東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. ブリリア有明スカイタワー(Brillia有明Sky Tower) その2

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-11-30 23:03:39

オダギリジョーも入居予定とウワサ(嘘)のブリリア有明スカイタワー
その2がスタートです。
ようやく折り込みチラシも入ってきましたね。

その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43242/
公式サイト:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
入居予定:平成23年3月下旬
総戸数:1089戸
販売予定時期:3月上旬(予定)
売主:東京建物東武鉄道
ゼネコン:三井住友建設

今すぐお電話を!(笑) 
0120-556-154



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-09 13:13:56

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判

  1. 751 匿名さん

    11街区の公募必須要項ですよ。
    1,500戸以上の住戸をあの地区に作ることが、開発の条件・・。

  2. 752 匿名さん

    スーパー一軒出来ただけで資産価値が上がるわけ無いだろ。どんだけ田舎なんだか。

  3. 753 ビギナーさん

    >>752
    ここの土地なら、スーパー一軒あるなしでだいぶ違う

  4. 754 匿名さん

    そうだろうか
    私は、BMA住民だけど、しょっぱいスーパーだったら行かないかもしれない
    仕事帰りに銀座で買って帰ってくるから、間に合ってる。

  5. 755 匿名さん

    >仕事帰りに銀座で買って帰ってくるから、間に合ってる。
    こんな生活を毎日してることに、侘しいとは思わないのだろうか....

  6. 756 匿名さん

    そうそう、ここは銀座からタクれる田舎(良い意味で)なんだよな。
    いや、最高。

  7. 757 匿名さん

    >>755
    今のところ、満足してるけど。
    例えば、どんな生活だと侘しくないの?
    ネガの人って、いろいろ言うけど、具体的じゃないんだよね。
    4月までは、大井町に住んでいたけど、その時も、銀座で買って帰ってきてたから、違和感が全くない。
    大井町はアトレや西友があったけど、惣菜不味いから買ったことが無かった。
    永楽に行けなくなったのは、残念だけどね。

  8. 758 匿名さん

    >>757
    こいつらはアパート暮らしの三流の人間だからマトモニ相手するだけ馬鹿を見ますよ
    質問してもマトモナ回答は返ってくるわけないですよ

  9. 759 匿名さん

    永楽のラーメンは美味しいよね
    有明にはうまいラーメン屋あるの?

  10. 760 匿名さん

    なんで07年価格でここが売れると思うか不思議
    今なら売れて03年価格じゃない
    きっと@240で出してMR訪問者にボロボロに言われて@200に修正じゃないかな
    もし高く出すならお金のかからない内装をグレードアップすることだね
    天然石キッチン、ステンレスフード、浄水器、床を木材などなど

    年 70㎡平均価格 日経平均
    94年 6067万円       19,723
    95年 5194万円  19,868 地下鉄サリン事件
    96年 5277万円  19,361
    97年 5409万円  15,258 山一廃業
    98年 5091万円  13,842
    99年 4910万円  18,934 ITバブル
    00年 4600万円  13,785 ITバブル崩壊
    01年 4569万円  10,542 米国同時テロ
    02年 4507万円  8,578
    03年 4735万円  10,676 イラク戦争
    04年 4565万円  11,488
    05年 4930万円  16,111
    06年 4958万円  17,225 住宅バブル崩壊
    07年 6014万円  15,307
    08年 6200万円  8,859 リーマン破綻

  11. 761 匿名さん

    >>760
    >なんで07年価格でここが売れると思うか不思議

    それは、君の表が語ってるじゃないですか。
    94-95が870万くらい下がっていますが、それが最高の対年比ですよね?
    6200から突然4735まで落ちることはないと、表が語っています。

  12. 762 匿名さん

    グラフにするともっと分かりやすいよ。

    てか、その価格はどこの地域の話なんだろ?
    有明?

  13. 763 匿名さん

    実体験です。
    3月に駅近マンション購入
    10月にとある事情で売却
    仲介業者が自社サイト、Yahoo!、リクルートに掲載
    差益600万で売り抜け出来ました。
    俺ってラッキー?

