千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3
契約済みさん [更新日時] 2007-11-01 00:37:00

part2も1000を超えましたので、次スレッド作成しました。



こちらは過去スレです。
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-25 17:07:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
サンクレイドル津田沼II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)口コミ掲示板・評判

  1. 161 契約済みさん

    本日、タマゴを中心に幕張周辺を散策してみました。

    イオン幕張西ができる予定のあたりですが、場所はステラさんの
    目の前。道路を挟んで反対側ですね。対面(ステラさんの横)にニトリもできるので周辺は一気にボリュームがでる感じがします。
    <ニトリ幕張店建設予定地>
    http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35.39.29.14&lon=140.2.51.177&sc=...

    (他にマクドナルド、かっぱ寿司、グラッチェガーデンズ等が固まってます。)
    どこがイオンの正面玄関になるかわかりませんが、道路の大きさを
    考えるとタマゴのblogに掲載されている側(タマゴが見えますよ〜側)は
    正面にはならないような気がします。http://www.m896.com/blog/2007/08/10-140848/#more
    (個人的な考えですのであまりつっこまないでください^^:)

    ここで言いたいのは今現在、更地で閑散としている幕張一丁目あたりが
    一気に活気付く期待が持てます!という事です。そしてblogにある通り、タマゴからは徒歩圏内ですから生活が便利になりそうですね。

    オリンピック、ヨーカドーも行ってみました。
    けっこう距離があって、シャトルバスはここまでくるのかぁというのが
    率直な感想です。

    イオンができるのであれば、私もシャトルバスは買い物便より幕張本郷への便を運行希望です!
    (タマゴから本郷までバス、車以外の手段だと、途中上り坂もあり、正直
    しんどいです。ですのでマンション直通のシャトルがあると助かります^^)

    イオンができるのは販売側からすれば予定外だったとは思うのですが
    今後、住民の皆さんで話し合って実現できればいいなと思います。
    (まだ入居もしてないですが)

    まぁ、最後は私の余計な希望ですので(笑)

    来年の入居が楽しみです!^^

  2. 162 物件比較中さん

    >仕事でここの前よく通るんだけど、マンションのあまりの近さにびっく>りだよ。
    >高速と目線が同じくらいの高さの階なんか、窓の中のがよく見えちゃっ>て生活が丸見えだと思う。

    よそ見してると危ないですよ。


    ただ単に渋滞してたんじゃ…?最近高速乗って前通る機会があったんだが、かなり近いことは事実。さすがに実際に入居となればカーテンなどつけるだろうから、中で生活してる様子までは見えんとは思うが。
    検討者は、一回前通ってみる価値はあると思うぞ。

  3. 163 契約済みさん

    >検討者は、一回前通ってみる価値はあると思うぞ。

    オーシャンサイド上層階を検討中の方向けですね。

    さすがにわざわざ高速に乗って確認というのはなかなか
    皆さんできないと思うので宜しければ質問させて下さい。
    (わからなければそれはそれで結構です。高い買い物なんだから
    それぐらいやれよという反論は無しで。)

    ①何階以上から(検討中の方は見たほうがいい)ですか?
    ②高速の壁は透けてて向こうが見えるんですか?
    ③もし、高速の壁が透けていないで、高速から上を見上げる状態では、
    マンションが見えるといってもバルコニーの手すり(すりガラスorタイル
    で覆われている)があると思いますが、それを飛び越えて中まで見えると
    言う事でしょうか。そういう角度がある?

    162さんだけに向けた質問ではないので、もしご存知の方いらっしゃったら
    是非教えてください。ちなみに車の騒音ですが、オーシャンサイドあたりでは地上にいても
    車が走る連続音は聞こえます。それを騒音とするのかどうかは個人の
    感じ方です。(私の場合は自分の車のエンジンを切って、耳を傾けたら
    聞こえる程度でしたので、騒音とまでは感じませんでした。上層階は
    確認してませんが。)

    音自体は現時点で高速からもっとも離れているアーバン7番街(ガーデンは
    入れませんので)では集中して耳を澄ませば何とか聞こえるレベル。

    もし、音にすごくこだわります!少しでも雑音が入るのは嫌です!無音で!という方がいるのであれば、少なからず(外では)高速の音は聞こえますのでご参考までに。(ガーデンはわかりませんがおそらくオーシャンが遮り、中庭も距離があるのでほぼ聞こえないでしょう)

    音について確認した方がいいのはオーシャンの上層とアーバン6番街の
    高速寄りの上層でしょう。実際には隣のパレステージに上って確認
    するくらいしかできませんが。(私は低層階ですので確認してません。)

    以上は私の主観ですので、検討中の方は現地で確認してみてください。

  4. 164 契約済みさん

    ガーデンサイドの建物のすぐ後ろと公園の間をこないだ歩いてみました。
    本当に静かでしたよ。ここまで来ると車の音もゼロに近かった。
    それから、近くの浜田緑地にも行ってみました。
    結構広くて、芝生が広がってて、いい感じ。
    ピクニックとかしたら気持ちよさそう。
    そこで深呼吸もしてみましたが空気がくさいということもありませんでした。
    その後、ビーチにもいってみました。
    マクタマに住んだら、週末はゆっくりリラックスできそうです。
    楽しみですね。

  5. 165 物件比較中さん

    何ヶ月か前にモデルルームと実際の場所を見に行き これはないなと思いました。 空いてる部屋はかなり条件が悪いその上あの立地条件。。。の割りに宣伝費にお金をかけてるせいか高すぎ。。。一生暮らすわけだから立地条件は重要はずせません。あんなに多世帯っていうのも考えちゃいました。設備も自分には必要ないのにお金払うのもバカバカしい  なので辞めようと思いました。

  6. 166 購入検討中さん

    日曜にMR行ったけどそんな条件の悪い物件ばかり残ってるとは思わなかっよ・・。
    というより先着順の部屋もたくさん残っていなかったし空き空きじゃなかったと思うが。
    多世帯の割にはよく埋まってる方だと思うけどね。

