埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 市川南
  7. 市川駅
  8. I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス
契約済みさん [更新日時] 2007-12-19 21:50:00

入居までしばらくありますが、テンション下げないように、
楽しく情報交換していきましょう。

検討版パート1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46904/

検討版パート2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46882/

検討版パート3
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46853/

検討版パート4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46852/

検討版パート5
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46848/

検討版パート6
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46626/

公式
http://www.ichikawa45.com/

所在地:千葉県市川市市川南1丁目1番(地番)
交通:総武線「市川」駅 徒歩1分



こちらは過去スレです。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-18 22:19:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 324 匿名さん

    わたしが気になるのは、いったん工事を停止して補修工事を行うにも関わらず、納期に変更がないということです。
    このようなミスが発覚した以上、24階以下の部分は大丈夫か? 今後の工事は大丈夫か? と誰しも思うはず。
    こんなことになった以上は、すでに出来上がった部分の検査をしっかり行い、今後の工事については、ひとつひとつ第三者機関のチェックを受けながら行うくらいの慎重さが欲しいものです。
    もちろん、そのように慎重な作業をしていたら、当然納期は遅れることになるでしょう。
    しかし、購入者としては、多少納期が遅れても、今度こそ全く問題がないと確信できる建物に住みたいのではないでしょうか。
    納期に変更がないということは、建物の安全より、納期が遅れることによって発生する損害賠償の問題の方を重視しているように思われます。
    もしそうであれば、この期に及んでまだ自分の都合ばかり考えているのか!と言いたくなります。

  2. 325 契約済みさん

    補修するって、デゴイチなら主筋だけど、ガス圧接で繋がなくて足りない分補えるの?デゴイチの重ね継手
    ってわけにもいかんだろうし。あと、荷重載荷状態でハツって中に鉄筋埋めても、後から埋めた鉄筋と後から
    打ったコンクリートは荷重分担してないんだから、どうやっても元の設計どおりじゃない。ってか、ハツったら荷重
    分担してるコンクリート断面が減るじゃん。大丈夫なのか?柱の中の鉄筋の位置までモデル化して耐震解
    析とか保耐計算してるんだったら、どう考えても補修後の構造は設計での想定とは別の構造物になるけど。
    考えれば考えるほど再申請→ピアチェックまで回らない→工事長期間ストップとしか思えない。

  3. 326 買い換え検討中

    >>319
    319は契約者??
    >これだけ報道されてるので
    >もし中古で1000万で売ってても買いません。
    >むしろタダでもいりません。
    >第三者のこれが本当の気持ちです。
    ↑な発言は墓穴を掘ってると思いますが・・・

    冷静な契約者及び冷静な第三者は、タダならもらいますし、1000万なら倍率3桁以上行くでしょう。
    感情的になっても解決しませんし、淡々と解約してスッキリしたほうがいいと思いますよ。

  4. 328 匿名さん

    やはり、一生に一度の大きな買い物ですから、何か心に引っかかったまま購入するのは、気になりますね。

    一生後悔しないでしょうか?

  5. 329 よそ者です

    >>325 さん

    清水の肩持つわけじゃあないですが・・・。

    確かに現状の柱は自重分の荷重をすでに受けてますが、これから上に乗る
    15階分に比べればまだまだ、たいした荷重ではないです。

    それと、真にこの足りない分の鉄筋が効力を発揮するのは、おそらく地震時
    で、その時のひずみ量(力)に比べれば、現状での応力の差は無視できる
    程度だと思いますよ。

    確かに完全には一緒にならないですが、どの程度違うか?
    と言われたら、微妙という程度じゃないでしょうか。

  6. 330 匿名さん

    >>327
    検討板にも住民板にも出没しているので警告
    この方はひたすら煽りの投稿を繰り返す単なる暇な釣り人です。一人称は「オレ」、基本的にタメ口、恐らく亀田兄弟といい勝負の頭の良くないガキんちょです。
    ほとんど釣果があがらないためどんどん投稿ペースが上がってるようですね。
    「〜」
    「ぇ〜」
    「ぁ〜」
    の文末が特徴的過ぎて目障りですが、華麗にスルーしてください。
    私も当然今後はスルーです。

