東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<12>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<12>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-14 22:49:57
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
東北縦貫線(上野東京ライン)の開通(2015年春)に伴う品川車両基地の縮小により生じる約13haの土地(車両基地跡地)の再開発を軸とする都市開発計画であり、2007年11月に公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月に[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]として改定案が公表されている。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm ←2014年 7月改定案
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/ ←2007年11月初案

【経 緯】
■2002年03月 JR東日本が、東北縦貫線計画(宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れ、東海道線との相互直通運転)を発表
http://www.jreast.co.jp/press/2001_2/20020310/index.html
■2003年10月 東海道新幹線「品川駅」開業
■2003年12月 日経に「JR東日本は東京・山手線の品川-田町駅間に、約40年ぶりとなる同線の新駅を設置する方針を固めた。両駅間にある品川車両基地(東京・港)のうち約10ヘクタール分を事業用地に転用し、新駅を核に2009年度から再開発する計画。」という記事が掲載される。
■2006年09月 東京都が[品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画]を策定
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h18/topi017.htm
■2007年11月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン](いわゆる「東京サウスゲート計画」)を策定・公表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/shinagawa/
■同年・事業化「都市構造の再編を進め首都東京を再生」で2007年~2009年をプラニング期間と設定。2010年以降に順次着工が見込まれる。
■2008年05月 JR東日本が、東京サウスゲート計画の前提となる「東北縦貫線」(上野東京ライン)工事に着工(2013年度の完成の予定であったが、現時点では2015年春開通の予定)
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20080318.pdf
■2010年 芝浦水再生センター第一期工事に順次着手。目に見える形で計画が動き出す。オバケトンネル新・高輪橋架道橋も着工。
■2011年03月 東日本大震災のため各工事計画見直し
■2013年09月 2020年夏季五輪の開催都市が東京に決定。
■2013年09月 JR東海が中央新幹線(東京都名古屋市間)の環境影響評価準備書(ルート等の詳細)を公表。東京ターミナルは品川駅に。
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001304.html
■2014年06月 JR東日本が田町~品川駅間の新駅設置を発表(2020年の東京五輪にあわせた暫定開業を予定)
https://www.jreast.co.jp/press/2014/20140604.pdf
■2014年07月 東京都が[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014](いわゆる「東京サウスゲート計画」の改定案)を策定・公表
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2014/07/22o7h100.htm

【関連計画等】
■港湾局 運河ルネッサンス計画
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/unga-renaissance/about.html
東京都 アジアヘッドクォーター特区の指定
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/12/20lcq400.htm
港区 田町駅東口北地区のまちづくりについて
http://www.city.minato.tokyo.jp/shiba-koushisetsu/kankyo-machi/t-machi...
港区 田町駅西口・札の辻交差点周辺地区まちづくりガイドライン
http://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/tamachinishi-hudanotuji.h...

【過去スレ】
11. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/443509/
10. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/436756/
9. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/376139/
8. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/177056/
7. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/156960/
6. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137159/
5. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73036/
4. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43222/
3. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43704/
2. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44068/
1. https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44645/

[スレ作成日時]2014-07-31 03:24:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<12>

  1. 921 匿名さん

    豊洲有楽町線沿いが勤務先でない限り乗り換えが発生するし、銀座に近いことしか交通のウリがない。
    ホームセンターとららぽーとある時点で立派な郊外でしょ。

  2. 922 匿名さん

    もういいかげん、豊洲がどうの港南がどうの品川がどうのやめたら?
    醜くて吐き気がする。

  3. 923 匿名さん

    サウスゲートスレだからね。港南のマンションは中古でもすでに坪300万位して一般的には
    十分に高い。2007年ごろ分譲のマンションはあのWCTでも坪240万だった。そのころに
    買った人は良いよね。これから値上がりするかどうかは分からないけど、周辺の開発には
    プラス材料しかないので今後も資産価値が維持または+αで推移する確率はきわめて高い。
    まあ、需要と供給のバランスなので3LDKが1億超えてくるようなことは日本がものすごい
    好景気にならない限りは無いけどね。そんな価値があったとしても買える人がいなければ
    そこまでは上がらない。

  4. 924 匿名さん

    坪240万だったら豊洲より安かったんだね。庶民的

  5. 926 匿名さん

    そこで、芝浦ですよ。

  6. 930 匿名さん

    残念ながら豊洲PCTも初期分譲時はそのくらいの値段だったんだよ。豊洲の住友が最初から
    300万なのは値上がりした後だったから。WCTの初期売出し1期2期が即日完売が続いたもの
    だから値段を安くつけすぎたとスミフが価格を吊り上げたことも一因。デベに作られた
    豊洲ブームに作られた値段なだけで、要は豊洲がこれ以上、上がる可能性は低い。