    いや違う!仕入れ価格がモノを言いました。

  14. 764 匿名さん

    94-95年の株価と今の株価と違うでしょ?
    株価って何によるか分かる?
    なんで新しいマンションの販売が遅れてるか分かる?
    実売価格が03~05年の価格のものがごろごろしてるから
    そんなときに新規に売り出しても太刀打ちできなでしょ?
    おかげさまで在庫は少しずつ減ってきたけど
    だから07年価格で買う人がいるとは思えない
    ほんとはここも入居を後1年延ばして販売を延期した方がいいんだけどね
    そしたら@240も夢じゃないかも
    一年で売ると決めたら薄利多売か来年度の景気回復に賭けるかだね

  15. 765 匿名さん

    まともな掲示板に戻りつつあるね
    高値を主張するデベに洗脳されないように

  16. 766 匿名さん

    >>764
    ごめん。マジで分かんなかった。
    要は、これって、株価との単純対比ってこと?
    だったら、意味無いかも。
    100歩譲って、単純比較が意味あったとしても、
    03年と現在で、株価が同じ10000円だったとしても、お金の価値が違うでしょ。
    金が史上最高値更新してることとか知ってるよね?

  17. 768 匿名さん

    現在、日経平均が10,000円でも
    お金の価値が95年の半分だったとしたら、
    日経平均は、95年と同じ水準ということになる。

  18. 769 匿名さん

    3割引でも入札なかったってマジか
    湾岸リゾート(笑)の化けの皮がようやく剥がれてきたな

    まともに住める町になるまで20年は見といた方が無難かな

  19. 770 匿名さん

    >>769
    まともに住むってどういうこと?

  20. 771 匿名さん

    何でこの会社の有明物件はくだらないテレビCMを放送するんでしょう。

  21. 772 匿名さん

    なかなか面白い結果だね
    http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/mandb_search?span=2&dat...
    中央区は晴海あたりの物件かな

  22. 773 物件比較中さん

    そう、車と違うんだから、ウン十億円を掛けて夜討ち朝駆けでコマーシャル流すなら別だけど、あの秒数ではどこのマンションの話をしているか記憶に残すのは無理だし、そもそもテレビコマーシャルに踊らされてマンション買う人はいないよね。インターネットでのPRに力を入れた方が良いと思う。費用の対効果の計算もできないのかね。

  23. 774 匿名さん

    ポジする意図がよく分からんが、頭の良いポジがいるね
    個人的にはネガを応援したい、ネガさん、もう少し頑張ってくれ
    なんとか坪200万で買いたい

  24. 775 匿名

    別にマンションだけではなくテレビでやればブリリアの名前も人に知ってもらえるでしょ?
    だから流してるのですよ。

    あと一番気合い入れてる物件だからなのですよ

  25. 776 匿名さん

    BAS>CTAは立地が違うから当然です。 建物はCTAがいいかも。

  26. 777 購入検討中さん

    CTAのスレでは、建物は最低レベルだって言われてますよ。

  27. 778 匿名さん

    >>777
    どこにでもネガはいますから、珍しいことではありません

  28. 779 匿名さん

    単純に考えると・・・
    株価が低いということはみんな今の株価が割高と思っている
    確かに株価は低そうだけどPERを見たらかなりの割高
    PERを考慮するなら利益アップしないとだけど
    売上が伸びないからコストダウン
    今までも企業は相当努力しているから
    コストダウンするとしたらまずは人件費
    人件費が下がるから不安でマンションに手を出せなかったり
    銀行も安心してローン査定通せなかったり
    とすると安いマンションを作るしかない
    でマンション価格は下がるっていう仕組みかな
    というか既に売れてるマンションは相当下がってるし
    ここは・・・
    めちゃいい仕様で@240で出るか
    めちゃしょぼい仕様で@200で出るか
    楽しみだね