  7. 331 契約済みさん

    契約された方で、解約を考えてらっしゃる方はどのくらいいるのでしょうか?
    私は何年も前からここを狙っていて、抽選も倍率5倍以上で当選したので、解約は考えていませんが、こんな事になって本当にショックで、すごく残念です。
    こんな事がありましたが、今後、検査もしっかりやって頂き、計画以上に良いマンションを作って欲しいです。

  8. 332 契約済みさん

    補修は決定済みということなので、今後の成り行きは大きく分けて4パターンでしょう。

    CASE 解約受付 損失補填 解約数 売主LOSS 買主LOSS 備考
    ①  しない  しない  小   最小   最大   買主不満最大

    ②  しない  する   最小  小    小

    ③  する   しない  最大  大    小    注1

    ④  する   する   小   大    最小   買主不満最小

    ・「解約受付」とは「白紙解約=手付金全額返還」です。
    ・「損失補填」額ですが、解約物件を再販売する際はある程度値引きをしないと売れないと思いますので、その「値引き額」相当額を補填額とします。また再販売の際には「宣伝/セールス費用」が発生しますが、それはとりあえず「考慮外」とします。

    注1:
    「補填しない」という立場で走っても、たとえば解約住戸の再販売時に値引きしないと売れなかった場合「値引き実施した」という噂はもれる。そして後日、契約継続者に対しても値引き実施しなければならなくなる可能性大。結局、CASE③はCASE④とほとんど同じ結果になる。すなわりCASE③はありえない。

    予測:
    ・これほど大問題に発展してしまったからには、超一流のスーパーゼネコンという立場上、売主はCASE①は取れないでしょう。
    ・結局、売主はCASE②を現実的なゴールにしていると思います。なお買主のゴールはもちろんCASE④。

    結論:
    1.契約者としては「売主にとって、白紙解約は避けられない!」ということを前提に、すべての話を進める。
    2.買主にとっては「白紙解約は当然得られる権利」とすべきであり「損失補填の金額」を議論の焦点とすべき。

  9. 333 契約済みさん

    我が家は絶対解約します。
    もちろん手付金は何がなんでも返してもらいます。
    もし応じてもらえなかったら裁判に持ち込みます。
    それよりも、なぜみなさんはモデルルームに行かないのでしょうか。
    こんな事態になったのに、昨日、モデルルームは静かでした。
    こんなところでいろいろ言ってる暇があったら一人でも多くの人に
    モデルルームへ言って抗議し、デベに危機感を与えてほしい。

  10. 335 契約済みさん

    マンションの強度不足(施工ミス)が発覚した為、野村不動産に対し契約の白紙解約・手付金全額返還を申し込みました。
    しかし、野村不動産の担当者は
    「補修をし、当初どおりの品質で渡すので、解約の申し込みをしても手付金の返還には応じられない」との一点張りでした。
    企業の社会的責任(CSR)が求められるこのご時勢に、このような対応をされるとはとても意外でした。

    世の中では時の経過と共に、このマンションの話題も忘れさられてしまうでしょう。時間が経つほど契約者には不利になります。
    世間が注目している間に行動しないといけないと思います。
    野村不動産に対し、契約の白紙解約・建築のやり直しを受け入れるよう本気でぶつからないといけないと思います。一人でも多くの契約者が声を挙げるべきだと思います。
    このままだと、野村・清水に泣き寝入りさせられてしまうでしょう。

  11. 336 住民でない人さん

    いずれ近いうちにやってくる関東大震災。
    阪神大震災の現場を経験している人なら誰でも知っている事だが、
    構造上強度が異なるフロアがあったマンションは、その階が完全にぺちゃ
    んこになり、そこに住んでいた人は瞬時のうちに圧死した。強度が異なる
    フロアが存在することがマンションでは最も危ないのだ。
    これは過去の大震災で起きた厳然たる事実である。本当に補強するだけで均質な強度が得られるのか?20階〜30階が圧縮されないことを切に願う。

