神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワーってどうですか? Part2
匿名さん [更新日時] 2015-04-06 22:39:10

1000超えたので立てました。
引き続きよろしくお願いします。

ザパークハウス神戸ハーバーランドタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「神戸」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.95平米~124.16平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:近畿菱重興産
売主:三菱倉庫 神戸支店
売主:安田不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
販売代理:有限会社プレイス・ワン

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335492/
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-09-11 21:34:10

スポンサードリンク

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
シエリアシティ明石大久保

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 183 契約済みさん

    私が以前住んでいたマンション
    (タワーではなく普通の)
    がこのマンションほどではありませんが
    海に近く少しだけセットバックしていますが
    中古でも人気でした
    約4~5年ほど住んで色々引いて微黒字てした
    少し遠いですが花火大会も見えます
    なのでこのマンションで人気のプランなら
    中古でも人気かも?とは思いますが
    でも需要と供給の問題もあるので
    ふたを開けてみないと正直分かりませんね

  2. 184 申込予定さん

    東側低層階の小さい部屋をセカンドハウスで買うことに決めて今週申し込みです。海外に住んでるのですが神戸出身で神戸が大好きなので当面2ヶ月に1週間くらい住みたいと思っています。本物件の事情にお詳しい方から東側低層階に何か欠点があるようなら教えてもらえればと思い、投稿します。

  3. 185 匿名さん

    週末をここで過ごし洗濯物は自宅へ帰ってクリーニング屋に出すつもり
    ともかく、観光地だけに「見られてる」という感覚だけは常に持っていて欲しい。
    間違ってもベランダに洗濯物を干し、生活感を露にするのだけは止めて下さいね!

  4. 186 匿名

    布団干して叩きますけど何か?

  5. 187 契約済みさん

    >>184

    北東高層階契約者です。
    東側希望なので、「眺望」を第一検討要件と考え記載します。

    東側低層階の眺望
    ※10階までとして

    1、観覧車が目の前になる
    ・夜は観覧車のギラギラが映り込む
    ・観覧車の乗客から丸見え
    ・気になる場合はカーテンが必須
    ・そうなると、夜景を楽しめない

    2、メリケンパークオリエンタルホテルより低いため、その先の眺望が遮られる

    3、ポートターミナルに大型客船が入港しても見れない可能性大

    4、モザイクより低ければ北東の眺望が遮られる

    5、市街地の高層ビルにより、山の景色が遮られる

    6、南東側は川重の工場が目につく

    リセールを考えても、資金に余裕があり希望の部屋が空いていれば、20階より上をおすすめします。

  6. 188 購入検討中さん

    北東の20階以上が欲しかったけど、もうないですよね?

  7. 189 匿名さん

    現地でパークハウスを見て来ました。かっこいいですね。
    近くのライオンズマンションもきれいですし、
    ほぼ外観が完成しつつあるクレヴィアタワーもモダンでオシャレですね。
    神戸好きとしては、ハーバーランドに一度は住みたいのですが、
    どちらのマンションも低年収じゃ買えないです。

    購入検討者以外のネガレスが多くなるのは
    買えない人達のやっかみとしか思えないです...
    素直に羨ましいと言えないのか?(笑)

  8. 190 匿名さん

    何度もいいますが買えないやっかみイコールネガレス
    と判断したり、営業マンと判断するのはやめましょう。

    真剣になぜここにセカンドハウスとしてではなく
    居住として住むのかに疑問をもってるからです。

    神戸だったら一度はここにといいますが、
    観光地横に住みたいと思わない人もいるのですよ

    ただそれだけです。


  9. 191 匿名さん

    お金に余裕がある人ばかりなら、台風や
    津波の心配もしないと思いますよ。

    途中で売りにだしたりするのかもしれませんね。




  10. 192 ご近所さん

    布団叩きおばさんがいないことを
    いのります

  11. 193 匿名さん

    ここを買える余裕は十分あるし、やっかみではないな、あわれみって感じかな
    何十年かのローンで買うような人にはおすすめしないってだけで、
    セカンド使用や、即金購入で何かあってもすぐ引越しできるような人が買うなら問題ないと思いますよ