  7. 167 契約済みさん

    人それぞれ重要視する条件が違いますからね。

    マクタマは意見が二分化する物件だと思います。

    じっくり検討しましょう。

  8. 168 契約済みさん

    165さんのこだわりのポイントと購入者のこだわりのポイントがたまたま違っただけだから、別にそういう人もいても不思議じゃないですよね。
    買った人はみんな多少の妥協はあったとしても、その物件を気に入って買ってるわけだし。
    空いてる部屋は全て条件が悪い?←←そうなんでしょうか?
    たしかに、「いい部屋は早く売れちゃう」って言うのがあるかも知れませんけど、キャンセル物件だって出たりするんじゃないんですか?
    そういえば、4番街と5番街、その後完売になったのでしょうか??
    気になるところです・・・・・

  9. 170 購入検討中さん

    マジっすか???
    本当の販売状況が知りたい・・・・・。
    なんとなく怖くて、手が出せない。^^;

  10. 171 匿名さん

    ここの物知り風情さんは平然と嘘を書くので真に受けないほうが良いですよ。

  11. 172 物件比較中さん

    4、5番街がまだまだ空いていると、誰に聞いたのですか?
    まさか赤い花をつけている業者側がいうはずはないし・・・
    169さんの言っているのは、「推測」ではなく「断言」ですので
    かなり問題があるのではないでしょうか?悪意を感じます。
    掲示板に嘘の情報を書いてはいけないのでは?

  12. 173 物件比較中さん

    検討していましたが、結局ここはやめました。
    理由は、やはり環境と立地の悪さです。
    いい学校が比較的近くにあるという教育面と、価格がお手頃なのに惹かれましたが、健康面での不安を抱えながら生活していくのには耐えられません。
    うちは何が優先順位なのか家族でよく考え、少し金額が高くても安全性を取ることにしました。
    過剰な子供のため?の共有設備も、環境の悪さへのカモフラージュに近いものがあるのではないでしょうか。
    近頃のマンションは共有設備を必要最小限に抑える傾向があるのに、ここはすごいですものね。
    うちがキャンセルしますので、赤い花が一つ減るはずです。もし、検討中の方はMRに行って見て下さい。ですが営業さん抜きで現地を見学することをお勧めします。その方が冷静な判断ができますよ。

  13. 174 購入検討中さん

    キャンセルという事はなかなか良い部屋でしょうか?
    先日MR行きましたが2番街・5番街が気に入ったのですが1階の空きはなかったです。
    これから販売される1番街・3番街に申し込みしようかな?
    先着だったら良いが抽選物件だったら断念になっちゃうかも・・。

  14. 175 物件比較中さん

    残念ですが、一階ではないです。
    基本的にここは先着ではないですよ。締め切りまで待って抽選という形をとります。

  15. 176 契約済みさん

    「抽選」で案内している広告記載物件→抽選のみでの販売
    「先着順」で案内している広告記載物件、
    及び広告での販売数に含まれない物件→先着順での販売


    購入者として不適格と判断されたので先着断られたんですかね。
    「全部抽選住戸です」って説明されて、抽選の結果「残念でした」ってまた断られて。
    この手の話、マンション購入者向け書籍とか経済誌によくありますよね。

    確かに環境も立地もあまり良くないと思います。
    だから駅遠をカバーするために管理費でバス走らせたり、中にコンビニ作ったりしてるわけだし。
    そこにも否定的だったら、なんで購入検討されたのか逆に聞きたい。

  16. 178 匿名さん

    >177
    そんなこと百も承知
    窓を閉めておけば済む問題

    価格が安い分しょうがないこともあるのです!

  17. 179 契約済みさん

    >177さん、もう何度も言われてますが、マクタマは広い敷地に建物が何棟もあるため、道路の近くの棟と遠くの棟があるんですよ。
    道路に近い棟は、多少なりとも騒音や排ガスの心配があるかも知れませんが、海や幕張のビル郡の眺めがが良さそうです。
    道路に遠い棟は、眺めこそ、ガーデンですが、その分騒音と排ガスの心配が低いという感じですよ。
    私も最初は、道路の近く=すごくうるさい、排ガスくさいという「イメージ」でした。でも何度も現場に行ってますが、思ったより静かですよ。
    まあ、感想は個人差があると思いますが。

  18. 180 匿名さん

    >>176さん
    >広告での販売数に含まれない物件→先着順での販売
    期で分けた販売のときの先着順とは以前に販売戸とされたものが買い手がつかず、その後しかたなく先着順としてさらされている物件のこと。だから「広告での販売数に含まれない」というのは間違い。以前の期の本広告の販売戸数の中に必ず含まれている。そうでないと法令違反。
    新築分譲マンションの本広告では販売戸数の記載が法令上必須だが、そこには抽選も先着順もない。本広告の表示が販売できる戸数のすべてとなる。(不動産公正取引協議会「不動産の表示に関する公正競争規約」第8条(必要な表示事項)第5号、別表6、項番13「販売戸数」)
    マンション分譲では、見込客からの要望書をとって売れそうな戸数+αだけ募集するという後先逆の出来レース的な販売方法が不人気物件に多い。

    ちなみに本広告で表示された最近のマクタマの販売戸数は残戸420戸と表示される中、5月の第2期1次が30戸、6月の第2期2次が20戸、7月の第2期3次が13戸でジリ貧状態。>>173さんのような見方をする人が多いということだと思う。

  19. 181 匿名さん

    それから最近ここは販売方法を残戸から抽出した戸の先着順に変えたようだ。だから第3期1次という募集はもうない。これは完成在庫を抱えるクリアランス物件で多用される方法。いったい残戸が何戸あるのか分からなくなるがそれが狙い。氷山やゴキブリと一緒で見えてる数よりもはるかに多い数がその背後にある。

  20. 182 匿名さん

    180さんは 法令とかにお詳しいですね?業界の人ですか?法曹界の人ですか? 一般にそのような法令を細かくまで知っているように見受けられません。(私だけでしょうか?)
    180、181の2つの意見を見るに あなたが業界の人であれば 不人気と言うことをあおっているように見受けられます。
    どのような意図でが発言されているのか、ご意見頂戴できますか?

