埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「サクラディア 購入者用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 桜区
  7. 浦和駅
  8. サクラディア 購入者用
契約済みさん [更新日時] 2009-11-02 14:41:16

サクラディアを契約された方、来春の入居に向けて、必要なことなどいろいろあるのかと思います。

検討版だと、どうしても否定的な書き込みをされる方も多いようですので、契約済みの方で、前向きで有意義な情報交換ができるといいですね!

所在地:埼玉県さいたま市桜区道場2丁目15-1他(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   高崎線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分
   東北本線 「浦和」駅 バス14分 「町谷三丁目」バス停から 徒歩2分



こちらは過去スレです。
サクラディアの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-29 22:05:00

スポンサードリンク

クレアホームズ朝霞台
ヴィークコート蕨南町桜並木

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サクラディア口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    499 500の方ほんとうにサクラ住民ですかね?498の方は押しつけているわけではないかと思いますが・・いろいろ悩んで決めたられたから、より愛着がわくのでは?議論は大いに結構ですが、なんだか検討者スレみたいなやりとりが増えてきたような〜同じ住民、協力していかましょう!

  2. 502 C棟住民

    「マンションは駅近くがいい」という固定概念に反していますからね、
    どうしても批判的に見られちゃうのでしょうね。悲しいことです。

    でもきっと、時間がたてばサクラディアの良さは知られていくと思いますよ。
    だって、本当に住みやすいから!

    人によって事情はいろいろだと思いますが、我が家にとってこの立地はベストです。

    私は都内への通勤のため、中浦和駅まで毎日自転車で通っていますが、
    小学校、高校、スーパー、交番、幼稚園などを通り、
    いろんな人が暮らす街の様子を毎日眺められて楽しいので、
    遠いなんて感じたことは一日もないですよ!

    雨の日はシャトルバスで武蔵浦和へ、傘を使わずに行けるし、
    路線バスで浦和へ出かければ、伊勢丹やパルコでお買い物ができます。

    自転車でちょっと行けば、桜区役所の図書館も秋ヶ瀬公園のテニスコートも使えるし、
    学術的な本を借りたいときは、埼玉大の図書館も使えます。

    こんなに便利なのにこんなに落ち着いた住環境の場所って、他にあるのかな?
    それとも、「便利〜」と感激している私は田舎者過ぎるのかな…?

    うちは左右4軒とも、気持ちのいい家族が集まっていて、
    住民のマナーが悪いとは、気がつきませんでした。

    管理組合が早くできて、そういった問題をちゃんと話し合う場ができるといいですね。

  3. 503 C棟住民

    ↑502です。
    読み返したら、「住み始めてからも自画自賛」になってしまいました(笑)。


    ところで、みなさんは、「3ヶ月点検」ではどんなところをチェックしましたか?

  4. 504 C棟住民

    ↑502です。
    読み返したら、「住み始めてからも自画自賛」になってしまいました(笑)。


    ところで、みなさんは、「3ヶ月点検」ではどんなところを修繕してもらいますか?
    C棟は明日が申込用紙の提出期限なので、気になるところを挙げてみたのですが、
    「ここは見てもらっておいたほうがいい」というところがあれば、ぜひ教えて下さい。

  5. 505 C棟住民

    ↑操作ミスをしてしまいました!すみません…。

  6. 506 マンション住民さん

    駅って確かに近ければ良いのかもしれないですよね!しかし車通勤や、日頃電車を使用しないのであれば、そんなに騒ぐ事でもないと思います。しかも駅を利用したい時には住民専用バスがある!

    誰かも言われていましたが、マンション同士が立ち並ぶ駅近マンション。。。高層階でないと景観なんてないですよね。。。そんなのこっちから願い下げ。それを良いとして住んでいる人は別ですけど・・・。

    金額も無理をせず支払えていけますし・・・。今後を考えてみてもうちはサクラを購入して良かったと思いますよ。

  7. 507 マンション住民さん

    >誰かも言われていましたが、マンション同士が立ち並ぶ駅近マンション。。。高層階でないと景観なんてないですよね。。。そんなのこっちから願い下げ。それを良いとして住んでいる人は別ですけど・・・。

    他のマンションをけなすなんて最低なレスだと思いますよ。

    先ほどどなたかも書かれていましたが、住み始めてからも自画自賛というのは非常に見苦しい。
    他を落とすことで、自を上げるのなんてもってのほか。
    自分の判断に自信がない証拠ですよ。

    もうやめませんか?

