東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー有明 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. シティタワー有明 その4

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-03 09:04:50

湾岸の開放感と都心の利便性を享受する
地上33階建て免震タワーレジデンス シティタワー有明誕生
割安な値段で販売中。

ダイナミックパノラマウィンドウ×免震構造×ホテルライクな内廊下

所在地:東京都江東区有明1丁目6番11~15、30~34号(地番)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩10分 ※平成22年度末には「有明テニスの森」駅より徒歩8分になります。有明北地区地区計画(平成20~22年度事業)における整備計画に基づく。
   東京メトロ有楽町線豊洲」駅 バス10分 かえつ有明中高前バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩12分

【過去ログ】
その1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43687/

その2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43435/

その3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43251/

売主:住友不動産 住友商事
施工会社:前田建設
管理会社:住友不動産建物サービス



こちらは過去スレです。
シティタワー有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-09-19 12:05:02

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー有明口コミ掲示板・評判

  1. 754 契約済みさん

    永住予定ですがなにか?

  2. 755 匿名

    有明に永住(笑)ぷっ

  3. 756 匿名

    埋立地に文化なんてあんのか?

  4. 757 契約済みさん

    746です。

    もちろん住宅ローンを抱える以上、みんなリスクがありますよ。
    でも、CTAを買った人たちは最小限にリスクを抑えています。

    なぜなら、減税、超低金利、物件の魅力、管理修繕費の安さが大きな盾となって
    我々を守ってくれています。

    だれも見向きもしないときにシティータワー有明を買いにいった人たちですから
    リスクは大いに計算していたはずです。
    契約者は物件を見にもいかないで空想でネガっている人たちよりも計算高いので
    裏づけのないネガにびくともしません。

    今年、来年入居する人は歴史上もっともリスクが低いときにMSを買った。
    万が一、会社の倒産とかなにかあっても賃貸に出せばローン分くらいは借り手が
    つきやすい。もっと最悪なことに自己破産するような事態になっても、任意整理に
    もちこまれると思います。闇雲に散財したり、お金の使い方ができていない人
    以外は安値で手放すことはないでしょう。

    賃貸の強みとしては、修繕管理費の安さ低金利から賃貸料をガレ、オリ、ブリに比べ
    断然落とすことができる。また、内廊下も賃借人の優越感をくすぐるでしょう。
    ダメ押しは眺望。部屋に入った瞬間、息をのむでしょう。
    以上、近隣マンションに比べても競争力は高いです。

    さらにそれが今後林立するであろう有明タワーマンションの中での希少性にも
    つながります。

    BMAのような高級物件がでてくるかも知れません。
    しかし、あの修繕管理費を毎年払える人がどれくらいいるでしょうか?
    また、ホテルを中途半端に作ろうとしましたが、あらゆる部分で歪みが起きています。
    結果、マンションに豪華な共用施設を作らないという不文律が生まれたでしょう。

    有明初、晴海のような格安物件がでてくることもあるでしょう。
    しかし、晴海は私も現地見ましたが、ランクが劣るわりに、修繕管理費はCTAよりも
    若干高かったようです。安くはありません。うる覚えですが。

    さらに築年数の問題もありますよね。
    それもWCT現地をご覧になってください。
    ずっとウォッチしてきた私も何度も足を運びました。
    立地はさておき、部屋に入る度に溜め息が出ますよ。

    2005年に建てられたWCTを2ヶ月前にすみふ営業に連れられても見てきました。
    まだまだ色あせることありません。
    第一期の価格から大幅に値上がりし、2LDKが6000万、7000万に。
    高値売れ残りがめつい住友マンションと揶揄されていましたが、
    減税、低金利の追い風を背景に売れているのです。
    もうWCT内では手頃だった部屋は少なくなっています。

    私はフィールドワークを重ね、あらゆるリスクをシュミレーションし、有明という地の可能性も
    考えに入れて、購入に踏み切りました。
    私の買い行動にはこういった裏づけがありますから、なにが起きても後悔しません。

    ネガしている人は欲しくてしょうがない気持ちの表れだとわかります。
    でも、あなたたちが潜在顧客です。
    単に空想でネガしていても前に進めません。まずは現地に行くことです。
    それを何年も、何軒も重ねていくと、よい物件に巡りあえます。
    あとは、一生懸命働いて、お金を貯めましょう。
    お金がないと買えませんから。

  5. 758 匿名さん

    このあたりに限定すれば、あながち的外れではないけれど、
    視野のせまさはリスク管理上致命的だよ。

  6. 759 匿名さん

    オリンピック来なかった場合2020年の立候補→それまでは選手村予定地もそのまま
    と思っている人が多いけど本当にそうなのかな?
    今回落選した場合の大きな理由は2つでしょ?
    1.招致歓迎する東京都民が少ない
    2.選手村が小さすぎる

    1.は他の都市になるかもしれない まずは国内で東京にするかどうかが最初でしょ?
     都道府県民が歓迎する都市が国内で優先されるかもしれない
    2.は東京になったとしても今回否定さてたことを再び提案するとは思えない

    エコも期待したいけど、南米ヨーロッパ連合が微妙
    早く決定してもらいたいものだね
    まあオリンピックが来なくても価格はそのままCTAは塩漬けになるんだろうね?

  7. 760 匿名さん

    ↑東京になっても選手村の場所は変わるってことね<2.

  8. 761 契約済みさん

    758さん

    長文お読み頂きありがとうございます。
    あらゆるリスクを計算してきたのでそこまで狭まっていませんが、
    シティータワーファンですから、視野は狭いでしょうね。
    でも、ビーコンも豊タワもPCTも晴海も近場割安マンションも数十件
    見てきて、シティータワーシリーズに住みたい、と思い至りました。

    もしWCTを見ることができたら現地見てみてください。

    >>759さん

    今週東洋経済によると東京は東京オリンピックありきの開発計画を立てていますから
    複数年にわたって招致活動していくでしょう。

    そのときに有明の土地が空地のままか、否か。
    有明以外だとどこに選手村を作るか?

