東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-30 23:03:39

オダギリジョーも入居予定とウワサ(嘘)のブリリア有明スカイタワー
その2がスタートです。
ようやく折り込みチラシも入ってきましたね。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
公式サイト:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
入居予定:平成23年3月下旬
総戸数:1089戸
販売予定時期:3月上旬(予定)
売主:東京建物東武鉄道
ゼネコン:三井住友建設

今すぐお電話を!(笑) 
0120-556-154



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-09 13:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 830 購入検討中さん

    ちがうよ。
    えらい人がどうしてもリオにしたいって思ってたからでしょ。
    新規か既存かなんて、さっぱり関係ない。

  2. 831 匿名さん

    >>829
    このサイトに関係するのは選手村なわけだが・・・
    スタジアムは先に作っても大丈夫だが、選手村を先に作るってありえない.....でしょ?普通に考えて。

  3. 832 物件比較中さん

    >>831
    言わんとすることは非常に分かりますが、スタジアムも先に作るってありえないですよ。

  4. 833 匿名さん

    >>832
    わかってないようだ。

  5. 834 匿名さん

    選手村は定期借家で作り、オリンピック後売却かURが引き受ければ問題ないでしょ。

    視野が狭いから有明に住めないんです

  6. 835 匿名さん

    選手村は作ってから五輪まで空き家にしてるってこと?

  7. 836 匿名さん

    >>834
    もう無理な発想に無理なこじつけを重ねるのはやめたほうが・・・・
    今から設計+建築だと、よくて5年程度の借家契約ですかね?
    しかも5000人~の規模?
    招致の結果は、2013年くらいに判明しますから、相当煩雑な賃貸契約になるでしょうね。<非現実的なほど。

    >視野が狭いから有明に住めないんです
    了解しました。
    視野だけじゃなく思慮も足りないかもしれません。

  8. 837 匿名さん

    選手村が有明という根拠は?

  9. 839 ご近所さん

    >>837
    2016オリンピックの選手村予定地が有明だったのですよ

  10. 840 匿名さん

    有明以外で都内で土地が余っていて、空港や都心に近く、ウォーターフロントでイメージの良い場所ってあるのだろうか?
    国際展示場や有明コロシアムなど世界中の選手などが来訪している場所だから適切な場所だと思うが。

  11. 841 匿名さん

    ↑奥多摩は? 土地ありそうだよ

  12. 843 匿名さん

    石原がなにを言おうが勝手だが、民主党主導の都議会が決まってもいないものにカネを出すことを承知するわけがないよ。
    そもそも東京にオリンピックが来ることは100%ないね。

  13. 845 匿名さん

    時々放談は別でやろうよ。

    で、ここは天井高260って本当?

  14. 846 物件比較中さん

    >>845
    プレミアム仕様の部屋のリビングダイニングだけ天井高280というのは聞いたけど、それ以外の部分が260だったらそりゃ嬉しいなぁ〜、実際はどうなんでしょう?知ってる方教えてプリーズ!

  15. 847 匿名

    オリンピックは別にこなくていいでしょ。
    オリンピックで一時期地価が上昇して得するのは売ろうとしてる人だよ。
    それより、着実に余っている土地を有効利用するという目標のもとやっていった方が住民が将来的にうける便益は高いと思うよ。
    オリンピックがきた後、前の選手村をマンションとして売るらしいけど、いくらで売るのかね?安く売り出されたりしたら最悪だよ。

    オリンピックきたら具体的にどんなメリットデメリットがあるのか、こなかった時にはどんなシナリオが考えられて、それぞれのシナリオ毎にどんなメリットデメリットがあるのか・・・そこを話さないと価値はみえんでしょ(笑)オリンピックこないからダメ、くると信じてるとかって堂々巡りの話はため息がでるよ。

  16. 848 匿名さん

    ラウンジのテーブル何あれ?安そうだし会議室?って感じ。
    ふかふかのソファーのほうが良くない?
    あれじゃお金だして行かないでしょ。景色もカウンター独占なんだし・・・33階にある意味全くない・・・

  17. 849 匿名さん

    あれ、自習室じゃない?
    居心地悪そうだな。

  18. 850 匿名さん

    グラマラスさん本領発揮してくれてるのかな??
    経費削減で不可能なのかな?
    33階ダサいですよ!