  29. 780 匿名さん

    35点

  30. 790 匿名さん

    あの空き地が「受付期間の10月30日までに応募がなかったため、最終期限を2010年3月31日に延長する」とのこと。
    ここの販売も無期限延長かい?買い手のいないエリアであることを再度ご認識下さいな。

  31. 793 匿名さん

    BASを待とうと思い、こちらを拝見しながら迷っていましたが、やはりBMAを買うことにしました。
    BASにはスパがないみたいなので…
    @300超えています。
    @200とか@250とかどこから出てきた数字なのでしょうか?
    BMAで残っている部屋いくつか検討していますが、そんなに安くないですよね。
    隣に出来るBASが、とてもそこまで安くなるとは思えません。

  32. 794 匿名さん

    >>793
    @300ってことは、一番上のほうですね。
    残ってる間取りはかなり近い辛そうでしたが大丈夫?
    早い段階なら、@200~@250で方角も階層も間取りも使い易いのありました。

  33. 795 マーレ住民

    >>793
    大歓迎です。
    SPAも良いですが、案外嬉しいのが、セラピールームの指圧です。
    30分で、2500円です。てもみん等よりも500円安いし、マンション内なので、気楽にやれます。

  34. 796 匿名さん

    都内の住宅着工9月48%下減
    区部が52%減
    市部は32%減

    8月46%減から減少率は拡大
    マンションなどの建設を手控える傾向が鮮明
    マンションを含む分譲住宅は60%減

    今マンション建てても売りたい価格で売れないから建てないんだよねー
    そんな中で出てくるマンションは売れる価格だよ
    いくらで出してくるか分からないけど、CTAみたいに会員からの意見を聞いて、参考価格を叩かれて、売れる値段になるんじゃない
    まずは3月にMRに行ってしばらくして「価格が下がりましたのでもう一度お越しになりませんか」の連絡を待ったらいいんじゃない
    まあ有明北みたいなもので、3割下がったら、多少の購入者は出るんじゃない
    場所は今後出てくる海側と比べてニ等地だし、海側のマンションができたら、東京タワーはもともとほとんど見れないからいいけど、目の前にマンションがあって、視界を下に向けたらバルコニーでのおやじ下着でうろうろしているなんてシャレにならない
    海側のマンションができる計画が立ってできちゃう前に売り抜けるか、できちゃった後の資産価値暴落を見込んで買うか、それか海側のマンションが@300ででることを期待するかだね

    そういえばこことかBMAを読んでるとやたら「千葉を検討したら」ってでてくるけど、千葉の物件のことに詳しい人が多いの?

  35. 797 購入検討中さん

    千葉に詳しい人かどうかでなく、千葉が激安だと思ってる人がいるのでしょうね。

  36. 799 ご近所さん

    >>796
    その通りです。だから、CTAの価格は3割引の@165になり、新しくできるBASはCTAより、立地、共有設備、
    眺望に優れているので、@200を期待しているのです。
    でも、この価格はキャンセル物件、売れ残り物件の値崩れ狙いです。今のところ、医療大学から丸見えのCTA中低層南東12F以下が狙い目なのです。BASは北角の低層が狙い目なのです。

  37. 800 匿名さん

    いくら安くてもバルコニーから隣の建物しか見えないような建物の密集したところには住めないなあ。
    しかもまわりはなんにもない不便な荒野の埋立地でしょ。

  38. 802 匿名さん

    ↑オダギリジョーとマドンナが逆だよ

  39. 803 匿名さん

    >>800
    >しかもまわりはなんにもない不便な荒野の埋立地でしょ。
    懐かしいフレーズですね。

    >>801
    晴天の週末に、わざわざ図を作って.....そして間違えてるって...空しい時間をお過ごしのようで。

  40. 804 匿名さん

    自分もわざわざそんなのにコメントしてるのを棚に上げて・・・

  41. 805 匿名さん

    >>800
    面白い!
    自分の書いてる事が矛盾してることに気づいてないのですね。
    ただの釣りにしては、太い釣り針ですから、IQが低い人なのかもしれないですね。
    また、頑張って下さい。

  42. 806 匿名さん

    27%提示って今では良い方なの?

