横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【13】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-23 23:02:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート13です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/

[スレ作成日時]2009-08-25 00:10:14

スポンサードリンク

レ・ジェイド新横浜
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【13】

  1. 193 匿名さん

    成城を知らない若い社員が増えているよ。
    裕次郎も知らないトホホ・・

  2. 194 匿名さん

    ここまでの話を見てみると、やっぱり武蔵小杉は最強だと思うよ。
    マジで日本一じゃないか?
    ここ以上を望むなら東京駅前とか非現実的な話になるからね。

  3. 195 匿名さん

    武蔵小杉だと、どうしてもマンションじゃないと手が届かない。
    築30年とかになると買い手いるのか不安。
    自分だったら買わないし。

  4. 196 匿名さん

    武蔵小杉だと、どうしてもマンションじゃないと手が届かない。
    築30年とかになると買い手いるのか不安。
    自分だったら買わないし。

  5. 197 匿名さん

    武蔵小杉だと、どうしてもマンションじゃないと手が届かない。
    築30年とかになると買い手いるのか不安。
    自分だったら買わないし。

  6. 198 匿名さん

    武蔵小杉だと、どうしてもマンションの上まで手が届かない。
    階30層にもなると、階段のぼれるか不安。
    自動だったらのぼれるが。

  7. 199 匿名さん

    本当は都心がいいけど、手が出ないので武蔵小杉に妥協という人も多いのでは。。。
    ○坪単価安、鉄道環境良、再開発期待、
    ×川崎市アドレス、都心の雰囲気がいい住環境と比べて??、再開発遅延、買えない低所得者&粘着質の人が書きこみ有



  8. 200 匿名さん

    >野村不動産が東京・新宿御苑の隣接地で建設中の「プラウド新宿御苑エンパイア」35戸全戸が即日完売。
    >1戸あたりの平均価格が1億3188万円という高額マンション物件にもかかわらず、不動産不況を吹き飛ばすような高い人気となった。

    なにこれこわい。

  9. 201 匿名さん

    >>199
    しょせん、都心部マンションの代替ってとこが、
    将来大きな弱みになりそう。

    都心部にマンションが出来続けて、都心部居住が進んだら
    武蔵小杉はどうなっちゃうんでしょう?
    多摩川沿いにいっぱいできている大型マンションも同じ運命ですが、

  10. 202 匿名さん

    首都圏というか東京通勤圏の人口が500万人位になれば、都心部近隣だけで住居需要をカバーできますが。
    まあ50年後位だと無理かな。人口半減以上なんで。
    そうなったとしても、通勤1時間以上で街の特徴がないところから寂れていくわけで、小杉はまだまだあとの方でしょう。

  11. 203 匿名さん

    首都圏というか東京通勤圏の人口が500万人位になれば、都心部近隣だけで住居需要をカバーできますが。
    まあ50年後位だと無理かな。人口半減以上なんで。
    そうなったとしても、通勤1時間以上で街の特徴がないところから寂れていくわけで、小杉はまだまだあとの方でしょう。

  12. 204 匿名です

    》201
    多摩川線沿いのマンション群は相当値崩れしているみたいですね。知人の不動産やさんが仲介に入っている物件がそうらしいです。学区距離問題の特殊事情があるようですが…。
    しかし、多摩川沿いと武蔵小杉マンション群は一概に比較できないと思います。個人的な意見として、
    多摩川沿いの良い点
    大田区
    ・川沿いで眺望よい
    悪い点
    ・河川氾濫リスク
    ・鉄道一線
    ・再開発期待できず

    武蔵小杉には多摩川沿いにない伸びしろがあるように思え、同様にならない可能性もあると思えます。
    あくまで個人的な考えです。

  13. 205 匿名さん

    川崎の良さは数年は住んでみたらわかるよ。
    東京よりゆったりした雰囲気が流れているんだよね。
    横浜・鎌倉方面にも近いというのが意外といいよ。
    休日ふらりとでかけたりできるくらいの近さ。

  14. 206 近所のひと

    都心部に住める人はごく一部のお金持ちだけ。
    私のような庶民は郊外に住まざるをえないので、対都心で将来の需要を予測してもあまり意味がないんじゃない。
    比較するなら同じ郊外としないといけないと思うけど。
    その観点からだと圧倒的に交通の便がいい武蔵小杉は将来的にもある程度の需要があるんじゃないの。
    逆に都内の多摩川沿いは東京というブランドだけで便乗値上げをしたから、下落してるということなんだろうね。

  15. 207 ご近所さん

    数日掲示板を見なかっただけで随分とコメントが増えていてびっくりしました。

    それだけ皆さん、武蔵小杉の便利さを実感しているんですね。
    私も実際に自分が住む前に想像していた以上に電車が便利で感激しています!

