千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井】プリスタ レジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 白井市
  6. 笹塚
  7. 笹塚
  8. 【白井】プリスタ レジデンスⅡ
後入居組 [更新日時] 2008-05-13 12:06:00

レジデンスⅠが3月26日より入居開始になり、レジデンスⅡも今年9月には入居できる
予定です。レジデンスⅠⅡ共まだ販売中ですが、先行入居者の先輩方々のアドバイスも
大歓迎です。9月の本完成に向かっていろいろと意見の交換や情報を出し合って544家族
仲良く暮らせるマンションを目指しましょう。

<Part1>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<Part2>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<旧関東>初期段階のスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

[スレ作成日時]2007-04-27 00:10:00

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
ルピアコート松戸五香

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリスタ口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居済み住民さん

    お隣はともかく南口駅前は敬遠されそうです。
    関連サイトにマンション建設説明会の要旨が掲載されていますが、
    土地取得費の話なんかが本当なら売値は高くなるでしょう。

    販売は少しあせっていますね。もう2年販売してますし。
    ここから商談する方は少し羨ましいような。
    レジ2少し値段設定高いですが、もう広告でサービスを告知して
    ますので〜。金利も一旦下がりましたからいいですね。
    年内には販売さん撤退していて欲しいです。

  2. 202 匿名さん

    プリスタが周辺の他のマンションと比較して有利なのは、
    完成物件を実際に見られること、
    9月末には入居可能になること、
    ローンについては先行きが不透明だが、
    金利が上昇を始めるようだと、即ローンが組めるので低金利で
    借り入れが可能なこと、
    住宅ローン控除が来年3月引渡の物件より有利なこと、
    などでしょうか。
    すぐにもでも新生活を始められる利点は大きいと思います。
    お隣の値段は出たようですが、南口はまだ不明ですし。

    お隣との比較では、こちらは大規模、庭を含めた共用施設の充実。
    (プリスタガーデン、芝が綺麗です。)
    お隣さんは、免震構造(北総台地ではどちらが良いかは不明ですが)、
    ベランダや駐車場などはプリスタよりお金かけてるという所でしょうか。

    営業については、長谷工アーベストさんなのでしょうがないかも
    しれません。
    センティスの営業は藤和不動産の方でした。

  3. 203 匿名さん

    最後の最後まで購入を渋るとそれこそ部屋は選べないし、
    住宅取得控除枠も減少してしまいますし金利は10月実行なら問題なし
    でしょう。販売さんと顔つなぎしておいて損はないと思います。
    最後まで残るのは似ているタイプの30タイプか32タイプでしょう。
    (販売住戸が倍になっている)それ以外は10月にはなくなるでしょう。

    完成した部屋・施設の雰囲気を見て判断できるのはいいです。
    鉄道運賃、眺望が気になる方に一度見てもらうと意外に販売が
    進むかも知れません。物件選びという点では安心して購入でき
    ると思います。

  4. 204 物件比較中さん

    >>203さん
    完成物件ならあと「エストリオいには野」もありますよ。場所は全然違いますが比較するにはいいかもしれません。
    利便性ではダントツ白井ですが・・・

  5. 205 入居済み住民さん

    204さん

    利便性といえば「トウズ」も有り難いですが、「ホーマック」に歩いて1分で行けるのは大きいですよ。
    引っ越してすぐに、物干竿買いに行ってそう思いました。
    また、電球が切れたときも助かりました。
    電池・ネジ・洗剤・・・たいていの物は購入できます。
    まさに、トウズは「我が家の冷蔵庫」のホマックは「我が家の倉庫」です!

  6. 206 匿名さん

    自分は実家が佐倉なので、実家にかえるとトウズに買い物に行きますが、
    白井のトウズは天井が高く、佐倉より綺麗ですね。
    人はちょっと入っていない感じもしますけど・・・。
    ホーマックも佐倉にありまして、こちらもよく利用しますが
    白井の方が断然大きいです。
    この2店舗が近くにあったのは結構、購入のポイントとして
    大きかったですね。

    あと「我が家のお風呂」なら、ちょっと遠いですが
    白井の湯がいいですね。レトロな感じでちょっと古くさいですが、
    塩サウナや電気風呂、炭酸温泉など楽しめます。

    あとは駅からちょっと離れた16号沿いあたりに24時間営業の
    ドンキやイオンみたいなお店(新鎌ヶ谷にありますが)出来ると
    深夜帰宅の自分には非常に助かりますが・・・。

  7. 207 入居済み住民さん

    私も白井に大いに満足しています!

    千葉NTと印西牧の原に天然温泉あるし、もうすぐアウトレットもできるのでまるでリゾート。(笑)週末は豊かな自然と便利な環境の中で過ごせて白井を選択してよかったなぁと。

    正直、ずっと都心で探していたので、ここを買うのはありえない!!と思ってました。。(第一希望は豊洲)購入後も満足できるか不安でしたが、ここに住んで早半年、やっぱり都心を選ばずによかったなと思ってます。
    特に夜ベランダでお風呂上りにぼーっとして外を見ていると、空気がしっとりとして虫の声が涼しげに鳴いて・・・。なんとも心地よいです。

    ホーマックは一度封を開けてしまったものでも返却できるんです♪
    電球の型を誤って買ってしまった時もすぐに交換してくれました。とっても親切だし品揃えにも満足。トウズはキレイだし結構遅くまでやっているし、何しろ目の前なので大活用。ちょっとお肉類が高いのですが、週末にジョイフルやマルエイで安いものをまとめ買いしています。

    確かにウチの営業はうざい・・・。
    私もエレベータなどでお客さんを連れて歩いている姿を何度か見てますが、正直顔を合わせるのも不愉快なのでいつも隠れてしまいます・・・。(同じ方でしょうかね、みなさんと・・・)早く完売して出て行ってほしいものです。200の送電線さんがおっしゃるよう、営業で不愉快な思いをしても関わるのはあとちょっとだし!!と言い聞かせております。。