  21. 183 匿名さん

    >>182さん
    住宅選びは振り返ってみるとなんか興奮して自分も冷静な判断をしていない。ここも去年10月に見に行ったけどみんな人の良さそうな方ばかり。一般より少し知識と経験のある人が全く知識や経験のない人に注意喚起するのはマンションコミュニティの設立趣旨のひとつではないですか。

  22. 184 匿名さん

    っていうか、ただの煽りのように見受けられますよ。
    どちらかといえばおせっかいな感じの・・・・・

  23. 185 182

    183さん なるほど 了解しました。
    物件の販売状況について検討者には有益な情報ですね。
    しかし比喩表現が あまりよろしくないようです。
    細かい話ですが、181では、すでに購入済みの方々や検討中方々に良くない印章を与えます。
    もしよろしければ、少々の節度を持ちつつ、ご発言されることを希望します。

  24. 186 契約済みさん

    >住宅選びは振り返ってみるとなんか興奮して自分も冷静な判断をしてい
    >ない。ここも去年10月に見に行ったけどみんな人の良さそうな方ばか
    >り。

    ・・と183さんは思いました。ってことでいいですかね。


    >一般より少し知識と経験のある人が全く知識や経験のない人に注意
    >喚起するのはマンションコミュニティの設立趣旨のひとつではないです
    >か。

    注意喚起という言葉が適切かどうかわかりませんが、アドバイスを
    受けたくて質問している方には知識のある方がアドバイスしてあげると
    いうのは確かにマンコミュ掲示板の趣旨のひとつですね。

    ただ、181さんのように見下すような言い方(遠まわしな表現でも)は
    残念ながらアドバイスとは皆さんなかなか受け取りません。
    (というか誰でもそうだと思いますが。)

    ということで180、181、183さん、アドバイスですよね?
    ありがとうございました。

    できれば次回からもう少しだけでいいので言葉を選んで下さい。

  25. 187 匿名さん

    >>186さんへ

    ちょっと横からです。
    180、181、183さんの文章が気になるようですが、普通の文体ですよ。
    186さんは慣れていないようですが、会社での社内の報告書なんかはこのような書き方です。
    たぶん181さんなどの発言の内容が気に入らなかったのでしょうね。

  26. 188 匿名さん

    マンションをゴキブリに例える社内報告書ですか?
    187さんは立派な企業にお勤めなんですね。

  27. 189 契約済みさん

    不動産公正取引協議会「不動産の表示に関する公正競争規約」別表6、項番13「販売戸数」ですが、

    (8条は「インターネット広告によるシリーズ広告」の項なので間違いだと思いますが)

    販売戸数は省略できるって書いてあるし......
    広告に規制があるのは誰しもわかるが、販売方法自体の規制の記載じゃないし......

    絶対抽選販売しないといけない決まりなんてありませんよ。
    なんで高い買い物するのに運を天に任せた買い方しないといけないのか、
    マンション買ったことの方にはわからないと思いますが。

  28. 190 物件比較中さん

    >180さん。フォローありがとうございます。


    >176さん
    >購入者として不適格と判断されたので先着断られたんですかね。
    >「全部抽選住戸です」って説明されて、抽選の結果「残念でした」ってまた断られて。

    かなり失礼な方ですね。もう一度言いますが、うちがお断りしたのです。デベ側にこのような扱いは受けていません。勝手に妄想膨らませて決め付ける書き方はやめていただけますか?

    >だから駅遠をカバーするために管理費でバス走らせたり、中にコンビニ作ったりしてるわけだし。
    >そこにも否定的だったら、なんで購入検討されたのか逆に聞きたい。

    少し話のピントがずれてませんか。うちが購入検討した理由は、何度も言うことになりますが、価格の手頃さと学校への距離等の教育面です。
    駅遠のバスやコンビニについては一言も触れてませんし、否定的な事も言ってませんが。
    まぁ敢えて意見をという事であれば、管理費運営のバスはいつまで運行するのか確約がないので安心できる条件の一つにもならないし(今後の管理組合の会議結果次第で廃止になる可能性も有るということ。)、コンビニはあったら便利の面があるとは思いますけど、ガラの悪い若者の溜まり場にもなる可能性もありますよね。それで悩んでるマンションもありますよ。

    この板は、検討者のための物ですよね。私も検討した一人として今現在検討されてる方のために参考になればと意見しただけです。
    購入者が、耳の痛いことを言われたからと言って感情的に個人攻撃するのは、ますますイメージが悪くなるだけだと思います。

  29. 191 匿名さん

    絶対抽選販売しないといけない決まりなんてありませんよ。
    なんで高い買い物するのに運を天に任せた買い方しないといけないのか、
    マンション買ったことの方にはわからないと思いますが。

    ↑一体どういう意味?No.181さんは、このマンションが最近先着順販売に変更したのを知らずに知ったかぶりをして書き込んでいる人がいるから、教えてくれてるだけでしょ?抽選販売だったんですよ。ここは。
    あなたはここが抽選だったらやめたってこと?
    もしそうだったら人気物件なんてとても買えないですね。ほとんど抽選だから。

    マンション買ったことのない方にはわからないって、購入経験のある人でも言ってる事がわかりません。

    ここの契約者ってほんと個性的というか思い込み激しい人が多い印象。

  30. 192 契約済みさん

    まぁまぁ、あまりヒートアップするのはやめましょう。
    掲示板上で言い合っても何もメリットはありません。
    190さんの言うとおりイメージが悪くなるだけです。

    173さん(190さん)のご意見は十分ご検討された結果ですので
    今、検討中の方は参考にすればいいわけですし、173さんの意見を
    聞いても買う人は買うでしょうし。

    以前にも書かせて頂きましたが、私は、この物件に関して、十分に熟考した上で購入しました。
    ですので、この掲示板で、その後否定的な意見が出ても動じません。
    それは自分で様々な面から検証し、納得したからです。
    納得するラインというのは個人で違って当たり前です。
    「こんな物件買ったの?」という人もいれば、「とてもいい物件だね」と
    いう人もいます。

    考え方や家庭環境は人それぞれ、十人十色です。

    ですので、ちょっと気に入らない内容が書かれていたとしても、
    冷静に読解しましょう。その上で意見があれば意見する方が、建設的な
    話になるのではないでしょうか。

    ただ、「ゴキブリ」など、誰もが嫌悪感を覚える言葉を使用するのは
    私も良くないかと思います。
    否定的な意見を書くにしてももう少し言葉に配慮して頂ければ、と思います。
    純粋に検討されている方なら、非難の対象となりそうな言葉をわざわざ使うメリットはないですよね。それをわかってて使っているように見えるので「悪意」を感じてしまいます。