  8. 508 マンション住民さん

    ↑そうでしょうか?別に良いのでは??

  9. 509 住民さんA

    他所のマンションを貶めることを
    「別に良いのでは?? 」
    という神経が理解できません。

    心が『 貧 乏 』と言われてしまいますよ。

  10. 510 サクラ住民

    住み始めてからも自画自賛、いいじゃないですか。
    (他をけなさないようには気をつけつつ。)

    いろいろ探して、悩んで、いいマンションに出会えたんだから、
    うれしくって自画自賛したくなるのもしょうがないじゃないですか。

    「よかったねえ」「うれしいねえ」って、住民同士でおおいに喜びを噛締めましょう!!

  11. 511 マンション住民さん

    自画自賛を続けることは良いと思います。
    ただ、他をけなすことは変だと思います。

    「サクラディアっている駅遠マンション。。。都内に通勤するのに駅まであんなに遠いなんて考えられないですよね。。。そんなのこっちから願い下げ。それを良いとして住んでいる人は別ですけど・・・。」
    なんて言われたらどう思いますか?
    すごく悔しく腹が立つと思います。

    書きながら腹が立ってきました。

  12. 512 サクラ住人

    もうこの話題終わりにした方がいいのでは?
    顔や名前がわからない分エスカレートしちゃってるような気がします。

    皆さん以前住んでた所より快適に過ごせているのだし…うれし楽しいはずなのに、何でどんどん話題がこじれちゃうんですか?
    皆さん少し落ち着いて!それから書き込みましょうよ。

  13. 513 住民でない人さん

    けなす方が悪いだろう。

  14. 514 マンション住民さん

    住民ではない方が紛れ込んで皆さんを誘導しています。
    皆さんは駅遠マンションを承知の上で購入したんですよね?
    もう一度考えましょう、駅遠はマンションでも一軒家でも
    同じです。
    将来、資産価値は変わってくると思いますが通勤の苦労は一緒です!!
    私は収入的に駅近でも無理すれば買えましたが、生活をギリギリまで切り詰めてまで買うと必ず無理が生じると思いここに決めました。
    自分の収入の合ったマンションだと必ずや妥協しなくてはならない所が出てきますので駅近で1Kより駅遠で3LDKを選びました。

    駅遠って言いますけど、大半の人は駅までバス使ったり
    車で送ってもらったり、バイクだったり、自転車だったり・・。 徒歩じゃチョット無理な所から通勤していると思うのになぜこんな言われ方をされるのかが分からない!
    なぜなのでしょう?

  15. 515 てょんだ

    >504さん
     3ヶ月点検、ほとんど何もないですよね?
     我が家は、天井のパネル(っていうんですかね?)をとめているのであろうネジか何かが、盛り上がっていて、壁紙(天井紙?)の上からも盛り上がっていることが確認できる、ということだけです。
     それも、紙をはがして貼りなおすのに大げさになってしまうようで、しかも、直さなくてもこれ以上盛り上がってこないんだったら、別にこのままでもいいかなあと思うくらいです。注意して見ないとわからない程度なので。

     グルメシティからエレベータで上がってきたとこのC棟のガラス扉と、その先のC・D棟をつなぐメッシュ扉を、D棟の鍵でも通過できるようにしてくれると、雨の日に少しも濡れずにグルメシティに行けるんだけどなあ、なんていうのは、点検じゃないですよね〜?当たり前か。不具合じゃないですもんね。

  16. 516 入居済みさん

    私も510の方に同感です。自分が住んでいるマンションをとてもいいと感じて、コメントすることは特に目くじらを立てることはないような気がします。
    住み始めてからこそ、サクラの良さも更によくわかり、「いいですね〜」て感想言っているだけのようだと思いますし、私もそう思います。

    自身の判断に万を帰して自身なんか、なかなか持てないですよ〜
    507さんは強い意思の方かもしれませんが、住民の方のそれぞれの感想ですから、この辺でお手柔らかにいきませんか。

  17. 517 入居済みさん

    馴れ合いですか。

  18. 518 サクラっ子

    日曜日も見学に来てる方々がチラホラと

    外は大雨なのに、雨音が消え降っているのもわからないくらい静かですよね

    駅近じゃないのはマンションでは無いと言いつつ、住民版に見るだけでなく書き込みしちゃうのがかわいらしい。
    気になってしょうがないんですね。

  19. 519 マンション住民さん

    まぁまぁ、実際に入居してない人がサクラディアの良さが分からなくたって仕方ないじゃないですか。実際、検討段階のときにその点がネックだった人も多いのでは..