  19. 851 匿名さん

    ラウンジ・・・エントランスに加えて失敗のようですね。
    スーパーポテトの方が腕は上みたいですね。
    マンションを手掛けたことがないのでしょうね。
    後は価格のみに期待というところでしょうか。

  20. 852 購入検討中さん

    えー、カッコよいと思ってしまいました。
    俺は好きですよ。

  21. 853 匿名さん

    安くないと買えない人が必死に活動中ですね。がんばってください。

  22. 854 ビギナーさん

    天井高はBMAと同じぐらいと予想。
    物件の高さと階数がBMAと変わらないから。

    BMAのプレミアが意外と残っているので、
    BMAのようなプレミア部屋はないかもしれませんね。
    庶民には関係ないのですが

  23. 855 匿名さん

    天井高260はスーモで見ると出てきますね。

    真偽の程は不明ですが、楽しみです。

  24. 856 匿名さん

    >>853
    安くしたくない人も必死です。
    あなたこそ頑張れ

  25. 857 購入検討中さん

    まぁ、安く買いたいのはみんな一緒なんじゃない?
    もっと言えば、自分だけ安く買いたい。

  26. 858 住まいに詳しい人

    有明を坪250万で買うのは自由ですが、売れなくなって含み損抱えて自己破産するのはやめてくださいね。
    銀行は迷惑です。

  27. 859 匿名さん

    業界人によると、坪200万くらいが妥当とのこと。

  28. 860 購入検討中さん

    昨日、別の不動産関連の人に聞いたら250万以下になる事ないと言い切ってましたよ。
    仕入れの担当してる人だから、単に仕入れ値から計算しただけかもしれないけど。

  29. 861 匿名さん

    そんな物件に銀行は金貸さないよ。残念ながら。そんな担保価値を理論付けることは不可能だってさ。

  30. 862 買い換え検討中

    BMAの住民だろ?本人も分かってるはずだよ。しかし必死だな。哀れとしかいいようがないね。

  31. 863 匿名さん

    >>840

    選手村にするには狭すぎるという情報は無視するの?
    選手村は有明じゃダメって言われてるんだよ
    また有明を選手村にするなら落選確実
    税金の無駄使いになるから立候補止めて欲しい
    立候補するなら情報不足を補ってもっと策を練ってよ

  32. 864 匿名さん

    有明って安くしないと買わない人が9割以上じゃないの?
    @250で買いたい人って特別なひとにぎりでしょ?
    周り見て考えてよ
    ひどくない?
    客人も呼べないよ
    今までいろいろなもので釣って販売できたけど
    二匹目のどじょうはどうだろうね
    @250で売るなら普通は販売時期延長するはずだけど
    できない事情もあるのかな?

  33. 865 ビギナーさん

    >>864
    買わないじゃなくて買えないでしょうね。

    250は、高いほうの部屋だと思う
    金がなくてでも有明のタワーに住みたいなら
    250以下の中低層階を抽選じゃないかな

  34. 866 匿名さん

    >有明って安くしないと買わない人が9割以上じゃないの?
    そうか、そんなに潜在需要があるのか。
    ってことは、やっぱデベも強気でくるな。

  35. 867 匿名さん

    低層200
    中層230
    高層300

    で平均243

    これならどお?

    高層は残るかも知れないがあとで売りやすいだろし。

  36. 868 匿名さん

    土地の仕入れ時期がBMAより高い時期にやってるんだから
    なぜ坪250以下で出して利益減らす?

    CMだってうって広告費つかいまくってんだから
    坪250以上でくるに決まってるだろ

  37. 869 匿名さん

    高けりゃ勝手に爆死するんだから値段が出るまで静かにニヤニヤしてようじゃないか。
    資料請求しないと詳細が見れないとか、マーレ有明もこんなやり方だったの?

