入するだけの価値がある地区とは判断されていないと思う。

  41. 696 匿名さん

    三井さんだったら
    最初は350をつけて
    集客状況と見込客の属性を見ながら調整するだろう。
    2-3回値下げし、割安と感じさせる。
    ちなみに、ここは格差マンションになりそうだな。
    高層部・条件が良い部屋は400以上になる可能性も...

  42. 697 匿名さん

    >>696
    400なんてありえない。
    格差はありそうだけども。

  43. 698 匿名さん

    株価が2000円も売られて、

    景気急降下ってニュースやってるね。

    怖い怖い。

  44. 699 匿名さん

    一番ウケるのが、「スカイズ住民。」

    増税駆け込みで、過去全員死亡してるのに、

    煽られて買った人多い(笑)

  45. 700 匿名さん

    豊洲のマンションより駅近い方が不動産価値は下がらないでしょう。豊洲駅ね。

  46. 701 ビギナーさん

    価格予想も気になりますが、間取りはどうなのでしょうか。
    資料には南西向きの部屋の間取りは出ていますが、
    ・日当たりを気にする人が選びそうな南東向き
    ・価格を気にする人が選びそうな北西向き
    の間取りを気にしている人が多いと思うのですが、三井さんが出さないのはなぜでしょうか?

    私は初心者ですので変な質問かも知れませんが、皆さんの意見をお聞かせください。
    ちなみに私は価格重視&駅近重視で、北西向きの中層階が手の届く価格なら・・・という検討です。

  47. 702 匿名さん

    >>700
    まっそりゃそうだ。ただ、豊洲は駅近でも平均350はない。ありえんだろ

  48. 703 匿名さん

    パークタワー豊洲に毛が生えた程度と予測。

  49. 704 匿名さん

    350は妥当だと思うが、400となると話は違う。
    400で売れると思ってるのなら大間違いだ。
    高くても350それ以上は難しいと思いなさい。

  50. 705 匿名さん

    高くても200だろw 実例データを見なさい。

  51. 706 匿名さん

    景気が悪いですから、いくらでも売れないでしょうね。

  52. 707 匿名さん

    耐震物件で長谷工の中古ですら250万で売買決まってますがな。(笑)

  53. 708 匿名さん

    不動産業界は景気良いけどね。売れまくってるよ

  54. 709 匿名さん

    流石に350下回る事は無いよ。

  55. 710 匿名さん

    これだけ湾岸のどのスレにも検討者がいないんじゃ、

    景気も悪くなるわ(笑)

  56. 711 匿名さん

    100%買っちゃった人で、スレが埋め尽くされてるww

  57. 712 匿名さん

    そんなんじゃ誰も騙されないよ。(笑)
    湾岸マンション売れまくってるんだもの。
    ベイズなんて、残り100戸で完売だよ。
    ついこの前まで1000戸残ってたのに。

  58. 713 匿名さん

    今から猛烈に値上がりするのに悠長ですなあ(笑)

  59. 716 匿名さん

    ほんとだ。まだ夜間で株が売られてますね。
    これパニックになってますね。

  60. 717 匿名さん

    >>707
    別に長谷工悪くないでしょ。

  61. 718 匿名さん

    市場のマインドが一気に悪化したね。盛り上がる時も急だけど、悪化する時も急だね。
    てっぺんだけは掴まないようにしないとね。

  62. 719 匿名さん

    まあ、マンションには関係無さそうだけどね(笑)

  63. 720 物件比較中さん

    結局2、3が豊洲なわけで、PCT、シンボルorツインなわけでしょ。
    4の三井は、あれ、タワー?最悪。
    6でもSは安くてインパクトもあるから、駅遠でもまあOKだけど、Bは価格も高いしダメでしょ。
    そんで5は駅近だし価格が280位なら、悪くはないと思う。

  64. 721 匿名さん

    2、3丁目って、まともなのは完売したTOYOSU TWRだけでしょう。その両隣りのスミフTWRは売残り多数、そうこうしている時に3.11で更に買い手付かず。いかに短期間で完売するかでその物件の価値は大体分かるし、それが豊洲エリアでは顕著に出ている。
    パークタワーは間取り最悪、立地論外、終いには営業担当者が物件を酷評するしまつ。

    ここは眺望を外せば立地的にOK(凄く良いとは思えない)、建物、間取りはパークタワーよりは上であること間違いない、坪300前後がいいところでしょう。ただ、それ以上で設定すると流石の三井も売るのに苦戦するでしょうね。中長期戦となるでしょう。