  8. 208 匿名さん

    やっぱみなさんも営業で不愉快な思いしていたんですね。
    私もいろいろ不快な思いをしましたが、白井を気に入ったんで。
    はやくいなくなるといいですね。
    207さんの気持ちよーーーーーーーーーーくわかります。
    いいマンションにしていきましょう。
    あと確かにエントランスの床が汚くなりはじめてますね。

  9. 209 物件比較中さん

    うちも営業マン?で不愉快な思いをして購入を諦めました(だいぶ前ですが・・・)間取り選びにに手間かかり早くしないと他の希望者を優先するなどこちらは一生の買い物なのにさっさと決めろみたく・・・・
    その時ここの責任者に相談しましたら誠実に対応してくれましたし担当代えますとも言ってくれましたが他の物件に気持ちが動いていましたので断念しました。今考えればここにすればよかったと少々後悔しています(苦笑) みなさんは営業との付き合いは数期間なので気にする事ないとおっしゃっていますが実際にもこのような事例もあります。

  10. 210 送電線

    ここは女性の営業担当ばかりのようですね。男性の担当者もいるのですか?
    ここのように商談しているのが女性だけというケースは初めてでした。
    女性の販売チームを編成しているのでしょうか?

    あれほど攻められれば、気持ちが他に行って当然です。本当に一生に一度の買い物なのですから良く考えたかったですよね。


    白井は良いところのようです。お隣の免振構造体験マシーン?に乗りました。免振ってすごい!地震に気がつかないし、これなら家具に突っ張り棒を付ける必要無いのではと程驚きました。
    でも価格が多少高くなるようです。
    免振でも耐震でも、地震で倒壊しなければどちらでも良いと思いますが。


    白井にあるカクライ家具へ行ったことある方いますか?

  11. 211 購入検討中さん

    210さん

    209です。
    ありがとうございます。
    今さらこんな愚痴言っても仕方ないけど・・・
    でも担当者が不快でここまで出てくるのはちょっと問題ですね。
    みなさん同じ担当者だったのかな?
    あっちなみに自分は女性担当者でしたが・・・

  12. 212 購入検討中さん

    自分は今交渉中ですが上の人たちと同じで営業さんが嫌で考え直しそうです。ちなみに自分も女性の営業さん。Fさんです。
    いいところなんですけどね…。

  13. 213 入居済み住民さん

    212さん
    物件が気になり、営業さんがという方は、マネージャーに担当替えを
    いった方がいいです。おそらく上記は、Fさんではなく女性Sさんの
    事を言っている方が多いと思いますが。(多い名前)

    しかし、Sさんなら商談で無駄はないでしょう。
    初回の方は電話であらかじめアポ指名すれば無駄はありません。
    (受電時にもしっかり名乗ります)
    融資窓口であり最後までプリスタに残るでしょうし逆提案も。
    これからの方は強引なので契約まで最低3回はMRに通って下さい。
    男性の営業もいますよ。

    210さん
    カクライ家具は少しリホームして良くなりました。
    気軽に店長さんを指名して下さい。
    「プリスタに住んでいます」で話は進みます。
    配達料、家具の引き取り料の程度はなんとかなります。

  14. 214 購入経験者

    Sさんは親身に相談にのってくれますよ。ちょっと強引なところもありますが、あれぐらいじゃなきゃダメでしょう。
    Fさんとは対象的で全然違いますよ。本気で考えているのならSさんが一番ですよ。
    ちなみにここのマネージャ(責任者)はお客様第一で応対も丁寧です。何かあったらこの人に相談するのもいいですよ。

  15. 215 匿名さん

    男性の方でもちょっといやな感じの人がいましたよ。
    かなり嫌な思いをしました。

  16. 216 匿名

    ああ・・・家だけじゃなかったんだなぁ・・・と思いました。

    かなり強引で「なぜ決めれない?」「今日決めましょうよ!」
    「何軒見ても同じ!ずーっと決められませんよ!」「決算が!決算が!」
    と言われ本当に嫌な思いをしました。

    「まだマンション見学し始めて2軒目だし、もっといろいろ見て考えたい」
    「ここに決めるにしても、もう少し落ち着いて考えて また見に来てから決めたい」
    というような事を何回も言ったらものすごく不機嫌に。

    最初だけ、少しだけの付き合いと考えれて我慢すれば
    このマンション自体は良かったかな〜と今となっては少し思うけど・・・

  17. 217 購入経験者さん

    焦っていると言うことでしょうね。
    近隣に物件も多くなったので販売は、更に厳しくなったというところかと。
    でも相手の営業とネゴする際は、相手を飲み込んだくらいの余裕が無いと買い物は損をしますからね。
    わたしは立場が変わっても同じです(^^ゞ

  18. 218 入居済み住民さん

    なんだか不思議ですねえ。

    条件といい価格といいこの規模のものは
    もう出ないでしょうからほっといても売れる
    と思ってますけど・・・。

    1年以上前になりますが、私を担当して
    くださったかたは、さわやかなかたでしたよ♪

    まあ営業さんは個人差ありますもんね。
    運がわるかったってことで。

  19. 219 入居済み住民さん

    焦ってくると営業さんもなりふりかまってられなくなっちゃうんでしょうか?

    うちを担当してくれた男性Mさん(異動してしまいましたが)も
    いい方でしたよ。

    今朝もチラシが入ってましたね。
    残り11戸ってほんとでしょうか?
    完売まであと少し?

  20. 220 匿名さん

    今はMR仕様○万円引きと広告に出ています。
    次に照明、エアコン、家具、登記、修繕積立等。
    あと、3000万円トビ台(−@万円)で最大獲得でしょう。
    実際は合計200未満までだと思います。

    時間が経つリスクとして部屋・駐車場が選べなくなる。
    現状引渡し、ローン金利の動向、住宅控除枠縮小。
    事務所使用部屋はいくらになるのでしょうか。
    残り20戸程度なので凄い攻勢をかけるかもしれません。もう入居ですし。
    年末までに公式HPが消えれば良しです。無理かな。
    購入希望の方はSさんかマネージャーなら安心です。

  21. 221 送電線

    購入を迷っている方!白井の環境と駅から近い立地の良さ。オール電化設備と広い中庭。自走式駐車場は多分便利でしょう。

    ということだけを考えて決めてしまってはどうでしょうか。これからずっと住む家を担当者が原因で断念するのはもったいないように思います。

    でも悔しいので一言文句を言って担当を替えてもらうように!

