千葉の新築分譲マンション掲示板「コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. コロンブスシティ(マクハリタマゴ)part3
契約済みさん [更新日時] 2007-11-01 00:37:00

part2も1000を超えましたので、次スレッド作成しました。



こちらは過去スレです。
コロンブスシティ(マクハリタマゴ)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-25 17:07:00

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼II
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コロンブスシティ(マクハリタマゴ)口コミ掲示板・評判

  1. 601 物件比較中さん


    そんな少なくって生活大丈夫なの??
    或いは入社数年?

  2. 602 匿名さん

    ものすごい具体的(笑
    確かに多くはない。でも一応平均以上なのにね。

  3. 603 匿名さん

    >>601
    世間知らずの小学生発見。

  4. 604 物件比較中さん

    えっ、平均っていくらぐらいなの?
    無知でごめんなさい。

  5. 605 匿名さん

    >>599
    値段の絶対的な高安という意味じゃなくて分譲価格と周辺の地相場(じそうば)との比較感という意味でしょ。
    こんな所の新築はせいぜい行って坪当たり120万円前後が妥当値。
    本当は幕張本郷近傍の物件と見るべきだけど海浜幕張にこじつけることで割高感を払拭しようとしてるネ、デベは。
    確かに最近のベイタウンの安普請物件だと坪当たり150万円くらいなんだけどココだと無理あるよ。

  6. 606 匿名さん

    言うと思った。絶対的に安ければ相対的な価格比較なんて問題にならないでしょ。ここはどこと比べる必要もなく安いよ。ここより安いところはさらに激安なだけ。普通の人に買えないって価格じゃないでしょ?

  7. 607 匿名さん

    今、「穴川」が熱い。

    駅から遠くても、自動車騒音の心配なんかより、そして排ガスによる長期的な健康リスクより何よりも価格を重視する人たちの間で。

    なだれを打って値下げがはじまりそう。ココ買うような人はそっち行ったら。

  8. 608 物件比較中さん

    ここ2〜3年(1年前から2年後くらい)の高値圏で千葉の駅遠を購入するのは、「将来(近々)の資産価値下落」や「本来マンションに向かない所を購入してしまう」という意見もあるが、現時点で買いたいタイミングの
    一般サラリーマンは、ここくらいの所しか買えないのが現状。
    皆さん、それを非難するのはどうかと思うよ。

  9. 609 匿名さん

    将来値崩れするかも知れないからと言ってここを購入する人を非難するのは異常。ここすら買えない人のゆがんだ僻み?ここを買いたくてもローン審査で落ちた人がいるからなぁ。そういう人はこのスレで鬱憤を晴らしているのか。

  10. 610 匿名さん

    609さん、同感です。
    でも、購入者の皆さん、私たちはこのご時世、家を買えない人もいる中、駅遠と言われながらも、新築を購入できたんですから幸せですよ。
    なぜかマクタマを目の敵にして非難してくる人もいますが、あまり熱くならないようにしましょうね。

  11. 611 不動産購入勉強中さん

    えっ?
    審査で落ちちゃう方も、マクタマを買おうとしてるの?
    間違いで審査を通っちゃった人たちもいるってこと?

  12. 612 匿名さん

    ここは検討板。
    「この物件は割高じゃないか?」
    「周辺の市況は変化しようとしてるんじゃないか?」
    「この物件のデメリットをどう評価した上で購入するのか」
    といった疑問も当然呈される。表現は粗野で乱暴ときに攻撃的なこともあるが。
    これに対し608さんの「割高かもしれない価格はライフサイクルに応じた住宅取得の機会費用と考える」という主旨は良く理解できる。
    しかし購入者と思われる方からの「買えない人のひがみ」「言われない非難」「鬱憤晴らし」というのはいかがなものか。こんな反論だから板が荒れる。

    具体的な指摘には具体的な反論を。

  13. 613 匿名さん

    場所的には海浜幕張とか、ベイエリアとかでは全くないよな。
    国道・高速で合計10車線で海浜地区とは隔絶されてるのは確か
    歩ける距離とは言う人もいるが
    毎日のこととなれば、たいへんだろう

