千葉の新築分譲マンション掲示板「【白井】プリスタ レジデンスⅡ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 白井市
  6. 笹塚
  7. 笹塚
  8. 【白井】プリスタ レジデンスⅡ
後入居組 [更新日時] 2008-05-13 12:06:00

レジデンスⅠが3月26日より入居開始になり、レジデンスⅡも今年9月には入居できる
予定です。レジデンスⅠⅡ共まだ販売中ですが、先行入居者の先輩方々のアドバイスも
大歓迎です。9月の本完成に向かっていろいろと意見の交換や情報を出し合って544家族
仲良く暮らせるマンションを目指しましょう。

<Part1>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46538/
<Part2>
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

<旧関東>初期段階のスレです。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38464/

[スレ作成日時]2007-04-27 00:10:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プリスタ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    レジ2検討という点では、前にレジ1があることと中庭すばらしさの強弱でしょうか。
    ラ・ポワールの今後・遠い将来という点でレジ2を購入される方も多いはずです。

    本日、お休みがとれる方にお願いがございます。
    市役所でラ・ポワール再整備事業について縦覧が開始されています。
    明日から市役所お休みですので・・。どの程度の情報なのでしょうか。
    http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/info/detail.jsp?id=3555

  2. 3 匿名さん

    レジ2契約者です。今後の金消会、内覧会等の予定表はいつ届くのでしょうか?
    来月中旬でしょうか。

  3. 4 匿名さん

    内覧会は早くても8月頃でしょうから予定表は6月頃まではないかと。
    ラ・ポワールは大きく変わるようです。
    ケンタッキーと本屋がなくなるという情報もあるようです。
    まちづくり条例という点では駐車場の仕切りとかの意見を出せるかでしょうか。

  4. 5 匿名さん

    >>2さん
    http://city.shiroi.chiba.jp/webapps/www/service/detail.jsp?id=909
    >(1)一定の地区における市民がまとまって、協議会を設立することができます。
    >市は、協議会の計画立案に対し、必要な支援を行います。
    直接の当事者であるプリスタと笹塚戸建ての住民が協議会を設置しないと、、、
    しかし現状では管理組合さえないですからね。
    戸建ての方も町内会が出来たと言う話も聞きませんね。

  5. 6 匿名さん

    02です。ありがとうございます。
    私も知人よりプリスタ前のカワチ側に2棟建設される?と聞きました。
    長く続く店舗が入るといいですね。
    協議会にはこの状況ですから個人で参画される方がいるのではないでしょうか。

  6. 7 匿名さん

    今日、双日リアルネットより資金内容等確認書と今後の概略予定日程が届きました。
    金消会は8月11日なのですね。先週、フラット35プラスの申込みは済ませている
    ので、ローン申込み会には参加しません。
    後は金利の動向で、買取型のフラットにするか保証型のフラットにするか7月に
    決めなければなりません。

  7. 8 匿名さん

    レジ2の販売状況はどうなのでしょうね?
    ゴールデンウイークは大々的に公告を打っているのでしょうか。
    沿線で新規マンションが多いですから営業の方も大変ですね。でもなぜこの時期
    供給過剰とも思えるほど、この辺でマンションが建ち始めているのでしょうか?

  8. 9 匿名さん

    >レジ2の販売状況は
    全144戸ありますが、残り70戸程度です。
    それでも、ニュータウン、牧の原より善戦していると思います。
    レジ1キャンセル分は少なくても売れていますので「いい」と感じている方はいるのかと。
    白井と東側にさらに10キロの牧の原方面との商業施設面の比較になります。

    (いい点)
    5階程度まではプリスタガーデンの景色の恩恵を受ける。
    100戸程度のマンションよりは管理面では544戸の大規模物件の方が。
    駐車場などの内部共有設備環境は合格点はあるかと。駐車場が近くて安い。
    収入が少なくても強引に融資を通そうとしていますのでいい面も。
    敷地内の実際の施設を見ることが出来る。これはデカイです。

    (じっくり考える・・・)
    販売面では牧の原物件までは織込み済みでしょうが、西白井、白井×2もあります。
    空間はあるが景色が抜けていない。高層階の評価がどうなるのか。北と東は景色いいかと。
    鉄道は高いですが家計簿上、そんなに利用はしていませんので問題はないかと。

    プリスタ選択ならまあ大ハズレはないと思います。昨日もあの天気の中、満席でしたよ。
    検討者ならレジ1残戸の見学は必須かと思います。まもなくレジ1は完売のようです。

  9. 10 匿名さん

    小室の物件のポスターが駅に貼って有りましたが、引っ越し代や諸経費が*料とか
    モデルルーム物件が***万とか凄いですね。
    それと東の方の物件は、売れ行きはかなり厳しいと聞きます。
    商業地と言うのがネックなんでしょうかね。
    どこかに書いて有りましたが、駅前の物件の工事開始は様子見だそうです。

