千葉の新築分譲マンション掲示板「ウィズ松戸きらめきの森」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 和名ヶ谷
  7. 松戸駅
  8. ウィズ松戸きらめきの森
匿名さん [更新日時] 2010-12-12 00:29:15

ウィズ松戸きらめきの森
について、情報交換等よろしくお願いします。



こちらは過去スレです。
ウィズ松戸きらめきの森の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-06 00:44:00

スポンサードリンク

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ルフォン上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウィズ松戸きらめきの森口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    確かに価格と広さは魅力だね。
    でもバスがな〜〜
    『旧価格』最後の物件という感じもするしな・・・
    悩みどころだな。

  2. 23 匿名さん

    >>19
    買いますけど。

    >>21
    販社に勤務してるんでそうなりますよね??そういう意見も聞くべきでは?
    すぐに関係者だと決め付けての発言はどうかと思います。
    戸建からの買換えなのでwwwww荒地は・・・ねぇ・・・w
    駅距離・価格・間取り等全てが当てはまるからいいなぁと思っているだけなんですけどね。

  3. 24 匿名さん

    >>23
    永住する気もなく、資産価値も考えていないという人と
    このマンションに対する意見交換をしてもつまらない。

  4. 25 匿名さん

    資産価値としては低いと思います。第1弾が「見晴らしの丘」なのにその前に第2弾の「陽だまりの丘」、そして第3弾・・・そもそもバス便の大団地で資産価値を求めること自体間違いだと思います。
    それから、安いのはいいですが、完成・入居がまだまだ先なので金利上昇が不安です。

  5. 26 匿名さん

    >24さん
    このマンションは、資産価値ではなく、住みごごちを考える人のマンションだと思いますよ。
    すみごこちは、当然年をとると変わりますから、永住とは別です。
    すみごごちは格別だと私は思ってます。
    資産価値しか考えない人とこのマンションの意見交換をしてもつまらないな。

  6. 27 匿名さん

    音がうるさくアフターサービスがいまいちのフーが住み心地がいいってさ

  7. 28 匿名さん

    >>24
    だから、永住するってば。
    戸建も松戸だし地縁があるので。
    永住しないって言いましたっけ?
    つまらないという発言はどうかと。意見を交換する場では無いんですか?少なくとも松戸の現状には詳しいので検討されている方の役に立てればと思って書き込みしましたが、ここまでひねくれた人がいるとは思いませんでした。

  8. 29 匿名

    ここのマンションて、工業専用地域にたつのですね、24時間操業の工場があり、振動なども規制の
    ない地域とおもいますが、騒音、臭気、振動などがあり、住宅でもだいじょうぶなのかな

  9. 30 匿名さん

    そもそも住宅を建てるエリアではないのでかなり厳しいと思います。

  10. 31 匿名さん

    検討者の役に立ちますよね。工業専用地域、アフターいまいちのフーの評判、住み心地は音がうるさいらしいし。資産価値はすぐなくなるし。っていいとこないじゃん。

  11. 32 匿名

    まー良くこんなとこ 売りにだしたわね でも買う人がいるのかしら

  12. 33 匿名

    なんで、人が住めない地域に、行政は開発許可をだしたの
    行政は、街づくりについて、住民のことを第一優先で考えがないのかね
    最後に泣くのは住民だとおもうが

  13. 34 匿名さん

    へえ、ここって注目度高いんですね。
    物件を貶す人の大半は、自分の選んだ物件と比較して、負けそうだと、
    勝てる部分を攻めるんですよね。
    ですから、悪口が多くても、注目度が高いマンションはお買い得かも
    しれないので、要注意ですね。ちょっとここも調べてみます。
    やっぱり売りは価格と広さかな。

  14. 35 匿名

    地域は谷底のようですが、地盤が軟弱で、市の防災マップによると液状化要注意地区の指定があり
    地盤沈下の激しいところと書いてありました。それで安いのか?????
    建物は、将来にわたって大丈夫なのかな   おお-クワバラ、クワバラ


  15. 36 匿名さん

    モデルルーム見学してきました!!営業の人が言っていたように間取りは収納が多く使いやすそうでした。しかしながら、広すぎるモデルでイメージが付かないのが残念です。(私は70㎡位が希望なので)
    あと、これでもかとパネルが並んでましたが、ごく当たり前の設備等を羅列しただけで目新しいものは何一つありませんでした。
    書き込みにもありましたが、立地が酷い印象を受けます。価格が決まったらまた行ってみようと思います。