    あの広さの土地をほかで作るといっても調整が大変ですし、有明の土地を
    放置しておくのも無駄。
    お台場方式を取るのでは?
    パレットタウンのような低料金で土地を貸し、低層施設を作ってオリンピックが
    決まったら、選手村にスクラップ&ビルド。
    成功といわれるパレットタウンが有明で起きる?

    CTAの前に巨大観覧車ってネガ?ポジ?

    下馬評不利の東京、たぶん無理でしょう。
    オバマ来ちゃうし、北京の次だし、東京じゃなきゃいけない理由がない。

    でも、石原東京は逆風のなか大いにがんばりましたよ。
    2020年は招致賛成に1票入れるかも知れません。

    あとは鳩山総理の環境テーマにしたスピーチ次第ですね。

  9. 762 契約済みさん

    >>759
    そのとうりだと思います。今回駄目だったら、国際的に有名な近代都市構想という意味では、もう有明はお終いでしょう。
    まともな人もいるようで安心しました。

    >>757
    RXさんかな?営業の人にしか見えません。契約者として恥ずかしいから投稿を控えて頂きたいものです。

    >今年、来年入居する人は歴史上もっともリスクが低いときにMSを買った。

    ↑この内容など、狂人かと思われますよ。 たいした根拠もなく、こんな投稿をしては、発想が詐欺師レベルだと思われますよ。

    >だれも見向きもしないときにシティータワー有明を買いにいった人たちですから リスクは大いに計算していたはずです。

    理屈が変ですよ。私も契約者ですがこんな発想で買いに行ったわけではありません。正気ですか?

  10. 763 契約済みさんRX

    >>762
    >>757は私じゃないですよ。
    まぁ似た様な気持はありますけど、同じ事を考えてる人が少なからずいるって事ですな。
    >発想が詐欺師レベル
    >正気ですか?
    少なからずあなたが詐欺師レベル、正気の沙汰じゃないと思ってる人たちと過程は異なれど同じ結論に至ってここを契約したんですから、そこまで言うのは間接的に自分にツバ吐いてるのと同じだと思いますが。笑

  11. 764 匿名さん

    結局WCTイ言者の亜流なのか
    むしろ賃貸で住むべきだろ有明は

    >BMAのような高級マンション
    まあそう感じる層の方が背伸びして購入するのか

  12. 765 契約済みさん

    >>762さん

    似非契約者済みさん、こんにちは。

    >もう有明はお終いでしょう。

    では、なぜ有明を買ったのですか?

    たいした根拠もなく、こんな買い物をしては、発想が詐欺師レベルだと思われますよ。

    理屈が変ですよ。私も契約者ですが「もう有明はお終いでしょう」、こんな発想で買いに行ったらあなたがおしまいでしょう。正気ですか?

  13. 766 契約済みさん

    RXさん、ご迷惑おかけしてすみません。
    いつも投稿しているのは私とRXさんくらいですね。

    本当にRXさんとは別人です。

  14. 767 契約済みさん

    >>763
    レスポンスが早いですね(苦笑) おはようございます。

    >そこまで言うのは間接的に自分にツバ吐いてるのと同じだと思いますが。笑

    >>757の文章と同じで、また根拠がないですね。
    CTAを購入したことに対して言ってわけではありません。

    >今年、来年入居する人は歴史上もっともリスクが低いときにMSを買った。

    ↑これですよ。RXさんが、>>763と別人だとして(別人として見てみて)まともな発想に思いますか?
    私は普段、投稿はしませんが、契約者でも顔が真っ赤になるような内容で、思わず投稿してしまいました。
    正直、こんなことを書いていては逆効果と思いますが、貴殿らの方針はこんなので大丈夫なのですか?
    上司に怒られませんか?

  15. 768 匿名さん

    オリ・ガレも検討しましたが、あと数年で大規模修繕についての話題が出てくるものと思います。
    その際、どれだけの費用がかかるのか。住民負担として一時金がどれだけのものなのか、想像するだけで恐ろしい。ガレなんて駐車場増設までしてるのでさらに負担は増えるだろうし。。。修繕費値上げしても間に合わないでしょう。

    ガレの悲劇を参考にして、CTAの運営はしっかりやっていきたいものです。
    資産価値を守るには管理こそ大事。CTAを購入する人はこのあたりを大事にしてくれる人が多いと期待しています。

  16. 769 匿名さん

    まぁ、購入するには良い時期だったんじゃないでしょうか?
    開発も期待できるし。まだ値上がり余地もある。

    悪くないと思うけどなぁ。

  17. 770 契約済みさん

    >>765

    ちょっと気に入らない投稿があると、似非契約者扱い・・・
    それが顧客に対する態度ですか、呆れますよ。

    >似非契約者済みさん、こんにちは。
    >では、なぜ有明を買ったのですか?

    ↑矛盾してますが、気づいてないのでしょうか?

    >なぜ有明を買ったか?

    別に有明を買ったわけではありません。
    CTAを買いました。理由。

    ①職場に近い
    ②現在も近隣に住んでいてこのエリアに慣れている
    ③道が綺麗で広く有明という街が気に入った
    住友不動産は関連会社なので好感を持てる(爺さんの代から住友の旗の下食ってきた)
    ⑤思ったより価格が安かった。
    ⑥60平米強の手ごろな間取りがあった、私は広過ぎる間取りが嫌い。

  18. 771 匿名さん

    >770
    同じ契約者に「詐欺師」「正気か」と言ってる君は職場でもかなり曲者なんだろうな。
    横で見ていて、人間性がにじみ出るのが見える。

  19. 772 匿名さん

    >>771
    文章から同じ契約者だと思っていないように読めるが・・・

  20. 773 匿名さん

    まぁ、嫌だとおもって買うような契約者はいないでしょうからね。

  21. 774 契約済みさん

    757です。

    770さん、こんにちは。

    >ちょっと気に入らない投稿があると、似非契約者扱い・・

    ええ?それは私のセリフなんだけど・・・。
    私はいきなりなんの根拠もなく正気か、とか詐欺師とまで言われましたよ(笑)
    そんな暴言使ったことないし。

    770さんとは通じあわないので私の長文はスルーして頂いて結構です。
    ひまなんで作文してるだけなんで。

    ↓このことだけ付け加えておきます。

    >>今年、来年入居する人は歴史上もっともリスクが低いときにMSを買った。


    この発想、変ですかね?
    超低金利で買ったのですよ。
    金利や物件価格が上がってから買ったら、高値つかみ。
    バブル、サブプライムの二の舞でしょう。
    大幅減税、超低金利、価格下落という三拍子揃った時期は歴史上、いましかありません。