    それから、雨の日。
    駅まで徒歩でもチャリでももっとたいへんだけど、騒音は格段に増す。

    こんなところ買う人ってどんな人なのか
    単なる興味で眺めてル人少なくないような気がする。

    それより、ここを買うこと決めて浮かれてる人っていうのも
    本当にいいのかどうか。。

  14. 614 匿名さん

    こんな安い物件を割高とかいうのは審査落ちた人の僻みじゃないの?と書いた者ですが、私はここは買いません。駅から遠すぎます。

  15. 615 契約済みさん

    駅まで徒歩じゃ遠いとか、海まで徒歩じゃ遠いとか・・・
    あなた方どれだけ虚弱体質なんだ。
    たかが十数分、自分の足で走れ。健康に良いぞ。

  16. 616 匿名さん

    >>611さん
    ここは普通に生計立ててるヒトなら審査落ちるの難しいでしょうね。

    それからマンション買うなら一定以上の価格とグレードじゃないとダメというヒトも多い。
    >>349のような住環境になるのが嫌だから高いのも必要コストと思ってる。そんなヒトはもともとマクタマ眼中にないけど。

  17. 617 購入検討中さん

    この物件に興味の無い人や買いたくないって思う人は自分が買いたい物件のスレッドを見て検討したらいいのでは・・・。

  18. 618 匿名さん

    >613さん、徒歩でもチャリでも無理な天気のときはバスがありますから。シャトルと公共のバスがね。
    徒歩15分とかでバスが使えない(近くにバス停のない)マンション、戸建てとかよりよっぽどいいと思うけどな〜。

  19. 619 匿名さん

    無印によるインテリアが提案されていることから、この物件は決して所得が高い層をターゲットにしているのではなさそう。

    事実、モデルルームの駐車場にもカローラやサニークラスの車が大半だった。

    なんだか、子育てに忙殺されてる若夫婦が多そうなイメージ。

    餓鬼んちょに翻弄されるファミリー層が圧倒的多数を占めそうな物件だけど、子育てが一段落したらどうなるんだろう。

    たぶん転売できないだろうから、老夫婦ばかりになってしまって多摩ニュータウン化しそう。

  20. 620 匿名さん

    >618さん

    中途半端な距離ならいっそバスの方がいいですね。

    そもそも海浜幕張の駅近はオフィスや商業施設が多く、
    ほとんど住居はありませんしね。

    ココが徒歩20分で駅から遠いのは明白ですが、それはあくまで一般論ですから。

    「駅の近くにも住居がたくさんあって、駅近、駅遠の選択肢がある」場合とはちょっと事情が違うのでは?

    ベイタウンも奥のエリアはバスですよね?
    もともとバスに関して発達しているエリアですので、それも踏まえて
    議論してみては?
    海浜幕張自体、バスありきの街だと個人的には思ってます。

    それとも、それを踏まえた上で駅遠で非難されてるんですかね?
    (すいません・・前の方のスレは読んでないので・・。既出でしたら
    申し訳ないです。)

    海浜幕張エリアのバスの時刻表を見ると結構頻繁に走ってますよ。
    バス会社もたくさんあります。

  21. 622 周辺住民さん

    >621さん
    違います。「幕 張 西」です。

    本郷といっしょにしないで下さい。

  22. 623 契約済みさん

    県外からなのでよくわからないのですが
    幕張本郷と海浜幕張の違いがわかりません
    そんなにすごい差があるんですか?
    県外の者からしたらどっちでもいいんですが・・・
    そんなに目くじらたてる事なんでしょうか?
    てゆーか私は引っ越し決まりましたが千葉に引っ越すという言い方しかしてませんが・・・
    千葉のどこ?ってきかれたら千葉市って答えてます
    もっと詳しく聞かれたら幕張と答えますが
    だって都内や近隣の県の人たちは海浜幕張だの幕張本郷だの言ったってわからないし
    しかも遠いですが徒歩で行く場合海浜幕張駅の方が若干近いんじゃなかったでしたっけ?

