埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〔契約者専用〕パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 流山市
  6. 東初石
  7. 流山おおたかの森駅
  8. 〔契約者専用〕パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス
契約済みさん [更新日時] 2021-04-25 00:08:34

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンスの契約者専用スレッドです。
有意義な情報交換の場になればと思いますので、よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1204/

所在地:千葉県流山市東初石5-137-2他
交通:つくばエクスプレス流山おおたかの森駅徒歩3分(東武野田線からは4分)
総戸数:258戸
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:スレッド立ち上げ時点では未定
管理会社:三井不動産住宅サービス

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408281/

[スレ作成日時]2014-08-22 23:17:53

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ流山おおたかの森 ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 223 契約済みさん

    たしかに、子供用自転車は玄関前におけるようにしたほうがいいですね。ここは廊下がわりと広いので、1戸1台なら邪魔にはならないでしょう。

  2. 224 匿名さん

    玄関が広くはないのですがベビーカーは皆さんどこに置きますか?その辺もきっちり決めたいですね!
    そして宅配生協の利用は難しいですかね?

  3. 225 契約済みさん

    私も宅配生協利用してるので、入居後も引き続き利用できると助かるなー

  4. 226 匿名さん

    共働きや小さい子供がいると生協助かりますよね。
    ただ届いた箱をずっと玄関前に放置しないとか色々ルールを作らないと利用してない人に迷惑ですよね。

  5. 227 契約済みさん

    子供の自転車を玄関前に置くのは賛成ですが、エレベーターが狭いので傷を付けないように注意が必要ですね。

  6. 228 契約済みさん

    >>222 >>223
    玄関前に子供用自転車を置いてOKになると助かりますね。
    玄関前はかなりスペースに余裕がある作りになってるので。
    駐輪場の2台目は希望者全員には割当たらないでしょうし。

    生協はうちも利用してますが、不在時に玄関前まで来られないので難しいんじゃないですかね。
    宅配ボックスは生鮮食品NGと聞いてますし、空きがある保証もないですし。

  7. 229 契約済みさん

    生協OKのマンションは多いですよ。新聞といっしょで、管理人さんに声かけて通れるようにすればいいので。

  8. 230 契約済みさん

    オートロックでも生協利用できるところ、最近は多いですもんね。
    事前に生協などの業者と管理人さんとで顔合わせをして、その方であればオートロックを開けてあげるという運用で、利用者の部屋のドア前まで運んでもらってます。

    もちろん、箱はきちんと中にしまうなど、他のお宅に迷惑にならないようにしないといけないのは当然。
    強風で飛ばされたりしますし。

  9. 231 契約済みさん

    なんだかいきなり廊下が自転車やら生協の箱やらで溢れ返りそうですね・・・。
    買う前から分かりきっていたことなのに、どうして今更自分達の都合の良いようにしようとする人が多いのでしょうか。
    家族で複数台の自転車が必要になったのであれば、その時はこのマンションから出ていく時だと考えています。
    マンションの管理規約に則り、厳格な管理を求めます。

  10. 232 契約済みさん

    >>231
    同意です。

    規律を平気で無視、乃至は都合良く改変しようとするような自分勝手な連中と同じ建物に住むと思うと恐ろしくなります。
    もう少しマナーを身に付けた方が多いと思っていた自分がバカでした。

  11. 233 入居予定さん

    共用部分はモノ置いてはいけないのは割と原則的なルールだろ

    いざっていうとき避難通路だし

    自分だけは自分の家の前だけはという例外求めるなら一戸建てに住むべき

  12. 234 契約済みさん

    建物沿いのTXの高架下って駐輪場でしたよね?
    その他にも駐輪場が多そうだし、そちらを2台目の駐輪場として契約したらどうですか?
    共用部はあくまで共用部です。ご意見がある場合は入居後に管理組合に提案してみては?