  38. 870 匿名さん

    >>864
    現在、坪240万で売り出し中シティタワー有明を馬鹿にしてます?

    >>867

    いい線いってると思う

    実際はこんな感じになります
    低層65平米以下210万 低層65平米以上190
    中層65平米以下250万 中層65平米以上220
    高層65平米以下280万 中層65平米以上260
    プレミアム 坪300万

  39. 871 匿名さん

    目を覚ませ、状況が変わったんだよ。10年かけて売るつもりか?

  40. 872 ビギナーさん

    >>871
    具体的にお願いします。

  41. 873 匿名さん

    ここの工事って遅くないですか
    他のタワマンみると竣工1年前には外観が出来上がってるケースが多いような気がします
    ここはあと1年半を切ってるのにまだ4Fまでしか上がっていない
    1フロアに1カ月くらいかかっているような感じ
    これから一気に立ち上がるのかな

  42. 874 匿名さん

    リーマンショック前は
    もしくは参考価格は
    低層65平米以下210万 低層65平米以上190
    中層65平米以下250万 中層65平米以上220
    高層65平米以下280万 中層65平米以上260
    プレミアム 坪300万

    今は
    もしくは参考価格を叩かれて
    低層65平米以下170万 低層65平米以上160
    中層65平米以下200万 中層65平米以上180
    高層65平米以下230万 中層65平米以上210
    プレミアム 坪270万

  43. 875 購入検討中さん

    そんなに安くするわけないんじゃない?
    中層で250は超えてだしてくるんじゃない?
    もっとも眺望がよく、スーパー内蔵など利便性も高い物件でしょ。
    CTAより安く出すとは思えんね。

  44. 876 匿名

    って言うかシティタワーが高すぎます

  45. 877 購入検討中さん

    シティタワー安くない?
    あれで高いんだったら、千葉にでもいくしかないような。。。

  46. 878 匿名さん

    >>874
    新聞くらいは読みましょうよ(苦笑)
    リーマンショックというのは、昨年の10月ですよ。
    それ以降、有明新築物件は普通に250以上で売れていますよ。

  47. 879 匿名さん

    リーマンショック前は
    もしくは参考価格は
    低層65平米以下240万 低層65平米以上240
    中層65平米以下270万 中層65平米以上270
    高層65平米以下290万 中層65平米以上290
    プレミアム 坪320万

    ↑主にBMAか・・・

    今は
    もしくは参考価格を叩かれて
    低層65平米以下210万 低層65平米以上190
    中層65平米以下250万 中層65平米以上220
    高層65平米以下280万 中層65平米以上260
    プレミアム 坪300万

    ↑主にCTAか・・・

  48. 880 購入検討中さん

    確かにCTA安いよなぁ。。
    買うべきか、スカイタワー待つべきか。

  49. 881 匿名さん

    わたしは、
    CTA買うことにしました!
    再来年までの賃貸の家賃や更新料なども
    考慮し、一大決心です。

    なんか、気持ちは楽になりました。

    CTAくらいまで出来上がってると、
    暮らしのイメージだいぶ沸いたし・・

    BASはまだイメージできないです。

  50. 882 匿名さん

    正解だと思う。
    CTAが有明の底値だと思う。

  51. 883 BMA

    でも、CTAの立地は最悪だよ。

    あんなに駅が遠くて大丈夫?

  52. 884 CTA契約者

    安いから良いです。
    駅から1~2分違うだけで坪単価が20万も違うのは勘弁

  53. 885

    1、2分?
    どう歩けば、そんなに早く着きます?

