千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張ビーチテラスPart4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張ビーチテラスPart4
おせっかいかも [更新日時] 2009-04-22 14:08:00

Part3もレスが1000を超えてしまい、管理人からも注意勧告がありましたので、
Part4を作りました。
有意義な意見・情報交換をしましょう!

前スレ
0.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38791/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46837/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46588/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46923/



こちらは過去スレです。
幕張ビーチテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-17 13:39:00

スポンサードリンク

ルピアコート松戸五香
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張ビーチテラス口コミ掲示板・評判

  1. 733 入居済み住民さん

    721
    多分、720さんが言ってるラティスってサニーの北側ベランダのことじゃない?
    物置の件も、サニーのプライベートポーチに手摺より高く置いてる家のことじゃないかな・・・

  2. 734 入居済み住民さん

    電動自転車の鍵にしても『まだ』持ち帰る方がいらっしゃるようですね。自転車に関しては、修理業者に『乗り方があまりにも乱暴だ』との助言を受けたと、管理人さんが嘆いていました。
    キッズスペースにしても中庭にしてもペット可…にしても、せっかくあるメリットを自らの手でデメリットにしてしまわないようにしたいものですが…

  3. 735 匿名

    >734さん
    臨時総会でも話されてましたが、電動自転車の"鍵の持ち帰り"等の明らかなルール違反を繰り返している人にはに、使用禁止等のペナルティーを与えるべきと考えます。(何処の誰が持ち帰っているかカードの履歴でわかるのですから)

    一部の人のルール違反が目に余り、せっかくのサービスがなくなってしまっては残念ですよね…。

  4. 736 匿名さん

    >730さん
    気づいていました!!
    5月の連休前にはもういたと思います。
    夜9時半くらいに来て、朝は6時前にはもういないです。
    毎日ベランダから見ては「今日も来てるね〜」なんて家族と話していましたが(来ない日もある)
    警備会社なんですか。公安かなと思っていました。

    それとは別の話なのですが、
    マリンスタジアムで試合がある日は路上駐車が多い!!
    試合が終わると歩いてマリンスタジアムから戻ってきて、路上駐車した車に乗って帰って行かれます。
    折りたたみ自転車を車に積んでいるツワモノも。。。

  5. 737 入居済み住民さん

    > No.725さん
    レンタルDVDでTSUTAYAは恐らく、検見川浜のガード下にあるお店です。CDレンタル・ショップも併設しています。丁度、電動自転車の射程圏内かもしれません。
    その次となると、稲毛PAT(稲毛海岸駅の向こう。稲毛陸橋脇)のお店(タワーなんとか)でここは品揃えも多く、24時間営業です。近いだけなら、この手前の消防局の当たりにレンタルショップはありますが、恐らくタワーxxの安値攻勢により、経営が傾き、ビデオも特殊な嗜好性の高いものに変わってきてしまったため、あまり行かなくなってしまいました。その昔はムーミンやその他アニメのシリーズがこんなに充実しているお店はないと感激していのですが。。。成人教育に方向転換したらしく...
    また、検見川陸橋から14号を渡り、その先の旧14号を超えますが、そこにも小さなレンタルショップが1,2軒あります(数年前の記憶)。最近いってないからどうかでしょうか?
    新しいお店は分かりませんが、14号の幕張本郷手前あたりにあるショップは古本屋としては大きいですが、レンタルのあるのか不明? また、新習志野の向こうにビバホームセンターがありますが、あそこのDVDってレンタルないのでしょうかね。

  6. 738 入居済み住民さん

    > 放置自転車
    前のところ(x番街)では、自治会が撤去し、一定期間をおいて処分していました。毎年の恒例行事です。今回の駐輪場拡大でも申し込めなかった人への対応を無視するわけにはいかないと思いますが、駐輪スペースが確保できなくても、決められた場所に置くとか、登録シールを貼るとか、つめて行かなくてはならないのではないでしょうか。

  7. 739 匿名さん

    先程、下のエントランスに近○設備が来ていました。皆様お気をつけて…

  8. 740 入居済み住民さん

    すでにリフォームしているお宅ありますね、っと思っていたら管理人さんに聞くとなんと床暖TESの配管が外れていたらしく水浸しになって全部はがして大補修工事中とのことだという・・・・なんていう不手際でしょうか!思わず自分のところは大丈夫かと心配になってくる。それにしても下の階や両隣のお宅は気が気ではないでしょう、もちろん説明行っているのでしょうが、なんにも知らされてなくて工事入っていないよね。うちの方まで金槌や電気のこぎりの音が聞こえてきます。工事終わって防音など影響はないのでしょうか。