    変だと思ったら、もうどう解説しても無駄なのであきらめます。

    あ、ちなみに私上司いません。
    代表取締役してますので(笑)

    すみふの営業と思われてるかも知れませんが、ちゃんとオリンピック来ないとか、
    ダメな点は書いてますのでご覧になってみてください。

    狂人とか変人とか、詐欺師とか、暴言は禁止でお願いします。

    それではお仕事気をつけていってらっしゃい。

  22. 775 匿名さん

    >>770
    結局は有明、すみふ、CTAが好きなんじゃん。
    まぁあまり、ここを持ち上げまくるヒトをよく思わないのは分かる気がするけど、そんなにツンツンしなくてよくない?

  23. 776 匿名さん

    60平米のちっさい部屋に
    何そこまで熱くなるんだ・・

  24. 777 匿名さん

    営業の胡散臭い買い煽りにはウンザリ、、、という気持ちは非常に分かる

    770を影ながら応援する

    「それは詐欺的な言い回しですよ」と「貴女は詐欺師ですよ」は全く違う

    770が皆(ほぼ同一人物か仲間)に責められて可哀想なので

    770の賛同者もいることを記述しておく

    以上

  25. 778 匿名さん

    しかし、、
    >③道が綺麗で広く有明という街が気に入った
    の割りに、道がこれからも電柱地中化・植栽化が進んで行き、更に綺麗で広くなる筈なのに、
    有明は終わっていると言ってますがね。

  26. 779 匿名さん


    >>759
    >そのとうりだと思います。今回駄目だったら、国際的に有名な近代都市構想という意味では、もう有明はお終いでしょう。
    >まともな人もいるようで安心しました。

  27. 780 匿名

    >>768さん
    ガレはいい物件だと思いますよ。
    CTAのせいで価格が下がった部屋もありますが、既に適正価格になったと考えれば、価格的には良いかと。
    修繕積立金は一時金がないように、また段階的に上がらないように、規約改正されているようですし、駐車場増設は平置きを一台だけなんで、修繕費への影響は白線代くらいでしょう。
    お隣で暮らすのですから、悪口は止めましょうよ。

  28. 781 近所をよく知る不動産屋さん

    オリゾンマーレ 11階 55.76㎡ 1LDK  4100万円(坪177.9万) 平成21年1月16日 北
                   (新築時10階で3080万円)

    オリゾンマーレ 23階 63.22㎡ 1SLDK 3980万円(坪208.2万) 平成21年1月31日 北
                    (新築時22階3500万)

    ガレリアグランデ25階 70.08㎡ 1SLDK 4200万円(坪198.2万) 平成21年2月19日 南
                   (新築時21階で4360万)

    ガレリアグランデ12階 82.46㎡ 2LDK  4350万円(坪174.4万) 平成21年2月28日 北東
                   (新築時13階で4680万)

    オリゾンマーレ  5階 66.08㎡ 1SLDK 3200万円(坪160.1万) 平成21年4月 9日 北
                    (新築時4階で3140万円)

    オリゾンマーレ 23階 54.32㎡ 1LDK  3680万円(坪224.0万) 平成21年4月18日 北
                   (新築時22階で3550万)

    ガレリアグランデ14階 75.95㎡ 1LDK  4570万円(坪199.0万) 平成21年4月28日 南西
                   (新築時13階で4300万)

    オリゾンマーレ  8階 78.35㎡ 2LDK  4280万円(坪180.6万) 平成21年5月 1日 南
                    (新築時7階で4320万円)

    ガレリアグランデ17階 71.39㎡ 1SLDK 3980万円(坪184.3万) 平成21年5月25日 南西
                       (新築時4180万円)

    ガレリアグランデ12階 67.23㎡ 1SLDK 3780万円(坪185.9万) 平成21年5月31日 北東
                       (新築時3600万)

    オリゾンマーレ 10階 55.76㎡ 1LDK  3480万円(坪206.4万) 平成21年6月27日 北
                    (新築時新築時3080万円)

    オリゾンマーレ 16階 65.28㎡ 1SLDK 3750万円(坪190.0万) 平成21年6月28日 北
                       (新築時3770万円)

    オリゾンマーレ 21階 61.17㎡ 1SLDK 4100万円(坪221.6万) 平成21年8月29日 北
                   (新築時22階で3980万円)

    オリゾンマーレ 26階 108.22㎡ 3LDK  7000万円(坪213.9万) 平成21年9月 6日 南
                      (新築時で8140万円)

  29. 782 契約済みさん

    高層階であればあるほど資産価値は目減りしませんね。

  30. 783 匿名さん

    >>781
    これまた非常に参考になるデータ、ありがとうございました。

    オリ26Fの3LDK、私も迷った物件ですが、間取りがね...小分けされすぎてて踏み切れなかったです。
    オリでは大きな部屋より小さめの部屋のほうが利回りが良さそうですね。

  31. 784 近所をよく知る不動産屋さん

    このデータで重要なのは、オリは5年間支払いをしいるので、少なくとも400万くらいは残債が減っている事と、ガレも残債くらいで売れている、って事ですね。ガレは買った時、売った時の手数料考えると、家賃を支払っていた程度かもしれませんね。