  10. 11 匿名さん

    スレ主様、レジ2専用の新スレ設置で良かったのではないでしょうか。
    入居者からの情報ももう限られますし、購入情報中心でいいかと思います。

    小室の物件もありましたね。管理・付加価値という点で検討ゾーンに入るか厳しいです。
    白井南口の建設はプリスタレジ2の販売がこの程度では動けないでしょう。
    牧の原、ニュータウンは、物件としては良くても後から他の購入者がついてきて完売に近い
    状況になるか見極める必要がまだあるかと思います。

    プリスタレジ2も9月段階では残る可能性はありますが他物件よりは計算できます。
    都心に行くという点では白井からさらに10kも奥の牧の原よりは白井なのかと思います。
    プリスタ検討の場合は確かにレジ1の部屋を見ておいた方がいいですね。
    あと、ヤフーグループ等の関連サイトで白井の情報収集もいいですよ。

  11. 12 入居予定さん

    レジ2契約者じゃないですが、以前からそこまで完売に拘るのは何故ですか?
    別に他の物件の事はどうでもいいと思いますが・・・・・
    完売しなくとも、周りの物件がどうとか私達はここを気に入って決めたはずなので
    別にどうでもいい話と感じますが。
    この辺の環境、利便性等を考慮して別に後悔していないので興味ありませんね。
    それとも完売しなければ営業マンが敷地内をウロウロされるのが嫌なんですかね。
    完売してもすぐに中古物件として出て不動産屋は来るので関係ないと思います。

  12. 13 匿名さん

    レジⅡは大丈夫なような気がします。何故かと言うと東の向こうは近くに大きな商業施設
    を宣伝文句にしていますよね。一見便利なようですが、閉店後はゴーストタンのような街。
    遊戯場も有るので夜間はそれほど治安が良いとも言えない。
    そして週末は近隣から買い物客が押し寄せるので慢性渋滞と違法駐車の繰り返し。
    医療施設も少ないですし、大事な役所も遥か彼方。

    生活するなら閑静な街で、週末の買い物は車で10分のNT中央方面や新鎌ケ谷。
    電車で船橋、松戸、柏が白井では一般的なんですよ。
    プリスタが優位なのは、比較するまでもなく間違いないと思います。

  13. 14 匿名さん

    なぜ皆さんは東の物件にこだわるのですか?
    ここが良くて購入検討していると思いますので
    他の物件が売れようと売れまいとどうでも良い
    ことではないでしょうか。
    東京に近くて、環境も良いそれで良いではない
    でしょうか。

  14. 15 匿名さん

    まだ半分しか売れていないんですか?
    もう販売始めて何ヶ月経ちます?

  15. 16 匿名さん

    >14さん
    自信がないから東を気にするんじゃないでしょうか・・・。
    いえ、特に深い意味はないですけど。

  16. 17 匿名さん

    確かにここの人は東を気にしすぎますね。
    Ⅰの時からそうでしたけど。

  17. 18 匿名さん

    何かここの掲示板に書き込みする人恐ろしい。

  18. 19 入居予定さん

    たしかにここの掲示板に書き込む人は他の物件にシビアになっていますね。
    これは他のレスではあまり見られない現象です。また完売や蒸し返すようで申し訳ないがここまで恵まれている駐車場にまでいろいろと問題化した?など別にそれほど深刻な問題ではないのにたくさん浮上してくる。今問題ならば隣(ブライト横)に出来るマンションの影響とかではないでしょうか。
    そこに関しても売れるか共倒れしないかの心配事ばかりで感心しません。
    自分達はここのマンションを素晴らしいと思い契約し入居したのではないでしょうか。
    それを印西牧の原や中央の物件より好調とか西白井に物件が出来そうだとかそれはまだ契約前の段階の話題であり、今では関係ないはずです。しかもここはレジデンスⅡを検討されている方へのアドバイスやここのいい所をアピールする場所で他物件との比較などなら解りますが、何処何処は売れているいないなど、逆に売れていないマイナス面(私自身はマイナスだとは全然思っていませんが)をさらけ出しているようです。
    自分が納得して入居したのだから売れる売れない&東側物件はどう?とかは必用ないと思いますが。
    長文にて失礼しました。

  19. 20 匿名さん

    >19さん
    補足になりませんが、それは少し違うんですよ。このマンションは立派です。
    そして景観もなかなかたいしたものです。
    しかしこの物件に限らず僻みや劣等感を持っている方々がいます。>外側の人達
    それが俗に言うR16号の内側vs外側NT住民のつまらないくだらない話です。
    スルーして下さい。

  20. 21 匿名さん

    レジ2入居者ですが、やはり完売は重要ですよ。いつまでも販売会社が持っていたり
    会社の借上げで、賃貸の人が住んだりでは、管理・入居後のマナーの面でプラスの
    要素はないと思います。
    ですが、沿線の他の物件とあれこれ比較する必要は無いでしょうね。
    購入検討者の意見交換であれば良いとは思いますが。

  21. 22 匿名さん

    残り70件??????