    しかしながら、この掲示板に「悪意」は全く必要ありません。
    必要なのは客観的な情報や意見、アドバイスだと思います。

    荒れないようにするには185さんのような冷静な対応が一番いいのでしょうね。


    購入した方は自分の物件の評判というのは気になるものです。
    私も気にならないわけではないですのでこの掲示板はよく拝見しています。
    特に営業さんにただただ乗せられて購入してしまった方がもしいるとすれば、
    否定的な意見により敏感かもしれません。

    173さんがおっしゃっていた
    >もし、検討中の方はMRに行って見て下さい。ですが営業さん抜きで現
    >地を見学することをお勧めします。その方が冷静な判断ができますよ。
    というご意見は私もお勧めです。

    決めるのは自分自身という自覚と責任感があれば、掲示板の情報にも
    惑わされませんよ。

  31. 193 契約済みさん

    >191さん
    >ここの契約者ってほんと個性的というか思い込み激しい人が多い印象。

    問題はそれが全体の何割くらいかです。

    上記のような書き込み内容は誤解を招きそうです。

    896世帯(仮に全部埋まったらという前提です。)中、この掲示板に
    書き込む方は何人くらいでしょう?

    そんなに多いのでしょうかね。

    一部の書き込み内容だけでマクタマ契約者像を創り上げてしまわない方が
    いいと思います。

    住民版はとてもいい雰囲気ですし。

    最後の一文だけ気になったので。
    失礼しました。

  32. 194 契約済みさん

    192、193さん(たぶん同一の人) 大変ありがとうございました。
    私が言いたかったことをすべて言っていただけました。
    そのまとめ方や手腕から、理事長やってくださいませんか?(冗談ですけど・・・もしやっていただけるのであれば喜んで補佐させていただきます。)

    各個人に異論があると思いますが 住民板にマクタマスレがあります。
    契約者の人は移動するのもいいかもしれません。

  33. 195 契約済みさん

    192さんの言い方、とてもいいですよね。
    購入者から見ると、あからさまに全面否定でこられては、自分の気に入ったものを否定されてるようでなんだかイラっとしてしまいがちですよね。
    ワタシもそうです。言い方とかもあるだろうし。
    でも、落ち着きましょう。
    ワタシも何度も何度も現場に足を運び、検討の末、納得して買いました。
    部屋の間取りも、階数も気に入ってます。
    購入者の皆様、引越しの日を楽しみに待っていましょう。

  34. 196 匿名さん

    マイナス要素

    周辺環境等
    1、駅遠
    2、埋め立て地
    3、高速道路脇(排ガス、騒音←現地にいっても上層階の音は?想像?)
    4、加えて北側数メートル先にも大型幹線道路
    5、ちょっぴり塩害
    6、幕張本郷のマンションと割り切っておかないと
      海浜幕張駅近住民から白い目で見られる可能性あり・・。

    その他の諸条件
    1、直床(すこしクッション部薄い?)、二重壁
    2、二重サッシでない・・・
    3、リビング中央部はFIX窓(騒音対策?)
    4、将来負担増となりそうな共用施設(バス含む→バス廃止論)
    5、敷地面積大で駐車場遠い・・・
    6、免震でなく耐震。耐震等級はたぶん1?
    7、施設内にコンビニ(走り屋、ヤンキーのたまり場に・・・)
    8、夜間、駅からの道の安全性疑問(痴漢、オヤジ狩)
    9、格安住居に将来管理費修繕費を滞納する輩が入居する可能性は?
    10、掲示板荒れ気味

    こんなところでしょうか。
    他にありましたら、追加であげてください。

    逆にいいところは
    1、大規模、共有施設の充実
    2、マンション1次取得者が買いそうなので民度にばらつきなさそう。
    3、安い
    4、広告ばんばんうっているので、知名度高い。注目度高い。
    5、海までチャリで10分(すばらしい!!これだけでも買う価値あり!)
    6、総武線京葉線の2駅利用可能。

    こんなところでしょうか。
    他にありましたら、追加であげてください。

  35. 197 匿名さん

    プラス要素

    周辺環境等
    1.駅から適度な遠さと連絡バス
    2.歴史的に古い埋立地
    3.高速道路が近くアクセス良好
    4.北側にも幹線道路
    5.海近なのに塩害ほとんど無し
    6.海浜幕張のマンションと友人に言える(笑)
    7.直床(並みの二重床よりずっといい)
    8.共用施設充実(これはすごい)
    9.敷地内にコンビニ

    ま、個人の好みって、こんなもんでしょ。

    追加で、私のお気に入りは

    10.長谷工の設計施工
    11.セキュリティ内の広い中庭
    12.オール電化
    13.価格が適当
    14.購入者の雰囲気
    15.無駄の無い室内設備

    ま、お気に入りを挙げてたらきりが無いのでやめときます(笑)
    いいマンションが見つかって幸せ。

  36. 198 契約済みさん

    196さんのマイナス要素に関しての感想

    周辺環境等
    1、駅遠
    →たしかに徒歩20分。チャリかシャトルがいいでしょう。
    2、埋め立て地
    →今のご時勢、埋め立てのマンションって普通じゃないの?
    3、高速道路脇(排ガス、騒音←現地にいっても上層階の音は?想像?)
    →嫌な人はガーデンビューがいいのでは?
    4、加えて北側数メートル先にも大型幹線道路
    →それは、事前に納得の上で購入すべし。
    5、ちょっぴり塩害
    →そんなこと言ったら、マクハリベイ地区はもっとすごいのでは?
    6、幕張本郷のマンションと割り切っておかないと
      海浜幕張駅近住民から白い目で見られる可能性あり・・。
    →関係ある?

  37. 199 契約済みさん

    オーシャン、アーバンから見る新都心の景色
    (私のような田舎者には素敵です。)
    オーシャンからは雄大な富士山も見れるはずだぞ(中層階以上ですが)

  38. 200 匿名さん

    >>189さん

    同規約の第8条は一体どこにインターネット広告のみの適用と書いているのですか?
    http://www.sfkoutori.or.jp/kiyak/hyouji_kiyak.html

    販売戸数は予告広告では省略できますが本広告では明示が絶対条件です。
    http://www.sfkoutori.or.jp/kiyak/bepyou/bepyou_6.html

    消費者に対してどのような広告表示をするかは法的にも極めて重要な問題です。
    例えばウサギや馬の雑肉を「牛ひき肉」と表示して販売した場合は公取委所管の景品表示法違反に該当するだけでなく刑法の詐欺罪を構成します。

    >広告に規制があるのは誰しもわかるが、販売方法自体の規制の記載じゃないし

    こんな考え方で会社を経営していたら社長は即拘留でしょうね。
    この点については長谷工さんにお考えを聞いてみたらいかがですか。

  39. 201 契約済みさん

    欠点

    コロンブスシティ。。。。名前を出すのがちょっとだけ恥ずかしいかな・・・オハイオ州にある名前・・・

  40. 202 匿名さん

    >>200さん

    拘留??勾留ではなくて?
    拘留ということは、即、刑事罰が与えられるということ?