  16. 37 匿名さん

    フージャスではありませんフージャースでございますですよ俗にフーと言われており一生懸命に
    安い土地をひたすら購入して、ひたすら安く、ひたすら会社のためにをモットーに
    努力しております。フーフーしてさー見にきやんせ、

  17. 38 匿名

    231戸のマンションのようですが、500人が住むとして、通学路などどうなんでしよう
    前の道路 工業団地の産業道路で一方通行で、子供たちの通学路は、ダンプカーと一緒に
    学校へ通うことのようですが 安全なんでしようかね
    販売業者の考え方はどうなんでしようかね

  18. 39 匿名さん

    地盤が軟弱で地震が来たら、はいさようなら。
    気合いの入った工業地帯。
    マンション買って、何年も住んだら、住人がみんな体調不良を訴え始めた・・・
    なんて、怖くて絶対嫌。
    いくら安くてもゴメンだわ。

  19. 40 匿名さん

    先日、モデルルームを見た後現地を車で見に行きましたらこれから住む場所か考えさせられました。道も狭まく谷間で夜など一人歩き出来ないなと思いますが。
    私には高い買い物でローンを組まなければなりませんが、毎日工場の屋根を見下ろして生活するのもどうかと思います。
    同じ松戸市内でももっと良い物件があると思いますのでそちらの方を検討することにしました。

  20. 41 匿名さん

    × 道も狭まく
    ○ 道も狭く
    どうでもいいツッコミだが、どんな日本語入力使っているのか気になってつい・・・

  21. 42 匿名さん

    そんな文字の問題かよ!もし、お前の娘が夜道で暴行受けたらどうすんだよ。ばかーーーーーーこんなマンション買わねーよ。へーへーへーへーへ

  22. 43 匿名さん

    メチャクチャナ書き込みがありますが本当のところ買うに値するかどうなんですか。

  23. 44 匿名さん

    まったくもって値しない。
    いくら安くても、ありえない。
    っつーか、ここは安くしないと逆に売れないんだろうな。

  24. 45 匿名

    私も現地みましたが、ちらしの説明文書と環境は大違い
    きれいな公園マンションのイメージですが、やはり谷底の工業団地ではね
    住宅環境ではありませんね  私もやめました。

  25. 46 匿名さん

    やはりそうですか インターネットで見てると非常に良い環境
    のイメージですが、それでは誇大広告になるのでは・・・・・ 教えてください

  26. 47 匿名さん

    まぁ自分の目で見ることだな

    正直、ここが簡単に売れちゃうと困る人たちが多いのは想像つくだろ

    完成後半年以上売れ残る物件が近隣にいくつかあるのも事実

    おもしろくないだろうな(^−^)にっこり

  27. 48 匿名さん

    完成後半年以上売れ残る物件が近隣にいくつかある・・・
    のうちの、マンションを購入したものです。
    ウィズ松戸きらめきの森は、対象外でしたねー。
    マンションは環境が大事でしょう。
    私が購入したマンションは、売れ残りの所が、最近パタパタと売れてますよ。
    ウィズ松戸きらめきの森と比較した結果・・・というのもあるんじゃないかな?
    よくマンションが建てられるなぁって思う。
    許可おりんのもすげー。あんな場所に。

  28. 49 匿名さん

    近隣の半年以上売れ残りMSのスレの偏差値の低いこと。
    デベもXXX。
    こっちのほうがまし。

  29. 50 匿名さん

    売れ残りMSのスレの偏差値の低い
    ってどういうこと?
    どんな?

  30. 51 匿名さん

    >>48
    やっぱり気になるんだね?
    おうちへ帰って売れ残り仲間となぐさめあえば?
    ここへは来ない方がいいよ

  31. 52 匿名さん

    堅牢な支持層に頑丈な場所打ちコンクリート拡頭拡底杭 と言っているようですが
    縦方向のみの強度で本当のよいのですか、土地の横づれに対しての保障は
    地盤は、川がある方向に流れずれて行くそうだ、横づれ防止のコンクリート拡頭拡横杭を打つ
    とでも言うのかな いずれにしても自然の力は防ぎようも無い、だから古代人は
    高台に住みか(軽くして)を造ったのさ、重い建物ほどきついな 

  32. 53 匿名さん

    >>48
    某掲示板で話題の30円ハブラシ野郎か?