  43. 807 匿名さん

    選手村予定地の看板はさすがになくなっていましたね。
    早くこの一等地にマンションを建てて欲しい。
    ニ等地組は眺望はなくなるけど荒地から脱却できるからいいでしょ。^^

    1. 選手村予定地の看板はさすがになくなってい...
  44. 808 匿名さん

    BMAから見たBAS建設状況。

    1. BMAから見たBAS建設状況。
  45. 809 匿名さん

    >>808

    なんかふとん干しているけどだれ?

  46. 810 周辺住民さん

    BMA1階のの保育園ですね。布団は。

  47. 811 匿名さん

    庶民的でほのぼの^^
    都会っぽい冷たさがなくていいかも

  48. 812 匿名さん

    >>807
    そこにマンションや商業施設が入って、
    賑わいロードも整備されて、商店街のようになれば非常にBESTですね。
    デパチカ並みの惣菜屋や書店、レンタル店、など・・・

  49. 813 匿名さん

    きっと倉庫前が低層の大型商業施設<駅前だからね

    BMA前ぐらいから20階ぐらいのマンション

    おそらくPCTB棟みたいな感じ

    ただPCTのような中学校校舎みたいな吹く付けマンションだけは建てて欲しくない

    @300でいいから最高の立地に最高のマンションを

  50. 814 匿名さん

    埋め立てたばっかりだし、ま、あと15年は何も建たないな。選手村は許容されたのに。

  51. 815 契約済みさん

    793です。

    >>794
    そうなんですか。
    坪単価の高いところが残っていたのかもですね。
    間取りは問題ないです。ご心配ありがとうございます。
    広めの上層階しか見てないので低層には@200があったのかもしれませんね。


    >>795
    ありがとうございます。
    セラピールームもとっても楽しみです。
    あちこち見ましたが、BMAが最高です!

  52. 816 匿名さん

    なんだか、最近は検討板じゃなくて住民板に変わりつつあるね

  53. 817 匿名さん

    作業場のプレハブで寝泊りしてる人?

  54. 818 物件比較中さん

    確かに。まだ住んでいる人はいないはずだからね。でも、心は早済んだ気分になっているのかも。

  55. 819 匿名さん

    速報!

    石原都知事2020年オリンピック立候補表明!

  56. 820 物件比較中さん

    あのオウムっぽいオダジョーが消えましたね。

    ある意味的確だった「ここどこぉ?」のコピーも消え、新たに「有明ハートビーティング」・・・。

    BMAと同じ事を繰り返しそうですね。

  57. 821 物件比較中さん

    あのオウムっぽいオダジョーが消えましたね。

    ある意味的確だった「ここどこぉ?」のコピーも消え、新たに「有明ハートビーティング」・・・。

    BMAと同じ事を繰り返しそうですね。

  58. 822 契約済みさん

    このマンションはBMAのようなオーナーズスイートはないのでしょうか?

  59. 823 匿名さん

    あるんじゃないかな?BMAもオーナーズスイートだけは立派なんだから。

  60. 824 匿名さん

    森ビル&トヨタプロジェクト延期だそうです。その代わり、アウトレットがくるようです。イイノカ、ワルイノカ?

  61. 825 匿名さん

    また適当なこと書くな。オリゾン前も三井入札とかいって、結局なし。

    確定してから物を言え。

  62. 826 住まいに詳しい人

    ここどこ?