  13. 235 入居予定さん

    誰も勝手に置くなんて言ってないのに
    そんなに顔を真っ赤にして怒らなくても・・・(汗)

  14. 236 入居前さん

    えっ?

  15. 237 契約済みさん

    ルールを守るのは当然ですが、住みやすいように変えていくのもまた当然ですからね。
    匿名掲示板は住民以外も多いので、総会の場で話し合いましょう。

  16. 238 契約済みさん

    そうですね。みんなで議論して住みよいマンションにしていきたいですねー

  17. 239 入居前さん

    物置代わりにする廊下がいけない話って 消防法とかで規定されてるはずと思って調べたら

    「マンションの避難経路について(消防庁告示第3号)

    マンションでは、災害時に備えて二方向への避難経路が確保されており、外階段・内階段、バルコニーや共用廊下がこの避難経路に該当します。 このため、この部分に自転車等私物を置くことなどが禁止されます。」

    というページがありました。

    「内廊下の幅が確保されれば可能」とは思いますが、現実的には全面禁止にしたほうがよいと思います。

  18. 240 入居前さん

    >事前に生協などの業者と管理人さんとで顔合わせをして、その方であればオートロックを開けてあげるという運用で、利用者の部屋のドア前まで運んでもらってます。


    なんで業者の利便を「管理人」や生協を利用しない居住者まで図らなきゃいけないのか
    ちゃんと管理規約を改正してからやってくださいね。

    >生協OKのマンションは多いですよ。

    ほかのマンションでやってるからって、どのマンションでもやっていいという法はありません。

    そもそも生協は業者ですらなく、あんたらで加入する「組合員」って立場だろ。客でも業者でもないとか、ないがしろにされるおそれもある。

  19. 241 契約済みさん

    どちらの意見もわかりますがどちらにしても管理組合で意見だしあいましょう!
    内覧会いってきましたが買って良かったと思いました!
    夕方のマンションエントランスはとても明かりが綺麗でうっとりしました。
    この気持ちが皆で続くようにマナーを守って住みよいマンションにしていきたいですね!

  20. 242 入居予定さん

    確かにルールを守らないといけないですが、実際お子さん用の自転車で困っている方々もいるわけです。(入居前に分かる事かも知れませんが。)
    そんな方が沢山いるなら、新たにルールを作って、好き放題にならないようにするしかないのでは?
    お互いがもう少し相手の立場を理解する姿勢で、話し合いをしませんか。
    このままでは、管理組合でも、ただのケンカになりそうで、何だか残念です。

  21. 243 契約済みさん

    う〜んなぜこのマンヒョンを購入されたのでしょうか?
    駐輪場のことは遅くとも重要事項説明の時点で分かっていたのではないでしょうか?
    少なくともお子さんがいらっしゃる家庭では確認すべき事項かと思います。

    共用スペースに私物を置かない、管理の徹底されたマンヒョンを楽しみに契約したご家庭も沢山いらっしゃると思います。
    何も落ち度のない、そういったご家庭の方々のお気持ちが最優先されるべきであると考えます。

  22. 244 契約済みさん

    まあまあ、どちらの言い分がまともかは住んでみればいずれ明らかになりますよ。

  23. 245 契約者

    244みたいな奴が実は一番たちが悪い。

    243は極めてまっとうな意見を述べられている。

  24. 247 契約済みさん

    >>246
    そうですね!マンション管理規約は特別多数決議になるので色々と入居者の実情などで変わったりと、自分の思うようにならない事はあると思います!
    総会で決まったらそのルールを守りましょう!

    ご近所同士仲良く住めたらいいですね!