    あんたみたいのが住んでないなら、どの物件でもいいよ

  33. 54 匿名さん

    購入を検討しまして、朝昼晩と現地の様子を確認しましたが
    残念ながら断念しました。
    やはり環境が・・・

  34. 55 匿名さん

    贅沢言うなよ、安いんだから

  35. 56 匿名さん

    安いと言っても住めないと判断しました

  36. 57 匿名さん

    午前3時に掲示板への書き込み。
    さみしいなー。

  37. 58 匿名さん

    現地を見に行って来ました。表のパネルを見ると、とても綺麗でイイ感じなqんですが、立地は最悪でした。
    近所の工場で働いている知人にも聞いてみたんですが、大型トレーラーは通るし、夜は暗くて歩けないし・・・と言ってました。
    値段は魅力なんですけど、安いには理由があったんですね・・・。
    子供がいる家庭では、不安は大きいなと思いました。
    それに、周りが工場だらけでは、とても良い住環境ではないと感じました。
    地盤も心配・・・。

  38. 59 匿名

    私も、本日、現地をみました。本来、人の住めない地域に指定している地域→工業専用地域に住宅を建てるとはいかがなものかと訴える看板がいっぱいあります。
    地域指定はそれなりの理由があるのが理解できました。

    又、地名の由来が説明してあり、谷底は水の道で、地盤が軟弱なんですね
    いくら技術が進んだといっても、自然の力には勝てませんよね
    最近の技術の信頼、工事の信頼など怖い世の中です。
    自分たちでよく調査して、選別するのが大切と思いました。

  39. 60 “あきらめ”の森

    誰もが「すばらしい」物件と思えない中、
    値段との関係で
    「ウィズ松戸“きらめき”の森」

    「ウィズ松戸“あきらめ”の森」
    と、
    自分自身を納得させられる人が購入するのでしょう。
    ひとそれぞれですから、自分の価値観との戦いですね。
    私は、「“あきらめ”の森」には住めませんから退散します。

  40. 61 匿名さん

    贅沢言うなよ、安いんだから

  41. 62 匿名さん

    営業の方から連絡があり、正式価格が予定価格より下がるような事をいってました。
    理由は「工事費が抑えらそうだから」っというんですけど???
    ここの書き込みを読んでると地盤が悪いなど、工事費がかかりそうな事が多いようなのですが・・・工事費圧縮って、どうなんでしょうか?
    詳しい方いらっしゃったら教えてください!!

  42. 63 匿名さん

    予定価格では売り抜けないと考えただけではないのでしょうか?

  43. 64 匿名さん

    別に1物件で利益だ出さなくても、他で利益があればいいんでしょ。仕入れてしまった物件の引渡しができず、金利ばっかり払ってたら、デベももたないでしょうから。赤字でも売りぬいた方が得策という判断もありますよ。赤字&黒字はデベしか知らない訳ですから。工事費の圧縮なんて、限界があるでしょ、まして工事費抑えて、設備&仕様を廉価版にするか、手を抜くか??手抜きは困るしね。

  44. 65 匿名さん

    いつものフーの手口ですよ。
    最初の予定価格より150から200程度下げて決めるのです。
    工事費が想定より安くなったら、設けようとするだけでしょう。
    最初からその販売予定なのです。心配なく。柏の別の物件でも同じ様に言ってました。

  45. 66 匿名さん

    >>65
    最初から、分かってる??あなたはいいでしょうが、ね。しかし、否定的なご意見ばかりですね、この物件。買う人いるの??65だけ??

  46. 67 匿名さん

    >>64
    赤字覚悟はありえないですね。わざわざ上物建ててリスク背負うことはしないでしょう、上場企業なんだから・・・少なくとも利益は確保しているはずです。建築単価は幾らなんだって感じですね

  47. 68 匿名さん

    儲かりまくってますよ。フーは。
    http://profile.yahoo.co.jp/biz/consolidate/8907.html

    66さんへ
    手口を教えてあげたのに失礼な物言いですね。お前もどうせ買いたいんだろ?