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/pdf/wct_kanbai.pdf#search='%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%BA+%E5%8D%B3%E6%97%A5%E5%AE%8C%E5%A3%B2'

    >坪240万レベルの物件を購入した層だから、それなりにローンも35年間でしょう。
    それがそうでもないんだよな。安かったし金利も安かったから、あえて頭金を抑えてローンを
    目いっぱい組んでレバレッジ効かせた人が多かった。現金で買えるくらい資産を持ちながらね。
    同じローンを組んでいると言っても意味が違うんだよね。

  7. 931 匿名さん


    第2次
    販売価格 2,630 万円~15,600 万円
    最多価格帯 6,200 万円台(27 戸:3LDK 77.17 ㎡~89.96 ㎡)
    専有面積 41.64 ㎡~132.72 ㎡

    で見ると最高価格のプレミアは別にして、最低価格は2630万円、41.64平米。
    坪208万円。まあ、条件の悪い部屋だったんだろうけど推定すると他の部屋も
    210万から250万の価格帯だったんでしょう。今じゃあ信じられない価格。
    こりゃ即日完売するよね。
    高値掴みさせられた豊洲と違って、港南を初期に買った人は本当に勝ち組ですな。

  8. 932 匿名さん

    210万から250万じゃ、普通のサラリーマンの団地ですな。
    住民もそういった層なんでしょうね。

    元値が高い物件を買わないと、ダメダメですよ!

  9. 933 入居済み住民さん

    wctのキャピタル西プレミアの物件もってるけど、坪300万いってないよね?
    坪300は海の見えるとこだけでしょ? 

    そういうこと。
    世間の評価は豊洲と大してかわらん
    あと、ホームセンターもモールもあった方が便利なことは間違いない
    麻布住民が失笑するのは理解できるが港南がそれをやったら滑稽だよ?

  10. 934 匿名さん

    WCTとの比較なら豊洲じゃないの。
    サウスゲートにできるこれからのマンションとの
    比較だと思ってた。

  11. 935 匿名さん

    やはり、TBTでしょ。

  12. 936 匿名さん

    まあ、これからの価格の動きが答えだから豊洲住民も港南住民も楽しみにしてたら?
    だけど元値の高い物件が良いと言うのは明らかに間違ってるね。
    元値が低いほうが値上がり余地があるわけで、港南のマンションは買ったときが平均250万、
    豊洲は分譲時に景気が回復、デベの宣伝も上手かったからかなり高い価格設定で買ったとき
    が平均300万くらいですか?
    駅力で言ったら圧倒的に港南の勝ちだし、既に港南住民は2割程度の含み益を手にしている。
    2割上昇と言うことは300万で買ったら坪360万にならないといけないからね。
    85平米で9300万円。これからの供給もいっぱいある豊洲がそこまで上がるかな?

  13. 937 匿名さん

    サウスゲートスレッドに関係ない豊洲の話はいいよ。

  14. 938 匿名さん

    >>935
    新駅周辺なら品レジかTBTだね。

  15. 939 匿名さん

    豊洲住民や豊洲検討者は港南について比較する人居るけど、その逆はほとんど見たことないね。

  16. 940 匿名さん

    品川田町周辺のほうが何かと話題豊富でにぎやかなので内心心配なんでしょうね。で覗きに来てしまう。
    江東区湾岸は華やかな販売事務所、派手な宣伝で買う前は心躍らされますけど、実際買って住んで見ると
    「あれっ?なんであんなに良い場所に見えたんだろう?」ってことになりがち。有明なんかまさにそう。
    あの辺が変貌するまでにはかなりの時間がかかるでしょう。日本の景気が活況を呈さなければ、あのまま
    ってこともありえる。
    港南も豊洲も湾岸埋立地は湾岸埋立地。交通利便性がすごいとか付加価値無ければメッキはすぐに剥がれ
    ますから。品川駅周辺に住んでいる人は豊洲のスレッドなんか見に行こうとも思わないでしょう。

  17. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

6,800万円~8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

シティタワー綾瀬

東京都足立区綾瀬三丁目

7,800万円~1億3,500万円

2LDK~3LDK

58.93平米~74.18平米

総戸数 422戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,930万円~9,660万円

3LDK~4LDK

66.53平米~80.61平米

総戸数 81戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

3,998万円~8,198万円

1LDK~3LDK

37.52平米~74.65平米

総戸数 58戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

1億9,900万円~4億900万円

2LDK・3LDK

63.05平米~113.96平米

総戸数 140戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

1億4,500万円~2億500万円

2LDK~3LDK

54.92平米~75.44平米

総戸数 878戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

レジデンスコート世田谷桜丘

東京都世田谷区桜丘5丁目

9,300万円~1億5,800万円

3LDK

70.27平米~78.85平米

総戸数 89戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

未定

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