    何度も見ていて、送電線も見慣れたのであまり気にならなくなってきました。だんだん麻痺してくるのかな。近くに大きな変電所があるので仕方ないですが、よく見るとどこへいっても送電線はあるようです。ゴミの焼却場やごみ収集所が隣にあり生ゴミ臭い環境より送電線のほうがましかとおもいませんか?


    やはり購入してしまおうか。

  22. 222 匿名さん

    購入検討者にとって凄いヒントが掲載されています。
    いい部屋を選べる時期は体育の日位まででしょう?
    だれでもサービスがとれる交渉状況になっていますので。

    幾つか情報を。
    11階と12階が中心に部屋に余裕があります。中層以上のみ。
    少しホーマック側の部屋なら視界が抜けます。
    また、10階以上であればレジ1と距離があり空もかなり見えます。
    駐車場は凄くいい場所はありませんが、MRの駐車場であれば
    ベビーカー利用者はいいかもしれません。交換?ニーズもあるでしよう。

    「商談中」での部屋キープ期間は短くなってしまいます。
    焦らずにぜひ購入を検討して下さい。ぜひMRに・・・。

  23. 223 購入検討中さん

    212です。いろいろありがとうございました。
    担当さんを替えてもらい、交渉継続中です。
    やっぱり千葉NTは環境がいいので、ここともうNT駅前のどちらかにしようかと考えています。
    しかし、最後の追い込みなのかスゴイ値引きですね。
    自分は何も言っていないのに上層階370引きといわれ、あまりのすごさにこちらが引いてしまいました。定価って何だろう?と考えてしまいました。これからまたMR行ってきます。

  24. 224 販売関係者さん

    値引き価格は公表しないようにお願いします。

  25. 225 物件比較中さん

    外壁にもう少し金を掛けられたら売れ行きもかなり違った
    と思うんですよね。
    駅のホームから見上げても周辺の風景との調和に違和感は
    無いのは事実なんですが・・・

  26. 226 匿名さん

    もともとレジ2の高層階は前にレジ1がある関係で値付けに矛盾が
    生じています。また工期の長さの関係か金利分高いような感じです。
    結局、白井が知られていない、電車賃の関係だけが大きな問題に
    なってしまったようで、残20戸の検討者は大チャンスでしょう。
    近隣を検討されている方はこの流れに乗った方がいいと思います。

    34,35,36,37タイプなら東南側の眺望は問題ないでしょう。
    高層階は同フロアー住戸が11軒の半分で、少なくていいのかは
    確認したいです。11階以上の天井高は2500になります。
    階段・EVホールとの位置関係も少し北側の眺望を遮りますが。
    EVは144戸で2機はとてもナイスです。
    予算3000万円程度の方は検討の余地大ですね。

    223さんは担当をSさんに変更されたのでしょうか。
    このままだとSさん指名ばかりになってしまいますね。
    (うちの家族もハキハキして話が早くていいと評価しています。)

    契約される方はあわてずに進めることでしょう。
    ヤフーのサイトは契約前に見ておいた方がいいと思います。
    工事中のプリスタの写真等が掲載されて参考になります。
    http://groups.yahoo.co.jp/group/prista/

  27. 227 物件比較中さん

    これだけ話しを聞いてくれるんでしたら私も担当がSさんがよかったです。たしかに値引き合戦は凄いですよ。値段は書けませんが中央は完成前なのにもう出してきました。牧の原はまだ余裕があるのでこれからだろうし、向きや好みがあるにしても今ならある程度の希望物件が手に入りそうです。自分も迷っています。
    エリアは北総沿線で決定しているんですが・・・・

  28. 228 匿名さん

    Sさんはアーベスト内では有名です。少し強引ですが、はっきりしておりいいです。他複数の長谷工アーベスト物件の営業さんにも知られていました。レジ1販売時に千葉銀当初20年固定(-2.1%)を実施させたのは、Sさんです。半分の方は千葉銀で融資を受けているはずです。

    227さんは「みえみえ」でも担当変更してしまえばいいでしょう。気がひけるのならマネージャーに変更です。契約前提で家に来てくれと言えば来る筈です。重要事項説明も双日でやれば担当者にはもう会いませんのでMRにも歓迎されるのでは。早く売れてしまう可能性がありますよ。

  29. 229 送電線

    本日の段階で、どのあたりの部屋がのこっているかご存知ですか?
    あと何部屋のこっているんですかね〜

  30. 230 匿名さん

    10日位前の状況がヤフーさんに掲載されています。受け売りですが30タイプの残りが多いようです。北側の階段には影響されず、ワイドな間口でいいのですが、夕方ほんの少しだけ影になる時間が早いです。眺望ではホーマック側になるのでしょうか。案外ここの板の情報で販売が大きく進む可能性がありますね。

  31. 231 匿名さん

    ネゴのコツは、担当者が即答出来ない金額から始めるのが上手な
    購入の仕方なんですけれどね(^^ゞ
    もちろんそれなりに裏付けのある金額から始めます。
    こで書くと問題がでるかも知れませんが、競合物件の議事録を
    持参してネゴをする事です。
    担当者のサインがあれば更に宜しいと思います。
    商売と言うものはそんな世界ですよ。