    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...


    既にレジ1レジ2あわせて14件しかないですが・・・・。
    私の見間違いでしょうか?

  22. 23 匿名さん

    レジ2の場合、一つの間取りで複数の残があるはずです。14件ではないと思いますが。

  23. 24 匿名さん

    >23

    この入居直前の状況で非公開の間取りがあるってへんじゃないでしょうか?1年前とかならわかりますが・・・・。9月完成、入居開始ですよ?

  24. 25 匿名さん

    >>22さん

    14戸ではなくて14タイプですよ(^^ゞ

  25. 26 入居予定さん

    検討者ならともかく契約者がどのタイプが残っている、いくつ残っているなどの書き込みはいかがなものと感じるが・・・
    レジⅠスレではいろいろ話題が出てきてますが、私はここに決めて良かったと自身持って言えますよ。また叩かれるかもしれませんが千葉ニュータウンではどこもマンション販売が苦戦しているようです。私達契約者は完売云々ではなくもっとこれからの生活する上での情報を出していきましょう。
    21さんは完売が大事とおっしゃっていますが、入居までに完売しなくてもいずれは売れます。現物を見てほしくなる人もいます。それより実物見てキャンセルする方がいない事を祈っています。

  26. 27 匿名さん

    ではこれはどう説明されますか?
    http://www.prista.jp/

    こちらの「物件概要」には販売が25戸となってます。
    それでもまだ70戸残っているとでも?

    どういうつもりかわかりませんが嘘はよくないですよ。

  27. 28 匿名さん

    本当の販売残は双日の契約部か現地の販売担当の人しか分からないでしょうね。
    住宅ナビやプリスタ物件概要は実際の数字とはおそらく異なっているでしょう。
    契約者の立場としては、自分が購入した物件が人気があって完売するほうが気分的には
    いいのはあたりまえです。
    人気がなくていつまでも多く残っているようでは、少し悲しいですね。
    「完売にこだわるな。」確かにそうですけど、気分的な問題ですよ、26さん。

  28. 29 匿名さん

    25戸というのは、第○期○次○戸という広告の打ち方の範疇でしょう。
    西角部屋、低層階、上層特殊住戸はしっかり売れています。
    かなり時間は経っていますが大丈夫でしょう。

    なんとか、早く庭が出来てくれるといいのですが・・。かなり良くなると思います。
    これからは同価格帯で「プリスタ」の条件を大きく上回る物件はそんなにはないと思います。
    北総線とはいえ駅前2分に26000平米。安価では、もうこの規模の土地をせり落とせません。
    土地の広さ・総住戸数・占有面積という点では少なくともかなりいい線いってます。

    レジ1前の建物構想の詳細が発表されています。多くのお店が開店しそうです。
    お隣の工事も少しずつ前進しているようで、賑やかになりますね。

  29. 30 匿名さん

    早めに即日完売を打ったり、残僅かをうたうのも商売の常套手段です。
    そもそもこの発端は、訳も分からぬ情報の出所。
    スレを賑わすのは、本人のご自由ですが、数千万の買い物をする本物の購入者は
    そんな幼稚な投稿に惑わされるとも思えないですね。
    匿名の怪しい投稿なんて参考になると思いますか?
    いや匿名が悪いといているのでは有りませんが、情報のよりどころは別の世界ですよ。

  30. 31 匿名さん

    MRで確認しましたが戸数の関係の数字はとりあえずは正しい情報です。
    他物件比較検討、入居までの期間に対する残戸数は気にしていい項目だとは思います。
    全ての方が初期購入者ではなく、正しい情報の中で売れ行き確認のバロメーターかと。
    プリスタの場合は超人気ではないけど、間違いなくいい評価は貰えると思います。
    販売が進んでいない物件のMRはさすがに活気がないですし。

    ある程度以上の大規模物件希望の方はプリスタはいいと思います。
    プリスタの敷地面積を他と比較してみれば空間の優位性は明確です。

  31. 32 購入検討中さん

    レジ1が完売だそうですが、モデルルームはどうなるのでしょうか?
    もうレジ1内は見れませんもんね。
    何か情報のある方教えてください。

  32. 33 匿名さん

    完売しても場合によってはMRが契約者と短期賃貸契約を締結する場合もありますので、
    レジ1の部屋が閲覧できるかも知れません?可能性は低そうですが。
    レジ2の内装が完成している部屋もないようですし、どうするのでしょうね。
    少なくともハイヤーで販売さんと近隣見学はできます。