  23. 624 千葉県人

    県内ですが、海浜幕張はブランドなんだと思います。
    人工のメッセを背景にした綺麗なベイエリア。

    それに反してそれ以外の幕張は昔からの漁師町のイメージ。

  24. 625 匿名さん

    幕張本郷は花見川区です。
    駅までは幕張本郷も海浜幕張も距離はほとんど変わりません。

    そして行政エリアとしてはここは美浜区です。

    何で幕張本郷にしたがるのかよくわかりません。

    そんなに海浜幕張と言われるのが嫌なんですかね・・。

  25. 626 京葉線ばんざい!

    海浜幕張と、幕張本郷の違い・・・・。
    購入予定の方なら、絶対に一度は確認された方がいいと思いますよ。

    全くイメージが違います。同じ「幕張」と呼ばれているのがかわいそうなほどに。
    やっぱり「新浦安」と「浦安」の違いに近い。(浦安の方がもっと栄えていますが。)
    高速で区切られ、マクタマは「海浜幕張」というのはとても難しい地区です。

    海浜幕張だと宣伝するのは、いかがなものかと。

  26. 627 匿名さん

    別にご本人方が「うちは海浜幕張なのー」と言いたければ、それはそれでいいんですけどね。千葉市の人間としては、老婆心ながら、「やめといたがいいよ」って言いたいだけです。千葉市で暮らし始めればそのうち相手の反応からいやでも気づくでしょうけどね。「海浜幕張のマンションに住んでいる」と言えば、それはパティオス近辺だけのことです。マクタマを「海浜幕張のマンションに住んでいる」と言えば、「はあ??なに見栄はっちゃってんの?恥ずかしい勘違い」と相手の方は内心笑っちゃうはずです。これは、もう一般常識なので、ここの最寄りが「海浜幕張」だろうが、地名に幕張とついていようが、いかんともしようがありません。
    「うちは海浜幕張なのー」と言わなければ、マクタマは素敵なマンションですから、ちゃんとみんなに「いいマンションですねー」といってもらえます。あえて言うとしたら、「海浜幕張なんだけど、陸側なんだよね」とか言うことですね。

  27. 628 契約済みさん

    私も他県在住で、正直「海浜幕張」と「幕張本郷」の違いが分りません。
    引っ越し先については、私もまさに623さんと同じで「千葉→千葉市→幕張」と答えています。
    そんなに親しくない人だと「千葉市」止まりで、親しい人には「幕張」まで言っています。
    そして「幕張」と言った時には「駅から歩いて20分位はかかるんだけどね」
    と一言追加してます。
    引っ越したら、利用する駅ということで「海浜幕張」と言うと思います。
    どこに住んでるのか地域を聞かれたら「浜田」「幕張西」「免許センターの近く」とかって言うような気がします。

    実際に住んだら地元に愛着も湧くでしょうが、海浜幕張のブランド感も分り
    見栄を張りたくなるのかもしれませんけどね。

  28. 629 匿名さん

    素直に「幕張西エリアに誕生!」って言えば、こんな議論にもならなかったのだろうけど。

    それじゃ売れないんでしょう。
    「海浜幕張」という言葉に頼らないと。
    幕張西って言われてもピンと来ないし。

    マンション業界に限らず、広告はある程度は誇大広告になるでしょう。
    ここの場合、海浜幕張を謳えるギリギリエリア。なら海浜幕張って言っちゃえ!みたいな。

    その宣伝内容を納得するかしないかですよ。

    マクタマは「海浜幕張の物件」ではなく、「海浜幕張エリアも生活圏内の幕張西部の物件」と言う事でここはひとつ。

  29. 630 匿名さん

    >>620さん
    去年モデルルーム行ったとき、幕張本郷〜海浜幕張間の頻繁にでてるバスがあたかも利用できるような説明を受けた。確かに1日に何本かは割りと近くの幕張西5丁目停留所に停まるけど大部分は大通りを走って幕張西5丁目には回ってこない。そして大通りの最寄りバス停はと言うと、高低差のきつい陸橋わたって徒歩10分の免許センター。
    その後、大通りに幕張西第三公園停留所ができて近くなったけど海浜幕張方面行きだけ。反対方向の本郷行き停留所はつくってない。しかも朝はこんなこともある。>>299
    説明足りないよ!デベさん。