    プリスタに限らずです。
    もっともこの物件はそんなことをしなくても良い物件と思っています。

  32. 232 物件比較中さん

    迷ってます。
    駅前で大規模で共有設備充実、標準装備も。値段も割安。

    でも、希望の間取りは売り切れ、内装がちょっとチープ(というか、値段相応)、北総線の利便性と運賃の高さに困惑。

    でも、青田買いで「こんなもんだったの・・・?」と失望するよりは
    納得いくかな。
    よく考えて交渉します。

  33. 233 匿名さん

    まだもう少しの期間は間取りに拘りなければ大丈夫でしょう。
    白井とはいえ、駅前大規模はもうこの価格ではないです。
    これから毎週MRに通い状況を見るのもいいでしょう。
    100平米の4Lはもうないのでしょうか。

  34. 234 物件比較中さん

    233さん、100平米の4LもまだHP上にupされているみたいですね。
    削除し忘れかな??
    自分は3L狙いなのですが、面白い間取りですよね。

  35. 235 匿名さん

    交渉という点でいくと30〜32と34〜37タイプでしょう。
    30〜32で和室が内側でよければじっくり検討できると思います。
    33はもうないのか? 38は戸建の値段で残れば逆にチャンスあるのか。
    MRに聞けばいいだけですが。訪問者の方の情報があると〜。

  36. 236 ちゃお

    Sさんの話題が出ていてちょっと書きます。
    Sさん、すごいです。
    安心できすぎ!!
    私も、何件マンション見たかと思うぐらいですが、2週間で購入決めました。
    頭金払ってからも、親身に相談にのってくれます。
    おそくに、プリスタに電話しても電話に出るし、プロフェッショナルですわ。。。

  37. 237 匿名さん

    先週段階では、残り左側タイプから【0 0 5 2 2 1 2 1 2 2 1 】です。
    商談中とモデル分は別ですので変化はあると思います。
    担当は指名した方がよさそうですね。

    レジ1の廊下側の人の流れは3台あるEVから主に人が分散するでしょうからホーマック側に行く程、前を歩く人は少なくなると思います。
    北側の眺望は30、31タイプなら問題はないです。

  38. 238 入居済み住民さん

    MR1階受付に営業さん全員の似顔絵を出しました。Sさんの指名ばかりになってしまうような気がしますが、これはSさん指名への作戦なのでしょうか。

  39. 239 匿名さん

    237さん、貴重な情報ありがとうございます。
    29タイプは早々完売したのに、お隣の30タイプは随分と
    残っているんですね。
    間取りは32タイプと同じですが、値段は30タイプの方が
    若干高いのも影響してるかもしれませんね。
    開放廊下の人通りなら、奥の30タイプの方がプライバシーが
    保てそうですが、日当たりなら32タイプ。
    眺望は、どちらもベランダに出ると結構開放感があって
    あまり変わらない感じがします。
    南側の洋室は、隣の住戸が30タイプはキッチン、
    32タイプはリビングですから、このあたりが選択肢になるのかな
    と思います。(ってお隣さん次第ですが・・・)
    36と37タイプは上層階ですと、90㎡の低層階と価格差が
    縮まるので、悩む方はいそうですね。

  40. 240 匿名さん

    >239さん
    237です。本日段階で10戸程度?という情報があります。
    購入検討者の方は営業さんに確認して下さい。
    初回の方はもうSさん指名が早くていいと思います。

    最後まであるのは30、32タイプだと思います。
    お隣の間取りとの関係がありますが、北側眺望でいくと30、日照でいくとブライトから距離がある32でしょう。30の低中層は冬至期が少し心配です。駐車場はもういい場所はないでしょう。

  41. 241 匿名さん

    237さん、239です。
    実は自分は契約済みで、まもなく入居になります。
    よろしくお願いします。
    済みません、検討者みたいな書き込みをしてしまって。

    まもなく入居とはいうものの、やはり売れ行きが気になり
    掲示板を覗き込んでいます。
    公式ホームページはあまり更新されませんし・・・
    自分は最初ずっと29タイプと31タイプで悩んでいたので・・・
    アルコーブがあるのと、外の廊下からリビングが見えない構造が、
    気に入ったんですが
    キッチンの形(実は31の方が使い勝手が良い?)と、
    主寝室のウォークインクロゼットの形(こちらは29が良い)と
    それぞれ自分にとって善し悪しがあったので、
    今、検討している人もいろいろ値段も含め、(お隣物件も加わって)
    悩むところだろうな・・・と思いつつ書き込みしてしまいました。

    駐車場はみな優先で決まって行くんですかね〜。
    そういえば、担当はFさんでしたが、
    駐車場の図面広げられて、あと残っているのはここですから
    この中から決めて下さいって言われました。
    で、じゃあここでお願いしますって伝えましたが、別に契約書に
    区画番号が書かれたものがある訳ではないし、ちゃんと確保されて
    いるんでしょうか・・・・。
    入居当日になって他の方とバッティング・・
    なんてならないといいですが。

  42. 242 入居済み住民さん

    「駐車場は先着順ですよ、今ならお好きな場所を取れます」
    コレ営業の決まり文句です。

  43. 243 匿名さん

    終電の時間が比較的早いようですが、終電に乗れなかった場合どこから帰宅するのが一番安く帰れるのでしょうか?

    京成沿線であれば深夜バスが東京1時発位にあり主要駅に停車します。

    柏や西船橋から帰る手段があるのでしょうか?