  12. 194 契約済みさん

    他のマンションと異なるのは東側の高層階に人気が集中しているところ
    意外と投機目的の人はおらず、セカンドハウスとしての利用法が適している
    利便性とか環境ではなく、私のように眺望のみで買った人が多いという実態もみれば
    自ずと、ここの将来性というかマンションとしての価値は・・・なのかな?と少々考えてしまうが
    西神に自宅もあり永久的に住むわけじゃないので、暫く楽しんでから別のマンションを買い替えれば良いと決断した。

    以上

  13. 195 匿名さん

    また いい加減なこと言ってる
    おらずとか適しているとか眺望のみとか買った人が多い実態とか
    思い込みが激しい書き込みですね
    買い換えたければいつでもどうぞ
    代わりの誰かが維持費管理費を払ってくれる
    個人的に利便性ソコソコで
    フィットネスもあるし
    映画館もあるし
    ショッピングも出来る
    こういう環境も好きなので

  14. 196 匿名さん

    以前も違うタワーマンションで
    ここは単身やディンクスのマンションだ
    と言いまくっていたけど
    結局駐輪場は子供を乗せる仕様のママチャリや子供用のチャリが多かった
    ママチャリなんて1世帯に2台も3台もいらないから
    だいたいのファミリー数が想像出来る
    それに業者って思われるのは
    書く日時でもそう思われる節がある
    それはこのスレッドだけではなく
    全体的に当てはまる
    まあいくらセカンドハウスと言いまくっても無駄ですね
    読み手にはバレバレですよ^^

  15. 197 匿名さん

    190
    何度もいいますがって・・・w
    板に張り付きすぎ。買えるように頑張ってください。

  16. 198 匿名さん

    欲しいと思うから買う
    そして判子を捺す
    全て自己責任なんですよ
    そのあと泣こうが笑おうが
    それは人生ってもんです
    マンション自体にも保険はかかるし
    個人でも火災保険と地震保険かけときゃOK

  17. 199 契約済みさん

    2?階の東向き、6000万後半の物件だけど
    頑張らんでも現金で一括購入するからどうかご心配なく

  18. 200 匿名さん

    ネガの人達も現金一括購入の人については否定も心配もしてないけど。

  19. 201 ご近所さん

    この当たりでの生活が気に入っていて、夫婦二人で住むのに丁度良いと思いまた購入を決めました。交通の便も良く生活していて不便は感じません。終の住処とするつもりなので資産価値云々とかも気になりません。家賃を払ったと思えば安いもの。

    ここで普通に生活する人、少なくないと思いますよ!

    購入する気が無く、住む積りも無い人の書き込みが多いのは、何だかんだ言っても此処が神戸のシンボルタワーになると思ってるからなんだと思います。これも有名税として甘受するしかないんでしょうね。

  20. 202 ご近所さん

    この辺りに住んでいるからこそ思います。セカンドハウスには
    もってこいの物件ですね。


    神戸のシンボルタワーなんて思ってる人いるんですか?
    有名税がんばってくださいね!



  21. 203 匿名さん

    ここの書き込みは変な内容多いですね。

    セカンドハウスで予定してる人の書き込みは
    品位がありますが、それ以外は外で布団干すやら
    なにかといえばネガレスとか、、、

    1つのマンションではっきりセカンドハウス組と
    居住組とわかれそうな感じですね。

    ある程度の高収入の方が買いそうな物件なので、
    収入差にバラツキあればなにか議案するときに
    大変そうですね

    でも一括購入でここを買う人うらやましいです

  22. 204 匿名さん

    大変も何も多数決の民主主義ですよ
    一人でギャーギャー言っても通りませんよ
    それにセカンドハウス組って言ってもごく少数です
    生活重視の移住組には勝てません

  23. 205 匿名さん

    訂正: 移住組× 居住組○

  24. 206 匿名さん

    保険などあてにしても仕方ないよ
    特に地震保険は半分だから1000万以下は確実

  25. 207 匿名さん

    ここの検討者、豪快な人が多いですね。
    庶民にはムリだと悟りました。
    やっぱりクレヴィアの方が安心して暮らせそうな気がします。

  26. 208 匿名さん

    庶民は止めといた方が身のため。
    修繕一時金も高額だが、修繕費や管理費もかなり割高。
    ここの維持費は相当な額必要と覚悟、そして準備しておかないと、庶民が年金生活に入った途端に厳しい現実に直面する。