  48. 69 匿名さん

    62です。

    結局のところ、コスト削減、利益第一といったところなんでしょうかね。
    フージャースの物件は管理が悪いとの書き込みもありましたので、やめることにしました。
    いろいろご意見ありがとうございました。

  49. 70 カエル

    ? フージャースの真意は分かりませんが、

    予定の工事原価は計画段階では厳しく設定する(つまり、多めに)のが普通ではないですか?

    その上で、その余剰金を利益にするか、販売競争の為価格を落とすかはフーの心一つと言う所ではないですか?

    内情は分かりませんが、工事費が抑えられたから、販売価格を落とすというのは、我が社は理念通り誠実にやってますとのアピールであるかと思います。

    工事費がかかりそうなのに、販売価格が下がるのはおかしいというのは、ちょっとおかしいですね。
    各工種、対策費等にたいして、見込んでいた予算に比べて、実際の必要な予算が多いか少ないかの問題で、むしろ、販売価格を上げなければ建設できないようなら、見込みが甘かったと言うことで(計画がずさん)、こちらの方が危険と判断できると思いますが。

    まあ、よく分かりませんが、最初から500万値引きします等と平気で行ってくるデペも居るんで、価格表自体を値下げするのは良心的ではないでしょうか。

  50. 71 匿名さん

    工事費が途中で変更されることは無いです。
    予定通りか、設備の質を落としたのではないでしょうか。

  51. 72 匿名さん

    値下げが予定通りです。
    柏の豊四季の物件のときも第1期の価格表で3600万の部屋が「改定」になり、200万安くなっていました。これ以上は下げないといっていましたが(その後どうなったかは知らない)。
    値下げ理由は初めの価格で考えていた人に対し、「お買い得感」をさらに引き出すためだと説明していました。
    設備の質を落とすといっても、鉄筋はこーだとかコンクリートは50数パーセントとか言っているのでMRも出来ている以上大胆に落とせないのでは?資材の値上がりは半ば常識ですから。

  52. 73 匿名さん

    この前の休日にモデルルームの前を通ったけど
    ボチボチ人は入ってましたね

    やはり安いという事は強い武器なんだなと実感しました
    立地に問題はあるものの
    それを覆す広さと安さ・・どうせ部屋に住むんだし
    考えちゃいそうになります

  53. 74 匿名

    住宅は、将来20年以上住むものです。
    休日の過ごし方、散歩道、道路、学校、公園、買い物など休日の環境が後々、住んで気になってくるものです。日曜日も工場は操業しているところもあるのですかね、気になります。
    平日では、夜帰宅した場合の道路環境も気になりますね。毎日のことですから
    ゆったりと休息の場所になる環境でありたいと思います。

  54. 75 匿名さん

    そうですね。
    20年も30年も住むのだから納得していい環境に住みたいですね。
    駅やスーパーから近くて信頼できるデベロッパーから買いたいですね。

    安いってだけで飛びつくのは危険ですよ。73さん。

  55. 76 匿名さん

    >>75
    松戸にそんなにいいデベが売り出ししてるなら教えてくれよ。
    駅近なんて中古しかないだろ。
    新京成沿線とか言うなよな

  56. 77 匿名さん

    この値段しか買えない人が買う物件

  57. 78 匿名さん

    安いのは悪いことばかりではないと思うよ。
    安い=質が低い というイメージがあるけど(特にヒューザーのせいで)、それは十分見極める必要がある。
    (もっとも、ヒューザーは欠陥住宅を作って安くしていたわけだけど)

    安いというのは性能の一つだと思う。そんなに悪く言わなくても、いろんな要素を天秤に掛けて決めればいいんじゃないの。
    ちなみに駅近で環境のいい場所なんてあるの?