  44. 244 入居済み住民さん

    私はSさんでイヤになりました。
    ローンを組もうとしたとたん、対応が一変しました。。
    そういうものでしょうか・・・?と寂しく思いました。
    本当に信用できる人だと思ったのに・・・。
    それだけが残念です。

  45. 245 匿名さん

    >終電に乗れなかった場合どこから帰宅するのが

    船橋、柏からタクシーだけですね。
    料金は6,000〜7,000円程度でしょうか。
    因みに北総線を乗り越してもかなりの出費は覚悟です。
    遅くなるまで呑まない、無理な残業はしないが原則ですね。
    泉岳寺発23:35位が終電だったかな・・・

  46. 246 入居済みさん

    243さん:

    有楽町1:00発、上野1:20発の深夜高速バスで五香まで来るのが一番安いようです。五香〜白井は約11km。

    http://www.keiseibus.co.jp/pc/shinya-kk/shinyak-3.html

  47. 247 匿名さん

    その五香からが大変なんですよ。
    タクシーも少ないし、いても〇タクやらで・・・

    深夜バス2,100円(有楽町〜五香)
    タクシー深夜料金4,000円前後
    でしょうか。

  48. 248 匿名さん

    247さん

    なるほど、五香行きバスですと何時に帰宅できるか分らないですね。
    やはり終電に間に合うようにしないといけないということですか。

    乗り遅れた場合は、秋葉原24:46の黄色い電車で船橋まで来てタクシー
    それにも乗り遅れた場合には、最初からタクシーですね。

  49. 249 匿名さん

    >>244
    >>私はSさんでイヤになりました。
    ローンを組もうとしたとたん、対応が一変しました。。

    って住宅ローンはほとんどの人が組むと思いますが、現金一括の人はあまりいないのでそんな事ないと・・・

    >>248
    >>乗り遅れた場合は、秋葉原24:46の黄色い電車で船橋まで来てタクシーそれにも乗り遅れた場合には、最初からタクシーですね。

    船橋より津田沼の方がいいと思いますが・・・

  50. 250 入居予定さん

    レジ2入居予定者です。
    最近、営業の方の話題が出ていますが、私は、FさんもSさんもよく
    知っています。
    Fさんは、しばらく名古屋に出張していましたが、戻られました。
    Sさんには、4月ころフラット35Sの質問をしましたが、全く情報は
    お持ちでありませんでした。
    営業担当なら、双日契約部に自ら問い合わせて、自らの知識不足の
    補充と契約者に対するサービスを達成すべきと考えますが、両方とも
    放棄されたようです。
    正直、がっかりしました。以後、問い合わせは、直接、双日契約部に
    することにしました。
    駐車場の件ですが、未契約住戸も抽選で駐車場が確定しているはずです。
    私は、ヤフーで掲載された駐車場割当表を保存していますが、上記の
    書き込みを読むと、未販売はそのグループで融通をつけているようですね。値引きをしている上に、早期契約者に対して、非常に不公平だと
    感じています。

  51. 251 匿名さん

    男性のSさん??
    彼は何も知らないですよ。
    悲しいかな。

  52. 252 入居予定さん

    女性のSさんです。

  53. 253 入居済み住民さん

    うちを担当した男性のSさん(一応責任者だったらしい)は、
    契約するまでは一生懸命で対応が良く、
    「何でも相談して下さい」モードでしたが契約後は一変、
    まったくメールなどにも返事がなく、うちは大変不快でした。
    クレームを何度も付けましたが改善されず、
    長谷工のお客様相談室にクレームを入れたりもしました。
    最後はあきらめましたが。未だに彼本人からの謝罪は無しです。
    ホント、営業が良かったらもっとすぐ売れるだろうに・・・。

    いいところなのにな〜

  54. 254 匿名さん

    皆さんいろいろ、あるんですね。

    うちは、Hさん。
    4-5年後くらいに買うつもりで、いろいろなMR見学していたら、
    プリスタの角部屋/高層階の部屋がキャンセルということなので、
    即決して、翌日には契約書に印鑑押してました。
    ローンの必要もなかったので、それっきりでした。
    営業マンにとっては、楽な客だったと思います。

  55. 255 匿名さん

    253さんへ

    そうそう、全く同じです!!!
    ほんと連絡とかなくかなりいらいらした記憶があります。
    その上の人に相談しても、アーベストという会社が見えた気がしましたね。
    マンション自体の評価とは別ですけどね。
    うちだけなんでこんな嫌がらせをと思いましたよ。
    他にもいたんですね。
    やっぱりというか。
    早く完売していなくなってほしいですね。

  56. 256 入居予定さん

    今日、管理会社から資料が届きました。その中にエコキュートの補助金に関する資料がありました。内容は、補助金交付の対象にならないとのこと。入居説明会に出られた方で、この件に関して情報提供いただけないでしょうか?契約遅れで、資料のみ送付の為、状況がよく分かりません。

  57. 257 匿名さん

    >>250
    早期契約より今の契約者が優遇されるのはちょっと面白くないでしょう。
    しかしいい部屋を選べたり間取り変更できない事を考えるとどちらがいいかはおえませんね。
    駐車場に関しては後から優遇という点では早期契約者が抽選で悪い番号が当り希望どうりにならないと文句を言ってるとの同じ事です。
    あくまでも売主の決めた方法というのが前提です。

  58. 258 入居予定さん

    257
    あなたは誰?
    300万以上も値引きして販売しているのは不公平でしょ?
    早期に契約した人間はバカみたいじゃないですか。
    あなたは売主に関係する人間なのですね。
    既契約者を刺激するようなコメントは控えてください。

  59. 259 契約済みさん

    >258
    どこのデベだって一緒ですよ。
    そんなこと今更騒いでるほうがおかしい。

    自分が納得して買ったんでしょ。

    早期契約してれば色々オプション変更利いて得してるんじゃない?
    ならそれでいいじゃない。

  60. 260 入居予定さん

    別に騒いでいるわけじゃない。
    「売主の決めたことに何でも従って文句を言うな。」という
    物言いが非常に気に入らない。
    オプションなんて後からでも、もっと安く付けられるだろ。

  61. 261 匿名さん

    いつ契約しようが、自分で納得して購入したんですよ。
    たまたまここは入居前に完売しなかっただけで、完売していれば後からは買えなかった。残った住戸を値下げするのは別に変ではないし259さんが言っているようにほとんどのデベでもやっている事です。
    駐車場も確かに部屋で区画決めしたけど、大きな車の持ち主はその区画が当った部屋しか選べない方がよっぽどおかしいのでは?
    何百万下げて後から売ろうが自分が気に入ってるのなら関係ないと思います。

  62. 262 入居済み住民さん

    レジ2住戸が最後に残る状況はMR訪問者なら分かりました。
    価格設定、販売戦力、年末トラブル、レジ1販売でもやっと。
    レジ2ボードの「飾り」は誰でもあやしいと感じたはずです。