  9. 741 入居済み住民さん

    そうだったんですか・・・ 一体何をしているのだろうと思っていました。下の階もしばらく前に工事入っていたので、てっきり洗濯機の水漏れか何かなのかと思っていました。

  10. 742 入居済み住民さん

    ベイです。
    3ヶ月点検、終わりました(幸い大きな箇所はなかったもので…)
    業者の方は気持ちよく動いてくれるのですが、
    大元締めは、
    『あ…これは仕方ないですね…』『あ…こんなものでしょう…』
    ≪よっぽどでなければ、さっさと流したい…≫
    ってな雰囲気みえみえ!
    1日にこなさなきゃならぬ業務も目白押しで、気持ち解りますが、
    どうせやってくれるなら、快い対応をして欲しいなと気分悪かったです。
    でも、実際直してくださった業者の方々…
    丁寧に普段のケアの仕方も教えてくださり、ありがたかったです。

  11. 743 入居済み住民さん

    >730さん
    私もお友達から いつも停まっていてしかも後部座席に
    人も乗っているっと最近言われ
    警察に相談しようと思っていました。
    すっきりしたようなしないような感じですね。

  12. 744 匿名さん

    >743さん

    わからないんですけど、何の為にいるのでしょうか。
    SPみたいないもんですか?
    個人契約のボディガード?
    まったく事例として理解できないので教えてください。

  13. 745 入居済み住民さん

    730です。
    そうなんですよね、警察の方の説明聞いていて、初めはそうなんだぁと妙に納得してしまったものの、736さんのレスを見て、ん??そう言われればなんでSPや個人で雇う警備の人がそんなに距離を置いたところで、夜から朝にかけてのみ、警護に当たるのか疑問点が多すぎますし、公安調査庁って諜報機関でもあるわけですよね、なにかマークされる人がいてもおかしくないかなー・・
    警察の人の説明も何か聞いていて、事態収拾を図るかのような口ぶりにも思えました。警備の人なら思い切って話しかけても大丈夫かな?警備会社の社員証とか持っていますよね。とにかく怪しい・・・・皆さんも注意してみてください。

  14. 746 匿名さん

    >745さん

    国会議員か県会議員とかありえますでしょうか。
    ”高市●苗議員のSPが逮捕”って記事が出ていた気がします。
    つまり、国会議員などは必ず一人にSPか警備会社がつくのでしょうか。

    やはり警備会社なら直接聞いてみても良さそうですね。
    住民が不気味に感じているのは確かですから。

    何か発砲事件とかの警戒だったりしたら、嫌ですし。。。
    ないことを祈りますが・・・。まあ、ありえないでしょうけど。

  15. 747 匿名

    警察が常に市民に対して『正しい情報』を提供するとは限らないですよね。。。。
    まぁそれはともかく、何らかの内偵捜査での張り込みでしたら、これだけ周辺住民に知られた時点で失敗です。対象者にも知られている可能性もありますし…。

    直接聞きに行くのは…止めたほうがいいのではないですかね。

  16. 748 匿名さん

    会社社長とか医者や弁護士が多く住むから、個人で警備を依頼している人は多いかも。
    物騒な世の中ですから。

    ビーチテラスではないけど、暴○○関係者も住んでますからね。

  17. 749 匿名さん

    昨日も来ていました。毎日観察してしまいます(笑
    警備会社であれば「私邸警備」というもののようですね。
    検索すると事例が見られます。
    また、以前まくじょーの生活辞典で同じような話題が出ていました。
    "市民センターの駐車場に止まっている車"というトピックです。

  18. 750 匿名さん

    いかにも警備会社!という警備だと嫌だという人が、頼んでいるのかもしれませんね。

  19. 751 匿名さん

    3ヶ月点検が終わった方、三井の人が、「こんなものでしょう・・」と言われても引き下がらずに対応してもらったのでしょうか?

    その日夫がいないので、私一人、「こんなもの」と言われればそうかな〜と丸め込まれそうで恐いです。実際にそういうものなのかもしれないし・・・。

  20. 752 入居済み住民さん

    新聞は、毎朝、このままず〜っと下に取りに行かなければならないのでしょうか。他のマンションでは、管理組合の決定を通して、警備の方のチェックを入れ、新聞配達を中に入れて、各家に配っているところもあるそうですが…。セキュリティーを考えると、多少不便でも各自、下に取りに行くべきでしょうかね。新聞配達を毎日中に入れる不安の方が、皆さん 大きいですか?