  25. 248 入居前さん

    すでに243さんのように、契約者なら知っているはずのことをふまえていない人もきてますからね。
    意見がある人は総会で話しましょう。
    下げておきますね。

  26. 249 入居前さん

    共用通路部分に自転車を置くのには反対。
    そういう輩は人の迷惑を顧みず台数を増やし通行を妨げる。

  27. 250 内覧前さん

    それよりもベランダ禁煙化を徹底しようよ。

  28. 251 匿名さん

    自転車については線路高架下のを契約する流れが中心になると思います。子どもが中高生になればどの道複数台必要になるのでその流れかなと。

    総会まわりでの議論、事例は世の中溢れているので参考になると思います。
    ちなみに、あまり許容しすぎると、それはそれでトラブルのタネになる印象です。

    個人的には250さんのベランダ禁煙徹底は是非ともな案件です。

  29. 252 匿名さん

    流山おおたかの森駅の柱に広告が出るようになり、販売状況が貼り出されているのですが、数ヶ月前からあまり変わらないようです。
    ルフォンが追い風になるのか向かい風になるのか・・・

  30. 253 契約済みさん

    みなさん火災保険はどうされました?

    おすすめプランってあまり安くはないですよね。
    地震の保険期間を1年に設定してあるのでそこまで高く見えませんが、
    5年で換算するとかなり割高な気がしています。
    あまり日程に余裕がないので保証を削ってこのまま三井住友海上でお願いするか、
    急ぎで他の保険会社にもかけあってみるか迷っています。

    建物の評価額がこれでいいのかも気になってます。
    建物だけとはいえ購入価格の3分の1で大丈夫なのか、とか、
    (他社の簡易見積りを取ってみるともっと評価額が低かったりするけど)
    そもそも登記面積じゃなくて販売面積で計算するもんなの?とか。

  31. 254 匿名さん

    ベランダ禁煙は是非ともお願いしたいです。今のマンション他人のタバコの匂いが入ってきて、赤ちゃんいるのに最悪です。他の住人の方からも訴えがあって、張り紙が何度か出るのですが、変化しません。また他の分譲マンションのベランダでタバコ吸ってる人見ると、マンションの価値下げる広告のようです。ルールを守り、お互いを思いやれる人が多いマンションにしたいですね。

  32. 255 入居前さん

    ここの広さなら建物1000万もかけておけば大丈夫。
    そもそもマンションの値段の半分ぐらいは土地の値段。

    業者(mfr)の言いなりになると、上の階なのに水害・水災なんかもしれっとつけてきたり、家財の盗難ならいざしらず、建物の盗難なんてついてきたりする

    10年で20000円ぐらいが妥当じゃないか?

  33. 256 匿名さん

    >>254
    小さいお子さんがいらっしゃるのなら、自己防衛をしっかりとなされることをお勧めします。マンションにおけるベランダ喫煙は、防ぎきれない問題と捉えるべきです。
    窓際で窓全開にして、ベランダに向けて扇風機回して座れたら規約上は何の問題もありません。
    ベランダで吸っていっても、上記のように吸っていると言われればそれまでなんです。

    洗濯物はダウニーだと臭いがつきません。
    あとは空気清浄機付きのエアコン、空気清浄機のW焙煎で徹底的に空気を洗浄しています。
    まずは自己防衛を徹底しておいた上で、周囲にも協力を求める方が確実です。
    最初から他力本願では、赤ちゃんが可哀想です。
    まずは自分達にできる最善の対策を施すことをオススメします。

  34. 257 入居前さん

    荒れる発言になってしまいますが、
    住民のモラル・見識レベルがあまりに低くてビックリしました。


    例えば直近の256さん、すごい発言ですね…
    タバコ被害者に関して自己防衛論を繰り出すとは…

    論点ズレすぎですよ。
    近隣住民からの騒音トラブルのケースでも自己防衛の話繰り出すんでしょうか…

    ダウニーとか空気清浄とか…
    あまりに馬鹿げているというか、ナンセンスすぎて話についていけません。
    こういう人が吸うんでしょうね。

  35. 258 匿名さん

    >258
    いやいや、逆ですよ。
    では実際に住んでみてベランダ喫煙が止まらなかったらどうすれば良いのですか?
    管理組合が機能するまでに数ヶ月は時間を要することもあります。
    その間、具体的な対策も施さず性善説に基づいて生活するだけでは、確実に被害を被りますよ。

