横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-30 15:04:15
【地域スレ】たまプラーザ駅前再開発・美しの森のマンション| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

開発が進行中のたまプラーザと美しの森。また楽しく情報交換をしていきましょう。

前スレ
♪たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて♪
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8300/

[スレ作成日時]2009-09-21 06:21:20

スポンサードリンク

アージョ逗子
アージョ逗子

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

たまプラーザの駅前再開発&美しの森のマンションについて 2

  1. 82 匿名さん

    タワマンは環境悪化につながると反対を書き込みましたが、
    街に新陳代謝がないと廃れていくだけですからね。
    タワマン以外に特効薬がなければ、タワマンも仕方ないかもしれません。
    将来、廃れるよりかはいいです。

  2. 83 匿名さん

    長所を投げ捨てたらそれこそ廃れるしかないですよ。

  3. 84 匿名さん

    >>83
    そうなんですけどね。その街ならではの特色がないと魅力ないのに、
    それがわからない住民が多いようで。
    であれば、まだタワマンでも作った方が少しは街の寿命が延びるかと思い。
    多くの住民が、たまプラ固有の魅力はなんなのか、もっと真剣に考えてくれたら。。。

  4. 85 匿名さん

    これだけ話題にのぼり書き込みもあるということは、この地区に魅力があり気にしている人が多いということの裏返しではないかなと感じています。

  5. 86 匿名さん

    >85違うよ
    敢えてたまプラザでなくたまプラーザと長音にしちゃう
    ダサい名前のスレが上の方に挙がっているので覗いてみたら
    比例してダサいレスだらけで、笑えるので面白がってるだけ。

  6. 87 匿名さん

    >>86
    >でなくたまプラーザと長音にしちゃうダサい名前のスレ
    ホント、ダサいネーミングだよな。
    この駅、開業前の計画では「新石川駅」になる予定だった。現に駅南口は新石川という町名。「たまプラーザ」なる町名は存在しない。
    「新石川の駅前再開発&美しの…」というスレタイだったらいつも上位なんてことはなかっただろうな。
    イメージ重視の東急のことだから、根岸線の「石川駅」と重なることを気にしていたのかもな。

  7. 88 匿名さん

    都筑郡荏田村、黒須田村と合併



    都筑郡山内村大字石川



    美しが丘


    あまりに恥ずかしくて「美しが丘」という地名を住所で書きたくない。
    新興住宅地、丸出し。

  8. 89 匿名さん

    まあまあ、どうでもいいではないですか。好きならここに住めばいい。嫌なら他を探せばいい。
    住むところは選べますよ。
    だから私はたまプラーザを選びました。この街が好きなので。ただそれだけです。

  9. 90 匿名さん

    なぜ好きなんですか?どこが好きなんですか?

  10. 91 匿名さん

    博多から遠く佐賀に近い山を東急が開発したところにも、美しが丘って地名がある。向こうではちょっと恥ずかしい響き。

  11. 92 匿名さん

    東急のセンスの悪さや古臭さが目立ち始めてるね。
    「トレンディドラマ」的なダサさといったらいいのか。
    時代の趨勢は恐ろしい。

  12. 93 匿名さん

    >81
    田園都市線ってもともと山だから、もともとは調整区域でしょ?
    東急が地主と組んで区画整理事業で宅地化したんでしょ?
    再開発も区画整理も市や県が絡むよね。
    で資金も技術もいるからデベかゼネコンを動かさないといけないでしょ。

    保木は駅から遠いよね、美しが丘西の隣だから美味しいエリアには思えないけどさ。

  13. 94 匿名さん

    南口のイッツコムビルが火災だったようですが、駅前開発に影響はないでしょうか?

  14. 95 匿名さん

    >>93
    確かに駅から離れていて美味しくはないかも知れませんが、このような放置されたエリアというのは周辺エリアにも悪い影響が出ます(犯罪など)ので、たまプラ地区全体の住環境向上のために整備をと思ったのです。
    >>94
    単なる解体工事中の火災ですから、再開発には何の影響もないでしょうね。
    この場所に、例のツインタワーができるのでしょうかね。

  15. 96 匿名さん

    >95
    駅から遠いし、美しが丘西の分譲もあるので開発しても採算にあうのかという問題。
    山を崩し、道や公園を作るこコストもある、
    田園都市線はダムやゴルフ場と同じ環境破壊の面もあったと思う。