  32. 785 契約済みさん

    >近所をよく知る不動産屋さん

    今までのご意見、非常に参考になりました。

  33. 786 契約済みさん

    オリゾンマーレ6年も経って、まだ坪200万以上で売れるところが凄い!
    どこにそんな魅力があるんだろうか、謎だよ。
    ガレリアは坪200万でも厳しそうですね。
    ガレリアの不人気が、単純にうちのせいだけなら良いですが、
    駅からの距離など立地だとすると、不安は残りますね。

  34. 787 匿名さん

    オリゾンは販売時よりも上がっているけどガレリアは下がっているんだね・・
    オリゾンより新しいのに・・・やっぱ立地の差あんだろうね。当時、オリゾン買っておけばよかったなぁ。
    5年住んでもまだ儲けでるもんなぁ。

  35. 788 匿名

    新築時価格ってのは、モデルルームとかで入手した価格ですか?
    オリ・ガレは、住友と違い、「創る楽しさ」もあったようで、設計変更やオプションなどをたくさんしたようです。
    標準でも十分に仕様は良かったですが。

    ですので、実際の購入価格は階数だけでは測れない面も多いのかな?と。

    私はガレを投資用に買い、早期に手放しましたので良かったですが、オリは販売価格が安かったから今でも損が出にくい水準なのでしょうね。

    CTAは同じ入居3年後で比較して、ガレより下落率が高そうな気がしてます。
    住み続けるなら良いですが、残念ながら私は控えます。
    土曜日になって動きがあると面白い物件になるかも知れませんね。

  36. 789 契約済みさん

    ただ、オリゾンが出来た時はテニスの森駅やローソンも無かったから
    さすがに厳しいでしょ。

  37. 790 ご近所さん

    >>742
    RXはちょっと、やばいように思えてきました。>>725のご近所を良く知る人をご近所さんが書き込みしたと思い込み、以下のコメントを入れている。もちろん、過去にご近所さんは、ご近所さん以外で購買目的の検討以外での情報はいれていない。
    CTAのMR訪問や調査した結果、確認結果に基づく主観を述べており、同調する人に意見を聞いている。
    なのに、以下の言い回しは、少しまずいのではないですか。風説の流布という前に、あなたの行為は、名誉毀損にはあたらないのですか。気をつけてください。
    ただ、ご近所さんのなりすましも見受けられるので、RXなどのいやがらせわがあるのではないかと思っています。
    >>725 は論調の一部が、ご近所さんの言い方を真似ているような。
    (↓RXの投稿)
    そして>>725のご近所さんは見る人見たら風説の流布と捉えるんじゃない。
    現状まだ分からない事を
    >総合設計使って北西に高層(ツインかトリプルかまたも制限が緩くなり50階超かはしらんが)が早晩建つことは間違いないだろ。

    あくまであなたの憶測なのに、間違いないだろ。まで言い切っちゃうのはどうなの。良く知らない人読んだら本当にそうなのかって思っちゃうよ。
    それで坪165万までCTAの価値を下げて買いたい動機だってあるんだし、危ないんじゃないの。大丈夫。言葉選んだ方がイイよ。

  38. 791 近所をよく知る不動産屋さん

    新築価格は当時の価格表をデータ保存してあります。ただ、一期二次や、二期などの資料をみるのが面倒だったので、該当する部屋の価格に近い部屋で掲載しました。資料自体はありますけどね。

  39. 792 ご近所さん

    近所を良く知る不動産屋さんは、この地の今後の中古売買取引は、活発になると思いますか。
    今後のこの地の1年後を予測しているので、参考までに聞いてみました。かなり、積極的な書き込みなものですから。なんとなく、聞いてみたく。

  40. 793 契約済みさん

    >>791
    今、売りに出ているオリゾンマーレの20階北西、4,280万円 1SLDK 61.17m2
    は、分常時いくらだったんですか?
    お時間が有る時にでも教えて頂ければ幸いです。

  41. 794 匿名さん

    不動産屋さんに勝るものはないね

  42. 795 契約済みさん

    ご近所さんへ
    RXさんのことはもうどうでもいいですよ。
    営業さんだってことは皆わかってるから。
    ただ、営業さんからの情報を掲示板から得ることも必要だし、楽しいでしょ。

  43. 796 周辺住民さん

    >>790
    でもさ。
    普通に考えて、あそこに何かが建つとしたら、高層物件でしょ。
    時期は別にしても。
    逆にこのまま何も建たないと考えるのは、この地区の開発が無いと言ってる様なものだよ。
    それとも自分の家の前は放置され、周囲がどんどん整備される姿を思い描いてるの?
    それは無いよ。
    ここの北はガレリアの東と同じ運命を辿ると考えるのが普通だよ。

  44. 797 契約済みさん

    自分はRXさん、好きですけどね。すみふの方ではないと思いますよ。いくら物件を売りたくても、こんな掲示板に公文書の写真をアップしたりしないでしょうよ、冷静に考えて。買ってしまってテンション上がってるんですよ、いいじゃないですか、こういう方がいらしても。自分はなんか勇気づけられましたよ(笑)

  45. 798 匿名さん

    また、初期の北西の空き地話をしているのですか・・。
    飽きないですね、しかし。
    「普通に考えて」⇒あなたの普通にしか過ぎない。

  46. 799 匿名さん

    >>798
    >「普通に考えて」⇒あなたの普通にしか過ぎない。
    と思っているのもあなた個人の感覚にしか過ぎない。

  47. 800 匿名さん

    私はRX氏擁護派ですが、北西にだっていずれ何か建設され、CTAがガレにやってしまったことのツケがまわってくると覚悟していますよ。それでも契約しましたけどね。

  48. 801 匿名さん

    何かは建つでしょう。
    それが高層か低層かはまだ分らない。
    それがあたかも決定したかのような言い方とワザワザここの掲示板に書き込む行為が理解に苦しみますね。
    そう思っているのであればそう思うのは自由ですが、何の目的を持ってさも決定したような言い方をするのですかね?
    北西の空き地を買い取った業者の社長の発言なら納得しますが、どんな情報を持っての発言なのかってのが不思議。

    普通に考えての「普通」は、普通の方々が使って欲しいところ。

  49. 802 近所をよく知る不動産屋さん

    >793

    21階だと3920万円です。
    19階だと3810万円です。

    ちなみにですが、私はCTA買いました。
    全て価格変動も把握した上で。

  50. 803 いつか買いたいさん

    私も色々検討してます、でもマンションの値段は大きさ、眺望、日当たり、階数によると思うので、実際見てみないと分かりません。でも言えるのはどんな物件も良い所は売れてしまいますね。

    売れ残りで会うのがあれば良いけど、間取りも好みか?収納はあるか?
    どういう駐車場か?など検討する所はたくさんあり、BMAも行きましたが自分に合うのはなくここ
    を検討してます。

  51. 804 契約済みさん

    いや、私もRX擁護派ですよ。ただ、営業さんとして見てますが。
    住民板じゃないんだから営業さんが書くのもOKでしょ?