  58. 79 匿名さん

    フォレストレジデンスとか柏の葉とか

  59. 80 匿名さん

    高いって言われているよ。
    ないものねだりだね。

  60. 81 匿名さん

    それがさ、もう完売しちゃったけどフォレストレジデンスの
    最初に売りに出たP棟と駅に近いF棟って70平方メートルで3100万くらいの部屋が
    あったよ。

    みんなB棟が免震だか耐震だかで値段が高いから
    そのウワサばっかり広がって、安いP棟F棟の情報が伝わってなかったのよ。

    で、ウワサに惑わされずにちゃんとモデルルームに行った人は
    安い物件を手に入れることができたのよ。高い部屋はまだ売れ残ってるよ。

  61. 82 匿名さん

    ここは100平米で3000万ちょいです。

  62. 83 匿名さん


    都内を検討しててこのスレは通りすがりです。
    そんなに安いの?おどろき。

  63. 84 匿名さん

    免震構造は耐震構造と比較して20万/坪ほど高いです。
    免震構造に価値を見出すか否かで高い安いは変わります。

  64. 85 匿名さん

    金町でも@200ですからね、もう無理

  65. 86 匿名さん

    このマンション関心が無くなったね

  66. 87 匿名さん

    先日、別の物件を見学に行った際こちらの物件の話になり
    工業地域+地盤+生活環境 永住には向かないとのこと
    新築を買うのが希望ですが低収入のためあまり選択の余地がありません。
    中古にしてもローン返済面で優遇がないのが辛い。
    こちらの物件、かなり環境が悪いといわれていますが、すぐ近くにマンションがある。
    こちらの方から苦情はないのでしょうか・・・?

  67. 88 匿名さん

    こちらの物件を購入対象のひとつにあげている者です。
    車で通勤しているので、駅から遠い点は気にしていません。
    小中学校やスーパーが近い立地、間取り(今なら変更もできますし)
    と価格に魅力を感じている反面、周辺が工場ということで、
    不安もあります。安いから仕方ないか。
    ただ、何度か現地に足を運んでいますが、大騒音が鳴り響いて
    いるのではなさそうですし、夜は操業していないようです。
    近隣にとって、今はマンション工事の音が一番うるさいかも知れません。
    現地に行ったときは感じませんでしたが、工場からの匂いや、煙なんかは、
    どうなんでしょうかね?実際、近隣に住んでいる方の意見が聞ければ
    いいんですが。

  68. 89 匿名さん

    通りすがりの者です。現在、松戸を中心に、葛飾区・三郷・八潮・流山・鎌ヶ谷界隈で営業職をしております。ウィズ周辺やウィズ自体にも外回りで出かけますが、「クサイ」とか「うるさい」とかは、ここに来ての2年間一度も感じたことはありません(車での外回りなので高層階とかはどうかわかりませんが・・・)。
    スーパーで弁当買って近場で食べたり、温泉でサボったりしていますが、今の所感じたことは・・・。
    確かに駅からはチト遠いかなとも思いますが、(使ったことはありませんけど)結構バスが通っているハズだと思います。
    川を渡るとメチャ高くなりますし、三郷や八潮も価格急上昇中ですし、松戸はお手頃かなとも思いますよ。
    残念ながら私はお客様達の近くには住みたくなかったので、船橋で別物件を購入しました。

  69. 90 匿名さん

    匿名掲示板に有益な情報を期待しないこと

    待ってても情報はやって来ないよ

    今の時代、ここは役割を終えた

  70. 91 匿名さん

    この周辺の工場や地盤は問題ないと思いますよ。工場自体は有機物の廃棄とかの垂れ流しもしていなく、何年も問題になってないです。むしろ、フージャー○のなかば強引なマンション建設に、工場の方々が、ヤキモキしている様です。まあ、この周辺に3社、稔台に2社、松戸新田にも近々建設予定、あるので、よく検討した方が良いと思われ。

  71. 92 けた

    近々そんなに建設予定があるんですか?その情報はどこから仕入れてくるんですか?きらめきを検討中ですが、工場や地盤のことは出来る限り調べてみました。ただ心配なのが、きらめき前の工場がいつかマンションにならないか・・・ということです。

  72. 93 匿名さん

    松戸新田以外は既設です。住宅情報はネットで簡単に情報入手できますよ。ネットにない情報はこの地域を車でよく走られている方なら、他にも建築看板でここにも建つのか〜っていう風に見つかる可能性は高いですね。尚、この先、工場がマンションになるかは、現況では予想が難しいですね。。。

  73. 94 匿名

    >92さん
    きらめき前の工場は更地になってもマンションにはできないらしいよ。
    面積的だったか法律的にだったか記憶があいまいなんだけど・・。
    営業さんに聞いてみることをおすすめします。
    私は一旦それで安心して南向きを検討中です。