    まずは自己防衛をしっかりと取りつつ、根本的な解決策を進めていくのが良いですよということです。

    子供の頃から分譲マンションに住んでいるので、この手の解決策は抜きん出ています。
    宜しくお願い致します。

    防音対策は、しっかりと窓を閉めること。
    それでも気になるようなら自宅内に音楽を流すことをオススメします。
    それでもだめならヘッドフォン。
    自己防衛は、共同生活を送る上でストレスを溜めないための一手段です。

  36. 259 匿名さん

    失礼、上記レスは257様へのものです。

  37. 260 匿名さん

    >258

    257です。
    なるほど、258さんが隣の方であることを願いたいです。

  38. 261 契約済みさん

    この程度の価格のマンションですからモラル、見識レベルとも低い人間が集まるのは避けようがないですよ。

  39. 262 入居前さん

    ここは買いだよ。今後確実に価値上がるよ。

  40. 263 契約済みさん

    廊下に自転車等の私物を置く件。

    一定の人達が困っている事なので、管理組合の総会に置けるよう提案してルールが決まれば守ります.....と真っ当なことを言っているように聞こえますが、そもそも廊下は共用部でありたとえ自分の部屋の前であっても自分達だけのものではないという至極当たり前のことをうっかり忘れられている、あるいは軽んじている方々が多いように見受けられ残念です。

    原則の重みなく、総会で多数決決議で決めれば良いという考え方に違和感をもたれる方は少ないのでしょうか。

  41. 264 契約済みさん

    少ないですよ^^

  42. 265 契約済みさん

    話は変わりますが、マンション内の学童保育について、詳細な説明を受けた方いらっしゃいますか?
    行政と三井、NPOによる流山コソダツ計画と言われるものです。

  43. 266 契約済みさん

    >>265
    なにそれ?

  44. 267 入居前さん

    三井が横浜で販売したマンションで施工に不備/不正があって、マンションが傾いたそうですね。
    ここは大丈夫かな?と不安になった。
    大丈夫だと信じているが。

  45. 268 入居前さん

    >>263 に賛成。

    生協、子供用自転車の件については、よそでやってるからなどと、ほかの居住者の意見や既存のルールを無視してまで自分の権益を確保しようとするひとたちが一定以上の割合で存在しそうな予感がしました。

    「廊下にものを出さない」って美観のための基本的なルールであるどころか、防災上も必要な概念だと思うのです。
    そのうえ、せっかくセキュリティの確保されたオートロックのマンションなのに配達人を自由に入れても問題ないだろうと考える人たちがいる以上は、きちんと対抗する必要があると思いました。

    ロクに管理されてない公営住宅みたいなところはなし崩し的に三輪車だのダンボールだの廊下に出しているでしょうけど、今回住もうとしている我々の住居では、快適で安心安全な生活を維持したいので、こちらも意味があってきちんと主張をしていることを伝えることが極めて重要であると認識しました。


  46. 269 契約済みさん

    美観も何も何百人って人が住むんだもん、生協、子供用自転車、三輪車、傘など玄関前には普通に置くでしょ。他に置き場所ないでしょ
    自分の思う理想を求めるなら一戸建てにすべきだと思うよ。
    理想を求めるより、置き場所を作るなど具体的な解決策を考えたほうがいいのではないでしょうか。

  47. 270 契約済みさん

    >>269
    貴方のような方こそ戸建てにすべきです。マンションなので共用部には法的な縛りが出てくるのは当たり前です。そこを無視してまで共用部に物を置きたいのであれば、違反をしているという認識のもとやって下さい。

  48. 272 匿名さん

    入居して総会やればはっきりするって。
    必死になっちゃって、そんなに自信ないのかなぁ?w

スポンサードリンク

ガーラ・レジデンス八潮
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

4898万円

3LDK

68.97平米

総戸数 94戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

[PR] 千葉県の物件

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