    でも実際、入居後は快適に過ごされてる方が多いわけですし
    自分が満足なら全然いいと思いますよ!

    私もシャトルでの通勤、不安でした。
    でも今では、毎朝快適です!特に雨の日やこれからの暑い時期を考えると
    目の前から出発して、駅の目の前で降ろしてくれるので本当に通勤が楽になりました。

    今まで賃貸で徒歩5〜10分くらいのところばかり住んでいましたが、シャトルバスに慣れると
    徒歩5分歩くのがしんどく感じてしまうくらいです(笑)

    でもその駅から遠いという、一般的に言う「デメリット」によって
    こんなに便利で快適なマンションをリーズナブルな値段で買えたわけですから
    万々歳ってことですよ。

    私の友人は、あまりこのエリアじゃないせいかサクラディアについて全然知らない人が多いのですが、そういう先入観を持ってない友人を招待すると
    まずはバスに乗って「へぇ〜キレイ!テレビも付いてて快適だねー」から始まり
    エントランスに到着すると「すっごいマンションだね!!」と感動し
    ロビーに入るとさらに感動して「ホテルみたい・・・!」そこから中庭〜部屋の充実した設備など
    全てにおいて羨ましい!!の連続ですよ。ほんと、ちょっとした高級マンションみたいなロビーでからね。

    入居して3ヶ月、4人くらいお客さんを連れてきましたが、お客さん連れてくるたびに
    ここを選んでよかった!と実感しています。

  20. 520 住民さんA

    書き込みする際、なるべく「下げ」にチェックを入れたほうが部外者の変な書き込みを
    防止できるので皆様ご協力お願いします。

  21. 521 住民さんA

    快適だと感じる人もいれば、改善したい点がある人がいても当然だと思います。
    すぐに住民でないと判断されてしまうので、聞きたくても聞けないです。

    早く理事会等で話し合ったり、近所の方に聞いてみたりしたいです。
    まだ回りが未入居なので…。

  22. 522 引越前さん

    ↑極論ですが、違う意味で馴れ合うぐらいのご近所付き合いがあった方がうまく行きそうなんですけどどうでしょうか?

  23. 523 A棟住民

    来訪者は、全ての施設と規模に驚いていますよねww
    けど、空室も正直目立つので二度、驚いています。
    ただ、部屋を見て住みたいと言ってくれるとお世辞でも嬉しいですね!

    今までが狭い所に住んでいたので…

    サクラ住民が増えていくと今のゆとりある生活がどの位変化するのか不安が有ります。
    500位が妥当だったと

  24. 524 マンション住民さん

    ↑私も400から500ぐらいが妥当だと思います。
    800世帯だと、共用施設がまともに使えるのかなぁ〜?なんて
    考えたりします。まだ心配は要りませんけど・・・。w

    でも、造ったからには完売してもらいたいですね!
    そして私達を安心させてください。

    来年の今頃には「人数が多くて使えない!!」なんて苦情を出したいものです。   ではでは

  25. 525 maruco

    日曜日マンションギャラリーの前を通過しました。家が近所なのでよく前を通ります。
    個々のところ広告とTVの影響か、毎週来るまでにぎわっており、車が15台ほど止まっており
    道路側のウインドウ越しのキッズ広場では、子供が4〜5人はしゃいでいました。

    サクラのお友達が増えるんだなぁ〜とうれしく思ってギャラリーの前を通過しています。

    まもなく入居、楽しみです。そして皆さん宜しくお願いします。

  26. 526 C棟住民

    >515 てょんださん
    ありがとうございます。
    壁紙が小さく丸く浮いているところは、うちも1か所あります。
    ほとんど気にしていなかったのですが、見てもらっておいたほうがいいのですね。なるほどです。

  27. 527 住民さんA

    >>marucoさん、いらっしゃいませ〜!