    開発については、やはり二子玉の方が話題にはなってますよねー。
    もともと人気地域だし、武蔵小杉開発なんか比較にならないぐらい着々と
    開発が進んでいるけれど、やはり電車移動を考えると利便性は武蔵小杉には負けますね。

    今後開発地区にオフィスビルも増えてくるし、また雰囲気もかなり変わるんでしょうね…。
    ゴミゴミした街にだけはなって欲しくない…。ビジネス街なのに緑が多くて整備された
    ニューヨークみたいになると良いのに!(というのは、夢を見すぎですが…^^;)

  16. 208 匿名さん

    >>207
    二子玉川の再開発は着々と進んでないよ。
    どうなるかいまだに発表できないエリアがある。

  17. 209 匿名さん

    うちは理想は品川です。
    しかし、実際品川に住める人はごく限られた人な分けです。

    そこで小杉なんです。
    確かに川崎と言うとブランドエリアではありませんが、品川から10分でこの価格差はかなり割安に感じます。
    住所や車のナンバーが大事で差額もなんのそのと言う人はどうぞ品川に。。

    たかだか住所やナンバーです。
    そんな事で住宅に途方も無いお金を払うのは無駄だと思うんです。
    だったらうちは、その差額分を旅行や車に使いたい。。

    武蔵小杉を選んだ人達の殆どはうちと一緒の考え方だと思うんです。

  18. 210 匿名さん

    品川といっても、駅の西側(高輪方面)は全く別世界ですが、東側(港南方面)は、こことそんなに値段違わなかったはず。
    湾岸戦争時代に買えた人はラッキーだったね。

  19. 211 匿名さん

    今思えば、三菱の品川Vタワーは安かったと思います。

  20. 212 住民

    たしかに、都心部のマンションと言っているのは、山手線内側の高輪とか白金とか恵比寿とか六本木とか赤坂とか総武線沿線とかの一部の別次元地域を差して言ってるのであって、小杉の便利さを感じた人は、湾岸の埋め立て地をうらやましがっているわけではないと思いますけどね。

  21. 213 匿名さん

    >>212
    そりゃ当り前ですよ。
    そうじゃなきゃ買わないでしょ。
    でもそんな人はこれから右肩下がりで減って行くでしょう。

  22. 214 匿名さん

    >>212
    その通り。
    山手線内の高級エリアは羨ましいですけど品川は正直どうでもいいですよ。
    商業地って感じで特に魅力ないですし。

  23. 215 匿名さん

    豊洲の次は品川?
    下らん比較が続くね。

    品川も一歩奥まれば高輪になって、
    高級住宅街になっちゃうけどね。
    なんで、みんな海辺を見ちゃうの?


    小杉は悪い街ではないけどいい街でもない、
    これが住んでみた感想。
    電車での移動が楽なのがいいくらい。
    生活しやすさは、元住や日吉だろなぁ。

  24. 216 匿名さん

    武蔵小杉は
    電車は便利だけど、
    街がショボい。
    いちいちどっかに出掛けないといけない。

  25. 217 匿名さん

    >>215
    海側の方が景色が良いから、
    タワマン志向の人はそっちになっちゃう。

  26. 218 匿名さん

    騒音も酷い

  27. 219 匿名さん

    これまで何度この流れが繰り返されてきたことか…

  28. 220 匿名さん

    250~300万位の坪単価の地域と比べてるからいいのでは?実にほのぼのしてます。


    これが郊外150万や都心部350オーバーとの比較になるとボビります。

  29. 221 住民

    大したいい街ではない(っていうか、どこにでもある街)ことは、誰でもわかってる。但し、他では真似できない比類のない電車の便があるので、みんな文句を言いながら、何かを期待してしまう。

  30. 222 匿名さん

    横須賀線南武線のホームの連絡通路がかなり狭いそうで、
    暫定的に一度駅構外へ出ても30分以内であれば、再度
    初乗り運賃がかからずに乗り換えができるようにするそうです。

    セントラルあたりの道はラッシュ時は人でいっぱいになるかも
    しれませんね。

  31. 223 住民

    それを見込んで、あの辺りに気の利いた店でもできてくれればいいが。何しろ、小杉住民だけ相手にしてたら今の状態じゃ、商売にならんからねー。野村のオフィスビルには、どの程度の人が通うことになるのか。。。

  32. 224 住民

    向河原から新駅って近いよね。南武線に(から)乗り換える人は、向河原で乗り換えることも考えられるかな?