  33. 34 入居予定さん

    ほんとにレジ1完売したんですか?
    数日前に荷物を運びに行ったときは
    まだ5部屋位バルコニーに広告がかかってたような気がしますが。

  34. 35 匿名さん

    大丈夫です、完売しています。まだ、広告は出ていますが。
    MRにあった「模型」を確認できれば・・。
    レジ1のフロント・ブライト天井には「全戸完売御礼」と出ています。
    これならレジ1入居者の方にも確認いただけますね。
    融資決裁までの期間、契約形態等の関係で広告は暫く出ているかも知れませんね。

  35. 36 匿名さん

    完売というより契約済と表現したほうがいいかも
    ローンの審査が通らない、その他諸事情でまた出てくる可能性もあるでしょう。
    かなり無理に契約されられたと知り合いから聞いたことありますので(ここの物件じゃありませんがここの売主の別の物件)冷静に考えてやはりやめる事もしばしばあるみたいなので・・・

  36. 37 入居予定さん

    マンション情報誌での販売名が「プリスタ ガーデンレジデンス」に変わりましたね。
    どうせならレジ1にもそれらしい名前をつけてもらいたいですね♪(^w^)

  37. 38 匿名さん

    レジ2契約者です。レジ2の工事進捗はどのような状況でしょうね。
    中庭の工事は始まったのでしょうか?内装は着々と進んでいるのでしょうか?
    契約の時、宅建主任者の方から、引渡しは9月20日頃でしょう、と聞きました。
    9月中に引越しを希望しているので、なるべく早い引渡しを望んでいます。

  38. 39 入居予定さん

    もともと販売開始時期が同じで地域的に近い我孫子のグランレジデンスと比較検討していましたがグランレジデンスは早々に完売、その一年後に販売されたアクアレジデンスも完売してしまいました。
    プリスタと同じ長谷工、双日のコンビで内容的にもそんなに変わらないと思っていましたがちょっと悔しい気持ちです。

  39. 40 匿名さん

    39さん、常磐線と北総線の違いでしょう。

  40. 41 匿名さん

    プリスタはバリアフリー関連ではいいですよ。自信を持って下さい。
    近隣物件ではグラレジさん世代が底値だったことになりました。一般的に土地取得費と
    関連して占有面積、設備が厳しくなっています。金利も落ち着いていますし、優遇幅も
    大きくなってますのでアクアさんを購入した方は底値確認して取得されたという感じで
    しょうか。
    常磐快速線はTX開通関連で今回で2回目の減便になっていますが、我孫子駅は緩行線の
    始発駅であることで大きな問題はないです。

    レジ1完売していますが、暫くは1階の部屋がMRになるようです。
    検討者はレジ1をまず確認して見て下さい。結構いいですよ白井も。

  41. 42 匿名さん

    >>39-40さん
    噂では北総線沿線はどこも苦戦しているようですね。
    やはり交通費ですね。
    私も今までは、北総→都営→京急(品川まで)が会社の指示で新鎌ヶ谷経由の
    JRになってしまいました。半年で7万弱は大きいのか少ないのか・・・
    朝のラッシュにはいささかウンザリです。

  42. 43 匿名さん

    我孫子のグランレジデンスは私も検討し、MRも見に行きました。
    プリスタと比較しますと設備面ではあちらの方が充実しています。
    全戸ポーチ付、トランクルーム、スロップシンクなどこちらにはない物があります。
    こちらはサイクルポート、1階のガーデンポーチ、平置駐車場とあちらにはない設備も
    ありますが、住居内設備と使用者が限られる1階のみ設備と駐車場等では差が出ています。
    また価格もあちらは南向きがほとんどで線路近くという悪条件を加算しても
    快速停車&始発電車利用可駅徒歩4分でプリスタと同じ価格では人気が出ると考えられます。
    どちらかが高いか安いかは判りませんが、プリスタ南向きを規準に考慮すると少々考えてしまいます。価格もプリスタはブライト側価格が妥当です。

  43. 44 匿名さん

    ウチもグランドレジデンスのMR行きました。
    線路のまん前ということと中庭が狭そうかなと感じてパスしました。
    しかしこの間、完成物件を見たところとても素敵でした。
    アクアレジデンスも初めは高いと言われながらも4ヶ月で完売したとのことですが
    既に建っているグランドレジデンスが呼び水になったようにも思います。
    プリスタもそうなることを期待します・・・

  44. 45 購入経験者さん

    完成した建物を比べるとどちらが良いかは?
    たしかにグランレジデンスは素敵でしたね。
    しかし建物よりも場所で決定的な差が出てしまったのでは?