    こちらB棟ですが、毎週のように引越しのサカイさんが来ているのを目にしますので
    これからどんどんサクラ仲間は増えてくるんだなぁと楽しみにしています。
    先住者が契約を決めたときより、今のほうが実際に入って中を見れるので
    いい環境ですよね。

    サクラに入居してから、近隣の人たちと関わっている実感が湧きます。
    特に子供を通して、中庭や提供公園などで顔なじみさんが出来てきて
    子供が小学校に入学する前から色々な情報が聞けて役に立っています。

    また、ウチは敷地内の保育園に通わせているので敷地内はもちろん
    近隣のお店にいる時でさえ知らない子から「あ、○ちゃんだー」と声をかけてもらったり。
    嬉しくなっちゃいます。
    大型マンションならではで、共有スペースが充実していると周りの方との
    コミュニケーションが増え、子供にとってもとてもいい環境だなと実感しています。

  28. 528 sakuraさん

    >>523
    >>524
    確かに500くらいだったら良かったかもしれませんね…。
    今どれくらい残りがある状態なのでしょう?
    最近モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?

  29. 529 マンション住民さん

    知りたかったら、マンションの空き室の数歩いて数えてみれば
    よろしいかと・・。
    でも、そんなこと知ってもどうにもならないしはっきり言って
    無駄でしょうね?(笑)
    このマンション買ったからにはもう、他のマンションとかと
    比べないほうがいいかもしれませんよ!

  30. 530 住民さんA

    うんうん、529さん同感です!
    もう、住んでしまってるのに悪いことばかり言うのは良くないし、812世帯って誰もが明確にわかっていて入居されたはずですよね!

    このスレを立ち上げた当初通り、前向きで有意義な話題をしていきませんか?

  31. 531 paula

    自分は年寄りになって車が運転できなくなっても買い物や生活に困らないだろう事も考えて決めたんですよ。
    また、結構購入者の年齢層も幅広くて、いずれ来るだろう高齢化もマンションにしては比較的緩やかに行きそうそうに思えます。そこも大変気に入っているんです。さすがに考えすぎかな。
    やはりサクラディアは自分にとって総合ポイントではナンバー1で、ここに決めて本当に良かったと思っています。
    また、これからいろんな問題も出てくるのでしょうが、心を大きく持ってゆったり暮らして行きたいと思います。一生住むんですもん!

  32. 532 入居予定さん

    家やマンション買うのって結婚決めるのと近いよね。
    いろいろお見合いや合コンしてもだめなのに、ひとめぼれってあるよね。
    良いところはもちろん足りない事も理解して協力してしあわせになるとか。
    近所の方たちと仲良く過ごしたいな。一生のことだから。
    いろいろサークルとか作ったり、年に一度お祭りしたり。理解が深まるよね。
    掲示板の方たちと会えるのが楽しみです。

  33. 533 住民

    中庭で夏祭りとかの企画は無いんですかね?

    自分はバス利用者ですが、最近かなり利用者が増えて来てますよね このまま増加すると混雑時に一本待ちしそうで…特に武蔵浦和発の帰宅ラッシュ時

    住民版なのに検討者の方々も閲覧してるみたいなので 一言。

    本当に良く出来てるマンションですよ。

  34. 534 マンション住民さん

    >いずれ来るだろう高齢化もマンションにしては比較的緩やかに行きそうそうに思えます。

    私はたぶん皆さんより早いうちに高齢化を迎えますので
    その時はよろしくお願いします!(笑)

  35. 535 8月入居者

    >532さん&>533さん
    私もサークルや中庭などでイベントなど出来たらイィなぁ〜と思ってました(^o^)/
    もし出来たら進んで参加&協力したいと思いますo(^-^)o
    サクラディアに入居する日が待ち遠しいデス(^-^)♪

  36. 536 匿名さん

    住民だけどさ、そういう馴れ合いはヤだな・・・。

  37. 537 住民さんE

    そう言う、ご近所付き合いが嫌でマンション選んでいる人も多いのが現実です。
    そういう人は、それで良いんじゃないでしょうか?