  52. 805 契約済みさん

    たしかに、BMA住民のご近所さんよりも
    営業のRXさんの方が信用できます。

  53. 806 匿名さん

    RXさんは、営業じゃないだろ。
    営業だったら、あそこまで人の住む場所に情熱は注げない。。
    アツイよ、RXさん。
    ご近所と周辺住民は厚い。

  54. 807 入居予定さん

    なんか、素人は書き込めない空気ただよってますね~。こんな人達が入居者になるなんて、
    知識が豊富な人がいて嬉しいやら人を見下すような書きこみばかりで悲しいやら。
    私はもうすぐ子供が生まれるので、泣き声とかまわりの部屋に聞こえないか心配です。
    いま、東京在住ではないのでCTAに気の合うお友達ができればいいのですが・・・

  55. 808 サラリーマンさん

    >>806さんが、思うのは自由です。
    私や>>804さんがRX=営業と思うのも自由。
    でもさ、営業でも契約者でもどちらでもよくない?
    なぜ、営業だと思われるとそんなに嫌なの?
    私はRXは営業だと確信していますけど、それでもRX好きだし支持するよ。

    >>807
    周りに気を使うその気持ちがあれば、きっと大丈夫ですよ。

  56. 809 匿名さん

    不動産屋さんが買ったなら私も買おうかな・・・。

  57. 810 匿名さん

    周りに流されない/自分で判断出来るコになってから、買いなさい。

  58. 811 契約済みさん

    757です。

    だれが書き込んだかわからないって不便というか、誤解されてしまいますね。
    某掲示板のように今後はIPアドレスさらす機能がつくとよいですね。

    売り煽り、買い煽り、営業とかおっしゃいますが、こんな掲示板の書き込みごときで
    5千万の買い物しちゃう人っているんでしょうか?

    売り煽りも同じ。
    5千万出して契約しようとするものを、売り煽って手付金放棄させるケースも
    ほとんどないはずです。

    私の一連の投稿が買い煽りのように思われたのも残念。

    今後の展望を予測して議論しようと思ったまで。
    CTAの前に巨大マンションが建つ、て書いたらそれだけで終わり。つまらないですよね。
    いきなりそんなこと書いてもだれも信じないし、予測できないことだから議論してもムダ。

    学校がたくさんあるから住みやすい、地価が上がるとか考えると楽しいし、裏づけもある。
    なにより契約者にとってはうれしい。

    売り煽りの人にとってはつまらないかも知れませんが。

    でも、そもそも売り煽りの人ってなんで存在するんでしょう?
    株じゃないのに売り煽っても意味がない気がします。

    もちろん私も事実を書いているつもりなのでここは変人が住むマンションだとか、
    ガレリアおすすめとかちょっとしたネガもたくさん書いてます↓↓

    >>708
    >>710
    >>711
    >>712

    大きく売れ残ることもないし、別に営業じゃないから、売れなくたって関係ありません。
    ぶっちゃけ売れちゃうと駐車場が心配だったりします。
    本音はあまり売れて欲しくありません。

    有明のポジを書いたのは純粋に思ったことを書いたまでです。
    また有明のポジになりますが、有明は可能性のある土地ですからいくらでも語れますよね。
    だから、このスレには話題がつきないんだと思います。
    みなさんもなにもない有明の今後の発展を考えてみては?
    本当になにもないけど、文化的教養施設あって、
    学校がどんどんできてくるのでおもしろい土地ですよ。

    RXさんが営業と勘違いされていますが、私の書き込みがRXさんのものと
    誤解されてしまったかも知れません。

    RXさんも私も営業ではないし、同一人物ではありません。
    同じ高層を契約した者です。
    上記書いたとおり、買い煽る必要はないと思っています。
    買い煽ったところでなにも起こらないでしょう?

    売り煽る人には目ざわりな気持ちもわかりますが、明るい話題を話していきましょう。

    ちなみにオリンピックは来ないとみんな思っているので、来なかったからといって、
    「私のいったとおりです。CTAは坪160万になります」というのはやめましょうね。

  59. 812 不動産購入勉強中さん

    何にもないところによく住みますね?

  60. 813 匿名さん

    でも売るときのことを考えたら周りに合わせることも大事でしょ?

  61. 814 契約済みさん

    812さん。

    http://farm3.static.flickr.com/2639/3919639812_78e2c7a27b_o.jpg

    不動産購入勉強中なんですね。
    上記リンク見てください。
    本当になにもないでしょう。
    まさに東京のエアーズロック。

    こんな未開の地に住みたいですか?
    こんな地に住みたいと思うって絶対変ですよね。

    でも、それが住みたいと思う域に達しちゃう瞬間があるんです。
    というか、お金的にここしか住めない><

    不動産購入初段くらいになるとそう思えるはずです。

    それまではMRはしごして現地視察を重ねましょう。

    きっと立派な不動産購入者になれますよ。


    ちなみにほとんどの購入者はエアーズロックに住んだことがないので
    楽観的に考えている節もあるので要注意。まさにギャンブル。
    ギャンブルといえば、有明にカジノできたらいいな。

  62. 815 契約済みさん

    あ、学校できてるんでパチンコ屋すら無理でした。
    失礼!