  54. 886 匿名さん

    駅から10分歩くのは我慢できるが、水物の管理費・修繕費は我慢ならん。。
    っていう人もいる。

  55. 887 匿名さん

    881です。

    立地は最悪とは思ってません。
    周囲隣接建物の確定要素もあって、
    納得して判断しました。
    (北側は確定してはいませんが・・)

    駅は東雲駅はアクセス良くはないけど、
    最悪ではない、と。十分歩けますよ。
    ゆりかもめ方面は今後改善されれば
    今よりは良くなるか、と。




  56. 888 匿名さん

    >>885
    日本語が理解できない人ですか?誰が1~2分で駅まで着くと書いたの?

  57. 889 ご近所さん

    >>888
    まぁまぁ、落ち着きましょうよ。

  58. 890 匿名さん

    BASが高くなる発言
    CTA買いました発言

    なんだろうね?

  59. 891 匿名さん

    CTAのスレでやってください

  60. 894 匿名さん

    >>878
    250で売れてる?
    有明に新築物件なんかないだろ
    嘘つくなよ

  61. 895 匿名さん

    ↑、シティタワーは東雲物件だと言いたいの?
    まあ、どっちでもいいけど(笑)
    安くなると良いですね。

  62. 896 購入検討中さん

    CTA売れてるらしいですね。どうやらCTTより早く売切れそうです。
    スカイタワー安くならないんだったら、CTA安くていいかなーって思ってる。

  63. 897 購入検討中さん

    CTAは安いけど、仕様もそれなりだよ。
    プールなくて良いならCTAは安くてよいと思う。
    でも、有明だったらプール必要でしょ。

  64. 898 匿名さん

    CTAとここじゃ、比較にならないよ。駅までの距離がぜんぜん違うのと、利便性も違う。国際展示場北東の空き地開発も結局、メドもたってないし。CTAは住環境的には東雲。だからスカイタワーが高くても納得はできる。問題は、ブリリアマーレとの比較。土地の仕入れや、建材が高騰していたときに契約しているだろうから、そこが価格と仕様において、どういうバランスとして反映されるか。

  65. 899 匿名

    隣地の開発も具体的な目処がたたない点が気になりますね。当初の予定通り周辺開発は具体的に進んでいるのでしょうか?
    現地の活気の無さに購入意欲は冷え込みました。
    現状は東雲が勝っており有明はもう価格以外に魅力は無いです。

  66. 900 匿名さん

    東京建物、公募増資を発表したよ。
    増資資金を有明開発へ!

  67. 901 匿名さん

    有明は暫く現状のままなのだから、東雲に近いということはデメリットになるのかね?
    東雲イオンや豊洲ビバホームも利用するだろうし。
    駅からも3-4分しか違わんしな。
    悩むね、これは。

    ところで、公募増資って詳しく教えてください。

  68. 902 匿名さん

    >>901
    公募増資も知らないような人だから、そんな理論を展開するのでしょうね。

    >有明は暫く現状のままなのだから、東雲に近いということはデメリットになるのかね?
    >東雲イオンや豊洲ビバホームも利用するだろうし。
    >駅からも3-4分しか違わんしな。

    その理屈では、東雲イオンや豊洲ビバホームへも3-4分しか違わない。
    利用頻度が高いのは、駅でしょ。
    しかも、国際展示場周辺の施設も利用できる。

  69. 903 匿名さん

    >>903
    公募増資について教えてとは言ってない。常識でものを考えましょう。
    だから、そんな反論なんだよ。
    まあ、駅から3-4分の違いで水物修繕費に大金をかけられる考えを持っているんだから、仕方ないな。
    国際展示場付近の施設でも喜んで利用するべし。

  70. 904 匿名さん

    調達資金は2014年をメドに稼働する東京・大手町の大型ビルや、12年に稼働する東京・中野の複合施設の開発資金に充てる。
    とのことらしい。
    国際展示場付近施設の利用需要が高いのが、頷けましたよ。

  71. 905 匿名さん

    >>903
    あなた、ここ検討してないでしょ?
    だから、そんな反論しかできないんだよ

  72. 906 匿名さん

    東雲に近いことのデメリットは住環境と治安だね。昔ながらの倉庫街だから。東雲団地は昔からあるしね

  73. 907 匿名さん

    東雲に近いデメリットは、メリットがないことだよ。
    BASのようにお台場に近ければメリットがあるんだが・・・

  74. 908 匿名

    >>903
    自分に言い聞かせてるの?