  63. 827 匿名さん

    ヴィーナスフォートの3階だろ?アウトレットは。
    確定してるというか、知らないのかね。

  64. 828 匿名さん

    アウトレットが根付いた街になりそうだね<有明

    ところで、選手村が狭すぎという情報不足を今回どう補うのかな?
    選手村の場所を変えるのは間違いないけど
    大きなお金を使うんだから東京開催での問題点を全て解決した提案にして欲しい

  65. 829 匿名さん

    東京の落選理由は既存施設利用と言っておきながら、実際は新規建設だったこと。
    今回の反省を生かして選手村やスタジアムは先に作っておくと思う。

  66. 830 購入検討中さん

    ちがうよ。
    えらい人がどうしてもリオにしたいって思ってたからでしょ。
    新規か既存かなんて、さっぱり関係ない。

  67. 831 匿名さん

    >>829
    このサイトに関係するのは選手村なわけだが・・・
    スタジアムは先に作っても大丈夫だが、選手村を先に作るってありえない.....でしょ?普通に考えて。

  68. 832 物件比較中さん

    >>831
    言わんとすることは非常に分かりますが、スタジアムも先に作るってありえないですよ。

  69. 833 匿名さん

    >>832
    わかってないようだ。

  70. 834 匿名さん

    選手村は定期借家で作り、オリンピック後売却かURが引き受ければ問題ないでしょ。

    視野が狭いから有明に住めないんです

  71. 835 匿名さん

    選手村は作ってから五輪まで空き家にしてるってこと?

  72. 836 匿名さん

    >>834
    もう無理な発想に無理なこじつけを重ねるのはやめたほうが・・・・
    今から設計+建築だと、よくて5年程度の借家契約ですかね?
    しかも5000人~の規模?
    招致の結果は、2013年くらいに判明しますから、相当煩雑な賃貸契約になるでしょうね。<非現実的なほど。

    >視野が狭いから有明に住めないんです
    了解しました。
    視野だけじゃなく思慮も足りないかもしれません。

  73. 837 匿名さん

    選手村が有明という根拠は?

  74. 839 ご近所さん

    >>837
    2016オリンピックの選手村予定地が有明だったのですよ

  75. 840 匿名さん

    有明以外で都内で土地が余っていて、空港や都心に近く、ウォーターフロントでイメージの良い場所ってあるのだろうか?
    国際展示場や有明コロシアムなど世界中の選手などが来訪している場所だから適切な場所だと思うが。

  76. 841 匿名さん

    ↑奥多摩は? 土地ありそうだよ

  77. 843 匿名さん

    石原がなにを言おうが勝手だが、民主党主導の都議会が決まってもいないものにカネを出すことを承知するわけがないよ。
    そもそも東京にオリンピックが来ることは100%ないね。

  78. 845 匿名さん

    時々放談は別でやろうよ。

    で、ここは天井高260って本当?

  79. 846 物件比較中さん

    >>845
    プレミアム仕様の部屋のリビングダイニングだけ天井高280というのは聞いたけど、それ以外の部分が260だったらそりゃ嬉しいなぁ〜、実際はどうなんでしょう?知ってる方教えてプリーズ!

  80. 847 匿名

    オリンピックは別にこなくていいでしょ。
    オリンピックで一時期地価が上昇して得するのは売ろうとしてる人だよ。
    それより、着実に余っている土地を有効利用するという目標のもとやっていった方が住民が将来的にうける便益は高いと思うよ。
    オリンピックがきた後、前の選手村をマンションとして売るらしいけど、いくらで売るのかね?安く売り出されたりしたら最悪だよ。

    オリンピックきたら具体的にどんなメリットデメリットがあるのか、こなかった時にはどんなシナリオが考えられて、それぞれのシナリオ毎にどんなメリットデメリットがあるのか・・・そこを話さないと価値はみえんでしょ(笑)オリンピックこないからダメ、くると信じてるとかって堂々巡りの話はため息がでるよ。

  81. 848 匿名さん

    ラウンジのテーブル何あれ?安そうだし会議室?って感じ。
    ふかふかのソファーのほうが良くない?
    あれじゃお金だして行かないでしょ。景色もカウンター独占なんだし・・・33階にある意味全くない・・・

  82. 849 匿名さん

    あれ、自習室じゃない?
    居心地悪そうだな。

  83. 850 匿名さん

    グラマラスさん本領発揮してくれてるのかな??
    経費削減で不可能なのかな?
    33階ダサいですよ!

  84. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

未定

1R~1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