横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【13】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【13】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-10-23 23:02:35
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート13です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/

[スレ作成日時]2009-08-25 00:10:14

スポンサードリンク

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ
ソルフィエスタ ヴェルデ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【13】

  1. 101 入居済み住民さん

    2,3年後に泣くってのは、民主党が昔から住宅ローン減税の廃止を訴え続けてたからでしょ?
    衆院選が控えているからそれが終わったら改正予定なんで、減税をあてんこんでマンション買った人たちが「こんなはずじゃなかった」になるかもねってことじゃね?
    だからこの地域は自民が勝つと思ったんだけどなぁ・・・みんな政策とか見てない?

  2. 102 匿名さん

    民主党のマニュフェストに住宅ローン減税の廃止はないですよ。
    民意を大切にしているから施行中の税制を無くすことは出来ないと思いますよ。

  3. 103 匿名

    だって隠したじゃない

  4. 106 入居済み住民さん

    いやね、貰えるもんはあて込むのが普通なんで。
    政治の掲示板じゃないから深いところはおいませんが、ここらでマンションを買った人は一斉に損するのはやっぱり悲しいと思いますよ。

    >>102
    民主党のHP
    http://www.dpj.or.jp/news/?num=14173

    読売新聞
    http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin2009/news1/atmoney/20090807-O...

  5. 108 匿名さん

    >>106
    運が悪かったと思って諦めるしかないですよ。

    我が家は子供が2人いるので、補助金ありがたいです。

  6. 109 匿名さん

    税金の優遇措置は現在施行中のものはそのままで新規を変更するケースが多いです。
    多いというは殆どそうなる。

    あくまでも自民党政権与党だった場合の話ですが・・・・・。

  7. 110 住民さん

    うちも子供が2人いますので子供手当は大変ありがたいです。
    支給額は、たぶん年100万円越えますよね?
    ローンの返済にも充てられますし、週1回、もしくは2週に1回はは外食が出来るようになるので嬉しいです。
    そろそろ、車も買え替えの時期だし… う~ん夢は広がりますね(笑)

  8. 111 匿名

    >110
    本気で言ってる?
    貴方の収入を知らないけど再来年なら子供手当てを年間60万貰えるけど、いま貰えている控除も手当てもなくなるから実際は微増かマイナスだよ。

  9. 112 匿名さん

    >>109
    仮に廃止って言っても来年度以降についてだけで、適用済の人は維持でしょ。
    そうじゃないと今年度から控除開始の人だけでなく、過去数年間に適用されている人も
    いるわけだから、民主党が総スカン食らうだけ。
    それにあくまで連立政権なんだから、民主党だけの意向が完全に反映されることはありえない。

  10. 113 入居済み住民さん

    >>112
    そこがポイント。去年は適用したけど、今年は適用してません。別に書類出してないし、国に契約書も貰ってないでしょ?
    つまり今回の政権交代ってのはこういった可能性もあるって知らない人が多すぎてビックリしたって言うこと。今年からローン減税を0にすれば総スカンだけど段階的に廃止はホントにある話だからね。

  11. 114 匿名さん

    子供のための手当てをローンや外食や車に使っちゃうんですか?
    そんな親がいるから一時的な給付金は無駄だと思います。
    パチンコやお酒に使っちゃう人と大差ないでしょ?
    結局は親の価値観と意識レベルの問題だと思います。

  12. 115 匿名さん

    >>113
    今年買った人の適用期間が5年間に短縮というようなことはあるかもしれない。
    ただし、それにとどまらず、いきなり今年度の適用なしと言われたらブチ切れるかもね。
    といっても該当する人は国民全体から見ればごくわずかだから
    今年住宅を買った人のことを民主党は屁とも思わないかもしれないけど、
    今度は不動産業界からの突き上げがすごいことになりそう。

  13. 116 匿名さん

    >>113

    変なあおりしてもだめだよ。
    今年買った人には適用あり、とするのが政治の常識。
    来年以降新規に買った方の最大額を小さくする、というのはありうるが、
    それも数ヶ月前にアナウンスするのが常識。