  45. 46 入居予定さん

    レジ2契約者です。プリスタと他の物件の立地条件をここで比較しても意味のないことでは?
    私は浦安・流山のかおおたか、ましてや我孫子などと白井と比較して、それぞれの立地条件は
    当然あるわけですが、特になんとも思いません。
    購入する方の勤務地、家族の生活条件は十人十色ですからね。
    「白井が良いと思った人が購入すればいい」ただ、それだけでしょう。

  46. 47 匿名さん

    我孫子はJRですし、街として出来上がってる(歴史がある)ため今後あれ程の
    「駅近」大規模物件は出来ない、と近隣からの住み替えが多いそうですよ。
    いわゆる「団塊の世代」も多く、十数年後はどうなってしまうのか・・心配です。

  47. 48 入居予定さん

    ヤフーの管理人さん、ありがとうございます。レジ2、中庭の写真などアップしていますね。
    中庭の完成までは、あと数週間でしょうか。中庭ができれば、だいぶ感じが良くなるのでは
    ないかと思います。引渡しまであと約4ヶ月です。引越しが楽しみです。

  48. 49 物件比較中さん

    駅近でいいと思います。
    日本橋まで30分台だし・・・値段も割安だし・・・大規模だし・・・

  49. 50 入居予定さん

    オプションでエコカラットを注文しました。リビングだけですけど。
    現在住んでいるところの1室にも貼っています。北の結露の出る部屋でクロスが
    カビになるので貼りましたが、エコカッラト自体にはまったくカビはつきません。
    部屋も高級感が出ますし、入居後、徐々に全体に貼っていく予定です。
    我孫子の物件のようにスペーシア(日本板硝子の真空ガラス)がオプションにあると
    いいのに。これも今の家のガラスをすべてこれに変えてから結露が格段に減りました。
    ただ、サッシ自体が結露になるのがネックです。

  50. 51 契約済みさん

    ヤフーのサイトで、駐車場2台目の募集をしていると知りました。あらかじめ2台以上車を
    保有している契約者しか対象にならないのでしょうか?
    レジ2契約者には、まったくそのような知らせは来ていません。今後、二台目の車の保有予定
    の人もいると思われますが、すべての契約者に知らせなければ不公平ではないでしょうか。

  51. 52 匿名さん

    安心して下さい。今回はレジ1入居者対象で10月までの暫定権利です。
    本番はレジ2の方がそろった時のようです。内部の新聞と掲示で告知されました。
    今回は倍率は2倍以下のようでしたが・・。

  52. 53 入居済み住民さん

    いずれにせよ、今車を保有してないかたが車を保有しだしたときに
    2ヶ月の猶予(?)をもって必ず明け渡さなければいけないため、
    長期の所有を考える方なら最初からプリスタで2台持つ方は少ないんじゃ
    ないでしょうかね。それもあって倍率も低いんじゃないでしょうか。

  53. 54 匿名さん

    でもその駐車場で車庫証明を取ってしまったらどうすんでしょ?。

  54. 55 入居済み住民さん

    ですから2ヶ月の猶予があるんでしょうね。これは規約にも書いてあったとおもいます。

  55. 56 入居済み住民さん

    つまり2ヶ月の間に新しい駐車場を取得してとりなおしてくださいということでしょうか。

  56. 57 匿名さん

    車庫証明は次の車検まで有効じゃなかったかと。
    〇銀の南側の民間駐車場も車庫飛ばし?が多くて前払い金を多くしたと聞きます。

  57. 58 契約済みさん

    駐車場の件は分かりました。ありがとうございました。
    以前、北風が強いと玄関ドアの隙間から音がするとの書き込みがありましたが
    最近はどうでしょうか?
    また、エレベーターですが、外からボタンを押しても閉まってしまうとの情報
    がありましたが、その後改善されましたでしょうか?

  58. 59 入居済み住民さん

    >57さん
    使用者がマンション在住者にかぎられるわけですからそうはならないんじゃないでしょうか。
    少なくとも2ヶ月あれば移動は可能だと思いますし。

  59. 60 匿名さん

    風きりと音と言うのは、難しいですよね。
    もし本当に隙間から発生しているのであれば、室内の空気が吸い出されているから
    と言うのが考えられます。たぶん窓の開け閉めで音は変化すもはずです。
    ドアのパッキンを張り替えるしかないようか気もします。

  60. 61 入居予定さん

    ヤフーの管理人さん、中庭の写真の更新いつもありがとうございます。
    レジ2の今の様子も分かり大変ありがたいです。
    既に入居されている方も、中庭の完成は待ち遠しいですね。

  61. 62 入居予定さん

    レジ2の日程表が送られてきました。引渡しは9月28日です。
    予想より1週間遅かったです。9月中の引越しは難しくなりました。

  62. 63 匿名さん

    レジ2の引渡し9月28日は遅すぎです。
    建物はとっくに出来ていますし。
    販売は順調なのでしょうか?