  30. 631 匿名さん

    だね。私も、「海浜幕張」のブランド力は分かるつもりなので、堂々と「海浜幕張なの〜」と言う気はさらさらありません。
    かといって別に幕張西や幕張本郷や浜田に劣等感や嫌な気持ちを抱いてるというわけでもなく。
    628さんのように、利用する駅最寄り駅として「海浜幕張」とは言うつもりです。だって、ここのシャトルバス、海浜幕張行きしかないんですから。。。個人的には幕張本郷行きも出して欲しいと思ってますが。

    っていうか、「マクハリタマゴ」に住むんだ〜って言えば、知名度はかなりのもので、だいたいの方が分かってくれます。

    でも、「海浜幕張」「幕張本郷」「幕張」など、「幕張」とつく色々な地名がありますが、ここの細かい違いでこだわっている人なんて、一部の人だと思うけどなぁ〜。

  31. 632 匿名さん

    駅から歩いて20分では到着しますか?
    横断歩道がなかったり、陸橋があったりしたと思います。
    バス利用って慣れないからなのかも知れれないけど
    バスを待ったり、終バスを気にしたりは面倒そう。
    もっとも、前にもこの議論があったような気がしますが。
    場所柄は国道と高速で分断されているのでここはベイエリアではないので、
    No.626さんやNo.627さんのコメントは大体あってると思います
    それでも、幕張でも幕張西でも、または
    行政が美浜でも花見川でも、どうでもいことでけど
    不便で環境が良くないことには変わりない。

  32. 633 匿名さん

    もういいじゃないですか?この議論。とりあえずはシャトルバスがあるんだし。
    いざとなれば、自家用車で迎えにきてもらったり、タクシー使えばすむ事じゃん。

  33. 634 匿名さん

    海浜幕張をブランドとか言っている時点ですでに恥ずかしい。

  34. 636 匿名さん

    駅までの距離や周辺環境は購入の選択に際して重要なことで
    ここの場合は検討しようとする人にとっては
    空気や騒音の悪さ、僻地というか飛び地のようなというべきか、不便性さ
    これらがまず絶対に懸念することであって
    もういいじゃないですかと、ないがしろにできるものじゃないと思う。
    契約済みの人はそのあたりをどうやってクリアーできたのか
    伝えてあげるのがこの掲示板での役割の一つ
    契約済みの人がいい話だけをやり取りしただけなら別だけど。
    その際には、海浜幕張にとか、購入できなかった人のひがみとか
    妙な意識でものを語らない方が賢明だと思う
    ここって、施設の充実はあっても場所は良くないから。

  35. 637 匿名さん

    船橋市民ですが、別に海浜幕張も幕張本郷もここで議論されているほどのイメージの差はありません。もちろん近代都市的なのが海浜幕張というのは分かりますが、仮に知り合いから住居が幕張本郷と言われても何とも思いません。
    みなさん気にしすぎ。世間はそんなに細かいことを気にしないよ。

  36. 639 匿名さん

    海浜幕張をブランドだと思っているのは、海浜幕張及び周辺に住む人のごく一部と、
    千葉の埋立地を高く売りたい業者に洗脳された人だけ僅かの人だけです。
    地元の和菓子屋さんのような、いわゆる「地域ブランド」にもなれてないかも。

    でも、海浜幕張ってブランドにこだわる人も素敵だと思いますよ。
    特に住民なら、自分の住む町に誇りをもつのはいいことです。
    頑張って!!

  37. 640 匿名さん

    稲毛区民、現市川市民ですが、海浜幕張がブランドだと言うのは海浜幕張に住んでいる姉からしか聞いたことがありませんでした。他にもそう思う人がいるんですねぇ(笑

  38. 641 匿名さん

    ちょと前の日経新聞の記事で住みたい町の特集の中で「海浜幕張」も住みたい町ベスト20に入っていましたよ。世間的には知られているのでは?
    確か千葉では新浦安も入っていましたし、あとは鎌倉、吉祥寺とかたまプラーザだったり、それって充分「ブランド」なのでは?