  14. 117 フーディアム

    フーディアムの二階がまた店舗閉鎖だよ

  15. 118 入居済み住民さん

    >>116
    わたしは住民であって販売員でも党員でもないから起こり得る事しか書いてない。常識なんてのはあなたが決められるものじゃないんだって。来年以降小さくするとか結局は分かってるんでしょ?財源はやりくりで捻出するって言って選挙をしたんだからさあ。わたしが懸念をしているのはマンションの売り上げが止まることじゃなくてあまりにも危険予測を出来ない人たちが多いことに驚いたから113にも書いたけど改めて考えて欲しいの。
    政権交代って言葉に踊ったり、自民党が嫌いだからとりあえず民主とか政党の理念や過去の言動も精査しないで行動すると折角買ったマンションを手放す自体にになるかもしれないって考えてたの?ってね。

  16. 119 匿名さん

    >>117
    パリミキは最近縮小傾向だから、売れない店舗は即撤退するでしょ。
    55ステーションは、プリント産業の現状を表している。
    デジカメで撮ってもプリントする人少ないし、自宅でやるよね。

    眼科は重宝しているし、マッサージ屋も結構客が入ってるみたいだから、
    ニーズとマッチするかどうかだよね。
    個人的にはダイエーの売り場を拡張して、もっと品揃えを増やしてほしいけど。

  17. 120 周辺住民さん

    ダイソーが来てくれたらうれしいな

  18. 121 周辺住民さん

    >>118

    逆に自民政権のままだったらせっかく買ったマンションを手放すことになるかもしれない可能性もありますよ。減税なんかよりも、政策によって買った側の業種などにも大きく左右されると思いますし。
    正直今後はどっちの政権でも厳しいと思いますが、目に見えている部分の根拠だけでは判断できないくらい動きが激しくなると思います。正確な危険予測が出来る人なんてどれくらいいると思います? あなたは出来ていますか?

    予測できない私は今回の選挙は自民・民主どちらにも入れませんでしたが。沈み行く船にいるという感覚だけは強いです。
    そろそろこのネタもスレ違いですかね。

  19. 122 匿名さん

    フーディアム2階はどんな店がいいのかな?

  20. 123 匿名さん

    こじゃれた飲食店とか100円ショップ。
    面積が広めに取れれば本屋。
    電器量販店は駅ビルや東京機械跡地に任せよう。

    今の二階は利用したい店がない。
    不景気がやってくるタイミングとはいえ、
    もう少し人気店が来てくれる街じゃないとなー。

  21. 124 周辺住民さん

    97さま、96です。

    クラッシー西側通りを挟んだ向かい空き地もたしか、マンションだったような・・・
    ここのことかと思ったんですが私の勘違いですかね?
    ちなみにブリリアではないらしいです。
    しかし、マンションばっかりでぜんぜんそれ以外の開発が進まないので
    正直、武蔵小杉に焦れてきました。

  22. 125 匿名さん

    3店目の閉店もそう遠くないんじゃないの?
    次はどこが危ないかな?

  23. 126 匿名さん

    >>124
    クラッシィの西側通り=綱島街道向かいというと、空地ではなく
    東京機械製作所玉川製造所ですね。
    この第二製造所も東京建物の高層マンションが計画されていますが、
    玉川製造所が稼働中で移転はまだ先の話です。

    コメント内容からすると、やはり営業の方は「玉川製造所跡地」と
    おっしゃったわけではないようですね。

    一方、新丸子東3丁目地区(SFT北側)は東京建物伊藤忠都市開発
    よる用地買収も実施されて、先日プレスリリースも出たばかり、
    これからまさに動くところなので、末端のモデルルームの営業さんが
    把握されていて「これから動きますよ」と話題に出るのは時期的に
    こちらの可能性が高いかな、と思います。

  24. 127 匿名さん

    >>122,123
    やっぱ気軽に入れるコーヒーショップ、喫茶店系と物販店でしょう。
    喫茶店系ならコナミで運動して一休みする客も期待できるだろうに。
    物販店は、日常よく使うものたとえばドラッグストア、本屋、100均などが良い。
    (ケータイショップとか眼鏡屋とか、たまにしか用が無い物でなくて)
    もしドラッグストアならば今あるものよりもう少し大きなものがよいと思う。
    2F全フロア、本屋か100円ショップでも良いかな?