  21. 753 入居済み住民さん

    幕張ビーチテラスにも警備員の方がいますので、その方に問い合わせてもらうということも良いかもしれません。マクハリビーチテラスの方の警備員の方は、住民の安全や不審点の解消に向けて行動してもらえそうな気がします。
    近隣の別の三井系のマンションでも、住民からの公開質問会で「マンションの外側でも不審者がいる場合は連絡してください。調べてみますよ。」とアピールされていたのが印象的でした。三井住宅サービス関係者、自治会役員、住民等の前ではっきり回答されていたのが印象的でした。

  22. 754 匿名さん

    >>752
    新聞の件ですが、ベイタウン内の三井のマンションはどこも各部屋までの配達はしていないと思います。三井さんがその辺厳しいそうです。私は今のまま、下に取りに行くことでよいと思います。このあたりの新聞販売店の人をよく見かけますが、あまり好ましくない感じの方が多い気がして・・・配達の人と集金等の人は違うのかもしれませんが。

  23. 755 匿名さん

    >このあたりの新聞販売店の人をよく見かけますが、あまり好ましくない感じの方が多い気がして・・・

    それは偏見だなあ。人を外見だけで判断してはいけませんよ。

    以前住んでいたベイタウン内のマンションは玄関まで配達してくれましたけど、何の問題もありませんでしたよ。まあ、三井が厳しいなら仕方ないですね。面倒だけどあきらめましょう。

  24. 756 匿名さん

    >それは偏見だなあ。人を外見だけで判断してはいけませんよ

    すみません。確かにそうなのですが。
    ベイタウンのマンションのエントランス前でカブにまたがって、2、3人でたむろしている若い人達を見たことはありませんか?悪い人ではないかもしれませんがとてもだらしない感じがして嫌なのです。

  25. 757 匿名さん


    そうです。見ました。タバコを吸って居られるときもありました。
    「○○パトロール」などと、カブに札を下げていても台無しですね。

    マンションの話題から逸れてすみません。

  26. 758 入居済み住民さん

    >752

    ベイタウンで?
    聞いた事無いけれど、分譲では。

  27. 759 匿名さん

    >758
    10番は部屋まで持ってきてくれるでしょう。

  28. 760 匿名さん

    ビルトインの食洗機をうまく使いこなせません。。。
    全く綺麗にならず、逆に苛々してしまうので
    今では乾燥専用になっています。
    使い方のコツなどあれば教えて頂きたいです。

  29. 761 匿名さん

    http://www.maku-jyo.com/cgi/QA/QA-touroku.cgi?mode=syuusei&no=612&...

    配達と集金は別だが嫌だな、いきなり玄関でピンポンされても。

  30. 762 匿名さん

    口座引き落としにしています。

  31. 763 入居済み住民さん

    食洗機、とっても便利ですよ〜
    お皿もコップもびっくりするほどピカピカに洗えます。
    セットの仕方が悪いのでしょうか?

  32. 764 匿名さん

    食洗器用洗剤は入れてますか?
    洗うのに最適な「向き」があるので説明書ででももう一度確かめてみてはいかがでしょう?
    我が家もうっすら油膜が残っていることがあり本当にイライラしました。
    洗剤の量と向き、食器を入れすぎないようにしたら解消しました。
    本当に便利なので使いこなせるといいですね。
    ちなみに皿に残ったソースなどは古新聞などで落としてから洗ってます。

  33. 765 匿名さん

    食洗機使いづらいです。食器が少ししか入りませんよね。
    以前は一日一回で間に合っていたのですが、今は2回稼動し、さらにボールとか前は食洗機に入れてたものを手洗いしなければならないです。

    でも、洗い上がりは綺麗になっていると思います。
    前うちでも失敗したのですが、水出るところが上手く回っていないということはありませんか?食器の入れ方で、水が出て回るところが引っかかっていて洗えない事がありました。

    しかし、やっぱり使いづらい・・そういうときはお知らせしてくれればいいのにって思いますし、少し入れすぎるとピーピー言って動かないし。

  34. 766 匿名さん

    新聞の件は、私は家まで配達して欲しいです。
    朝取りに行くのは面倒ですから。エレベーターだって新聞取りに行かないければ稼動が随分減ってメンテナンスも電気代も節約になるんじゃないですか?

    警備の人に開けてもらって入るのですし、身元もはっきりしているし、それでも配達の人が悪い人だった場合、その可能性はすごく低いと思う。
    むしろ悪い人はそんなどうどうと入ってくるより、こそこそフェンス乗り越えて入ってくると思うし。

    反対の理由がセキュリティーの問題なら全く問題ないと思うのです。
    それ以外には反対の理由がありますか?