  39. 642 購入検討中さん

    確かに幕張は上位ランキングにいつも入っていますね

  40. 643 匿名さん

    マクタマにエリアは確かに僻地だったのかも知れません。

    今までは。
    人気のあまりなかったしね。

    でも、マクタマができ、人が住むようになり、近くにイオン(徒歩5-6分)、商業施設ができ、スポーツジムも入る予定。
    近くにニトリや新しいマンションもできて、人も増えて来ているでしょう。
    あのエリアは今、新しい風が吹いている気がします。
    否定的な人たちの意見を借りて言えば、石油公団の建物だって数年後には、マンションになってるかも。それでさらに活性化。
    車の排気ガス問題も、日本の中で結構問題になってるし、最近は電機自動車のCMもチラチラ見るようになりました。将来、空気汚染の改善は期待できるとおもいますよ。
    駅からの距離は、縮まるわけではないので、その点を除けば、今より環境が悪くなることは考えにくい。

  41. 644 匿名さん

    シャトルバスを当てにしている人にはお気の毒ですが、近隣に商業施設が建設されるとそれを口実に、運行は取りやめになりますよ。

    まさか、将来ずっと運行が保証されているなんて本気で思ってないでしょうが。

    それにしても、このエリアでブランドを語るなんて。。。
    「夢見る勘違い庶民」と言われてしまいますよ。

  42. 645 入居予定さん

    ブランドとか気にしてません。
    車生活なんで駅までの距離とか気にしてません。
    メッセまで歩いて行ける。海まで歩いて行ける。
    ポイント高いです。
    子供いない(今後も作らない)ので、育児環境気になりません。
    生活環境も、今の住居が首都高に隣接してるんで、それに比べればだいぶマシ。
    マクタマは今の環境から棲み換えるには最高です。
    安いし。
    嫁はプラウド浦安が一押しだったみたいですが、さすがに高すぎ。
    差額をインテリアに充てることで合意しました。

  43. 646 匿名さん

    >石油公団の建物だって数年後には、マンションになってるかも。
    本当にアーバンはやめておいた方がいいですよ。目の前に同じ高さのマンションを建てられたときの精神的ショックは計り知れないですから。そしてその可能性はきわめて大きい・・・。

    その他寸評>>>

    >ガーデン
    イチ押し。騒音、排気ガスの影響は少ない。でも城壁のようなロの字型の配棟なので下層階は空気が滞るし部屋も暗くなりがち。上層階がオススメ。

    >オーシャン
    買ってはイケナイ。理由はこのスレッドの前の方をよく読んで。どうしてもと言うなら完成した部屋に入れてもらって納得してからにしましょう。
    防音壁でさえぎられた下とはうってかわって上中層階は自動車騒音がスゴイと思うから。完成前に売れてたら「見ずに○○が買ったんだ」と思ってあきらめる。そんな青田買いのリスク取るほどの物件じゃないです、実際。

  44. 647 契約済みさん

    うちの場合は、主人は車通勤なので駅は使わないし、さらに私も子供が小さいので仕事はしてない=駅は使わないので、駅遠でも問題なかったです。いずれなくなるかもしれないとは言われてますが、とりあえずはシャトルバスがあれば十分。近所に徒歩で行けるスーパーもできるし。

    高速が近い点、騒音の点も、今の住まいの近くにも大きな通りがあり、窓を開ければ車のシューシュー音は聞こえるので、あまり気にしませんでした。

    反対に、惹かれた点は中庭がある点。共用施設が充実してる点。海が近い点。海浜幕張に近い点(別に“海浜幕張”に住むという意味ではなく、もともとアウトレットやシネプレックスにはよく遊びにきていたので)。敷地内にコンビニがある点。
    あとは、別にここのマンションじゃなくても・・・ですが、ディスポーザーが装備されてる点。オール電化である点。
    くらいでしょうか。

  45. 648 契約済みさん

    644 さん
    幕張に住んでるの
    それで海浜幕張だろうが幕張本郷だろうが大差ないですよ
    ブランド語るというよりも
    幕張は幕張
    東京に住んでる人に言わせれば幕張って言えば
    違いは分からず幕張メッセね
    くらいの感覚でブランド価値はありますよ

  46. 649 匿名さん

    土日は無料バスが走ってないんですね。
    ちょっとつらいです。

  47. 650 匿名さん

    千葉で新浦安、海浜幕張は2大ブランドですよ。
    車で隅から隅まで走ってそう思いますよ。
    こじゃれている。
    残念ながら、わたしは住民でないけれど。