  12. 338 住民でない人さん

    このプロジェクトは法定再開発事業であり、
    私たちの血税から補助金が投入されています。
    したがって、市川市(国土交通省)には原因の究明と対策等について
    おおやけに説明責任があるはずです。

    単に清水建設がミスをした、という簡単な問題ではありません。
    血税による補助金で契約している「設計監理者の日建設計」の責任は極めて大きいと言えます。
    清水建設や日建設計はISOの品質管理の認証を取得しています。
    そのシステムに欠陥があるとも考えられます。

    市川市(国土交通省)は、清水建設だけでなく、
    日建設計、三井不レジ、野村不がどのように工事に関わって
    (監理・管理者として)いたかを明確に説明する必要があります。
    それがあって、初めて原因の究明と今後の対策の検討が可能となります。

    また、鉄筋の補修工事については、その施工方法について
    (財)日本建築総合試験所などの第三者機関に試験を依頼し、
    間違いなく強度に問題がないことを確認するのは不可欠です。
    市川市が、なぜそれを要求しないのか、不自然でなりません。

    今回のミスはあまりにもひどいものであり、
    設計監理者が不在であったとしか考えられないものです。
    設計者が配筋検査をしていれば、間違いなく発見できたと考えられます。
    それを裏返せば、設計者が不在の監理であった。。。。。
    すなわち実質の構造設計者が誰だったか、という問題も考えられます。
    まさかとは思いますが、清水建設が構造設計を行っていた可能性も否定できません。
    これは、構造計算書などの記録から証明も可能なことです。
    設計者の監理が行き届かなかった原因としては十分に考えられます。
    とすれば、今後も同様に不安は残されます。


    今回の問題は、公的資金が投入された事業である以上、
    徹底的にそれぞれの立場おける責任の追及を行い、
    その責任所在の結果と第三者機関による是正工事容内容の確認が
    公式に発表されることを望みます。

  13. 339 匿名さん

    補修して住むことを前提に提案しているレスが多くありますが
    みなさん用心が必要です。まるめこまれてはいけません。
    契約者の現在の心情として 補修して住むはありえません。
    デベが物わかりのいい契約者を装っています。

    説明会でも当然サクラの契約者が 大声で物わかりのいい発言をする
    恐れがあります。またコワモテの方も参加するでしょう。
    タワーの問題は契約者のみではなく 市全体の問題として考えるべきです。近隣住民の不安も大きいものですし、託児施設に子供を預けることも
    不安です。危険と知ってしまった以上すっきり暮らすことは難しいでしょう。

  14. 340 匿名さん

    >>332
    白紙解除に持ってくのでもそんな容易ではなさそうな状況で、それが最低限ですか。
    値引き額が補填額って、まだ欠陥と決まったわけでない建設中のマンションでよくもまぁそんな厚かましいことを思いつきますね。
    ま、頑張ってくださいと言いたいところですが損失補填だけはありえないでしょうね。契約者の足並みが揃わなくなるだけの逆効果ともなりかねないことを忠告しておきます。

    >>337
    冷やかし煽りは相手にせず好きに書かせておくくらいに考えないと、
    外部の専門家が気まぐれにくれるアドバイス等もシャットアウトになりますよ。
    全員が集められるであろう説明会の場で、熱心に契約者同士の意見交換会を開きましょうと呼びかけたほうが何百倍も効果的かと思います。
    ここを"契約者全員"が見ている可能性はゼロに近いでしょうからね。
    ネットの力を過信してはいけません。

  15. 341 契約済みさん

    我が家は、17日の説明会に行きます。
    絶対解約、白紙撤回です。
    そこで応じてもらえないのであれば、弁護士をたてて争います。
    17日に、同じ主張をなさる方がいらっしゃれば、
    一緒に争いましょう。
    あの時、こうすればよかった・・。と一生後悔するのは嫌です。