  75. 909 購入検討中さん

    オリゾンマーレは1月から修繕積立金が4倍に。
    プールのあるこのマンションも同じ道では?

  76. 910 匿名さん

    >>909
    同じじゃないよ。
    こちらは人数が3倍。
    しかも、オリゾンは元が安かったから。
    4倍とか言って煽るネタにしたい気持ちは分かりますが。

  77. 911 匿名さん

    お台場の話が時々出るけどお台場と有明では周辺環境が全然違うので一緒にされたら困る
    有明は有明の現状で有明ブランドも作ってください

  78. 912 匿名さん

    東雲の話も出てるんだが・・・

  79. 913 匿名さん

    どこも周辺環境は違うんだよ。
    有明は、有明中心にみれば、お台場や豊洲は単なる「周辺環境」に過ぎない。
    これ本心。

  80. 914 匿名さん

    有明もTFTの辺りのひなびた感じが意外に好き

  81. 915 匿名さん

    有明北は住宅街として開発されるわけだから、そこが期待だな。埼京線に乗り入れるりんかい線が使えて、観光地お場も生活圏であることが、この物件の魅力。なんだかんだブリリアマーレがあの価格で、1000戸近くを売り切ったのは、そのあたりに魅力を感じる人が多かったのではないかな。
    いずれにしても有明は有明の開放感や、未来都市感があるわけで、東雲のような団地タウンとしてのイメージや、やはり江東区ならではの下町感が残る豊洲とはまた別物かと思う。お台場が生活圏に入るのはいいけど、そこに住みたいとは思わない。価値観はそれぞれだけどね。

  82. 916 匿名さん

    >未来都市感

    なんなんだこの違和感たっぷりな単語は。。。

  83. 917 匿名さん

    ビッグサイトやベイコート倶楽部を見ていると、未来都市感を感じまふ。

  84. 918 有明人

    海越しに、東京の摩天楼を眺め、お台場・豊洲ららぽーとが、生活圏。通勤ラッシュ皆無って、なかなか素晴らしい場所ですよね。モデルルーム公開が楽しみです。あとは価格かなぁ。

  85. 919 購入検討中さん

    高そうですよねー。
    でも、スーパー・保育所があるのは、ものすごくポイント高い!

    絶対欲しいけど、、、、高いのかなぁ。。。。

  86. 920 購入検討中さん

    BMAを見に行ったときに、BASの計画について営業に聞いたら、価格はBMAより安くなるが、仕様がその分落ちると言ってた。
    価格はCTABMAの中間あたりを予想!

  87. 921 購入検討中さん

    俺が聞いたときはBMAより高くなるって言ってたんだけどね。
    たしか、土地の仕入れが高かったらしい。

  88. 922 匿名さん

    富裕層の住む東雲が団地タウンとは...

  89. 923 購入検討中さん

    東雲駅から有明方面は団地タウンでしょ。高所得層が住むのは豊洲方面。

  90. 924 購入検討中さん

    建物がぜんぜん違うから分かるでしょ。

  91. 925 匿名さん

    東雲は公団中心の町だからね

  92. 926 匿名さん

    あの価格ってどの価格?
    元々の販売価格で売っていた時期はプチバブルのとき
    そこで8割は売れたでしょ?
    その後はオリンピックネタと有明北ネタ
    そしてオリンピックがとんずら
    販売価格では売ってないでしょ?
    結局今住んでるとこより有明の住環境がいいと思う人が買うんだろうけど
    そこまでお金出す価値があるかどうか?

  93. 927 匿名さん

    その金を出す価値があると思った人が買えばいいじゃん。

  94. 928 購入検討中さん

    眺望がない有明は微妙だけど、眺望がすごい有明は買う価値がある。

  95. 929 匿名さん

    ここの眺望は約束されてないから
    買う価値ないってこと?

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