  48. 651 匿名さん

    千葉で新浦安、海浜幕張は2大ブランドですよ。
    車で隅から隅まで走ってそう思いますよ。
    こじゃれている。
    残念ながらわたしは住民でないけれど。

  49. 653 匿名さん

    海浜幕張がブランドなのですか?ただの駅ですよね?
    確かにベイタウンはブランドです。
    タマゴは確かにブランドの街ではありません。
    よって安い。

  50. 654 匿名さん

    ベイタウンだけではブランドではありません。ただの住宅です。
    駅周辺からメッセなどをふくめての町全体がブランドです。

  51. 655 匿名さん

    石油公団って後マンションが建設される可能性なんてあるの??
    前にマンションなんか建てられたら今でも東で昼から日当たり良くないのに朝からまで日当たり悪くなっちゃう!!!
    承知で買ったんだけどさ・・・。
    だから比較的値段が安かったのかな・・・と思った。
    5番街・4番街・2番街はここに比べると高くて断念したから納得済みなんだけど。

  52. 656 契約済みさん

    どこの駅使うか聞かれたとき海浜幕張実際につかうんだから
    それだけでブランドですけど・・・普通住所の番地まで聞かないし
    だいたい

  53. 657 入居予定さん

    No.652 の様な人がいるんですか・・・ダンナが頑張り屋さん=3900万即金
    多分何かの釣りだと思いたいが。
    だけど、ここには本当にこういう人がいそうだから、ダメなんだろうな。
    何かの自慢になるのかどうか、むしろ誰も相手にしないと思うが。
    ローン組む組まないは資金繰りの問題で、住居を選ぶこととは違うだろ。

    海浜幕張、幕張本郷などのやり取り見ていると
    住人はなんらかの意識を持っていそうだね。
    でも、それってブランド意識を持つとすれば誤解で、
    偽物を偽ってブランド品の所有を装うのと何ら変わらんと気がするが。
    そういうのは卑しいだろ。

    No.652さんの意見は一理あると思うが、
    石油開発技術本部(TRC)の用地売却は可能性の問題で
    現状でそんな話しはないと思う。

  54. 663 匿名さん

    ダメじゃないけどさ、考え方だと思うけどね。
    資金繰りの話しを自慢しなくてもいいんじゃない
    かと思うな。金額的には、かわいいものだし。
    と言ってしまうとひんしゅく買うだろうけど。

    庶民的な発想だとは思うが、せっかく住宅ローン
    使えるなら使うメリットはあるだろうし、お金が
    あればいつでも返済できるだけに、なおさら。
    もっとも、そんな些細なことを考えなくていいく
    らい資金的に潤沢なんだろうとう思うが。
    でもそしたら、こんなところ敢えて買わないだろ
    うし、買ったとしても自慢しないよな。

  55. 664 匿名さん

    >663さん

    同感です。
    現金購入は本当なら羨ましいですね、ですが具体的金額が出ている辺り釣りの雰囲気が濃厚かと。むしろ4000万を現金出せるなら(稼ぎにもよるが)8000万くらいは購入可能なわけで、なぜ敢えてここを選んだのかという心理は気になる。『借金がイヤだ』とか幼稚な考えがあるわけでも無いだろうし、千葉県内なら資金的に選び放題であろうに、この物件を選んだ理由を知りたい。
    そもそもまだ未竣工物件なので厳密には全額払うなんてありえないと思うんだけど・・・これは表現のあやなんでしょう、きっと。

  56. 665 契約済みさん

    いいんじゃないですか?
    買えたなら凄いし。確かにアーバンは石油公団目の前ですが今のとこは夜景は楽しめるし!建ったら・・・仕方ないですよね

  57. 668 匿名さん

    即金で買えるなら買えるに越したことはないですね。
    いいですね〜。
    うちは即金は無理ですね〜。
    でも、そんなにローンもきつくなさそうなのでゆっくり、返します〜。
    読んでいると、ガーデンいい!アーバンはダメだ・・・などと評論してる方もいますが、アーバンも景色が素敵なんですよ〜。
    幕張の美しい夜景が見れるなら価値はあると思いますが・・・・。
    確か広い間取りの部屋もありますよね〜。
    うちはアーバンの角部屋で希望の間取りがありましたが、階数と値段で折り合いがつかず、結果、ガーデンの上層階になりました。
    でも今は満足。引越しが楽しみ〜〜〜〜〜。