  41. 203 契約済みさん

    200さん
    189さん

    法的規制とか良く分かりません。
    スレの流れで議論されているのも存じ上げています。
    ただしかし、上記の内容は議論のための議論でしかなく、”マクハリタマゴ”の検討材料に値しないような気がします。

    大変申し訳ありませんが、他の場所で議論していただけませんか?
    よろしくご検討お願い申し上げます

  42. 204 契約済みさん

    たしかに名前は、もうちょっと響きのいい、センスある名前にして欲しかったです・・・・・。この名前は・・・う〜ん・・・・・。
    まあ、マンション本体がよければいいけどね。

  43. 205 匿名さん

    >>202さん
    No.200です。ご指摘のとおり誤記です。

  44. 206 匿名さん

    コロンブスシティっていい名前だと思うけど…

  45. 207 契約済みさん

    これだけの規模のマンションなんだから
    名前負けはしないです(笑)
    コロンブスシティの響きは人それぞれです
    大丈夫、抵抗のある方も時間が経つうちに
    愛しく感じる事でしょう
    好感度の高いコロンブスシティにしたいですね

  46. 208 周辺住民さん

    >>197さん

    友人に海浜幕張に住んでいると言わないほうがいいですよw
    ここの近隣住民は、誰もここを海浜幕張とは思ってませんから。

    高速道路が近くアクセス良好なのが良い点というのもちょっと…。
    仕事などで毎日東関道使う人はいいのかもしれないけど少数派でしょ。
    大多数の家庭にとってはやはりマイナスの点が大きいと思います。

  47. 209 匿名さん

    >>友人に海浜幕張に住んでいると言わないほうがいいですよw
    >>ここの近隣住民は、誰もここを海浜幕張とは思ってませんから。

    ありえる。
    田園都市線沿線にすんでいるが、たまプラーザ10分のところに開発
    された「美しの森」は、宮前区の犬蔵という地区。
    マンションラッシュで、たまプラーザに憧れて入居されているようだが
    周辺住民はだ〜れも、そこをたまプラとは呼ばない。

    タマゴも内陸部で、やっぱり海浜幕張ではない。
    遠方の住民が駅を利用しているだけ。

    ここはそういう風に割り切っておかないと・・・あとで
    笑われるよ。
    ベイエリア買えなかったんでしょ・・・って。

  48. 210 匿名さん

    197の言ってるプラス要素って、全部デベが言ってた営業宣伝トークそのまんまだー!
    笑っちゃったよ。もしかして、あなたは契約者装ったデベの人?
    それとも乗せられやすくて自分の頭で考えられないお人好しさん?
    まぁ、きっとデベだな。

  49. 211 契約済みさん

    どうしたんですかね
    こんなにネガティブな感じ方、
    契約済みの方、検討中の方にしても
    海浜幕張ベイエリアとかにこだわって
    いる人ばかりとは思えません
    卑屈な考え方や優越感に浸る感じ方は
    如何なものでしょう
    もうちょっと豊かな物の見方をしたいものです

  50. 212 入居済み住民さん

    >210さん

    197です。 
    そうなんですか? デベさんと同じとは、益々嬉しいです。
    住居は住む人が気に入ることだけが重要で、デベさんの評価は
    価値は無いけど、同じ価値観の人がいるのは嬉しいですね。

    >208さん、209さん

    あらあら、私の友人は、海浜幕張も幕張本郷も区別できないですよ。
    どっちも千葉の方ってくらいの認識です。
    通勤の駅が海浜幕張だから、そういうのですよ。

    ベイエリアって横浜のこと? 別に横浜に住みたくないけど・・・

  51. 213 The・匿名

    >>208さん

    海浜幕張だろうと海浜幕張じゃなかろうと、
    全て一括りで「千葉」でいいんですよ。

    「千葉に住んでる。」って言えば解決でしょ?

  52. 214 匿名さん

    いやいや千葉でも幕張ベイタウンと新浦安エリアは千葉の中でも特殊です。ブランドの町になります。

    幕張ベイタウンはブランドですが、海浜幕張は別にブランドではないので、海浜幕張に住んですといってもいいでしょう。

  53. 215 匿名さん

    210さんのおっしゃるとおりデベさんだったら聞きたい。
    前レスにあった「駅から適度な遠さ」って・・。住んでる実感からは、は〜って感じ。
    ここは海浜幕張駅から徒歩で公称20分だけど距離ではいくらなのよって思う。
    http://www.mapion.co.jp/c/f?nl=35/39/31.262&el=140/02/22.491&u...

    それってたぶん駅の起点はエクセシオールカフェ前の横断歩道わたってテクノガーデン側の歩道からスタート。
    そしてBMW先の横断歩道がなくて遠回りさせられる歩道橋のある交差点では空中浮遊で直線に進む。(アリエナイ)
    でもってこれも遠回りさせられる浜田陸橋の階段は無視して途中から飛び降りる。(死ぬよ)
    そうすれば距離1.6キロで不動産の広告の徒歩毎分80m×20分と辻褄が合う。
    でもこれって広告の法律とかの違反じゃないの?
    それから言っとくけど浜田陸橋あるいてる物好きはそんな多くない。理由は行けばわかるよ。

  54. 216 物件比較中さん

    浜田陸橋の歩道橋と浜田川橋は自転車漕いで渡れたかしら?
    そこからはスカイウォークを利用して海浜幕張まで行く予定なんだけど・・・
    自転車で海浜幕張まで通勤希望です。

  55. 217 匿名さん

    ↑シャトルバス使わないの?

    こういう人がたくさん入居するとシャトルバス廃止論
    あるいは有料化問題が浮上するね。

    新浦安のプラウドは最初から有料だけど、こちらは管理費こみ。
    今後どうなるのやら・・・大規模だし、もめるのかな?