  63. 64 契約済みさん

    レジ2入居者の方でこの板を見ている方はあまりいないようですね。
    情報交換はあまりできないようで残念です。

  64. 65 匿名さん

    レジ2は全144戸ですが、あと44戸位なのでしょうか?
    ガーデンの工事が進んでいるようですね。楽しみです。
    それにしても参加者が少ないのは売れていないのかな。

  65. 66 契約済みさん

    オプションは引渡しまでに納品されるそうです。
    引渡し日当日の引越は大変でしょうか?レジ1の時は何時頃、鍵が渡されましたか?

  66. 67 入居済み住民さん

    鍵の引渡しは、引渡しの日に時間が設定されたのでとりにいくという形でした。
    レジ1は3月26日でした。

  67. 68 入居予定さん

    >66さん
    私もなんとか9月中に入居したいと思っており、
    当初、オプション設置は引渡し後からという話だったので、
    9/28引渡しという通知にはかなりへこみました。
    オプション装備済での引渡しになったことによって、
    入居が再度検討できるようになりほっとしています。
    購入した家具等の搬入は引渡日にできるかなぁ?とか。
    鍵を手にできる時間は確かに気になりますよね…。

  68. 69 契約済みさん

    67・68さん、ありがとうございます。
    67さん、カギの引渡しは時間指定とのことですが、階によっては午後になる場合も
    ありましたか?
    レジ2は戸数がレジ1に比べ少ないので、同じようになるとは限りませんけどね。

  69. 70 匿名さん

    鍵の引渡しは低層階から時間指定で順にでしたが、いくらでも変更可能でした。
    提携ローン以外の方は入金確認のため午後となりました。

    チラシの販売戸数が15戸、来週の日曜日に抽選、新MRオープンというふれこみに
    変更されています。目玉住戸を販売はするのでしょうか?

  70. 71 匿名さん

    会社をなかなか休めない方のベストなスケジュールは8時30分に市役所で住所変更、印鑑登録、
    登記関係の住民票、印鑑証明の取得、(転校手続き)を先にした方がいいです。
    住民票は300円と高いのですが数枚余分に取って正解でした。
    その後、早い時間に引渡変更しておき入居、掃除、PC、給湯、宅配カード設定なんかしました。
    少し空いた時間で新鎌ヶ谷で免許の住所変更とか、ホーマック等で買い物を〜。

    9月28日入居もいいのですが次の週は3連休ですし、そこまでの期間でじっくりもいいですよ。
    引越業者は少し探せばどこでも10万円以下でしょうから安いお任せパック探しがキーですね。

  71. 72 契約済みさん

    昨日、白井で竜巻があったという情報がありますが
    ご存知の方、いらっしゃいますか?

  72. 73 契約済みさん

    先日契約した者ですが、住宅ローンはフラット35にしようと
    考えております。
    このプリスタはフラット35S(優良住宅取得支援制度)は利用できるのでしょうか?ご存知の方おられましたら教えて頂きたいです。
    よろしくお願いします。
    これに該当すれば当初5年間は0.3パーセントの金利優遇を受けられるとのことです。0.3パーセントでもかなり大きいです。

    現在はとりあえず入居が楽しみです。

  73. 74 契約済みさん

    レジ2契約者です。フラット35Sについては、4月から導入に
    なった際、双実リアルネット住宅契約部に問い合わせしましたが
    残念ながら適用外だそうです。

  74. 75 匿名さん

    それはフラット35Sの耐震性や耐久性等の基準にいずれも満たしていないからなのでしょうか?だとすると残念です。

  75. 76 入居済み住民さん

    基準は以下の通りみたいです

    http://www.flat35.com/kaitei/pdf/flats19-1-2.pdf

    プリスタは「可変性」「省エネルギー性」で基準外なのかもです。

  76. 77 匿名さん

    35Sが適用になるには4つの基準のうちどれか一つ基準を満たしていればいいのだから、全部ダメってことですね。

  77. 78 入居済み住民さん

    実際に電話で確認してみればわかりますが、そもそもこのサービスは
    都心の高級マンションを対象にされてるような話を聞きました。

    この近辺で取得できてる建物はあるんですかね?気になるとこです。

  78. 79 匿名さん

    ということはここは耐震等級2又は3未満、劣化対策等級3かつ維持管理対策等級2または3未満の住宅となりますね。

  79. 80 ビギナーさん

    フラット35Sの適用は都心の高級物件に向けたものでもないと思いますよ。
    去年までの基準は確かに厳しかったですけどね。
    実際多くのマンションで耐久性・可変性の部分で劣化対策等級3、維持管理等級2は確保しています。プリスタをはじめ長谷工さんのマンションでは維持管理等級が1になるので無理なことがあるみたいです。
    プリスタだけが駄目と言うことでなく、長谷工さんの基準で造っているマンションでは適用が難しいということなのでしょう。