  58. 669 匿名さん

    安いマンションはやはりそれなりの人が購入するため、>>652さんみたいな発言をする人もいて、またそのような発言に共感する人もいるだろうなと思います。自分が買える価格よりあまりに安いマンションを買うのも考え物です。

  59. 670 匿名さん

    他県から来る方へ。
    レスを読み返してみましたが、他県から来る方は幕張エリアならどこも同じという認識をもたれているでしょうが、地元千葉では全く異なります。
    >>627さんの意見はもっともで、地元千葉県民としては『海浜幕張のマンションに住んでるんだー』ということは『ベイタウン(パティオス周辺、美浜区打瀬)』ということも同然なのです。
    ただこのマンションは打瀬周辺と違って、定借マンションじゃないし、大規模だし、ママさん同士で友達も出来るし、子育てにはとてもいい物件だと思います。
    他県の人に紹介するときは『海浜幕張辺りのマンションだよ』でいいと思いますが、千葉県民に紹介するときは『駅は海浜幕張だけど免許センターの方だよ。』『海浜幕張だけど、ベイタウンじゃないよ。』と一言付け加えないと、ご購入者本人にその気が無くてもちょっと見栄を張っているようにとらえられがちになりますので気を付けてください。
    おせっかいですいません。
    ベイタウンをご存じ無い方のために、千葉県民が連想する『いわゆる海浜幕張のマンション』のURLを載せておきます。
    ↓↓↓
    http://mbaytown.hp.infoseek.co.jp/bayh/myhome2.htm

  60. 672 匿名さん

    アーバンに入居予定の皆さんは、目の前にマンションが建つ可能性は十分承知のうえで契約しています。
    >>530
    >>538

  61. 673 匿名さん

    >>670さん
    千葉県の住民でも人によると思います。私は子供の頃からずっと千葉市民ですが、海浜幕張をブランドだと感じたことはありません。むしろチャリで時々遊びに行くところくらいの認識です。私の妻も生粋の千葉っ子ですが、海浜幕張ってブランドだと思う?と聞いてみたら「ええぇ〜何で?」といわれてしまいました。どういう層が海浜幕張をブランドだと考えているのか調査してみると面白いかもしれませんね。

  62. 675 匿名さん

    購入者も含めて誰もマクハリタマゴがブランドだなんて思っていないと思う。
    むしろ、そもそも海浜幕張がブランドだと思っているイタイ人がここは海浜幕張ブランド(笑)に含まれないんだと言いたいだけではないかと。別にここはそんなものに含まれてなくてもいいです。
    それにしても、笑えるのは>>670で列挙されてるマンションも海浜幕張駅から結構遠いこと。ここに住む人たちはブランドだとでも思わないと精神的なバランスが取れないんでしょうね。

  63. 676 匿名さん

    >>673
    私は千葉に住んでますが、ブランドかどうかは別にして、あの無機質な造られた街な感じはあそこにしか無いなと感じてます。

    >>674
    地元市民としての海浜幕張に対するイメージを書かせて頂いただけですが、ナニカ?
    マクタマが良くないなんて一言も書いてません。
    むしろマクタマは魅力ある素敵なマンションだと思いますよ。
    気分害されたようでしたら失礼したしました。

  64. 677 契約済みさん

    ってか別にブランドだろうがそうじゃなかろうが、住む人間にとって住みやすく、気持ちよく生活できるエリアならばそれでいいのでは??
    ブランド=きれいで、住みやすく人気 ってことでしょ??
    マクタマの周りは、新しい街ではないけれど、大型マンションのマクタマができて、少し変わるだろうし。すでにス●ラとかのマンションもできてるし。今ある建物(石油公団?の建物)がなくなって、マンションなどになる「可能性」もある。
    ゴルフ場も変わるかも知れないしね〜。
    まだまだ改善が期待できるエリアですよ。
    ま、要は ブランドじゃなくたって、住民が気持ちよく生活できる便利なエリアになればいいのでは?(駅には遠いけど、それは仕方ない)
    イオンが近くにできるのはかなりポイントですよね〜。

