埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネッサンス・ヴィラズ・フォート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 西船
  7. 西船橋駅
  8. ルネッサンス・ヴィラズ・フォート
匿名さん [更新日時] 2023-11-04 12:49:54

西船橋にできるマンションのようですが、あの辺の場所ってどうなんでしょう。。。

所在地:千葉県船橋市西船2-57-2、5(地番)
交通:東西線/西船橋 徒歩13分


【千葉の新築分譲マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2020.1.21 管理担当】

[スレ作成日時]2006-10-12 13:02:00

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネッサンス・ヴィラズ・フォート

  1. 364 入居済み住民さん

    361さんも書いておられますが、私もクリーニング屋さんを探しております。
    駅前の飲み屋街にある所は、休日やってないみたいですね。
    徒歩圏内で土日もやっている、どこかいい所ないでしょうか?

  2. 365 入居済み住民さん

    ららぽーとまで自転車で行ってきました。
    約25分です。待ち合わせの場合、30分見た方が良いです。
    ご参考までに。

  3. 366 匿名さん

    >>364さん
    Aコープ、東武ストアー、マックスバリュー内のクリーニング屋ではだめですか?
    少し徒歩としては離れたますが、休日の買物ついででどうですかね。

  4. 367 入居済み住民さん

    マンションからは、自転車で7〜8分と少し遠くなるのですが、木曜以外やっていて、且つ安い
    クリーニング屋をご紹介します。

    場所は、分かりやすい説明ですと、
    下総中山駅を北口に下り、14号を越えて上っていきますと、法華経寺にぶつかるので、
    右手に道なりに進み、ちょうど下ったあたりです。

    駅から、徒歩約15分ですが、「スワロークリーニング」といいます。
    気さくなおやじさんが一人でやってます。
    白Yシャツ98円、柄物シャツで138円と、がんばっています。

    ちなみに、下総中山は、結構クリーニング屋が多かった気がします。
    マンションから徒歩圏だと、駅前になりますが、いいクリーニング屋がなかったので、
    結局今でも、ここを利用してます。

  5. 368 入居済み住民さん

    >360さん
    4月28日の消防車は、前の畑左方向の林付近でボヤ騒ぎがあったのです。マンション前と林付近と計3台の消防車が来てました。

    今更ですみません、どうしても伝えたくて(汗)。

  6. 369 入居済み住民さん

    360です。

    363さん、換気の件 参考になります。ありがとうございました!

    368さん、詳細な情報ありがとうございました!
    マンション前に止まっていたのに マンション内は静かで とっても気になっていました。
    だけど・・・物騒ですね。

    これからも情報交換 よろしくお願いします!!

  7. 370 入居済み住民さん

    >>360さん

    ほほー、グリーンヴィラ側はTDLの花火が見えるのですか!うらやましいです。

    ところで、お風呂のカバーをはずしてのお掃除は一回もやってませんね。開いてみるのが怖いです。しかし、入居前に風呂場にカビ止めのようなものを散布してもらいました。そのせいか、お風呂場には水垢ぐらいしかつかず、まだカビの姿をみていません。数万円出したかいがあったのですかね。前の賃貸マンションでは、お風呂に入るたびにカビと格闘してましたから・・・。最初だけかもしれませんが。

    情けない話なのですが、我が家はいまだに警報システムをオンにしたことがありません;
    説明書読むまでは誤作動起こしそうで触れてません。。。
    説明書読む時間が取れてません;

  8. 371 入居済み住民さん

    ムムムッ!
    >370さん、TDLの花火が見えるのはスカイヴィラ側ではっ?
    小生、初めて観た時はプチ感動でした。
    富士山も見えるかと期待していたのですが、残念ながらその方角には...。

    グリーンヴィラ側の皆さんは、朝日が気持ち良いでしょうね。
    皆さん、8月の中山競馬場の花火は見事ですよ。楽しみにしていて下さい。
    (元 船橋市本郷町住人)

    我が家もまだ、長期で家を空ける機会が無いので警報システムを使った事がありません。
    いざという時?の為に使い慣れていた方が良いのでしょうね。
    誤作動起こしたら、ご近所にもご迷惑を掛けてしまうでしょうから。

    3ヶ月点検の書類が来てましたね。皆さん何か不具合出てますか?
    我が家は特にありません。
    強いて言えばチビッ子ギャング達のお陰で、フローリングに傷のアートが描かれている位です...(泣)。

  9. 372 入居済み住民さん

    今日は千葉マリンでロッテ金曜日イベントの花火も見られるはずです!
    先日スカイヴィラの我が家で確認できました。
    8月の中山競馬場の花火は今年初めて見られます。楽しみですね。

    3ヶ月点検ですが、我が家も見当たらないですね。
    強いて言えば他の方も言っていたキッチン吊り棚のコーナーカバーが落ちたことでしょうか。
    でもこれはしょうがなさそうですね。