  27. 209 匿名さん

    同意、庶民ならタワーは辞めておいた方がいいよ
    タワーは何かあった時にすぐ他に引っ越せる余裕がある人が買うもの

    賃貸に出せるから~って言う人がいるけど、同じような考えで買ってる人が沢山いるわけで
    神戸駅周辺で沢山マンション建ってるから、皆が手放そうと考えてる頃にはひどい事になると思うよ
    賃料は下がる、そして民度も下がるので昔からいる住民と何か問題も起きそう

  28. 210 匿名さん

    そんな話誰でも分かるよ~
    もうマトモな事を言うことが無くなった?

  29. 211 匿名さん

    あ~なるほど
    逆に庶民に買わせようとしてるのか!?
    そんなこと無いぜと思わせる作戦!!

  30. 212 匿名さん

    >>210
    ちょっと考えたらわかりそうな事ですが、ここを見てるとわからない人も多そうですよ

  31. 213 匿名さん

    208,209 の匿名さん、ここに顧客を取られて可なり苦しんでるんですね!

    涙ぐましい努力・・・でも、空しくないですか? その努力も報われませんよ!

  32. 214 匿名さん

    いやいや、皆さんしっかり考えていますよ。今回の販売2戸しか無いのが物語っています。

  33. 215 匿名さん

    たしかに修繕費や管理費割高ですよね。
    21000-25000でしたかな?

    中所得者でも躊躇しますよね。

    しかし神戸駅付近はタワーマンションのラッシュに
    なりそうですねえっ。
    人が増えてハーバーランドが活気つくといいんですが
    なんせ失敗続きです

  34. 216 匿名さん

    タワーマンションはそんなものでは?
    名前の似ている
    ハーバータワーより管理費 修繕費
    共に安いですね

  35. 217 匿名さん

    しかし>>215さんのコメントは
    まぁまぁですね悪くはない
    費用面で言うなら住んでからの費用とかも言ったほうが良いかも

    管理費はある程度削減されると思いますが
    修繕積立金は5年毎上がるタイプであるとか
    住み始めて忘れた頃にやって来る
    固定資産税と都市計画税
    これも最初の数年は減額されますが
    そのあとはほぼ倍?になるかもしれませんし
    あとは自分の親の老後事や妻の親の老後事
    自分自身の生命保険や妻の生命保険
    子供がいれば子供の学資保険
    車の保険や
    占有部の劣化による 例えば湯沸し器など...etcの修理代
    とりあえずこのくらいで

  36. 218 匿名さん

    ただ どこのマンションでも似たり寄ったりですけどね
    修繕費としては
    タワーマンションの場合1㎡辺り400円
    普通のマンションの場合1㎡辺り170円
    位は必要なんじゃないかなと思います

  37. 219 匿名さん

    将来に坪400円としても80平米だと32000円。管理費入れると5万円近く。それに固定資産税が減税終わると月2万円位でトータル月7万円は覚悟しないと。インフレが起きるとそれ以上もあり得るし。
    リタイア後にローンが終わっていても、持ち家にも関わらず、それだけの固定費は必要と言う事。資金の見込みがないと一般庶民の永住は厳しい。で売るとなると、眺望の良い東は良いとしても、他は固定費の高さから売却価格が抑えられてしまう可能性が大きいでしょうね。

  38. 220 匿名さん

    この掲示板
    いちいちつまらん書き込みに反応していること事態が奴らを増長させる原因だから
    既に買った人、手付けを支払った人、購入を真面目に考えている人だけの掲示板があるべき姿で
    それに踊らされている購入者も外から見てたら滑稽としか言いようがない

  39. 221 匿名さん

    最近のマンションは100年コンクリートをうたっているのに15年で大規模修繕することが?だと思う
    オフィスビルでそんな短期間で足場組んでるとこないでしょう
    早くても20年くらいしてからでないと破産しちゃうよ

  40. 222 匿名さん

    >>221さん
    そこら辺は組合がしっかりしていれば
    変えられると思いますよ
    今住んでいるタワーマンションは結構色々と変えていってますね
    >>220さん
    暇潰しの合間で楽しいから相手しているだけで
    増長すれば楽しみが増えるだけですよ
    読み手から見て
    つまらない書き込みだということが
    判れば良いんだし