    ユニクロ、無地などキラーテナントは本命(東急駅ビル)狙いだろうから無理かな。

  25. 128 匿名さん

    子供手当を全部貯金に回すと言うのも手です。
    子供が中学卒業まで出ると言う事ですから、一人分だけでも、10年貯めれば余裕で300万以上は貯金できます。

    うちは3人いますので、2人分貯金に回せば10年で624万円。
    頑張って3人分貯金すれば936万円です。

    これだけあれば、戸建てや新しいマンションに買い替える際の頭金にできますし、
    少し足して投資用のワンルームマンションを買う事も可能です。
    もしくは投資信託などで運用するのもいいかもしれません。

  26. 129 匿名さん

    減税に頼ったような家計状態でマンションを買うことがナンセンス。

  27. 130 匿名さん

    配偶者控除を無くして、育児や介護施設に回わして欲しい。
    (少なくとも子なしや介護者なしの専業主婦にはいらないはず)
    配偶者控除は女性の社会進出を阻む。
    家事は電化製品や各種サービスが進歩して昔ほどの重労働ではなくなった。
    自営業は控除されないのも不公平感がある法律である。

  28. 131 ご近所さん

    減税はマンション販売の追い風だったと思いますが? 
    どこのMRでも減税の資料だらけでしたよ

  29. 132 周辺住民

    そりゃ追い風でしょ。特に減税対象の期限切れが迫ると、駆け込みが増える。前回もそうだった。車もそう。みんなすぐには買わないけど。 配偶者控除の件、賛成。ついでに会社の配偶者手当も子供ができてからでないと、支給しないようにしたらいい。(それも一定期間だけ。)就労能力も時間もあるのに、ゴロゴロしている主婦が増えている。

  30. 133 匿名さん

    >>132確かに。
    若いのに働かない、働こうともしない20~30代の主婦が多いらしいから
    悔い改めるよう罰の意味を込めた配偶者控除の廃止は、ぐうたらな彼女(世帯)たちにどう影響するのか楽しみではある。

    ある意味、飯ウマなのであるw

  31. 138 匿名さん

    東急駅前ロータリーが2015年って本当ですか?
    あと6年もこのまま?

  32. 139 周辺住民

    三井のマンションが着工で資材・トラック置き場化→その後にロータリー整備

    で考えたらそんなところでしょう。

  33. 140 匿名さん

    三井のマンションはいつごろ販売を開始するのか・・・?

  34. 144 匿名さん

    2014年に完成するとして、2011年ころじゃないかな?

    東急の方が早そう。

  35. 145 ご近所さん

    いよいよスカ線新駅の線路の付け替え工事その1ですね。
    工事の様子を定点観察してyoutubeにアップしていただけないでしょうか。
    >レジの住人様

  36. 146 匿名さん

    横須賀線の下りの線路が新設された側に切替わりましたね。
    電車は新しい軌道を(まるで恐る恐る?)徐行して走行しています。
    横須賀線は来週土日も時限運休する予定になっていますが、今度は何をやるのかな?

  37. 147 匿名さん

    小杉ブログによると、残された旧下り線の線路を撤去するみたいですよ。
    これで、再開発が一歩進展しましたね。

    駅前ロータリーの駐輪場のビルもあっという間にできそうです。
    駐輪場というより、駅ビルみたいな雰囲気ですが。

  38. 148 匿名さん

    新駅前の駐輪場。
    3階とか4階までどうやってチャリンコを運ぶのだろうか。
    まさか自走式駐車場みたいにグルグル手押しで4階までって
    こともないだろうし、エレベーターも面倒そうだし。

    どうなることやら・・・

  39. 149 匿名さん

    >>147
    なるほど、古い線路の撤去のほか杭打ち(上り側のホーム土台?)など
    かなり盛りだくさんのようですね。

  40. by 管理担当

スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ヴェレーナシティ鎌倉深沢

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859-3

6298万円・6498万円

3LDK

58.21m2・62.08m2

総戸数 31戸

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

4898万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

4900万円台~7200万円台

3LDK・4LDK

60.25m2~77.68m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16m2~93.24m2

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

3LDK

65.43m2〜75.69m2

総戸数 2517戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53-23

6598万円・7378万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.1m2・71.67m2

総戸数 39戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15-4

5490万円

2LDK

47.08m2

総戸数 22戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.1m2~117.17m2

総戸数 190戸