  10. 373 入居済み住民さん

    我が家も3か月点検、特にこれというのはないのですが、
    恥ずかしながら管理組合ポストがどこにあるかわかりません。。
    今回の件は投函の必要はないにしても、今後何か発生した時のために場所が知りたいのですが、
    警備室の前とかにはありませんよね??
    共働きのため、警備室も空いているところをほとんど見たことがなく。。

    中山の花火は毎年8月初旬の火曜日か水曜日でしたよね?
    お仕事されている方は急いで帰ってこないと逃しちゃうかもなので注意です。

  11. 374 入居済み住民さん

    管理組合ポストは、1階郵便受けの場所にありますよ^^
    9階側(小さい方)の右下にあるので、外側のドアから入ってその箇所に入れればいいと思います。

    中山競馬場の花火、楽しみですね〜。元印内住民なのでこのマンションからだとどんな風に見えるのか楽しみです。

  12. 375 ビギナーさん

    >>373さん
    ここ数年は、8月第1週の日曜日。
    開催日時が去年と同じようであれば、今年は8月3日ですね。

  13. 376 入居済み住民さん

    371です。
    >374さん
    元印内にお住まいだったのでしたら、中山競馬場の見事な花火はよくご存知でしょうね。
    小生、ルーフバルコニーのあるお宅と早くお友達になろうかしら(笑)。

    >375さん
    毎年不思議に思うのですが、トウキョウウォーカー等を見ても中山競馬場の花火大会、日程が記載されていないのですよ。
    今年もです...???
    船橋の親水公園花火大会は、7月30日(水)のようです。
    これも各お部屋から観えると良いですね。

  14. 377 周辺住民さん

    >>376さん
    中山競馬場の花火大会は、ご近所限定の花火大会で公にはしないんです。
    日頃の競馬開催日の渋滞等の迷惑を掛けてるJRAがお礼の為に開催してます。
    多分府中でも同じような花火大会を開催してると思います。
    ここ最近は、情報誌に載らなくても口コミやネットの情報で知る人が増えてると思います。

    隅田川や江戸川等花火大会は沢山ありますが、家からゆっくり鑑賞でき
    短い時間に多数の花火が上がる競馬場の花火は、一番素晴らしいと思います。

  15. 378 入居済み住民さん

    376です。
    >377さん
    数年来の疑問が解けました、ありがとうございました。
    昔はずいぶんJRAに投資(?)をしましたが、その様な経緯での大会なのでしたら、
    心して鑑賞致しましょう。

    玄関を開けると、前方に見える競馬場のメインスタンドが小生を呼んでいる様な...。
    確か今は府中開催ですよね。
    今週辺り天気が良ければ、家族でピクニックがてら行って見ようかな。
    もちろんパパは、途中数回、新聞を片手に姿を消すでしょうが(笑)。

  16. 379 入居済み住民さん

    373です。

    >374さん、
    管理ポストの位置わかりました!
    ありがとうございました。
    完全に視覚に入っていませんでした…

    >375さん
    今は日曜日開催なんですね。
    数年前中山競馬場に見に行きましたが、すごく近くで迫力がある中、
    音楽に合わせての打ち上げもありとてもよかったです☆
    規模も4000発くらいあって見応えありましたよ。

  17. 380 入居済み住民さん

    皆さん、船橋市のことについて詳しいのですね。心強いです!
    船橋市の住人になってまだ2年、休日の道路は渋滞にうんざりでなかなか船橋市のことを知る機会に恵まれません。

    教えていただきたいのですが、
    WEBカメラを買いたいのですがどこの店舗に行けば、詳しい店員さんが寄ってきますかね??
    マンション光を利用して、田舎のおじいちゃん達にハイハイしまくる孫の姿を見せたいのですが・・・
    webで調べようにも、なかなか欲しい情報に行き着けない私・・・

  18. 381 入居済み住民さん

    >380さん
    我が家は山手3丁目の『コジマ』で先月パソコンを購入しました。
    市川shops(餃子で話題となった所)内にも『ヤマダ電機』がありますが、
    西船幼稚園の脇から抜けると渋滞もなく、近いという安易な理由です。
    メンテ・故障の際は、やはり近いほうが良いかと思いまして。

    隣に『D2』がありますが、我が家のホームセンターの御用達は原木の『コーナン』ですね。
    毎週箱で水を買ってます。(キッチンの浄水機能を信用していないわけではないのですが...。)
    フードコートもあり、五月蠅い子供たち対策では重宝してます。

    パン屋はタイヤ館の先の『ピーターパン』。ここは常に駐車場が鬼混なので、散歩がてら徒歩で行かれた方が得策かと。
    ケーキ屋は海神駅脇の『アントレ』。何とか賞を取ったお店だそうです。(これじゃ何だかわかりませんね)

    ところでタイヤ館としまむらの間のラーメン屋さんが気になっているのですが、どなたか食べられた方おりますか?感想をお聞かせ下さい。

  19. 382 匿名さん

    ↑北海道らーめん 壱鵠堂 西船橋店 船橋市西船2-23-20 味噌系、赤白味噌バリエーションあり、豆板醤入り、味は可もなく不可もなし、普通においしい。価格600-800円程度。たまにギョウザ無料券チラシはいる。夏見台店とは姉妹店?