  74. 95 けた

    ご意見ありがとうございます。みのり台レジデンスも候補に上げていますが、価格が高いのと頭金がないので金利のフラット35が使えません。環境とお金・・・悩むところです。

  75. 96 匿名さん

    >94
    工場の土地が更地になってもマンションが建たないということは、環境に影響を及ぼすおそれのある工場などの建設されることがあるのではないでしょうか。
    その隣ということは、このマンションは住居地域ではないんですね。
    将来が心配になります。

  76. 97 匿名さん

    松戸市の防災ハザードマップによると、液状化の危険度が極めて高い地域になってますが・・。

  77. 98 匿名さん

    液状化ですか。それは知らなかったです。
    松戸で、この価格はとても魅力的なのですが、再検討してみます。

  78. 99 匿名さん

    『ウィズ松戸あきらめの森』って読んでしまうのは私だけですかねぇ。

  79. 100 匿名

    ハザードマップ大丈夫でしたよ?
    あれもどれくらい信用できるものかわかりませんが。
    市役所でもらったので調べ済みです。
    ゼファーとここは大丈夫だったと思うんですけど・・。
    確認してもらえますか?

  80. 101 匿名さん

    匿名掲示板の情報に左右されるとBAKAを見るよ

  81. 102 匿名さん

    市役所の防災課に電話すると、詳しく教えてくれますよ。あの地域は窪地だけど水害の被害も今のところないし、地盤もしっかりしてるとのこと。防災マップも郵送していただきました。後日、建築課に行ってボーリング調査の資料を閲覧させていただく予定です。
    我が家は「きらめきの森」を検討中です。

  82. 103 トクメイ

    周辺の工場に聞けば、聞かざるは何とかの損と言われておりますでしょう
    自分の足で確かめる事ですよ、汗することですよ

  83. 104 匿名さん

    >96

    後から近隣にマンションなどが有る土地に環境に影響を及ぼす工場を造る度胸のある企業がいますかね?
    私なら補償問題になったりするのは嫌なので、別の場所に作ります。

  84. 105 匿名さん

    ここが液状化するとは信じられない書き込みですね。

    液状化の要因は、主に地下水の高いゆるんだ砂層が有ることです。
    ゆるんだ砂層が有るのは、海岸、河川、及び窪地で、堆積して出来た地盤です。
    丘、台地と呼ばれる場所には通常存在しません、ついでに傾斜地にも。

    念のためハザードマップも見てみましたが、全然危険箇所にかかって無いじゃないですか。
    どこを見て書き込んだんですかね。

  85. 106 匿名

    104>
    今すぐに、は出来なくても
    何十年後も先を考えるとわかりませんよ。

  86. 107 匿名さん

    >104さん
    隣は工場用の工業地域ですよね。
    確かに、工場でも制限以上で環境に悪いものを出すことは禁止されています。
    しかし、環境に悪いものや危険物を製造することはできるのです。
    ここでは、住宅側がわかっていて勝手に建設しているようなので、住宅環境としてはふさわしくない状況になることもあります。

  87. 108 液状化

    液状化の話は、このスレの最初でも一度話題になったので、そのときに調べました。

    まず松戸市の防災マップを開きます。
    http://www.jamgis.jp/jam_matsudo/faces/jsp/bbs-frame.jsp
    ここの場所をクリックして中心にします。
    縮尺を20000分の一にします。
    左の防災マップの選択肢の中の一番下にある「液状化危険度予測(1/20000まで表示)」をクリックします。
    これで液状化の危険地帯が分かります。
    サウスウィングが一部かかっていそうです。

    実はHPの構造のところからも、これは分かります。
    杭の深さが18.9〜38.9になってますよね。
    この30メートル以上杭を打たないと硬い地盤にたどり着かない場所は昔の沢です。
    そこを埋め立てて工場地帯にしたのですね。

    まあ、マンション自体は筐体が杭の上に載ってますから、全く問題ないと思います。
    気にしなくていいのでは。

  88. 109 匿名さん

    近くに「湯楽の里」があるじゃないですか。近くにこのような施設があるところは10年〜15年位で液状化が進むと聞きましたがどうなんでしょうか?地下水をくみ上げてる関係とか???