  65. 678 匿名さん

    ちょっと見づらいけど下の方に打瀬地区の平均年収が載っている。
    ↓↓
    http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/NRT0000884/

    これは公団賃貸も含む平均だから実際は4ケタいってると思う。しかもあの地区の世帯主の平均年齢は30代半ば。
    こいったことも「ブランド」の根拠なんだが、最近できた線路沿いや第二湾外沿いの「長谷工仕様」物件に入居したきた人たちはごくごく普通の庶民で民度も急速に低下中。

  66. 679 匿名さん

    >676
    あるある、千葉ニュータウン

  67. 680 匿名さん

    【幕張本郷駅から海浜幕張駅周辺】

      幕張本郷>幕張西>打瀬>・・・・それ以外

    だよ。確定。

  68. 682 契約済みさん

    イオンができるのはポイント高いですよね〜。私が契約した時は、すでに更地にはなってたけど、イオンができるとはっきり言われてなかったですから。
    買い物は、お買い物便を利用するか生協などの宅配にするしかないなぁ〜と思ってたけど、徒歩で行ける距離にイオンができるのは本当にうれしいです。

  69. 683 匿名さん

    >>681は虚偽情報を流したことをみんなに叩かれて心が折れてしまっているようです。誰か慰めてあげてください。

  70. 684 匿名さん

    >そもそも海浜幕張がブランドだと思っているイタイ人がここは海浜幕張ブランド(笑)に含まれないんだと言いたいだけではないかと。

    ??
    海浜幕張はブランドでしょ。
    てか、千葉で今新しくておしゃれな街って新浦安とか海浜幕張でしょ。
    ベイタウンの住民は十分住んでいる街の自慢が出来ると思うよ。
    君の方がイタすぎだよ。

    で、ちょっと古いが日経トレンディ2007年6月号

    マンション最新事情「人気立地の「周辺」は買うな」より
    人気エリアや人気物件の周りにある物件は相対的に安く見える。
    だが、本来の立地の実力より割高になっていることも多い。
    その場合、中古になったときに資産価値が大きく下がるリスクがある。

    とあります。
    ここがそんな感じがするんですけど・・・。


    まあ、海浜幕張の近くで、土地所有権付きのマンションがないので
    所有権付きじゃないとと言う人には待望の物件かもしれないけど。

  71. 685 匿名さん

    たしかに海浜幕張近くであって海浜幕張ではないよね。
    どっちかというと幕張本郷だよね。

  72. 686 契約済みさん

    どっちでもいいんじゃない?
    買った人はそんなに気にしてないと思うけど。
    買わない外野がこだわってるだけでは??

  73. 691 購入検討中さん

    MRの間取りのアーバン側とガーデン側で迷って結局アーバンにしました。
    やっぱりガーデンにしとけばよかったかと・・・。
    もう空いていないだろうな・・。
    金額的にもう一度検討すればよかった。

  74. 692 匿名さん

    >>688
    >>683

    大丈夫だよ。君はやれば出来る子だ。がんばれ。

  75. 693 契約済みさん

    691さん、なんでガーデンにすればよかったと思ったのですか??

  76. 694 匿名さん

    >691さん
    目の前にマンションが建つと決まったわけじゃないですよ。あくまでも可能性ですから。夜景はきっとすばらしいですよ。私も見たいな。
    でも担当の方から説明はなかったんですか?

  77. 695 契約済みさん

    691です。
    買うときには担当の方にもちゃんと説明うけましたよ。
    何度か現地に見に行ってるのですが昼からの日の当たり具合が見れば見るほど考え出したというか・・。
    結局4番街の残っていた物件は高かったので仕方ないのですけどね。
    それも契約する時期遅かったから縁がなかったのでしょうね。

  78. 696 契約済みさん

    今週月曜日の水のゲートです。

    奥はガーデン4番街ですね。
    ここからシャトルバスが発着します。

    ご参考までに。

    1. 今週月曜日の水のゲートです。奥はガーデン...
  79. by 管理担当

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
サンクレイドル津田沼II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