  56. 218 216

    通勤が朝6:00出発なんですよ。
    朝遅い場合もありますが・・・。
    でも管理費とかお金の問題ではなく、シャトル便に賛成です。
    目の前の市道にバスが通らない限り、私から反対の票を出すことないです。

  57. 219 匿名さん

    こちらも購入検討していましたが、他のところにした者です。
    ここは完全にファミリー向けのマンションですよね。
    うちはまだ子供ができなくて病院に通っております。
    ここを購入してもし子供が授からなかったら、周りはママさんだらけで友達もできなそうだし悲惨だなぁと思ってやめました。
    シニアではなく若い夫婦二人でここを購入した方っていらっしゃるのでしょうか?

    あと、皆さんおっしゃっている通り、海浜幕張といえどもやはりベイタウンとは全然違いますし。。。
    「海浜幕張=ベイタウン=素敵な街」というイメージがどうしてもありますよね。

  58. 220 契約済みさん

    >219さん
    確かにファミリー向けのマンションですよね。
    私もそれに惹かれて購入しました。
    若い夫婦の方もたくさんいましたよ!!
    20代後半〜30代の夫婦!
    知り合いになった夫婦も子供がいませんがこの環境が気に入り購入したそうです。
    子供はまだ先の予定みたいですが周りが先輩ママが多いので心強いと言ってましたよ。
    取り方は人それぞれなので自分が納得しての購入が一番ですよね♪
    違う物件ですけどお互い楽しい生活送りましょうね。

  59. 221 匿名さん

    219です。
    220さん、若い夫婦も結構いるのですね。とらえ方次第ですね^^

    私が購入したのも同じ沿線なので親近感がわきます。
    まだ先ですがお互い新生活を楽しみましょう!

  60. 222 ご近所さん

    220さん

    知り合いになった夫婦も子供がいませんがこの環境が気に入り購入したそうです。
    →日本語が矛盾してるよ。

    20代後半〜30代の夫婦!
    →何で年齢層が解かるのかな〜?デベ?

    知り合いになった夫婦も子供がいませんがこの環境が気に入り購入したそうです。
    →何で解かるのかな〜?やっぱ、デベだろ!!

    子供はまだ先の予定みたいですが周りが先輩ママが多いので心強いと言ってましたよ
    →これって、個人情報を思いっきり暴露してるよね。デベさま、やばいよ!!

  61. 223 匿名さん

    >215さん

    197です。

    ごめんなさい。デベでもないし、駅まで歩くつもりも全く無いので、
    よく分かりません。シャトルバス毎日使います。

    >222さん

    モデルルームに何度か行けば、20台後半から30代前半の方が多そうな
    ことはすぐ分かりますよ。
    日本語も全く矛盾していないし。ちゃんと「が」で接続している
    でしょ。
    個人情報の定義も、もう少し勉強しましょう。

  62. 224 契約済みさん

    まぁまぁ いいじゃないですか
    目くじら立てなくても、どうせ買えない奴のひがみなんですから
    もしくは近隣他デベの方々ですよ。
    900世帯弱売り上げをとられると考えると 妨害やひがみぐらい出てきますよ。
    笑って過ごしてあげましょう。

  63. 225 匿名さん

    >>どうせ買えない奴のひがみなんですから

    こんな事書くから叩かれたりもてあそばれたりするんですよ〜。

    ここは安さを売りにしているマンションでしょ。
    (実は仕様に比べて高いんだけど・・・坪単価だけ見ると安い)
    ベイタウン、稲毛、新浦安あたり買えなくて、サザン買い損ねた人
    とか多いカモ・・・。

    まあ、あんなに高速に近くては「買えない」とか、
    埋め立て地には「買えない」とかいう人はいるよね。

  64. 226 いつか買いたいさん

    皆さん、週末はどのようにして駅に出るのですか?シャトルバスは平日のみの運行ですよね?

  65. 227 匿名さん

    サザンなどは社宅や賃貸に転用できて世代が将来的にも
    偏らないだろうけどここは賃貸に期待できないので
    将来は古い僻地URの様に一斉に引退して大変なことになりそう。
    年金生活者だらけになると経年劣化による管理費上げ圧力を
    組合が下げに転化して管理が粗雑になりそう。
    バスは廃止。体育館はケア施設に。
    孤独死の多発。
    住民の所得が落ちるとともにマックスバリュー撤退、買物絶望地帯に。
    色々な未来が想像できる。

  66. 228 匿名さん

    ひどい書き方しますね。
    予想するのは勝手ですが、別に書き込まなくていいことかと。

    子供じみていますよね。

  67. 229 匿名さん

    >227
    想像だけのくだらない書き込みをしない。
    ただ周辺の幕張西地区は今ちょうどそんな感じですね。
    十年くらい前に商店街も閉じちゃったし。
    漁業権を放棄して小金もらって住んでるガラの悪い漁師くずれや権利意識だけ高いよそ者のサラリーマンくずれ。みんなもうとっくに70才超えたけど交通の便が悪いから子供が戻りたがらない。
    昔はヤンキーが多い地区だったけど今はホントに静か。

  68. 230 契約済みさん

    >227さん、新しいマンションに向かってずいぶんな言い方ですね。
    とりあえず、ここは、これからのマンションです。
    購入者の年齢層から言って、少なくとも20年〜30年は大丈夫でしょう。マイナスのことばっかり考えていたら、マンションなんて買えないですよ。
    っていうか発想が暗すぎて、なんだか・・・すごいネガティブ。

  69. 231 契約済みさん

    物を暗く考える人って居るんですよ
    ネガティブ癖と言うか先へさきへと油断なく考えるのだが
    無意味に暗い
    大丈夫、アクシデントは付き物です
    何処に住んでも種類が多少違うだけですよ
    住民が知恵を出し合い一つづつ解決して行けば良いのです
    世帯数が多過ぎてまとまらないなんて言いそうですね(笑)

  70. 232 契約済みさん

    ホントホント(笑)。ちょっと契約済みの人が、書き込みにフォローするもんなら、すぐに揚げ足とってきますからね〜“匿名さん”達は・・・。

    もちろん、自分らと同世代の人が多いのは、同じようにみんな年を取っていくので、将来的な不安がないといってしまえばウソになりますが、自分や子供を含めて、みんなで生活しながら一緒に年を取っていけるのもいいですよね!買い物する場所は、イオンができる事が急に決まっただけで(噂は前々からありましたが・・・)、元々ないものとして検討された方が多いでしょうし、生協のような宅配サービスもあるし。できてラッキーくらいに考えてる方は多いと思うけど。