    大抵の方は登記費用、修繕積立免除、エアコン、照明にほんの少し程度まででしょう。また、土壇場で金利が一旦大きく下がるおまけがあり。
    中住戸は低層階の値段に揃える程度まででは。
    もともとガーデンの雰囲気を享受できない、眺望があまり期待できない高層階の価格設定は少し無理があったと思います。仕方なし・・・。

    駐車場の区画割りはどうしても販売とリンクされます。

  63. 263 匿名さん

    例えば自家用車だってモデル末期には安く販売する。
    しかし自分が欲しい車種は残っていないが、それなりの
    価格で購入できる。
    当たり前の話ですよね。
    要は価格と商品の折り合いがつけば文句無いはずです。
    販売する方も購入する方もバカでは有りませんから双方に
    得した商売が出来ればそれで良いはずです。
    デベの仕事は知りませんが当たり前の話を面白おかしく
    (面白くないですが)投稿するのは心の貧しい方ですね。
    と言えばレスをするのでしょうが。

    潜在的購入予定者ですが、こんな世界(このBBS)ですから
    意味をなさない情報は適当に相手をしていればそれで良い
    だけかと。。。

  64. 264 匿名さん

    値引きの話はしょうがないですね。

    300万円という価格がなぜ出てきたかは知りませんが、
    1割引き程度なら十分ありえるでしょうし、売主はこれでも
    差益を計上できるはずです。
    いつまでも営業の人間をはりつけておく事や広告をうち続ける事の
    方が大きな損失でしょうから。
    問題は、1割値引き程度で即顧客が飛び付くかどうかだと思います。
    来年度から棚卸資産の低価法が強制適用されることもあり、
    評価損計上リスクのある物件は早めに処分したいと経理サイドは
    考えているはず。
    ましてここは双日さん単独物件ではありませんので、
    たとえば京急さんとかが、年内処分を望めば、地場不動産屋や
    JVの1社がまとめて安値で購入という可能性もあります。
    (白井は知りませんが、賃貸需要が強ければ可能性は高い)

    地元の折り込みに安い値段で売りにでるよりは、個別交渉で
    現在の売主の手で完売された方が、住民としては気持ち良いのでは
    ないかと思います。

    逆に購入検討中の人は、もっと下がるのではないかと思っていると
    突然完売なんて事もまったく可能性としてない訳ではないので、
    (金利も上昇するリスクや所得税減税措置もふまえると)早めの決断
    もある程度必要かもしれないですね。

    もっとも竣工後1年近く売り続けている物件も千葉にはたくさん
    ありますが、個人的にはJVなので、竣工後はあまり長引かせないと
    思います。

  65. 265 匿名さん

    早期購入者ーカラーセレクト、浴槽、オープンキッチン、ある程度の間取      り変更が無償で出来ました。また部屋もある程度選べて価格      帯、階数、向きなどの条件を考慮した住戸を選べました。

    竣工間近・後購入者ー気に入った部屋がなければある程度の妥協が必要だ     し、上記の無料セレクトもない。その分価格に反映している      が・・・

    264さんは車で例を出していますが、全然違いますよ。同じ間取りが複数あってもその部屋は一つしかない。そこを欲しいか欲しくないかのレベルです。早期購入者は自分が気に入った住戸をキャンセルしてまで割引の多い住戸に替えたいのですか? 自分のライフスタイルにあった住戸を選んだはずです。他の部屋がどんな売り方しようがそれは関係ないと思いますが・・・

    あと駐車場についてですが、250さんが割り当てを保存しているとの事ですが、自分も当時ヤフーメンバーで確認しました。あれを見る限りでは未販売住戸がかなり優先枠を持っていた。売主側とすれば後からの購入者が大きい車の場合は売るにくいという理由からでしょう。でもそれより現契約者を優先して欲しかったと思っています(今さらですが・・・・)
    売主を悪く言うつもりはありませんが、ここの同じデベの松戸某マンションでは、何台か敷地外に駐車する車が出た。その事があってかかなり慎重になっていたのかもしれません。

  66. 266 匿名さん

    駐車場の件に関しては、慎重と言うよりもデベは良い仕事をしていると思います。
    残っているプランの選択肢は限られているのに駐車場も気に入った場所が残っていなかったら売れない、買わないでしょう。
    早期購入者だけ良いおもいをして、後から来る人には残り物では納得できない方も多いはずですよ。

  67. 267 匿名さん

    値引きはあくまで推定の話しですよね。
    売れ残りの部屋なので、ある程度は許容範囲かと・・・

    駐車場は、抽選前の方はとりあえず大型車はあふれなかったのですから、
    これも許容範囲かと・・・

  68. 268 匿名さん

    いや〜かなり荒れていますね。

  69. 269 匿名さん

    そうですか?特別荒れてるようには思えませんが…。
    皆さん常識的な意見だと思います。

  70. 270 入居予定さん

    値引きに対してとても敏感な人たちがいるようです。
    営業の方でしょうか。
    300万の根拠云々とありますが、前の書き込みで370万
    という具体的な数字が出ています。
    公表しないようクギを刺すレスがすぐ次にありました。
    駐車場の件で、むきになって鎮静化を図ろうとする書き込み
    には驚きです。
    明日はレジ2の鍵引渡しです。契約してから長かったです。

  71. 271 周辺住民さん

    もうすぐ白井梨マラソンですね!
    梨食べ放題・ワインもいただけます。

  72. 272 契約済みさん

    総合的に考え、やはり早く契約した方には魅力があったとおもいます。

    低層階を希望していたのですが、上の方しか残っていなかったからです。同じような間取りでも、上になれば価格は上昇してきます。1F上に行くだけで20万円位上昇しているようで、たとえば2Fと12Fでは200万円差が有ったのではと予測します。天井高さも低層階より低く、カラーセレクトも出来ません。1Fまで降りて駅まで行く時間は確実に低層階の方が有利です。レジⅡは上の方を購入しても眺望が良いわけでは無いので(電線が目線にあるところも)低層階の方が良いという考え方もあります。

    少なくとも値引きしてもらわないと購入する気にならない物件も有ると思いますす。もう1年早く検討していたら、レジ1の中層階が良かったかなと思います。

    値引きしてくれるには相応の訳があるのではないでしょうか?でも凄い値引き額ですね。私からしても驚きで、今更ですがもう少し待てばよかったかなと多少おもいました。

    私は希望の間取りが空いていれば、やはり2Fか3Fが良かったです。

  73. 273 ビギナーさん

    梨マラソンは何日ですか?
    走らないと梨は食べられないのでしょうか?
    マラソンには自信有りませんが、梨は大好きです。

    他に白井の行事(お祭り・イベント)は無いのでしょうか?