  63. 816 契約済みさん

    神を信じるのはいい、しかし、神を押し付けたり、****するのは、どうなんだろ?

    私も有明の将来を信じていますし、期待もしています。
    オリンピックも来ると考えています。みんなオバマに負けると思っていますが
    鳩山さんも、久々に選挙で選ばれた総理です。世界では、民意によって革命起こしたリーダーとして評価も高いです。などと思ってますが。

    しかし、狂信的な夢想を延々と語られても、引いてしまう人間がいるのも事実。
    RXさんは営業さんですよ。
    RXさんは営業じゃないよ、と必死になってる人は、同一人物でなければ、同僚の方でしょう。
    そして、ご近所さんはブリリアの人です。
    そもそも、私はたぶんRXさんと話したことありますよ。現実で全く同じこと言ってるから、すぐに分かります。

  64. 817 近所をよく知る不動産屋さん

    中古価格の取引の活発化はどうなるのか、という件ですが、有明に限らず、都内で4000万程度の不動産の流動性は高く、3000万台ではなお更活発です。

    BMAでもオリでもガレでも3000万台4000万前半が引き合いが強いと思います。
    中古で買う=新築より安い不動産が欲しい+欲しいエリアで新築物件が少ない、という条件のどちらかの場合が多いです。有明に当てはめると、有明エリア限定ではなく、豊洲、勝どき、東雲、と品川エリアとの比較になると思います。当然、序列でいえば、品川(港区港南)>豊洲・勝どき>東雲>有明です。中古でも、品川のタワーに住みたいけど、買えないな、と思う人が、勝どき、豊洲に流れ、有明に辿り付くのではないでしょうか。

    また、お隣のマンションが今最低でも坪202万で売り出されています。ただ、2LDK78.09㎡で4770万という価格よりかは、同じ2LDKで60㎡で4350万のが魅力に感じる人も多いと思います。ここが坪単価では語れないポイントです。またこの物件は管理・修繕で33000円ですので、初年度のCTAの設定額は低いのは周知の通りですが、それでも差額がありますね。10000円の支払いの差額は物件価格に直すと300万円分です。一部屋づつ少し小さくすれば総額自体は安くなりますが、坪単価は高くなります。

    それがCTAの2LDKとガレの2LDKの坪単価の差でもあります。住友は2LDKを4500万円くらいでなら有明で売れると計算し、それを逆算して今の間取りになったのではないでしょうか。

    もっと言えば、居室を小さくし、部屋を増やす。そして57㎡で2LDKを作れば住宅ローン減税も使えるし、子持ちファミリーも買う。そういう人たちが買う部屋は広い郊外より、狭くてもいいから都内でタワーだ、と考える世帯にはまっていると思います。確かに子供部屋は狭くてもいいし、リビングに15畳もなくてもいい。主寝室も7畳は欲しいけど6畳でも収納さえあればちゃんと住める。しかし販売の時には、総額では4300万という金額で買える。それは70㎡で2LDKでは無いからです。有明の人気間取りと聞くのはやはり2LDKや1LDKの価格帯の低いものです。

    4000万程度の借り入れであれば、30歳くらいの人であればおおよその人がローンで切られる事はないでしょう。なので、購入可能な裾野の広い都内のタワーという点では、狭い居室で2LDKという企画は正解なのでしょうね。

    賃料の面からも同じことは言えます。大きな3LDKよりも、小さな1Kのマンションのほうが総じて賃料の坪単価は高いのです。要は、マンションは小さくなるほど坪単価は大きくなります。売買でも賃貸でも同じ原理です。

    後で、現在販売一覧でも時間があれば掲載します。オリ、ガレ、BMAで坪230~250で販売しているものもいくつかあります。

  65. 818 契約済みさんRX

    私は営業じゃないですよ、といくら声を大にして言った所で営業と信じて疑わない人はいるんですね。
    私が見てる限り、私以外でRXを語る人はいませんでしたが、複数いると信じて疑わない人もいるんですね。

    ポジも楽じゃないですね。
    こうやって検討版はネガの**となっていくんでしょうね。

    まさか同じ契約者にまで
    >狂信的な夢想を延々と語られても、引いてしまう人間がいるのも事実。
    とまで言われてしまうとは思いもしませんでした。

    そこまで営業だと思うならもう書き込みするのはやめますよ。
    別に書き込んだ所で時給も出ないし特に強い動機もないので。

    ネガの**と化したCTA検討版を見て同じ契約者の方が、「やっぱりRXみたいに狂った番犬が一匹くらいいた方が良かったな、」と思うようであれば、また書き込みします。

    オリンピックの発表を楽しみにしています。

  66. 819 契約済みさんRX

    ネガの** = ネガの巣・窟 
    ね。

  67. 820 近所をよく知る不動産屋さん

               ㎡     価格   坪    管理費
    ガレリア 18階 78.09 4770万 202万 18620円
    ガレリア 23階 68.12 4180万 203万 14900円
    オリゾン  5階 78.35 5080万 214万 22400円
    ガレリア  3階 66.95 4480万 221万 16220円
    ブリリア  5階 70.87 4820万 225万  9800円
    ガレリア 25階 71.39 4880万 226万 17120円
    ガレリア 25階 82.46 5650万 226万 19620円
    ガレリア  3階 74.25 5100万 227万 17820円
    オリゾン 20階 63.22 4380万 229万 18100円
    オリゾン 20階 61.17 4280万 231万 17500円
    オリゾン 23階 54.32 3995万 243万 15500円
    ブリリア 22階 92.76 6980万 248万 32400円
    ガレリア 26階 82.46 6280万 251万 19620円
    オリゾン 20階 78.35 6200万 261万 22400円
    ブリリア 27階 93.10 8500万 301万 32500円
    ブリリア 26階 40.80 3780万 306万 14300円

    坪単価順に現在売り出し中の情報を掲載しました。方位は割愛させてください。

  68. 821 匿名さん

    いやRXさん、書き込みは続けてください。
    私も営業の同僚と言われましたが、れっきとした契約者です。
    そして、RXさんの言ってることは、支持できますよ。

  69. 822 匿名さん

    私は契約済みさんRXさんのファンですからカキコやめないでください!