  71. 233 賃貸住まいさん

    話の流れを切ってすみませんが
    保育園のことについて書きます。

    千葉市にある公立保育園61のうち耐震性が悪いとのことで6箇所が改築(一回壊して建て直し)、または閉鎖になるようです。いくつが閉鎖になるかは決まっていない感じです。
    5年計画の中での改築とのことですので、その間は保育園が足りない状況になるかも知れません。
    タマゴの近く(近くもないですが)では幕張第一と幕張第二が対象です。

  72. 234 周辺住民さん

    233さんの書いている内容、昨夜の千葉ニュースで見ました。千葉市住民として、がっかりです。近くの海浜保育所も、幕張第三保育所もいつも満員だし。本当に公立の保育園事情悪いです。

     このマンションは、共稼ぎより、専業主婦のママ向けっぽいから、影響なさそうだけど・・・。敷地内に民間の保育園つくってくれたら、働くお母さんたちも検討しそう。

  73. 235 匿名さん

    確かにここは子育て共稼ぎ家庭には向いてませんね。

  74. 236 契約済みさん

    敷地内はムリでも近くに保育園があると助かります。
    駅のそばにあるらしいですけど。。。。。

  75. 237 匿名さん

    テクノガーデンのだったらいつも一杯で
    はいれないですよ。少なすぎる。

  76. 238 契約済みさん

    そういえばつい数日前に高速でマクタマの前を往復しました。
    以前、どなたかが近すぎて部屋の中が見えそう・・・と書き込んでいたので、自分の目で確かめようとよく見ましたが、大丈夫そうですよ。
    まだ人が住んでいないから、明かりとかで多少変わると思いますけど、心配はないと思いました。

  77. 239 契約済みさん

    今日現場を見に行って来ました。
    だいぶ建ち上がって存在感が増していました。

    1. 今日現場を見に行って来ました。だいぶ建ち...
  78. 240 契約済みさん

    沿道にはきれいな花が咲いておりました。

    1. 沿道にはきれいな花が咲いておりました。
  79. 241 契約済みさん

    ついでに、ニトリも鉄骨を組んで外枠が見えてきました。
    かなり大きい売り場のようです。

    1. ついでに、ニトリも鉄骨を組んで外枠が見え...
  80. 242 物件比較中さん

    私も東関道通ってきました。
    感想は、思っていたよりもかなり近くにマンションが見えて、確かに排ガスや騒音の影響はあるだろうなと思いました。
    ゆっくり通らない限り、窓の中までは見えないと思いますが、ベランダに出てれば何をしているかはよく見えるのではないでしょうか。
    ベランダで海を眺めながらゆっくりくつろぐ…なんてことは、ちょっと無理なのでは?私なら恥ずかしいな…
    今、検討中の方は、現在出来上がっているマンションとの距離を実際目にできるわけですから、ぜひ見て来られた方がいいですよ!

  81. 243 契約済みさん

    昨年末に契約して早いものでもうそろそろ完成が近くなりました。長谷工さんがんばって立派な建物造ってくださいね。

  82. 244 契約済みさん

    週末にモデルルームに行った方、情報をお願いします。

  83. 245 tama

    本日モデルルームに行って、勢いで申込しちゃった者です。
    できる限りの樹木を残したというフレーズにぐっときちゃいました。

    このスレだけをさくっとしか読んでいないのですが、新駅の話は
    ちょっとがっかりです。京葉線が貨物用に計画されていたころの
    名残なのでしょうか(新木場から品川へ地下をもぐる計画)。

    担当の方は
    ・海浜幕張と新習志野の間に新駅開発予定
    京葉線東京駅から地下を伸ばして中央線に接続する計画アリ(2015年?)
    とおっしゃってました。だからそれが実現したときは価値が
    ぐっと上がって転売するときも比較的高値となるのでは、と。

    このスレに来たのは「アイセルコ」なるものが何者なのか
    わからなかったので検索したらhitしたのです。
    今日の申込書には「アイセルコなし確約」みたいな書類に
    サインさせられました。このスレでは分からなかったので
    また放浪してみます・・・。

  84. 246 匿名さん

    >>担当の方は
    >>・海浜幕張と新習志野の間に新駅開発予定
    >>・京葉線東京駅から地下を伸ばして中央線に接続する計画アリ(2015年?)
    >>とおっしゃってました。

    担当の人は嘘はつかない(嘘だったら大問題ですが)ですよね?だとしたらこれはかなりいいニュースですね。中央線は東京駅にすでに来ていますがそこへ接続するのでしょうか。だとすると東京駅の中央線のホームが京葉線ホームに変わってしまう?これは京葉線を使わない人には不便になってしまいます。他の駅で接続するのでしょうか。それも変な気が。

  85. 247 匿名さん

    担当は嘘はつきませんが言葉を巧みに操ります。
    上記の件もあくまでも予定、計画ですよね。決定ではありません。
    担当の言うことは信用せずきちんと調べた方がいいですよ。

  86. 248 匿名さん

    予定がないのに予定があるとは言えないでしょう。ということは現時点でもまだ新駅の予定はあるのですね!

  87. 249 匿名さん

    言いますよ〜長○工さんは特に・・・
    某マンションの板でも交番がマンションすぐ側にできる予定とさんざんPRしていながら結局違ったと憤慨しています。
    気をつけましょうね。

  88. 250 匿名さん

    鉄道の延伸計画や新駅構想は、予定の予定つまり未定(結局立ち消え)
    なんてごまんとありますが。

  89. 251 入居予定さん

    売主は長谷工だけではないんですが。
    担当者も別の会社の人です。
    皆さんの担当は長谷工の方が多いんでしょうか?

  90. 252 匿名さん

    千葉市は財政破綻の可能性が高いです。
    新駅に出せるお金はもうどこにもありません。
    行政サービスの悪化はある程度覚悟しておくべきでしょう。

  91. 253 物件比較中さん

    >担当の方は
    >・海浜幕張と新習志野の間に新駅開発予定
    >・京葉線東京駅から地下を伸ばして中央線に接続する計画アリ(2015年?)
    >とおっしゃってました。だからそれが実現したときは価値が
    >ぐっと上がって転売するときも比較的高値となるのでは、と。

    現時点ではこんな話はないはずなのですが、その担当の方はどこからこの情報を聞いてきたのですか?千葉市からの正確な情報と言ってましたか?