  35. 767 入居済み住民さん

    新聞の件ですが、以前(2年位前かな)新聞配達員が留守宅に侵入したってニュースがありましたよ。 新聞屋さんに、留守になるので新聞を一時止める連絡をすることによって、その家が留守にすることを教えているようなものだし。 ましてや、玄関先に新聞が溜まっていたり、残っていても、留守だと分かります。
    私は、万が一の事故や事件を考えて、出来る限り関係の無い人にはマンションの敷地内に入ってもらわない方が良いのではと思います。

  36. 768 入居済み住民さん

    マンションの新聞配達に対する解錠は、「三井xx」には関係なく、住民の総意によるものなので、本来は自治会の承認事項なのではないかと思います。未だ自治会はないので、管理組合が住民(賃貸入居者も含む)の総意として、解錠するとまとめることができれば、各個への配達は実現するのではないでしょうか。
    前のx番街でのときは意見も割れて、実現しませんでした。隣のy番街は配達させているという前例も出てきましたが、かなりの人が起きていないような時間帯に解錠にすることで、セキュリティのレベルが低下することで賛同できないという人は少なからずいました。
    単なる多数決というよりは、全体の4/5の賛成を取り付けるのが難しいと判断し、他の課題に比べて優先順位が低かったような気がします。

  37. 769 入居済み住民さん

    今日は業者の方が朝から多いですねー!

  38. 770 匿名さん

    なんででしょうね?
    例の床暖TESの点検か何かでしょうか?

  39. 771 匿名さん

    ガソリンスタンド側の道に以前駐車違反のステッカーの貼ってある車が路註して
    ありました。
    あそこの道って駐禁とられるんですか?
    別のところで違反した車がたまたま停めてたのかな。

    新聞配達・・確かに部外者はなるべく入れないというのは大切かもしれませんが、入る時と出る時に警備員さんに挨拶するようにしたらいいのでは?
    あまり時間がかかったらおかしいし、それにいくらマンションだからって鍵かけますよね。あの鍵はピッキング不可能な鍵ではなかったですっけ。

    物騒な世の中ではありますが、悪い人がいる確立は低いですよ。新聞配達の人が悪い人ばかりとは思えません。
    それに比べ毎朝新聞を取りに行くのは面倒・・特に冬は嫌だな〜部屋配達には過半数ではなく5分の4の賛成が必要なんですか?新聞とってない人も多いでしょうし、それは不可能かもしれませんね。
    しかし、三井の人は、他のマンションでも半年くらいすると部屋に配達するようになると言っていましたが、営業トークでしたね。

  40. 772 入居済み住民さん

    新聞屋側も『他のマンションも自治会の認証を得て、各部屋に配達しているところが“たくさん”あります』が『こればかりは、住んでいる皆さんに、そういう方向にもっていって頂かないと…自分たちではどうしようもない』とのことでした。我が家も朝が早いし、届けて頂けるとありがたいんですがね…

  41. 773 入居済み住民さん

    リンコス前のバス通りにちょっとだけ…のつもりで停めて…買い物していたら、駐車違反でナンバープレートを写真に撮られそうになりました。間一髪!…そうですよね…あそこはダメですよね…反省…非常識な私が申し上げるのもなんですが、皆さん気をつけましょう!

  42. 774 匿名さん

    インターナショナルスクールの開校が白紙に戻ったようですね。
    スポンサーが付かず、資金不足で建築・開校運営が出来ないんだとか・・・。

    どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

  43. 775 匿名さん

    >>765
    食洗器、やっぱり小さいんですね?
    うちは初めての食洗器。
    いろいろ噂を聞いていたので、評判のい食洗器にしようと思っていたのに、勝手についてて。

    なんかちょっとしか洗えない?と思っていたら・・。
    加えて、乾燥しても水が残る。
    念入り(2時間)でやっても、茶碗の底に水がたまって、取り出すときに気をつけないとこぼれる。

    ついでに、ディスポーザーも使う前に写真入りの注意が送られて来て。
    たまねぎの薄皮がダメだのなんだの。
    よく見てみないと、何がOKなのかわからず今だ使っていません。

    それと、熱湯をこぼせない理由知ってます?
    水の流れるパイプ部分が、プラスティック製のようなものだから。
    なぜそうなのかは、曲げが自由で、工事が楽でコストが安いからだそう。
    そうめんなどゆでたとき、他に受ける入れ物を使ってぬるま湯にしてるので、洗い物が増えて面倒。
    最近まったく食べてないけれど、カップ焼きそばのお湯も流せないなんて。
    三井って、そんなにケチくさい会社だったんですね。

  44. 776 入居済み住民さん

    えっ!!
    熱湯ダメだったんですか?
    すでに何回かそうめんやパスタのお湯捨ててます・・・

  45. 777 匿名さん

    インターナショナルスクールですが、外国人子女や日本人の海外帰国子女を対象にしたものと聞きましたが・・・

    「幕張インターナショナルスクール 設立推進協議会」で検索してみると現在の状況が少しわかるかもしれません。

  46. 778 匿名さん

    駐禁はリンコスのほうではなく、海浜小学校、ガソリンスタンドの通りです。
    リンコスの通りは駐禁きっているの何度も見かけました。

    配管がプラスチックって話はびっくりしました。
    うちは熱湯は一応水を流しながら流しちゃっています。それもダメなのかな。
    さすがにペコンって音はしませんね。