  80. 81 入居済み住民さん

    耐震等級で調べてみたら

    http://www.ads-network.co.jp/seinou/se-5/jiku/se-j-03.htm

    こんな感じだそうですが、いずれにせよ環境で決めた
    私にはそれほど気になりませんね。

    上を見ればきりが無いって事でしょうか。。。

  81. 82 匿名さん

    環境、環境ってここの何が良いの。具体的に教えて。

  82. 83 契約済みさん

    82さん、レジ2契約者です。自分が契約した物件がけなされるのは
    悲しいですね。あまり、皮肉は書かないでください。
    住宅金融支援機構のHPを見れば、35S適用の物件が分かります。
    千葉でも結構あります。免震、複層ガラス、LL40、バリアフリー
    給配水管の外部設置、可変性など備えた物件。
    今月から建築基準法の改正法が施行され、支援機構も例の耐震問題
    の影響でより質の高い住宅に有利な融資を提供する方針なのです。
    売主に対しても、瑕疵に対する保険加入を義務づけているし、実は
    今、大きな転換期にあるのかもしれません。
    今後、質の高い物件が増えてくるのでしょうが、金利の上昇、物件
    価格の上昇等、買手の判断は難しいでしょう。
    ただ、既に契約した人間に対して、ここは劣った物件だと書き込む
    のはやめてください。
    まるで「子供のいじめ」です。35Sなんて去年契約したときは
    全く知らなかったし・・・

  83. 84 匿名さん

    フラット35Sについて問い合わせしたものです。
    ちょっとした質問がこんな話となり非常に残念です。お口直しに質問いたしますが、レジ1の方も含めてプリスタにした理由を教えてください。

    人それぞれだと思いますが、私は以下の理由でした。

    ①環境がいい
     (1)徒歩圏内に「図書館」「市役所」や「公園」などがあり子供
        を育てるには申し分なさそう。他に小学校、中学校も近い。
     (2)最近、夜と昼別々の時間帯に近くに行ってみたのですが、
        ほんとに静かです。(今すんでいるところは近くに消防署が    あり、夜間の救急車などが結構うるさい。
     (3)近くに「王将」がある。ここの餃子はおいしい。

    ②駅が近い
        今すんでいるところは徒歩で駅まで25分以上かかります。
        今日は雨でしたが、帰りはびしょびしょになりホントに最悪    です。ここでは傘なしでも帰れそうですもんね。

    ③治安がよさそう
    通勤費が高い分ある意味変な人がいなさそう。これはだれかの受け売りですが、通勤費が高くてもそれを支払えるだけの会社としての資金力があるため、変な人はすくない。現在すんでいるところは駅前が風俗街でこんな所で子供を育てたくない。

  84. 85 入居済み住民さん

    明らかに煽りみたいなのはスルーでいいでしょう。
    聞き返す前に過去スレ見れば?ということで・・・

  85. 86 入居済み住民さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46638/

    こっちにレジ1のスレはありますので。
    周辺環境の話も以前にでてますよ。

  86. 87 入居予定さん

    中庭が徐々に完成に近づいていますね。ヤフーで工事の過程が
    確認できます。
    緑の多い中庭は、やはりいいです。癒しの空間ですね。
    完成が楽しみです。

  87. 88 入居予定さん

    ヤフーのメンバーが、ちょうど200名になりました。
    いつも情報ありがとうございます。
    プリスタの中庭、広くて大きいですね。
    今、建築中の近隣のマンションの敷地がすっぽり入りそう。

  88. 89 契約済みさん

    レジ1入居者の方に伺います。
    以前、エレベーターが外からのボタンに反応せず
    閉まってしまうとの情報がありましたが、現在も
    そのような状況なのでしょうか?

  89. 90 入居済み住民さん

    しまりそうなのを止めるのは中からできなかったって事でしょうか?そんな話があったような気がしますけど、中で押せばいい話ですし外から止めておく必要も無いので気になったことはないですね。

  90. 91 契約済みさん

    89です。90さん、ご回答ありがとうございます。
    外から止めておく必要といいますか、外から割りと大人数
    乗り込む時に、全員がエレベーターに入る前に時間がきて
    閉まることがありますよね。
    中から、「←→」を押していただければ、勿論ドアは開いて
    いるのですが、中からボタンを押さなかった時に、
    外から下や上に行くボタンを押せば、再度、開きますよね。
    普通のエレベーターなら。
    プリスタの場合、「外から押しても閉まってしまい、手で
    ドアを押さえる必要があるので、少し危険を感じた。」
    との書き込みが以前あったので、現状を質問したのです。

  91. 92 入居済み住民さん

    そのような状況で、先に中にいる人が押さないって事が個人的
    には体験がなかったのでまったくきになってませんでした・・・。

    あとは自分で押して来たエレベータに乗らずに外でまってれば
    そうなることもあるでしょうが、間違いなく乗ってまってますしね。

    むしろ外から押して開いてしまうと、私としては
    「しまるのを確認してから押さなければいけない」って
    いうのがちょっとめんどくさいかなと思ったりしてしまいます。