    歩いていけるくらい近くに、混みすぎず空きすぎずの初詣が出来る神社はありますか?

    市役所の横を通ると、いつも室内でトレーニングしている人を見かけます。
    私も利用したいのですが、どうすれば使わせてもらえるのでしょうか?

    駅の南側に、少し怪しげな緑色を基調とした病院がありましたが、評判はどうなのでしょうか?


    地域の方!教えてくださ〜い。

  74. 274 契約済みさん

    272の最後に補足します。


    2Fか3Fというのは、レジⅡで有ればの事です。
    レジ1であれば中層階が良かったということです。

    意味不明の文章ですみません・・・

  75. 275 匿名さん

    270さん、264です。
    わたしは営業ではないですよ。
    値引き金額の公表はマナー違反でしょう。
    売り主と買い主、売値はあるけれど、売買なのでお互いに
    歩み寄りの交渉を行った結果、契約が成立するわけですから。
    早い段階でなんらかの優遇を受けている人もいるでしょうし。
    自分の会社は
    戸建て、マンションとも社員割引で3%値引きをしてますが
    ようは双方が合意した値段で取引されればそれが適正時価になる
    わけですから。
    ちなみにマナー違反というのは、売り主を気遣ってではないですよ。
    やはり竣工前値引きがいくらまでされていたという記録があると
    のちのち不動産屋に転売する時に買いたたかれるリスクが増すわけです
    から買い主や住民にとっては不利益を被る可能性が増すわけ。
    書き込みには十分注意いただきたいですね。

  76. 276 匿名さん

    さていよいよ28日は引渡日。
    入居が嬉しくて、にやけないように鍵もらいに行きます。
    ムッとした顔して、いくかも(笑)

  77. 277 入居予定さん

    中古で転売するときは、価格は北総線の沿線価格でほぼ決まりです。
    現に今回、今の住まいを売却して分かったのですが、鉄道路線の
    沿線価格があり、築年数、階数、間取りの条件を加えて決まります。
    当初の販売でいくら値引きしたなどあまり関係ないのでは。
    今のところ北総線は安いです。成田空港まで鉄道が繋がり、沿線価格
    が上昇してくれるといいのですが。
    すぐ転売するわけではないけれど・・・

  78. 278 匿名さん

    277さん、わかってますよ。正しい意見だと思います。
    北総、確かに安いですしね。
    でも、風評というのはかなりやっかいなシロモノです。
    近隣マンションとの比較もあります。

    ある営業、「あそこは完売にすごく苦労したみたいですよ〜」
    顧客「あらあんまりいい物件じゃないのかしら・・・」

    事実と世間の評判は必ずしも一致しないものです。


    まあ、私の会社で大量に売れ残りが出て社内問題になった物件が
    (大幅値引きで完売)、今中古で新築時なみの価格で、人気物件
    として売りに出てたり(安値で買った人は差益出てるでしょう)
    するから、何とも言えないのですが・・・。

    では、金曜日、有給取って鍵もらいにいきます。

  79. 279 入居済み住民さん

    ブライト入居者です。

    レジ2の皆さん。いよいよご入居ですね。
    おめでとうございます。お待ちしておりました。
    中庭も出来上がり、やっとプリスタも完成です。
    (完売してないのはちと残念ですが・・・)

    500世帯を超える大規模物件なので、色々と問題も
    出てくるでしょうが、仲良く解決して行きましょう。

    それと、白井の街は落ち着いていていいですよ。
    これは、白井の住民の方々が築きあげてきたものだと
    思います。
    プリスタ住民も早く地域に溶け込み、
    仲良くやって行きたいですね。

  80. 281 匿名さん

    >>白井は住環境、利便性など優れていて価格も妥当なのでいいですが、ニュータウン中央や印西牧の原ははっきり言ってあの価格は無謀だと思います。
    プリスタもこれらの物件がなければ完売していたと思うのでとても残念です。はっきり言えばプリスタがある白井は住む街、後は遊びに行く街って感じです。

    随分個性的な意見ですね〜。なんか売れ行きが順調だと言われている2物件に対して、僻んでいるデベのような匂いもしますが…。
    プリスタは駅も近くて落ち着いた環境のいいマンションだと思いますが、他のニュータウンの物件もそれぞれの良さがあると思いますよ。後は個人の好みですよね。
    ここのスレはなぜか印西市を敵視しているような方の投稿も見受けられますが、同じ千葉ニュータウン同士なのですから仲良くしていきたいですね。

  81. 285 契約済みさん

    プリスタⅡ購入者です。

    デメリットは、2,3ありました。。。
    皆さんが話題にだしている営業もそうだけど。。。
    でも、住んだら一生会わないですしね。。

    私は、この間取りと環境と価格で暮せたらここに住みたいと思いました。
    自分の目で見ました。
    掲示板は、書いている人も見えないし当てにならないのでは?

    白井はいい街じゃありませんか?