    ディスポーザーも、たまねぎの皮も枝豆もやっちゃっています。でも量は少なめでこまめにやっています。たまねぎの皮は何回かやっても残っている事がありますね。

  47. 779 匿名さん

    本当にプラスチックだったら、確かに熱湯は駄目だと思いますよ。
    ゆがむし、劣化の原因になる。
    でも、ちょっとひどいですね。

  48. 780 匿名

    >775さん
    >三井って、そんなにケチくさい会社だったんですね。

    あのぉ〜どなたに吹き込まれたのか知りませんが、そういった施工は三井だけではありませんので…(^^;

    出先からの書き込みで確認してませんから自信はありませんが…排水管はおそらくPVC(ポリ塩化ビニール)だと思います。"連続"耐熱温度は通常60〜65度ですので、よっぽど大量の熱湯を連続して流さない限り、変形の可能性はまず無いと考えてよいと思いますよ。

    パスタや蕎麦を茹でた際の熱湯を流しても5リットルくらい。ましてカップヤキソバなんて…。問題ないと思います。

    それでも気になる方は、蛇口から水を流して排水の温度を下げたり、直接排水口に向けて流すのではなくてシンクの離れた位置から流す等の工夫をすればいいかと思います。

  49. 781 入居済み住民さん

    近畿○備、しつこいよ〜〜〜〜〜(居留守使ったけどw)

  50. 782 匿名さん

    幕張のインターナショナル・・・・


    外国人子女や帰国子女だけを対象にしていたら、学校は成り立たないかもね。
    みんながみんな、インターを選ぶとは限らないし。

    白紙に戻ったと言うのは、本当かも。

  51. 783 匿名さん

    三井だから設備信頼して買ったという点は大きいよね。
    それなのに裏切られたという感じ。
    自社の評判落とすような事はやめてほしい。
    今の時代、大手だからって安心できないのかな…

  52. 784 匿名さん

    近畿何とか、うちには一度も来ません。なんでだろう?

    てんとう虫という換気扇フィルターのチラシは何度も入っていて、初めはいらないと思っていたのですが、だんだん洗脳されて欲しくなってきました。
    換気扇フィルターはどうしていますか?

  53. 785 匿名さん

    >>780
    知ってますよ。どこもポリ塩化ビニールってのは。
    あの三井が、その「 どこも 」使ってる素材だって書いたつもりです。
    で、問題の熱湯がいけないのは、ディスポーザーの仕様です。
    加えてポリもダメと思っていたのですけどね。
    なので、熱湯はこのマンションではNGです。

    780が平気と書いてるので、今日から熱湯流しちゃおーっと。

    この辺はっきりしてくれないと上下階が故障したらいい迷惑なんですけど。

  54. 786 匿名さん

    換気扇フィルターはダスキンでお願いしています。
    2ヶ月に一回、ダスキンの方が換気扇掃除&交換してくれますよ。

    我が家はノンオイルモップ・オイルモップなど掃除用具4点と換気扇フィルター交換で4000円です。
    自分で換気扇掃除をしなくていいので助かってますよ。

  55. 787 匿名さん

    >>784
    近畿設備、サニー側のエントランスでよく見かけます。
    何か資料見ながら全部屋のインターホン鳴らしてるっぽい。

    換気扇フィルター、テントウ虫で購入しました。シンプルなので枠組み部分の掃除も楽です。

    24時間換気のフィルターが気になる…この間、三井の冊子に出ていて注文しようか迷っています。必要??

  56. 788 入居済み住民さん

    >771,778さん
    確か「横断歩道」脇3m(5m?)は
    「路上駐車」とは別に駐車違反になるんじゃなかったかな?
    ガソリンスタンド側にも横断歩道がありますからね。

  57. 789 匿名さん

    24時間換気って切れますか?強と弱しかないのですが。
    台風に備え、換気口を閉めようかと思ったのですが、換気を切れないと真空状態になって死んじゃうかもって心配になって・・・明日目覚めなかったらどうしよう。

    24時間換気のフィルター、ららぽーとで買って付けています。丸い奴。
    一月で真っ黒になります。本当にびっくり。
    もっといい奴があったら知りたいです。

  58. 790 匿名さん

    >No.787
    >>784
    >近畿設備、サニー側のエントランスでよく見かけます。
    >何か資料見ながら全部屋のインターホン鳴らしてるっぽい。

    うちにも来ました。インターフォン越しに、
    「どうやってこのマンションに入ったんですか」
    と尋ねると、
    「中から出てくる方がいて、その際の扉が開いている時に入りました。」
    との回答。
    「無断で入られて、勧誘活動をしているということですか。禁止行為なのでやめてください。管理人に通報しますよ。」
    というと、謝って返っていきました。

    ベイタウンではそれなりにシェアがあるのでしょうか。
    しかしながら、営業行為があまりにも品が無い。
    どうしても利用する気になれない。
    インターネットで別の業者を探します。

  59. 791 入居済み住民さん

    早速エレベーター内に訪問販売に関する注意喚起の貼り紙がありましたね。
    管理人さんGJです!