  38. 538 入居者

    強制的ではないし、自由参加だと思います。

  39. 539 マンションさん

    マンションのイベントって管理費等で賄うから、参加したほうが得かも。
    でも祭りとかあっても小さい子がいないと参加しにくい…。

  40. 540 住民A

    小さい子が居なくても楽しめる企画なら
    例えばビアガーデンとか普段は出来ないBBQなど

    ひとつ位、恒例行事があってもいいかな

  41. 541 A棟住民

    夏祭りか。。良いですね♪
    もし開催されれば、ぜひ参加したいです〜

    ところで、話題変えて申し訳ないのですが・・・
    メインエントランスの、オートロック操作盤脇の柱に結構目立つキズが!
    何があったのでしょう??どなたかご存知ですか?

  42. 542 入居者

    うちはまだ子供がいないですが、企画などあるならぜひ参加したいと思います。
    入居当初位にゲストルームで初めまして会みたいなのがあったと聞き、参加してみたかった〜と思いました。
    何かでお会いした時は皆さんよろしくお願いします。


    柱にキズですか!?
    知りませんでした。
    今度見てみよう…

  43. 543 住民さんA

    何だか楽しそうですねー。
    中庭でビアガーデン、いいですね!是非参加したいです。

    個人的には、秋くらいに中庭でバザーとか開いて欲しいです。
    引っ越したばかりの人がたくさんいるので、きっとお宝の山になるんじゃないでしょうか(笑)

    遠くから来られた方に、オススメの花火会場はこの辺だと戸田公園が穴場です。

    土手に沿ってたくさんの赤提灯が飾られて、視界を遮る木などが全然ないので
    少し早く行くととても近くに花火が見れます。
    川辺に映る大きな花火、圧巻ですよ〜。残念ながらサクラディアから見えるかはよく分かりませんが、戸田公園駅は武蔵浦和駅からすぐですよね。

    おまけに毎年板橋の花火大会と同時開催するので、少し小さく板橋の花火も楽しめます。
    オススメです!

  44. 544 入居済みさん

    花火大会
    浦和競馬場で開催される花火大会はA・C・D棟から多分見れると思います。

  45. 545 入居済みさん

    だいぶ入居者が増えてきましたね!今日も平日なのに引越してくる人がいるようです。

    私は人とあまりかかわりたくないのでマンションを選んでいる派です。
    そういった私たちのようにイベントとかやりたくない入居者もいますので、迷惑にならない程度のイベントならしてもよいかもしれませんね!
    マンション内の活性化にもなるでしょうし!

  46. 546 入居予定さん

    ビアガーデンもすてきですが

    中庭にクリスマスイルミネーションなんて綺麗でしょうね。きっと

    でもお金かかってしまうかな?

  47. 547 入居前さん

    これだけ多くの人が住むことになるのですから、いろいろスタイルは違うと
    思いますので、無理やりや他の方に迷惑をかけてまではよろしくないと思い
    ます。

    ただ私も、子供がまだ小さいので、夏祭りとかクリスマスイルミネーションとか
    あって、共有のテーブルなんかを中庭に出して楽しく過ごせるといいですね〜

    これから夏を迎えるにあたり、水盤のほとりは夕方いるだけでも涼しそう!

    他のマンションでも、いろいろやられているみたいですよ〜

  48. 548 maruco

    皆さん、すでにご承知かもしれませんが、住宅取得に関する控除関係でいい情報を
    財務省ホームページで見つけました。

    http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy200430/200430s.htm

    住宅購入のために親から援助をいただいた際の贈与税が、最大2,500万円+1,000万円=
    3,500万円まで無課税なる制度が、来年の平成21年3月31日まで延期されています。
    改正前は、平成19年12月31日まででしたので、今年の3月まで入居の方までが対象となってていました。

    もし、ご両親から支援を受けた場合は、申告しないと通常の相続税が適用され、せっかくの大切なお金が税金でとられてしまいます(涙)

    また住宅ローン減税も、控除額は160万と変わらないのですが、期間が10年から15年へ延長
    されています。
    下記URLをご参考に!

    https://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/zeisei07/05/index.html

  49. 549 住民です。

    突然ですが、住居者の方でプールを利用されている方、いますか?

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドルふじみ野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~83.69平米

総戸数 62戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S(納戸)

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

5240万円~5870万円

3LDK

64.35m2・65.06m2

総戸数 52戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