  33. 225 匿名さん

    向河原乗り換えだと初乗りかかります。

  34. 226 匿名さん

    計画名「武蔵小杉セレブ化プロジェクト」

    武蔵小杉を川崎から東京都品川区の飛地とし東京都品川区武蔵高輪もしくは武蔵白金に改名。
    車のナンバーも品川ナンバーに変更。
    そして、伝説へ・・・

    これだけでもマンション価格は1,5~2,0倍になるでしょう。

  35. 227 匿名さん

    おBaかさん登場。
    ムサ子の再現!?

  36. 228 匿名さん

    ↑それこそコンプレックス丸出しじゃん

  37. 229 匿名さん

    っていうか。
    横浜市と合併したほうがいい。
    川崎市」のダークなイメージを払拭できるだけでだいぶ違う

  38. 230 匿名さん

    っていうか。
    横浜市と合併したほうがいい。
    川崎市」のダークなイメージを払拭できるだけでだいぶ違う

  39. 231 匿名さん

    以前、横浜と川崎が合併する話ありましたよね!?
    どうなったんだろう。

  40. 232 匿名さん

    川崎市という名前にコンプレックスを感じている人が多いのは分かります。
    しかし、引っ越すだけでそのコンプレックスは解消します。
    小杉を捨てて他所に移ろう!

  41. 233 小杉住民

    川崎にコンプレックスとか、川崎がダークなイメージとか
    それって結局、もともと神奈川出身の人、あるいは関東出身の
    人の出来上がったイメージでは?

    私は北陸出身で、東京に出てきて15年。1年半前に武蔵小杉住民に
    なりましたが、とても住みやすさを感じていますし、すっかり
    川崎が好きになりました。

    そんなに川崎が嫌な人は、えらいだろと人に言えるような場所に
    住めば良いだけですよね、

  42. 234 入居済み住民さん

    すみませーん!
    先週武蔵小杉に引っ越してきたんですけど、
    この辺って100円ショップってないんでしょうか?

    以前住んでいたところは100円ショップだらけだったのですが、
    この辺って、自分みたいに100円ショップ使いまくる
    貧乏人っていないのかな(^^;)?

  43. 235 川崎市民

    10月の川崎市長選挙で、65歳の現職市長に対抗して37歳のイケメン民主党県議が立候補するそうです。
    若い新市長のもと、大胆に川崎のイメージアップを実現して欲しいです。

  44. 236 サラリーマンさん

    小杉に勤務して15年です。

    100円ショップは法政通り商店街にあります。
    駅側から商店街に入って100m前後の右手路地に見えます。
    近くには名物のラーメン屋(丸せん)があるのでそれを目印に。

    しかし、突然タワーが7棟くらい建設されたものの、
    小杉が生まれ変わる気配はありません。一時期には
    「一番住みたい町・小杉」などと掲載されていましたが
    どう考えても大手企業が雑誌社にカネを払って書かせたような
    陰謀的記事の印象さえありました。その証拠にタワーMSは
    夜になると真っ暗です。多分、一生埋まることはないでしょうね。

  45. 237 匿名さん

    >>236
    あなたは本当に小杉に勤務して15年ですか?
    夜真っ暗なのはどこのタワーマンション?
    深夜勤務で27時とか28時に小杉付近を歩いていませんか?

    ガセネタ書いて痛い目に遭わないようにね。

  46. 238 匿名さん

    武蔵小杉が品川区大田区でも良い)や横浜市になったら資産価値は何倍もアップするのは事実。
    絶対に不動産価格は上がるし人口も増えるしオサレな店がたくさんできる。
    よって、武蔵小杉だけがどっちかとくっく事をマジで切望するのです。
    住民の為に川崎市は英断を!!

  47. 239 匿名さん

    >>234

    100円ショップ、フーディアムの二階の今メガネ屋さんがあるところに
    できるらしいですよ。
    キャンドゥだったかな?
    ちょっと狭いですけどね。

  48. 240 匿名さん

    >>238
    まったく読んでいて意味がわからない。
    日本人の方ですか?
    言葉がメチャクチャ。

    もう一度書き直して下さい。

  49. 241 匿名さん

    >>235
    現職市長が退くと小杉の再開発の方向性が変わる可能性もある。
    新市長が推進派でない場合は、再開発がさらに延期されたり、
    場合によっては縮小されることもあり得るよね。

  50. 242 匿名さん

    >>238
    大田区世田谷区から引っ越して来る人は多いのでしょうか?

  51. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
レ・ジェイド新横浜

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