    会社ではよくそういうのがあるんですよね(笑)

    次の乗ろうとおもって押したのに、満席のエレベータが開いて
    しまったり・・・。

  92. 93 匿名さん

    具体的には沢山の人が1Fで降りて最初に乗車するのが、
    乳母車の親子さんの場合は後ろに並んだ人にも被害が及びます。
    戸がしまる→外ボタンを押しても反応せず?
    →上層階のボタンタッチでそのEVが呼ばれてしまう。

    後半に降りる人が内ボタンか戸袋をタッチしていればまずOK
    なのですが・・。
    行こうとするEVを止めることはなくいいのですが。

    朝、7時22分発と42分発によく乗車しますが、EVのやりくりで
    大きなストレスはもうありません。
    お母さんの見送りが減りましたし、エントランス交差点に信号が
    でき安全になればさらに楽々乗車になると思いますが。

  93. 94 契約済みさん

    89=91です。エレベーター情報ありがとうございます。
    そうしますと、現状では、やはり外からのボタンでは
    エレベーターを止めることはできないということですね。
    でも、レジ1入居の方達は不便や危険を感じていないと
    理解していいのですね。

  94. 95 匿名さん

    5階以下はかなり売れています。
    広告に出ていますがMR値引きを6階でやるようですね。
    確かに低層階はプリスタガーデンが見えていいですが、
    高層階は前にレジ1があるので販売のポイントがぼけます。
    こんな感じでなんとか売り切りを狙うようです。

  95. 96 入居済み住民さん

    エレベーターですがベビーカー利用者の立場としては結構不便を感じています。
    93さんのおっしゃる通り、後ろの方々に迷惑をかけてしまうことがあります。
    なるべく先に他の方に乗っていただくようにしていますが…。
    閉まるドアがベビーカーにぶつかってしまっている場面も何回か目撃しました。
    もちろんすぐに反応するので危険はないとは思いますが、見ていて一瞬ひやっとしますよね。

    ちなみに乗る時より降りる時の方が気を使います。
    ベビーカーは場所を取るので、ドアで乗り込む方とすれ違いが出来ないんです。
    他に乗り合わせた方がいない場合、誰も中ボタンを押せる状態になるので戸袋を押さえながら降り、乗り込む方と慌てて交代するといった具合です。
    外ボタンでドアが開いていれば・・・と思うことしばしです。
    結構な割合で外ボタンを押していてくださる方と出会うので、あまり知られていないんだと思います。

    配送業者の方が乗り降りする時もかなり不便そうです。

    開放の時間もかなり短いような気がします。
    長めに設定しておいてもらえれば、乗ってる途中でしまってしまうことは少なくなるんじゃないかと思うんですが・・・。
    急いでる人は閉めるボタンを押せば不便はないでしょうし。

  96. 97 契約済みさん

    96さん、そのようなエレベーターの不便さは、管理組合が発足
    したら、是非、改善を業者に申し入れるよう依頼すべきです。
    私も秋に入居して、危険を感じたら即、言うつもりです。

  97. 98 入居済み住民さん

    それぞれのエレベータに独立で開閉制御をするのならいいと思いますが・・
    外から開けられる事は誤開と、さらなるエレベータの混雑を生む可能性
    があるように思います。

    3台あって、一つだけ開け延長したいとなると戸袋をおさえなければ
    いけないこととなりあまり状況もかわらないんではないでしょうか。

    とりあえず、外にベビーカー等を転がしてる方がいらっしゃったら
    降りる際には戸袋を押さえたまま通してあげられるようにしたいと思います。

    また乗車する際に、ベビーカー等を転がしてる方がいたら、まず手ぶらの
    人が先に乗り「開く」を押してまっていてあげるようにしたいと思います。

  98. 99 入居予定さん

    よい天気ですね。
    日当たりはどうでしょうか??
    レジ2もあたっていますか?
    レジ1の方々がちょっとうらやましい今日この頃です。
    部屋の中まで日が入ってくるといいですね。

  99. 100 入居済み住民さん

    >99さん
    昨日はレジ2にもプリスタガーデンにも
    日が差して大変明るかったですよ。(^^)

    エレベーターの不便さといえば、音がしなさすぎる所でしょうか。
    待ってるときに、ホールの窓から外を見たり何かに気をとられて
    いると、エレベーターが到着している事に気づかないことが・・。
    そしてドアがすぐに閉まってしまうので、慌てて乗ろうとしても
    外からの操作が全く効かないので結局一本見送ることに・・。
    わたしがぼんやりしてるのが悪いんですが、もう少し何とかならない
    かなーと思います。
    音が迷惑なら、到着時に点灯するランプを付けるとか・・。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    プリスタ 契約者・入居者専用スレへ

スポンサードリンク

サンクレイドル津田沼III
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4800万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7998万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

3LDK

58.65平米~73.68平米

総戸数 39戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