    将来性を考えれば、確かに6丁目埠頭エリアの物件は今後2、3丁目以上に光る物件であること間違いない、と見る。人、モノ、金の流れが今後駅前・駅上から6丁目埠頭方面へとその中心が動いていくことは見えているしね。

    そこでこの5丁目は狭間的な位置ですが、ある意味閑静な物件として密かなブーム物件になる可能性もあるでしょう。

  65. 722 匿名さん

    6丁目は一番下でしょ。
    豊洲駅近は、最低条件ですから。
    2,3丁目は別格だけど、
    1,4,6丁目よりは、ここの方が断然良いと思う。

  66. 723 匿名さん

    六丁目は下。
    その開発があって、ようやく二三丁目に近づくか、といった程度。

  67. 724 匿名さん

    >>685
    270はない

  68. 725 匿名さん

    350って言ってる人、ほとんど同一人物なんだろーな

  69. 727 匿名さん

    ここに条件そっくりのパークタワー260くらいじゃなかったけ?
    それでも苦戦したよね。

  70. 728 匿名さん

    その時期から建築費値上がりしてるし、仕様が全然違うよ。あちらは立地もひどいし。

    それ考えると、320万くらいかもしれん。

  71. 729 匿名さん

    最初は350万で出して、最終的に330万まで値下げするパターンだと思う。
    最近の三井のやり方。

  72. 730 匿名さん

    5丁目で330!?
    豊洲もえらくなったね。
    喜ばしいことです。

  73. 731 匿名さん

    まだまだ上がると思うけどね。5丁目は長らく安値放置されてたし。

  74. 732 匿名さん

    ここは免震だよね。

  75. 733 匿名さん

    >731
    楽しみです。早く上がらないかな~。
    売って儲けても、次住むところが難しいけどね。
    番町くらい住めますかね。

  76. 734 匿名さん

    >>727
    何回も同じこと言うね笑

  77. 735 匿名さん

    >734
    間違ってる?

  78. 736 匿名さん

    資料届いて色々間取りも載ってますが皆さん話題にしませんね。

  79. 737 匿名さん

    何戸買うつもりですか?
    我が家は350以下なら2戸買います。

  80. 738 匿名さん

    2、3丁目は最上階あたりにならないと、レインボー方面の眺望も無くなったみたいだね。中古ブローカーさん頑張ってね。

    ここは最初から眺望期待できないから、坪幾らになるかわからないけど、値崩れし難いかもね。上がりもせず、下がりもせず、ただ70㎡で¥8,000万の価格設定って検討者がガクッと少なくなるでしょうね。

    値付けって難しいね。

  81. 739 匿名さん

    >738
    これまでと変わらないよ。
    フォレシア、フロントと同じ高さだからね。

  82. 740 匿名さん

    >>738
    ん、PCTは低層でもレインボー見えるし、3丁目も高層は普通に見えるはずだけど。

  83. 741 申込予定さん

    23丁目に、56が追いつき、追い越せの今後の10年
    12は残念ながら開発の土地も予定もない。
    3の三井は安泰だが、E川至近の1も中古の流出、安定しない住民層
    うかうかしてられないよね。豊洲駅を境に枝川方面と、新市場方面の
    逆転はおそらくもっと早い。
    その空気感を感じてる人達が6をネガる。かつて自分達がされてきたように。
    豊洲?なんにもないじゃん、人住んでんの?って。面白い

  84. 742 匿名さん

    >>719
    マジで言ってる?大丈夫かな?(笑)

  85. 743 匿名さん

    豊洲2,3丁目で最も大きな再開発がまだ残ってるんだけど。

    http://www.decn.co.jp/?p=15681

    折角、豊洲に住むなら、三つ目通りを渡った方が、良いと思うけどね。
    三つ目通りは、豊洲の国境だね。

  86. 744 匿名さん

    2丁目3丁目は無機質で好きにはなれないな。偽物の緑で息苦しい。

    この物件まわりは落ち着きます。

  87. 745 匿名さん

    今後はますます値上がりするよ。
    建築費高騰が止まらない。

  88. 746 匿名さん

    ショック。ということは、パークタワー豊洲より仕様落としますか?それとも部屋を狭くする??それとも単純に価格アップ???

  89. 747 匿名さん

    資料届きましたが、間取りイマイチですね〜

  90. 748 匿名さん

    豊洲で70m、8000万なら絶句するな。豊洲に住む意味がない。

  91. 749 匿名さん

    >>735
    少数派意見は貴重だと思います。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