  41. 223 匿名さん

    >>219さん
    価格が抑えられても差額は
    良い賃貸に住めたと思えば良いと思います
    同じ条件の賃貸だともっと賃料高いわけだし

  42. 224 匿名さん

    あとローン後の維持費7万が
    大変そうに言いますが
    中央区で分譲賃貸はおろか元から賃貸仕様のマンションでも7万で借りるのは
    難しいかもしれませんよ

  43. 225 匿名さん

     老後資金を十分にためられず生活費のほとんどを年金に頼るなら、タワマンを買うなとは言わないが、少なくとも維持費の掛るタワマン永住は諦めて、高値で売れるうちに売却して手ごろなマンションに移るのが無難。年金生活だと、月1万2万の違いは大きですよ。
     庶民には関係ない極端な例だがオーキッド見てて実感した。

  44. 226 匿名さん

    タワー等の高額マンションは、サラリーマンが知らずに買うと大変な物件ですよね
    自営で色々とゴニョゴニョ出来る人の為のものだと思う
    サラリーマンでも、役員クラスだと違うけどね、節税で色々やるから

  45. 227 匿名さん

    セカンドハウス購入検討で計算
    10年間楽しむとして、現金一括購入でそのコストは・・・

    購入価格6000万+購入諸費用+逸失運用利益+修繕管理費+光熱費+家具家電(10年償却)+税金+売却諸費用
    -売却価格=?

    仮に10年後売却損益は0として、運用益0.5%/年、修繕管理、税、光熱費50万/年、購入売却諸費用300万
    家具家電償却100万円として (こんなものでしょうか?)

    10年で1200万、月10万円と考えるとメリケンパークオリエンタルホテルに毎週泊まれるくらい
    (その場合は掃除もいらず、災害リスクも極小)
    なので別のレジャーにお金を使った方が楽しいかも・・・とも思います。
    (10年同じ場所で毎週末過ごすのが果たして楽しめるかは別として、飽きるでしょうし)

    問題は売買損益。東向け中高層ならこの物件10年以内なら購入価格を上回るでしょうか?
    (もちろん誰にもわからないでしょうが)



  46. 228 匿名さん

    個人的には上がらないと思いますが、先はわからないですからねえ
    セカンドハウスは使い方によるでしょう、週末使用以外の人もいます
    今のマンションでセカンド使いの方は、定年後に旦那さんと毎日いるのが嫌で、離れて過ごす為に週3位使ってますよ
    お気に入りのアンティーク家具に囲まれて、のんびり過ごされています

  47. 229 匿名さん

    ここの立地なら10年たてば3割レスで考えてください
    6000万を5%で運用して賃貸で借りた方が得よ

  48. 230 匿名さん

    ○割レスという言い方は初めて聞いたけど、業界用語か何かですかね?

  49. 231 匿名さん

    >>230
    違うと思います。笑

  50. 232 匿名さん

    何はともあれ決断して購入された方は
    海を眺めながら素敵な毎日をお過ごしください。

    中所得以上ならきっと優雅な毎日を過ごせると
    思いますよ。

    ただ見られてることは意識して、布団やなんやら
    干さないみせないようにしてくださいね

    観光地にすむということは、みられていることを
    お忘れなく

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

プレイズ尼崎
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

5980万円~9980万円

3LDK~4LDK

72.33平米~107.74平米

総戸数 94戸

[PR] 兵庫県の物件

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3800万円台~7200万円台

2LDK~4LDK

50.11m2~82.29m2

総戸数 85戸

クレアホームズキセラ川西

兵庫県川西市火打1丁目

3850万円~4950万円

2LDK~3LDK

55.72m2~71.63m2

総戸数 86戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

3LDK・4LDK

66.04m2・97.42m2

総戸数 70戸

シエリアシティ明石大久保

兵庫県明石市大久保町ゆりのき通2丁目

4078万円~4328万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

66.46m2~72.47m2

総戸数 810戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28m2~72.9m2

総戸数 38戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,460万円

2LDK~4LDK

61.41m2~73.02m2

総戸数 42戸