  89. 110 匿名さん

    陽だまりの丘&見晴らしの丘に住んでる方、
    住み心地や、そのマンションを決めた理由など教えてください。

  90. 111 匿名さん

    >107さん

    確かに法律上は建設できるでしょう。
    (フージャースのマンションもあちこちで反対運動の中建設してますしね。)
    でも、環境に影響を与える工場を造る側は、建設する前に周辺環境を調査するはずです。
    わざわざ、マンションに隣接しては建設しないでしょう。

    ちなみに、新砂にある産廃業者は近くにマンションが建設されて、すごく気を遣うと言ってました。
    後からマンションが建っても気を遣うわけですから、最初から有るなら特別な理由でも無いかぎり、避けて建設すると思いますね。

    もっとも、現在の所有者が環境に影響するような工場を建てる、製造をする物を変更すると言う可能性はあるかもしれませんが。

  91. 112 匿名さん

    我が家は「きらめき」に決めました!!
    色々と言われていますが、我が家で買える価格と広さが1番の決め手でした。
    そして防災マップで地盤や液状化の事、周りの工場のことも調べましたし、市役所にも行って出来る限り調べました。
    その結果、夫婦で話し合い安心して購入をきめました。
    今は悩んでいたことが楽しみに変わり、ホッとしています。

  92. 113 匿名さん

    わぁ〜きらめきに決めましたか・・・
    なんか心強いです。我が家も検討中なので。。。

  93. 114 匿名さん

    急にぱったりと書き込みがなくなりましたね・・・
    なぜ???

  94. 115 匿名さん

    ぱったりと書き込みがなくなったのは・・・
    今までのやり取りの殆どが、反対している周辺工場関係者とフーの営業マンだったから?
    それで、決めた人が出たから??
    まぁMR見に行った時に、営業マンもこの掲示板を見てるって言ってたし・・・

  95. 116 匿名さん

    きらめきの森、思いっきり液状化地帯に入っていましたよ。
    かなり不安なんですけど・・・
    それと、営業マンが強引なんですけど・・・
    もし、自分の子供や孫がココに住みたいって言ったら快く賛成できる場所なのか?
    一生に一度あるかないかの大きな買い物なんだから、何の不安もなく住みたいじゃない。
    確かに部屋の広さと価格は魅力だけど、それだけではね。
    もう少し、住む側の気持ちも考えてほしいです。住み心地ではなく、住む環境を。

  96. 117 匿名さん

    近隣に住んでいるものですが、
    最近モデルルームに行かれた方、
    どのくらい決まってそうな感じでしたか?
    場所柄、躊躇する方も多そうだし、
    今回は完売まで厳しいのではと思ってます。
    (陽だまりの横の別マンションもまだまだ空いている様子です)

  97. 118 匿名さん

    きらめきの本格的販売は今年に入ってからとの事でしたよ。
    まだまだ空きはありますが、あそこは先着順ではないのでイイ所はダブる可能性があります。
    となると抽選ですよね。
    考えてるなら早いほうがいいのでは。
    MRを見てしまうと、周りの環境を見落としてしまうのでお気をつけて・・・
    価格と広さも魅力があるし、トイレやお風呂もいいもの使っているので
    環境を気にしない方なら最高の住みやすさはあると思います。

  98. 119 匿名さん

    環境とは言うけれど。あの辺りって、やっぱり道路事情がイマイチ・・・マンション出ても県道からは一本外れた細い道に面して安心・・・なんて思っていたのに、その細い道は通り抜けする車がビュンビュン飛ばすしさ。小さい子供のいる家庭向けの価格設定なのに、どうなのかねぇ。

  99. 120 匿名さん

    大型トラックの通りも激しいですよ。

  100. 121 他物件購入済み

    昨年からフーの他物件に住んでいるものです。
    このデベのコンセプトは良いと思いますよ。→安いのに広い!
    駅から少し遠いのですが、環境が良く大満足です。
    マンション選びの基準はいろいろあると思いますが、実際に住んでみると
    一番大切なのは立地・環境だなぁと感じています。
    (買物に便利、静か、学校が近い等)
    設備・使用など他のことはすぐ気にならなくなると思いますよ。
    あ、でも安全性と音の問題だけは妥協しないことをオススメします。
    ウチは2重天井、2重床なので全く問題ありませんが・・・。

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
イニシア新小岩親水公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