  82. 286 匿名さん

    入居手続き完了してきました。
    これからは「入居予定さん」ではなく「入居済み住人さん」です。
    部屋に入ってブレーカーあげて24時間換気を動かして、
    あとはしばらくベランダからガーデンを眺めていました。
    子供達が芝生の上を走っているのは気持ちよさそうでした。
    風もここちよいです。

    で夕方から牧ノ原の方に行って佐倉経由で横浜へ戻りました。
    千葉NTのセンティスも大夫出来上がって、いい感じです。
    牧ノ原はBIGHOPの観覧車が緑色に光って駐車場に結構
    車が止まってました。
    日本医大の物件はあまり窓から明かりが見えなかったのが気になりますが。
    白井の戸建ても急ピッチで進んでいるようですし、
    千葉NTがますます栄えるといいですね。

  83. 287 周辺住民さん

    千葉NTは街並みが整理されていて住みやすいと私は思います。
    道路は広いし・歩道も整備されているます。

    船橋・鎌ヶ谷などの新京成線沿線とくらべてはるかに暮らしやすいと思います。
    (道路は狭いし・歩道もない・いつも渋滞・踏切も多い)

    商業施設・大規模病院・公園なども負けてはいないと思います。

    欠点を1つあげると北総線の料金の高さです。
    ただ成田高あ速ができれば解決されると思います。

  84. 288 匿名さん

    >286さん
    白井もいい街です。千葉ニュータウン全体が同じような要素で構成されていて住民のライフスタイルも同じで楽な町です。
    ただニュータウンだけでどこの市も構成されているわけではありません。
    自分の市を大事に思うのなら一度市内全域を回ることをおすすめします。
    北総線沿線だけがすべてではありません。
    南は木下街道沿いに鎌ヶ谷と接するところまで。
    東はニュータウン中央駅近くまでの左手のあの大きな森の続く谷津も白井です。いわゆる16号線の外です。
    そこにはたぬきがいると言われています。白井のプール近くです。
    これらをすべて見てより一層白井を好きになってください。
    これは印西にも言えることです。
    新旧両方ある街、それが両市です。

  85. 289 入居済み住民さん

    100平米の4LDKの部屋は完売したようです。具体的な数字がありましたが本体価格変更ではなくMR仕様にかかった価格のようです。実際量販店なら2/3〜半額でしょう。この程度は仕方ないでしょう。週末段階であと10〜15戸程度でした。まだ、和室がベランダ側にある住戸はありました。

  86. 290 入居済み住民さん

    >欠点を1つあげると北総線の料金の高さです。
    >ただ成田高あ速ができれば解決されると思います。

    デタラメ書いたらいかんよ。

  87. 291 申込予定さん

    いろいろと書かれていますが、本当のこともあれば事実と異なることも
    あります。実際はMRに行けばある程度わかります。
    値引きはないとは言いませんが、ここで書かれている程ではありません。
    もちろん、交渉上手の方はそれなりに・・・だと思いますが。

    営業さんがイマイチというのは当たっています。
    でも、特に今検討中の人は短期間の付き合いだと割り切ればいいのでは?
    私も既に完成間取りで、吊戸棚なしが良かったのですが、それは諦めました。階数や間取り・カラーセレクトやニーズオプションも然りです。

    あとは自分自身に判断です。

  88. 292 ご近所さん

    明日はいよいよ 梨マラソンです。

  89. 293 匿名さん

    残り11戸のようです。内、モデルルームが5戸です。
    税額控除の関係で、12月中には入居する必要があるので、
    10月初旬には完売かなと思います。

  90. 294 匿名さん

    そろそろレジ2に引越しをするものです。
    よろしくお願いします。

    引越しをすでにされている方もいるかと思いますが
    作業は順調に進みましたか?
    順番は早いもの順だと聞きましたが、そうなると場合によっては夜遅くまで作業になってしまうの方もおられたのではないかと思います。

    >286さん
    はやく売れるといいですねぇ〜。
    ここはええとこやと思いますよ。

  91. 295 入居済みさん

    273さん
    >市役所の横を通ると、いつも室内でトレーニングしている人を見かけます。
    >私も利用したいのですが、どうすれば使わせてもらえるのでしょうか?

    一度、講習会を受ける必要があります。講習会の開催日程は健康福祉
    センターに(電話などで)問いあわせるとわかります。

    講習を受けた後は1回300円で利用可能です。原則、朝9時から夜9時まで
    利用できます。

  92. 296 周辺住民さん

    昨日もパンフを配っていましたけど、販売とかどうなんですかね。
    お隣は一度も見たことがないので順調なのかなと勝手に思って
    いるのですが・・・
    ここに書くことでは無いのは分かっているのですが、この沿線の
    マンション物件全てに言える事なんですが、抽選で即日完売なんて
    ないのでしょうか。
    他の地域では良く聞く話なんですが。

  93. 297 入居予定さん

    いよいよ今週末入居です。

    ひとつ気になっているのは、玄関などに敷いてあるオレンジのタイルが雨の日に滑りました。
    あれはみなさん入居している方からは問題になっていないでしょうか?
    上にコーティングのようなものをすると聞きましたが、
    タイル自体を変えないとあれは滑ります。

    小さな子供もいるので大きな事故につながらないといいですが、
    なんとかならないでしょうかね。

    個人的な好みを言えば色も汚れが目立つ色だし、
    もっと他にあっただろう、
    と思います。

    でもプリスタライフ、今から楽しみにしています。

  94. 298 契約済みさん

    滑らないように気をつけて歩くことをお勧めします。

    あと、今更色が云々言ってるのもどうなんでしょうねぇ。

    ま、そのうち慣れる。毎日のことなんだから。

  95. 299 入居済み住民さん

    今週エントランスの床の滑り止め作業が入りますね。
    私は滑った事が無かったので気にしてなかったのですが、
    被害が多かったんでしょうか。

    今日も雨の中営業さんが交差点に立ってましたけど
    あと何戸位残ってるんでしょうか?
    ちょっと気になります。

  96. 300 匿名さん

    売れてはいるようですが引渡し不成立もあり、チラシの情報より多い戸数の状況でしょう。10月中の完売はないのでは。これからでも大丈夫な状況でした。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プリスタ 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