  60. 792 入居済み住民さん

    先程、ポストに新聞を取りに行った際、異臭がするのでよく見てみたら、宅配便ボックスの前に大きな犬(?)の糞がしてありました。
    勘弁してください。。。

  61. 793 匿名さん

    >792
    それは犬の飼い主もわかっている"やり逃げ"の確信犯と見てよいのでしょうか。もしそうならば、ペットを飼う人へのレギュレーションをきつくせざるを得ないでしょうね。

     「マンションの敷地内はオムツ着用必須とする。」

    といったルールを設けざるを得なくなるでしょうね。

  62. 794 匿名さん

    >>793
    一人の飼い主のせいで、そんな規則は過剰です。
    まずは張り紙でOK
    マナーを守れないようなら厳しい規則を設けます、とか書いとけばいい。

    うるさい子供のせいで、すべての子供ににサルグツワをと言ってるようなものですよ。

  63. 795 入居済み住民さん

    駐車場への出入り口もずーっとクサイですよね。
    ペットが粗相したんでしょうか。
    ああいうニオイって落ちないんでしょうか。

  64. 796 匿名さん

    地震の時、家に居なかったんだけど。
    ゆれすごかったんですか?
    家に帰っても、食器棚のワイングラスとかまったく倒れていなくて。
    それだけは(地下の柱の太さ)自慢してたもんなぁ>清水

  65. 797 匿名さん

    食器などは倒れませんでしたが、体感的には震度3より大きく感じました。
    2年位前の大きな地震より恐かったような。
    揺れも長く感じられました。
    免震マンションってどんな感じなのでしょうね。

  66. 798 匿名さん

    子供の遊び場を制限するのと同じで、やがてペットへの規制は強まるでしょう。

    ペット廃止論まで出かねません。どうやら、それがここの住民の特性みたいです。

  67. 799 入居済み住民さん

    パークのポスト近辺の野グソはカメラの画像から犯人を調べ上げる必要があるほど重い話。 あまりにも大きかったので中型犬以上だと思えるが

  68. 800 匿名さん

    サニー側のエントランス出て右側のところにも立派なう○○が・・。
    ビーチの方とは限りませんが・・。
    前からベイタウン在住ですが、道路では初めて見ました。
    数年間毎日通っていた公園で2,3回見た程度でしたのに。

  69. 801 匿名さん

    >>800
    道路にうん○。前からよくありますよ?
    コンビニのゴミ箱にうん○の袋を捨ててくハイソな夫婦も見た事あります。
    何匹か一緒に散歩させてる、飼い主と思えないタイプの人も見かけました。
    (散歩代行でしょうね)
    ちなみに、公園に散歩に連れて来る大型犬は、ベイタウンの人とは限りません。
    車で来てましたから。


    >>798
    極論で煽っても、誰も乗りませんよ

  70. 802 匿名さん

    以前、食洗機の使い方を聞いた者です。いろいろ教えて頂きありがとうございました。
    頂いたアドバイスを参考に、また取説もよく見直しつつやってみました。
    今のところ上手くできています!慎重に食器をセットするので時間がかかるのが難点ですが(笑)

  71. 803 匿名さん

    個人的にルールを守らない人のペット禁止は賛成です。
    あまりに顕著なら、廃止論は語られるべきでしょう。
    煽りではなくて、まともな対応として頻発すれば必要です。

  72. 804 入居済み住民さん

    775さん
    まず食洗器の水についてですが、水が排水管からの臭いがあがってこないようにしているトラップの役目を果たしていますので水はこのタイプの食洗器には残るようになってますよ。
    ちなみにPVCは塩化ビニル樹脂でいわゆる塩ビ管ですよ。色がついてますがベランダのスポップシンクの横にあるパイプと同じものです。マンションの排水管では部屋内の排水管は100%PVCを使用しています。パイプに耐火材を巻いたものもありますが中のパイプは同様です。三井に限らずどのマンションでも同じ話ですし戸建てでも同じですよ。排水用途であれば最高使用温度は60℃以下です。当然ディスポーザーのところにじかに熱湯を流さないほうがいいと思います。(ディスポーザーが駄目というよりは管が駄目になります)パスタのゆで汁などは780さんも書き込みがありましたが、水を流しながら捨てれば大丈夫です。じかに流すと最悪の場合は管の破損に至るときもあります。被害は自分の部屋と下の階になると思いますが・・・。

  73. 805 入居済み住民さん

    > 個人的にルールを守らない人のペット禁止は賛成です。
    > あまりに顕著なら、廃止論は語られるべきでしょう。
    私もペットを飼っていないため、この意見には賛成です。
    しかし、私を除く家族はペットを飼いたがっており、この意見には
    賛同しかねるのではないかと思います。