    >このスレに来たのは「アイセルコ」なるものが何者なのか
    >わからなかったので検索したらhitしたのです。
    >今日の申込書には「アイセルコなし確約」みたいな書類に
    >サインさせられました。

    あなたの担当者は、アイセルコがどのような物かも説明しない人なのですか?よくわからないままそんな重要な書類によくサインできましたね…。
    ちょっと信じられないです。ネットサーフィンなどせずに、直接担当者に聞く方が早いですよ。でも確認してからサインはすべきでしたね。

    アイセルコとは、ここの独特な名称で、いわゆるオプションのことです。それをあなたは申し込み取付はもうできませんよとの約束をさせられたのです。それでよかったのですか?もし、運良くよかったとしても他の点で落とし穴があるかもしれないですよ。そもそも、マンションなどはいきおいで申し込みするものじゃないです。ここの過去スレ読んでここがどういう物件か、よく勉強されたらいかが?

  92. 254 契約済みさん

    新駅 都市計画上はまだあるんですが、こればかりはローンを払える間に出来るか不明ですね。
    お役所の都市計画はシムシティ級の悠長な流れですから
    なかった事として考えて もし出来ればラッキーじゃないっすか?

  93. 255 匿名さん

    千葉市に関する情報】

    千葉市1兆4000億円の負債。(今年度628億円含む)
    http://www.chibanet.gr.jp/siban/59.html
    モノレール延伸でさらに負債増。
    http://www.chiba-shinbun.co.jp/0510_01.html
    実質公債比率が25%超。
    ※実質公債費比率は予測でもH20年に28.2%
    千葉市公債費負担適正化計画(概要)について(千葉市HPより)
    http://www.city.chiba.jp/zaiseikyoku/zaisei/zaisei/download/hutantekis...
    千葉市財政健全化プランが抜本的見直し必須。
    (同上Hpの最後では財政健全化プランの見直しが謳われている)
    今年度予算で退職金用に退職債含め新規に628億円発行。
    (朝日新聞2007年02月16日)
    千葉市住宅供給公社が債務超過団体としては北海道に次ぎ全国2位。
    (3月6日発売、SPA(扶桑社)3/13 2007 p162)

    その他、
    県内破綻ランキング1位
    (週刊ダイヤモンド2006/08/26「倒産危険度」ランキングワースト10)
    全国破綻危険度13位 千葉市千葉県D201.5 (全国695都市の財政破綻度ランキング)
    http://tazoe.web.infoseek.co.jp/item7.htm
    平成16年度決算(732市中)実質収支比率:702位・起債制限比率:701位
    http://www.city.nagareyama.chiba.jp/section/zaisei/download/zaipdf_ran...
    実質公債費比率(3年間平均)23.0% (総務省資料より)
    http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/pdf/060728_4.pdf

  94. 256 匿名さん

    ★県内主要都市の比較★
    【歳入】2007年
    千葉市
    http://www.y-matsuzaka.com/seisaku.html
    市税収入:50.9%
    市債..........:17.6%

    船橋市
    http://www.city.funabashi.chiba.jp/zaisei/19nendo/yosan19.htm
    市税収入:63.4%
    市債...........:6.8%

    市川市
    http://www.city.ichikawa.chiba.jp/net/zaisei/zeisei/data/gaiyou/yosan_...
    市税収入:65.6%
    市債...........:4.6%

    柏市
    http://www.city.kashiwa.lg.jp/policy_plan/finances/makin_public/18latt...)※18年度決算
    市税収入:58.0%
    市債...........:10.7%

    松戸市
    http://www.city.matsudo.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe/zaiseijijou18shim...
    ※18年度決算
    市税収入:58.2%
    市債...........:4.1%

    習志野市
    http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/zaisei/zaiseika/yosan/19/...
    市税収入:59.3%
    市債...........:3.8%

  95. 257 匿名さん

    <行政サービス比較>
              全体 子育て 高齢者福祉  教育 公共料金 住宅インフラ
    千葉市........:  141.0 :  41.5 :    31.0 :  28.5 :  17.0 :  23.0
    市川市........:  161.0 :  47.0 :    32.5 :  38.5 :  20.0 :  23.0
    船橋市........:  157.5 :  47.0 :    34.0 :  33.5 :  21.0 :  22.0
    横浜市........:  157.0 :  50.0 :    30.5 :  31.5 :  21.0 :  24.0
    さいたま市:  156.0 :  47.5 :    31.5 :  32.0 :  24.0 :  21.0
    出典:日本経済新聞社「全国優良都市ランキング2005-06」
    http://www.kumagai-chiba.com/policy/zaisei.html

  96. 258 購入検討中さん

    三番街が売り出されましたね!
    値段や広さ的にどんな具合なんだろう??

    今週はMR行けないから再来週にもMR行ってきます。
    でも一番気になるのは1番街なんだけど。
    でも最終で当選外れちゃったら・・・。

    7棟?もあったらどこが一番人気の棟なのかわからないですよね。
    悩みます。。。

  97. 259 匿名さん

    No245は釣りでしょ。
    いくらあの長谷工だってそんなこと言って販売したら完全に詐欺だよ。

    新駅はバブルのころコストコのある幕張拡大地区に高層ビル建てる予定の大企業各社と共同出資して県が請願駅としてつくろうとしたけど用地持ってた大企業が軒並み撤退して頓挫。
    三鷹延伸のほうは政府の審議会で役人や土建屋が「こんなことやってみたら」って運輸省に答申したけど連中が工事の赤字を押し付けようともくろんでた鉄建公団が小泉内閣の構造改革で解散。
    いくらなんでもこんな終わってる話を「計画」や「予定」があるみたく言うわけがない。

    みんな見事に釣られたね。こういうのがホントの荒らし。それもかなりプロ級。
    物件のデメリットをするどく指摘するレスを荒らしと思ってる人が多いけど違うんだよ。

  98. 260 契約済みさん

    ってか、きっと購入者のほとんどのひとが、新駅なんて始めから検討材料に入れてないんじゃないですか。
    すくなくてもうちは全く期待してませんよ。できたらラッキーくらいで。
    セールスマンの説明の良し悪しは、そのセールスマンによるのでは?

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