  16. 97 匿名さん

    厚化粧の駅と田舎デパート。
    高度経済成長の時代の一軒屋と団地。
    新築マンションは高速・線路沿い、おまけに高圧線。

    「中流意識」の住民、時間は80年代で止まっている。

  17. 98 匿名さん

    結局、たまプラは環境がいいとか言いながら、
    残った自然を破壊しようとする住民はなんなのか。。。

  18. 99 匿名さん

    郊外でなぜマンション?しかも徒歩10分超。

    23区内でも徒歩10分以内がマンションの条件の一つと思っている人は多い。
    場所によっては5分以内にこだわる人が多い、しかも最近は都内で駅前の供給が多い。

  19. 100 匿名さん

    遠い郊外へ、しかも悪名高い満員電車。
    駅から10分超しかも山谷越えて。。。
    環境は高速道路に246の排ガス、電車の線路に高圧線。

  20. 101 匿名さん

    住めないやっかみだね。

  21. 102 近所をよく知る人

    やっかみの人はどこのスレでも書いている人たち。友達・家族はいないのさ

  22. 103 匿名さん

    田園都市線って財閥系デベの物件ってほとんど無かった、無名デベが多かった。美しの森は有名デベが多い、これは珍しい。今後の中古相場に影響あるかな?

  23. 104 匿名さん

    このあたりの坪単価は23区で言えば板橋区くらいかな?

  24. 105 匿名さん

    >104
    であればこっちを買う。
    圧倒的に。

  25. 106 匿名さん

    板橋区の方が高いんじゃないの

  26. 107 住民さんA

    > 板橋区の方が高いんじゃないの

     ちょっと古いデータですけど・・・。

     http://www.tokyu-land.co.jp/map/chikabunpu/h19s/s-chika.html

     うーん、通勤等便利なんだろうけど23区内の木造一戸建て密集エリアは、地震のとき恐いので個人的にはパスしたい・・・。

  27. 108 匿名さん

    >106

    ホントですかぁ?
    じゃあ、もう、ずえ~~ったいに 私もこっちを買います。

  28. 109 匿名さん

    マンションの坪単価は、板橋区のほとんどの地域よりこちらの方が高いよ。
    ちゃんとデータ見ればわかるよ。

  29. 110 匿名さん

    板橋区ってイメージと裏腹に環境の良いエリアもありますよ。例えば常盤台は田園調布クラスですし、成増も北部は港北ニュータウン以上。都心への距離は短い、成増だと渋谷まで20分ちょいくらいじゃない?

  30. 111 匿名さん

    高島平も団地で有名だけど、区画の整った戸建てが広がっているよ 地方出身の人は仕方ないかもしれないけど、都内は歴史と資金が集まっているので環境は良いよ。木造戸建てが密集しているのは一部だけだよ。

    田端や湯島と聞いてイメージはどうなんでしょうか?
    実はリアル山の手です。財閥の館があるくらいですよ。

  31. 112 匿名さん

    リクルートの坪単価。
    新築は同等、中古は青葉区がお得の様です。
    しかし青葉区のグラフの動きがちょっと。。。。。

    青葉区
    http://www.smatch.jp/CSP/app/popup/popup.jsp?TS=3618
    板橋区
    http://www.smatch.jp/CSP/app/popup/popup.jsp?TS=3521

  32. 113 匿名さん

    >>110

    嘘をおっしゃい。
    田園調布クラスが23区内にあるわけがない。田園調布へ行ったことありませんね。
    23区内にはお屋敷が点在してたり、昔に開発された風格ある小さな住宅街はありますが、田園調布ほどまとまった広さの高級住宅街は23区内にはありません。
    日経の高級住宅街格付けでも、田園調布が首都圏No.1ですから。

  33. 114 匿名さん

    >>111
    >>田端や湯島と聞いてイメージはどうなんでしょうか?
    >>実はリアル山の手です。財閥の館があるくらいですよ。

    そんな単発な館を挙げてどうすんの?? 田端も湯島も良く知ってるけどねぇ。。。
    そもそも田端や湯島は板橋区でないし、板橋区みたいに埼玉県境でなく山手線だし。
    板橋区は昭和に大規模団地が作れるほどの田舎だぜ。
    あまり適当なことを書かないようにな。

  34. 115 匿名さん

    ↑そんなこと言ったらたまプラは
    昭和に大規模団地を造りようもないほどの辺境だったんだけど。

  35. 116 匿名さん

    神奈川カッペが板橋に楯突くとは世も末だな

  36. 117 匿名さん

    >>116
    目くそ鼻くそ

  37. 118 匿名さん

    ほんと、どうでもいい。

    それより、>>112のグラフの青葉区の新築物件の大暴落(0円!?)のほうが、気になる!