  16. 342 土地勘無しさん

    >>341
    これだけの規模で利害関係者が多いので、一致団結は難しいでしょう。
    購入したフロアによっても感想はさまざまでしょうし、購入目的が居住以外の方もいるはずです。
    341さんが解約の道を選ぶのも1手ですが、一致団結などを待たずに無条件解約の交渉を個別にされたほうがいいですよ。

  17. 343 匿名さん

    検討スレ5の178
    > No.178 by 契約済みさん 2007/11/09(金) 12:47
    >
    > 国交次官が「遺憾」、超高層マンションの鉄筋不足問題
    > 11月8日19時47分配信 読売新聞
    >
    >  JR市川駅前(千葉県市川市)に建設中の超高層マンション「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」(45階建て)で計128本の鉄筋不足が判明した問題で、国土交通省の峰久幸義次官は8日の定例記者会見で、「設計図と異なる施工が行われていたことは非常に遺憾」と述べ、施工ミスをした大手ゼネコンの清水建設(東京)と、工事監理を担当した日建設計(同)を批判した。
    >
    >  高さ60メートルを超える超高層マンションでは、建築確認とは別に、構造計算の国交相認定を取得することが義務付けられている。峰久次官は、施工ミスに伴う補修工事で再度、国交相認定の審査が行われることに触れ、「認定にあたっては厳正に審査したい」と語った。
    >
    > 24階以下も鉄筋検査を 市川市清水建設などに指導
    >
    >  JR市川駅前に建設中の超高層マンションで発覚した鉄筋不足問題で、事業主の市川市は8日、清水建設などの「特定建築者」に対し、24階以下の鉄筋本数などに異常はないかどうかを調べる検査を行うよう指導することを決めた。市は「検査は入居者の不安を払しょくするために行うもの」としている。
    >
    > ま、気休めだわな。

    大臣のための人気取り発言か?いずれにしても契約者には朗報!とも思ったけど、案外お上を動かせる契約者がいるのかもね。
    それ程の人間がここに住むわけはないだろうけど、そんな人間にとってはこの物件クラスでも手ごろな資産運用だったりして。
    「おうフユ●バ!俺の(またはドラ息子の)小遣い稼ぎがパァになるじゃねぇか!即効何とかしやがれ!」
    「は!早急に省からゴルァのコメント出させます!」
    なんてね。

  18. 344 契約済みさん(1=262)

    >>340
    説明会は16日〜25日にかけ各日3回づつ、各回25組程度を集めて行われるようです。契約者が団結するのを防ぐ分断作戦のようです。
    毎回出入り口で待ち構えて、ネットを見ていない人に呼びかけるわけにもいかないので、掲示板で分担してできればとも考えています。
    とにかく、解約希望の人も補修を受け入れるという人も、個別に交渉するよりも、一致して要求していくほうが有利に運べると考えます。
    当事者で知恵を出し合ってことにあたることができれば、よりよい結果を得られるとも考えています。
    もちろんこちらの掲示板も有意義に活用させてもらおうと考えています。

    ここをご覧の契約者のみなさん、>>337 を参考にして見てください。

  19. 345 契約済みさん

    説明会までなんて待っていてはいけません。
    明日休みの方、モデルルームに行きましょう。
    うちは行きます。そして、とにかく白紙撤回を働きかけるのです。
    悠長に構えていたらデベの思い通りです。
    短期決戦、今が一番頑張って私たちの声を届けないといけない時期です。

  20. 346 契約済みさん

    我が家は、18日の説明会に行きます。
    絶対解約、白紙撤回です。

    白紙撤回が出来ないのなら、最初からの建替えを要求します。

    >もし、建替えの選択しかなら、まずは市役所に陳情か請願、議員、市長など行政に行きます。事業主は市川市ですから・・

スポンサードリンク

プレディア小岩
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