    数年前、この近所の海岸で大型犬を放し飼いにしていや輩がおり、
    私のところの豚児x2と姪っ子x2で遊ばせていたところ、この
    大型犬に姪っ子の1人が襲われたそうです。
    襲われたといっても、上に馬乗りにされただけでかみ殺される等の
    被害はなかったそうです。別にかまれてもいませんが、大型犬に
    上から押し倒された(押しつぶされた)らしいです。
    引率していたかみさんは多分卒倒して引きはがそうとしていた
    らしいですが、そこで、飼い主の男が声を掛けると犬は放れたそうです。
    飼い主からはそれなりのお詫びの言葉があったらしいですが、放し飼いに
    するほどの飼い主です。ふてぶてしいもので口元がニヤついていたらしい
    です。
    飼い主もしかたなく(と見えたらしい)、飼い犬に鎖を付けたらしい。
    その場にいるのが嫌になり、立ち去ったあと、遠くで振り返ると、
    またその男が犬の鎖を解いていたとか。
    私は大型犬の放し飼いにはまだ遭遇したことはありませんが、お犬の放し
    飼いにはよく遭遇します。そこかしこの公園で。
    大型犬の例と小型犬の例を並べること自体、適切ではないのかもしれませ
    んが、ペットを飼っていない私にとってはどちらも同じような感覚を飼い主がもっているのではないかといぶかってしまいます。
    その当時は、これらの書込をネットに書いたら、ペット愛護者から痛烈に非難されましたが、ペット愛護者とはそのようなものかと思ってしまいます。(全ての人がそうだとは限りませんが)
    このままいけば、我が家でもなにがしかの4足歩行の動物を飼いそうな気配ですが、かつて襲われた経験がある自分たちが同じような過ちを犯さないよう、管理できるのか、気になります。

  74. 806 入居済み住民さん

    訂正・・
    お犬の放し飼い
    →小犬の放し飼い

  75. 807 匿名さん

    サニー側エントランス道路のうん○は、
    多数の方に踏まれた跡が・・・

    エントランスのベージュのタイルは、雨のとき滑りますね。
    今日も、滑って転びそうになっている方を複数人見かけました

  76. 808 匿名さん

    不思議だね。
    子供の時は、悪さした子供と親にのみ非難の目が向けられるのに
    動物のときは、動物と飼い主すべてに批判的。
    なんで?
    きちんとしつけしてマナーを守っている飼い主が被害者に見えて来た。
    (風評被害)

  77. 809 匿名

    >808
    被害妄想ではないですか?

  78. 810 匿名さん

    一階の部屋が売りに出ていますが、未入居ですか?

  79. 811 匿名さん

    >803

    実際ペット可でここを買った人もいるでしょう。

    きちんとルールを守っている人達もいるのに飼育禁止にしたら、それでもここに住みたければ、犬、猫は処分しろと言うのか、保健所行きという事ですか?

    ぎすぎすしてますね。

  80. 812 入居済み住民さん

    > 811
    理想をいえば、ペットを適切に管理できない飼い主からペット所有権を剥奪し、(ボランティア?公営? 経営)のペット保護施設みたいなところに保護できるのがよいのではないでしょうか。
    ペットを虐待する飼い主も周り近所で通報して、同様に飼い主からペットを保護する。
    ペットに罪はないから保護しておき、飼い主は刑事責任、民事責任を追及されるのがベストな気がします。
    CNNとかで、そんなところがあるとか、やってたような。

    不特定多数の飼い主が疑われないようにするためにも、カメラによる監視を徹底するのは効果的だと思います。
    以前のマンションでも新聞受けのところで度々発見されていた動物の屎尿が、防犯用の監視カメラを付けたとたんになくなってしまいました。
    うちのマンションも、カメラで写っているなら、その責任を追及するべき。飼い主の風上にもおけない。。。

  81. 813 入居済み住民さん

    805さん本人以外の家族がペットを飼いたがっているってことは、
    襲われたと言っている行為を目の当たりに見た家族が
    飼いたいって言ってるってことですよね?
    でも、その家族が何かしらの理由で世話が出来ないとき、その4足歩行の動物の世話を805さんはちゃんとできるのでしょうか?
    文章からは、805さんが動物に愛情を持てる人には感じられません。
    こういう人こそ、ペットを飼うとマナーが悪くなりそうな気がします。