    ご近所さん・・・安く買いたい
    契約済みさんRXさん・・安く買えたと思いたい
    不動産屋さん・・高く転売したい
    契約済みさん・・盛り上がりたい
    その他・・・・・人のふんどしで楽しみたい

    と、ポジションも明確ですのでみなさん続けてください。

  70. 823 近所をよく知る不動産屋さん

    私は転売目的ではないですよ。5年後をメドに、4000万くらいで売れたらいいな、と思ってはいますが、住み続けても構いません。

  71. 824 匿名さん

    不動産屋さん失礼しました!

    ついでと言っては何ですが、お手数ですが、Wコンの成約情報もご教授いただけないでしょうか?
    本当に東雲>有明なのかどうか知りたいです。

  72. 825 近所をよく知る不動産屋さん

    東雲成約事例

         階数   平米    価格    坪単価  成約日
    クレスト 8階 70.33㎡ 3100万 145万 21年 3月 3日
    クレスト 2階 70.33㎡ 3100万 145万 21年 9月28日
    Wコン  6階 86.69㎡ 4150万 158万 21年 8月 2日
    ベイリベ 3階 80.51㎡ 3950万 162万 21年 4月20日
    キャナル 3階 72.24㎡ 3780万 173万 21年 9月13日
    Wコン 32階  110.72㎡  5800万 173万 21年 3月 5日
    クレスト 7階 75.76㎡ 3980万 173万 21年 9月 6日
    キャナル14階 67.8㎡  3980万 194万 21年 8月30日
    アップル ?階 54.12㎡ 3180万 194万 21年 3月13日
    キャナル26階 74.41㎡ 4550万 202万 21年 2月15日
    Wコン 30階 79.18㎡ 4800万 203万 21年 2月 5日
    アップル36階 75.72㎡ 4980万 217万 21年 2月14日

    坪単価でみると有明も東雲も変わりませんでしたね。失礼しました。
    若干、価格自体は高い気がします。その分、坪単価は落ちますね。

  73. 826 契約済みさん

    >>825 凄い!近所をよく知る不動産屋さん、どうもありがとうございます。

    本当に申し訳ございません。もしご存知でしたら、昨年12月か今年1月に売れたWコンの32階の79.18㎡っていくらで成約したか教えて頂けないでしょうか?
    お時間が有る時投稿して頂けると幸いです。
    その部屋は南向きで、売り出しは5380万でした。
    私内覧して、5000万Jastの指値入れたのですが、断られました。その後、即座に成約してました。

  74. 827 近所をよく知る不動産屋さん

    826さん、そのデータは取得するのに費用かかってしまうのでごめんなさい。できません。5380万という数字で通常は5300万程度の指値は想定されているはずですよ。おそらくそれくらいでしょう。

  75. 828 契約済みさん

    >>827

    なるほど、謎が解けました。
    それで、Wコンの同じ間取りの30階の部屋も4800万となってるんですね。
    実はこの部屋も内見して、気に入って売り出し額の4880万で指値したのですが、
    2番手だったので買えなかったという経緯があるんです。
    だから、4880万で成約したはずなのに、数字が違うなとは思っていたのです。
    納得しました。この数字は売り出し価格から想定額を値引きした数字なんですね。

    いろいろとありがとうございました。

  76. 829 近所をよく知る不動産屋さん

    828さん、そうですね。売り出し価格ではなく、実際に成約した価格です。

  77. 830 匿名さん

    近所を良く知る不動産屋さん、5年後の有明は脂が乗ってそうですよ。
    売るか住むか、迷うかもしれませんね。

  78. 831 近所をよく知る不動産屋さん

    5年後は、オリゾンの前が開発されていたいいな、くらいに考えています。
    できれば不景気が続いて、低金利が続いてくれていた方がありがたいですね。

    829の補足ですが、成約価格として掲載したのは、実際に契約している価格です。想像で書いている価格ではありません。4880万円で買いを入れたのに、ダメで、4800万円で契約してしまっている、というのは、何か事情があると思います。おそらく、売り情報を貰った仲介業者が、購入客を持っている客を紹介されて、取引を成立させても3%の手数料しかもらえません。しかし、売り情報と購入客の両方を一人で見つければ、4800万に対して6%の手数料がもらえます。要は9600万円の3%と同じ仕事をしたことになります。きっとお願いした仲介業者の売主とのグリップが弱かったのでは?と思います。

    不動産会社も取引価格が低くても売り上げにつながる仕事を優先します。本来はいけないことでしょうけれど。

  79. 832 契約済みさん

    契約済みさん、相当苦労してCTAに決まったんですね。
    2回も買えなかったって心折れたでしょうね。
    大胆な指値でもないと思うのに。
    きっと神様がCTAを契約できるよういざなってくれたんですよ。
    幸か不幸かは神のみぞ知る。

  80. 833 周辺住民さん

    色々とコメントされていますが、
    >ここの北西は目の前に高層建築物が建つ可能性があり、ここの北西は南東に比して眺望消失のリスクが高い
    ということでコンセンサスが取れたようですね。
    やはりBMAも含めて現在の有明物件は南東面が正しい選択なのでしょうね。

  81. 834 匿名さん

    >やはりBMAも含めて現在の有明物件は南東面が正しい選択なのでしょうね

    リスクが潜在リスクである限り、つまりリスクが発生しない限りは「正しい選択」という結論はできないんじゃないか?また、正しい選択というのはすごく主観的なものだろ?人それぞれ選択の結果は異なるんじゃないのか?
    なんでネットに出没する奴らはこんなにステレオタイプが多いんだろ?
    正しいor正しくないの極端な二分法で全ての物事を結論づける。
    アジア(特に中国、朝鮮)系外国人は皆殺し。歴史は全て間違ってる。はとやまは売国奴。線路飛込み自殺者は死ぬときも人に迷惑かけるク ズ。などなど。
    ↑榊がこういう考え方の持ち主なんだろうな。きっと。(ブログを呼んでみろ)