  38. 119 匿名さん

    そういえば、この地区にハイグレードマンションってありますでしょうか?
    屋上ペントハウス住戸や最上階全部1住戸、24時間フロントサービスなど。

  39. 120 周辺住民さん

    新しくオープンするスタバは、バリスタ全員が“ブラックエプロン”(コーヒーの知識・
    経験が豊富なバリスタのみが着用できる)だそうです。

    こだわりのコーヒーが最寄り駅で飲めるなんて楽しみですね♪

    東急ストアも10月22日の全体オープンに先立って19日、20日、21日
    とプレオープンするみたいだし、行ってみようかなと思っています^^

  40. 121 匿名さん

    スタバのこだわり。どうでもいい。

  41. 122 周辺住民さん

    ほんと、スタバなんてどうでもいい話。
    “ブラックエプロン”とやらが作ったら「こだわりのコーヒー」なの?
    要は巨大チェーンが大量生産で提供する同じような味のコーヒーでしょう。
    スタバが嫌いなわけではないけど、それを必要以上にあがめたてるのが滑稽で仕方ない。
    例えば、マクドナルドの“ブラックエプロン”が最高のハンバーガーを作りますって喧伝されて
    「こだわりのハンバーガーが最寄駅で食べられるなんて楽しみですね♪」なんて言いますか??





  42. 123 周辺住民さん

    妙な選民意識を持ちたがる勘違い住民が多いなあ。

  43. 124 周辺住民さん

    吉野家のブラックエプロンがこだわりの牛丼を作りますってのはどう?
    「うめー、でもどこで食べてもおんなじ味じゃん」で終わりそうだな。

  44. 125 匿名さん

    ブラックエプロンか~。本当にいらないですね。

    それよりも、ソファーをたくさん置いたり、一部子ども出入り禁止にしたり。
    寛げる大人の空間みたいなのを期待したいものだが。

    そういうのは、街の珈琲屋で十分か。

  45. 126 周辺住民さん

    匿名をいいことに、なんだか掲示板荒れてますね…。
    人のコメントをなんでもネガティブに捉えてる感じがしてもったいないですね。
    楽しく盛り上がりましょうよ。

  46. 127 ご近所さん


    楽しく盛り上がりたくても、楽しくなる要素が何一つない。たまプラ開発には。

    あんなに期待していたのに、このガッカリ感をどうしてくれるの?

  47. 128 周辺住民さん

    たまプラーザにハイブランドとかディーン&デルーカが来ると勘違いしてた人の方が滑稽です。
    再開発、こんなもんじゃないかと思いますよ。
    もともと庶民の街だし。

  48. 129 周辺住民さん

    そうですか?私はたまプラ再開発、ものすごく楽しみですよ♪
    ゆったりした空間が随所にあってたまプラらしいな、と。

    近所の友達と話していてもバス停は南北とも評判良いし、新しく
    オープンするお店も完全に満足ではないけど決して悪くはないし、
    何より完成な住宅街の割にお店の数が多くてびっくりです。この
    不況の中、東急さんがどれほど力をいれているかがわかります。

    再開発をここまで悪く言うのはこの掲示板の中だけな気がしますよ。
    10月22日にオープンしたら是非一度実際に見てもらうのが一番
    だと思います。

  49. 130 近所をよく知る人

    ディーン&デルーカ、入っても全然おかしくないと思うけどなぁ。
    ただ、客側が何を言ったってショップ側の戦略・都合もあるからね。
    そもそもディーン&デルーカはガンガン出店するタイプのお店じゃない
    からね。別にたまプラが選ばれなかった訳でもないでしょ。

    たまプラには既にハイブランド揃ってるよ。お店の名前を並べて
    グレードの高い順に見たら結構すごいよ。あれで庶民って言っちゃう
    というのはちょっと東急さんがかわいそうだね。

    まあすごくいい街なんだけど、住んでる人があんまり盛り上がっちゃう
    もんだから反発したくなる人が出るんだろうな。こっそり喜ぶくらいが
    いいんじゃないかな。そしたらきっとこんなに荒れないと思う。

  50. 131 周辺住民さん

    交番横に掲げてある店のラインナップを不思議なものを見るかのように眺めてたおじさんがいたけれど、男性には魅力的な店ないですよね。
    私は女性なので、ショップのラインナップには大満足ですが、夫はアローズもSHIPSもレディースだけか…と有隣堂にだけ期待しています。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