  82. 814 こういう人

    > こういう人こそ、ペットを飼うとマナーが悪くなりそうな気がします。

    家族で世話できないようなペットは飼うことに反対です。
    が、万が一、家族の一員が動物を飼うことを選択したときは、その動物が死ぬまで看取る責任が発生し、他人様に迷惑を絶対かけるようなことは決してあってはならないと思っています。他の家の犬がうるさかったり、マナーが悪かったり、形だけのスコップと袋を持ち歩き、犬が分をしても知らん顔する人、公園の中なんか放置率高いでしですよ...を見るに付け、自分がペットを飼っていない故に無神経な飼い主には非常な憎悪を覚えます。
    動物を可愛がりはするがペットを十分管理できず、社会(ご近所)に迷惑をかけるような飼い主には本当に処分をして欲しいと願ってやみません。
    それ故、万が一、家族でペットを飼い始めたが、飼うだけの十分な責任が取れない状況と判断した場合、保健所に処分を頼むだの社会的に必要な処理は速やかに実行する心構えを十分に持っていると思います。
    だから、ご安心ください。
    ペットを飼うと(ペットの)マナーが悪くなりそうなことはないと思いますよ。

    まして、管理できないからといって山野に捨てるのももってのほか。いままで放し飼いの大型犬に警戒され、にらみ合いをしたこともあり、野犬に囲まれたこともありますが、ありゃ、犯罪行為です。
    新習志野と海浜幕張の間は数年前は夜間放し飼いの大型犬がいましたし、野犬もいたって噂を聞いたこともあります。

    適切な管理ができる飼い主には何も言うことはありませんが、其れができず周りに迷惑を掛けている飼い主には本当に処分をして欲しいと思います。そのような飼い主は管理が甘いわけで、社会的責任をまっとうするために処分をすることなどありえないでしょうけど。

  83. 815 入居済み住民さん

    犬はしつけしないとダメでしょう(^^;
    知り合いの犬はわがまま放題で誰にでもかみます。
    また、別の知り合いは子犬のときしつけ教室の先生に出張レッスンを
    頼んでいました。
    結局、要は飼い主のモラルじゃないでしょうか。
    ちなみにうちは犬は飼っていません。しつけのなっていない犬は嫌い(迷惑)です。

  84. 824 入居済み住民さん

    同感!
    有意義な情報交換の場にしましょう。
    管理人さん!大変でしょうが、今後もよろしくお願いします。

  85. 825 入居済み住民さん

    ところで、駐車場出入口付近、コーン置かれましたね。助かります!
    視界が広くなりました。
    明日から夏休みに入りますので、間に合って良かったです!

  86. 826 入居済み住民さん

    ベイタウン夏祭りがあるそうですね。
    たまに見に行く掲示板ですが、ここに書いてあります。
    http://6123.teacup.com/baytown/bbs
    このほか、街全体の連合会のHPがあったり、いろいろな委員会等々
    のHPがあったり、いろいろな情報がわかりますね。

  87. 827 匿名さん

    >保健所に処分を頼むだの社会的に必要な処理は速やかに実行する心構えを十分に持っていると思います。

    この発言をほっといて、この人を「 ひとでなし 」と言う発言を削除。

    どっちが異常かよく考えてみなさいね。

  88. 828 匿名さん

    ペット議論はなぜこんなに荒れるんでしょうか?

    神学論争に近いですね。

    こういう時は、両者主張を少々抑えて、譲歩し合わないと会話が成り立たないでしょう。"両者"というところがポイントだと思います。

  89. 829 匿名さん

    だったら片方だけ削除しているのは、もはや偏ってますよね。
    しかも、一方は生き物の命を軽んじていると言うのに、ほとんどの人が平然としている。
    それを非難しているのに何がいけないのか?
    生き物を平気で処分すると言う発言の方がおかしいでしょ。
    ペットはアクセサリーではありません。
    この考え方は間違ってますか?

  90. 830 匿名さん

    >>828

    そもそもの発端は....
    >>798=803 のペット廃止に持って行こうとしていた過剰な書き込みが元。

    一部の飼い主がマナーを守らなかったとして、全犬が飼うのを禁止になったとして。
    その行く末は犬を処分か、引越ししかない。
    ありえない。

  91. 831 周辺住民さん

    そうですね。悲しいし寂しい書き込みですね。
    ペットはアクセサリーではないです。
    でも家族が飼いたいと行った時
    ママさんが現実的に考えるのも一理ありなのかなとも思えます。
    ただそれで行き着くところが処分という言葉につながってしまうのが
    ペットブーム故にでた言葉なのか残念です。

  92. 832 匿名さん

    798も803も過激とは思わないけど、ペット愛好者の反応は過剰に感じました。ペット敬遠者は冷静に冷たい感じ。ペット愛好者は熱く思い入れが恐いくらい。これじゃあ、議論はまとまらないわ。どっちもどっち。

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル新松戸レジデンス
プレディア梅郷ステーションフロント

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

[PR] 千葉県の物件

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北2-15-4

3998万円~5898万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

61.71m2~82.06m2

総戸数 94戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