  82. 835 サラリーマンさん

    >>834
    読む価値もないものを勧めるのはどうかと・・・・

  83. 836 匿名さん

    >>833さん
    確かに「今ある眺望」を最重要な事として考えておられる方に限ってはそうかもしれません。
    ただ、ここを契約した最大の理由が眺望以外にある場合は、そう断言はできませんよね。屁理屈っぽくて恐縮ですが。

  84. 837 契約済みさん

    >>676のRXさん、>>647の契約者です。

    しかし、非常にむかつく言い方ですね。
    「契約者さんだったのですね。
    憶測で物を語るネガだと思ってましたよ。」
    >>561の最初に1期で抽選1組って言ってるわけですから、当たり前に契約者でしょう。
    それで、同じマンションの住人にむかつくものいいですから、ぜひ入居後には「私はRXです」と言ってもらい
    たいもんです。お会いするのが楽しみですよ。

    ちなみにモデルルームに行けばわかるっていうのは参考になりました。ありがとうございます。
    今度行ってみます。

    あと、私は自分の住む家を全くネガるつもりはありません。どなたかも言ってましたが、買った人間が恥ずかしくなるような自画自賛を掲示板でしなくてもいいんではないですか。
    人気が無い、売れているのは見せかけ、なんてのも言っていません。現段階でまだ1期住戸が残っている状態で、売れているとは言えないと言っているのです。住友の営業さんだって、自分が売らなきゃいけないものを売り切ってない状態で、2期の販売開始を遅らしている状態で、売れてます!なんてお客さんには言っても、心の中では売れてますなんて思ってないでしょう。そんなことを思っている営業さんがいるとすれば、おそらくは売れない営業さんの言い訳だと思います。

    最後は笑いながら聞かれてるので、まともに答えるべきではないのかもしれませんが、私が住友にしたのは、DWが気に入ったのと、無理しても何とか買える金額だったからです。だから自分の中では「安い」と思えません。




  85. 838 近所をよく知る不動産やさん

    どなたか勇気のある方はSNSでコミュニティを作っていただけないでしょうか??

  86. 839 契約済みさん

    >>838さんに賛成です!BMAとかもありますよねー

  87. 840 匿名さん

    前にオリゾン購入で2年近く前に売って結構利益でました。ガレリア、BMAはパスですが、CTAは結構いけそうな予感がしますなぁ。

  88. 841 匿名さん

    シカゴの可能性が64%なんだ?
    東京の可能性は5%

    民主党もオリンピック招致なんかしないで選手村を安く売るように都に働きかけたらいいのに
    そんで高層マンションを建てさせて有明だけじゃなくて都のマンション価格を思い切り下げさせたらいいのに
    日本は住居にかかってる費用多すぎでしょ?
    子供二人なら2LDKともいかないしそしたらせいぜい有明が限界でしょ?
    少子化を防ぐなら子供手当てもいいけど二人以上の子供を育てられる場所を安く提供できることを考えて欲しい

  89. 842 匿名さん

    千葉に住めばすむこと。
    安く売る必要ないでしょ。

  90. 843 契約済みさん

    確かに、東京に住むことないですからね。

  91. 844 契約済みさん

    >>838さん

    すいません。教えてください。
    SNSのコミュニティってのは、立ち上げるのに勇気が必要なことなんですか?
    具体的にどんな勇気?
    あと、もし立ち上げるとしたら方法は?

  92. 845 匿名さん

    mixiあたりでいいんでない?>snsのコミュニティ

  93. 846 購入検討中さん

    榊さんの買ってはいけないタワーマンションに堂々のランクインをしていましたよ。

  94. 847 匿名さん

    >>846
    18件のうちの1つ?

  95. 848 近所をよく知る不動産やさん

    勇気いるっていうのは、自分がどのマンションに住んでいるかという個人情報を真っ先に公表する勇気がいるって事ですよ。参加するのも、自分の家を公表する事になるので、参加したくても参加できない事情で人数が伸び悩む可能性もありますよね。mixiのBMAもそんなに大きいコミュニティではありませんし。

  96. 849 匿名

    そうです。
    3重苦のヘレンケラー物件だそうです。

  97. 850 契約済みさん

    >>849さん
    よろしければ詳細を教えてください!
    三十苦…

  98. 851 購入検討中さん

    簡単にいうと、立地・価格・すみふとのことです

  99. 852 匿名さん

    面白いものをみつけました!
    タワーズ台場
    http://www.youtube.com/watch?v=z6FoRHtg7Ug&feature=related

    BMA
    http://www.youtube.com/watch?v=11B28nAa-Xg&feature=related

    BMAの共用施設いいですね!ただ管理費が高くなければいいな、と思います。
    CTAも屋上に登れたらいいんですけどね、出来ないんですよね。

  100. 853 契約済みさん

    昨日のやり取りもそうだけど837さんは、ちょっとこわいな。

    考えていることがよくわからない。
    着火点がちがうんでひとりでキレてますね。
    契約者が自画自賛するとむかつく、となる。
    有明終わりといいつつも、CTAは気に入っている?
    なら、それを素直に表現すればよろしい。

    掲示板見て、イラつくなら掲示板を見ない。
    掲示板なんて買い煽り、売り煽りの2通りしかない駄スレなんだから、
    そこまで熱くなることもないでしょう?

  101. by 管理担当

スムログに「シティタワー有明」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

5,790万円~9,290万円

1LDK~2LDK

38.36平米~61.17平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億5,000万円~3億円

2LDK~3LDK

56.54平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

未定

1LDK~3LDK

34.10平米~87.02平米

総戸数 37戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,700万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~67.37平米

総戸数 150戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

1億8,000万円~2億1,500万円

2LDK

60.10平米~64.73平米

総戸数 140戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

71.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸

プラウド府中八幡町

東京都府中市八幡町一丁目

未定

2LDK~3LDK

56.33平米~71.84平米

未定/総戸数 39戸