  20. 383 入居済み住民さん

    >382さん
    381です。情報ありがとうございました。
    早速、行ってみます。

  21. 384 入居済み住民さん

    380です
    >>381さん
    色々情報ありがとうございました。我が家でも、冷蔵庫とエアコンをコジマ新船橋店で購入しました。ヤマダと比較して多少安かったような気がしました。
    ピーターパン(パン屋)は、平日でも人でいっぱいですね。我が家も時々買い物に行って、サービスのコーヒー飲んでます。
    今度は海神駅近くのケーキ屋さんに行ってみようと思います^^

  22. 385 入居済み住民さん

    これから夏になりますが、いよいよ虫が湧き出てきましたね。
    夜、バルコニー側の電気を点けていると、窓にべったりと虫が付着していました。
    みなさんの部屋は大丈夫でしょうか?
    やはりゴッキーも、年1匹くらいは出てくるんでしょうね。

  23. 386 入居済み住民さん

    ベランダには、金鳥の『ムシコナーズ』でもぶら下げておきましょうか?

    ゴッキーは、一匹見つけたら大変ですね。
    裏には何十、何百匹という予備軍が潜んでいるでしょうから。
    集合住宅は、彼らに侵食されるとあっという間! 
    皆さん衛生面に気を付け、一致団結で進入を阻止しましょうね!

    ところで、素朴な疑問を2つ程。

    1.中庭の滑り台って、いつになったら使える様になるのでしょうかね?
    2.エレベーター床の養生って、もしかしてパンダ会社さんの撤去し忘れ?

  24. 387 入居済み住民さん

    久しぶりのレスになります。

    ほんと、大分たっていますが、中庭は相変わらず使えないですね。
    エレベーターもパンダさんの忘れ物確定ですね。苦笑
    中庭は、少し前に、木の通路を取り替えていた?ような気がしたので
    そろそろでしょうか。

    2ヶ月点検もおわり、結構経ちますが、組合は一体いつから??
    そちらのほうが、最近気にかかっている感じです。

    大分、虫が多くなりましたね。泣

  25. 388 入居済み住民さん

    教えてください。
    バルコニーでの喫煙はOKなのでしょうか。

    最近は、窓を開けて過ごしていますが、ご近所のバルコニーからと思われるタバコの煙のにおいに困っています。
    ご自分の部屋の中に煙のにおいを残さないためにバルコニーに出て喫煙するのではないかと思いますが、まわりの部屋にその煙がいくことに気がつかないのでしょうか。

    これから長く住む家ですので、マナーの認識を合わせておきたいですね。

  26. 389 入居済み住民さん

    NO.388です。
    以前の書き込みをみていたら、規約では禁止されていないようですね。
    子供の受動喫煙が心配で気遣っていただけたらという思いはありましたが、逆に子供の泣き声でご迷惑をかけているかもしれません。お互いさまということで我が家で対処したいと思います。お騒がせしました。

  27. 390 匿名さん

    タバコは畑の中で吸うべし(携帯灰皿も忘れれずにね)

  28. 391 入居済み住民さん

    以前こちらの掲示板でも話題になったトイレのスイッチ
    ですが、3ヶ月点検の機会に要望してみました。

    有償とのことでしたが、一箇所で18000円と
    予想外に高価だったので、辞退しました。
    (部品代は安いが、工賃が。。。といっていましたが)

    素人工事をお奨めするものではありませんが、
    交換手順は下記をご参考までに。

    http://soarer.yoka-yoka.jp/e86112.html

    ※意外にかんたんそうです。。。

  29. 392 入居済み住民さん

    >>391さん
    我が家でも、トイレスイッチの件要望してみました。やはり有償とのことでした。
    担当者の方の説明では、全館このようなスイッチになっていて、施工のミスではないとのこと。
    それでも住まいとしておかしいと納得できていません。
    引渡し前に指摘していたら、全館無償で直したのでしょうか?疑問です。

  30. 393 入居済み住民さん

    391です。

    確かに施工のミスでは無いんでしょうが、使い勝手と
    してはいいとは思えないですね。コストからいったら、
    たいした費用とも思えませんし。
    (1戸1000円x95戸=10万円以内)

  31. 394 入居済み住民さん

    質問です。

    丁度正午に外から花火の打ち上げ音がしてるのですが、競馬場ですかね?
    競馬って平日も開催してるものなのでしょうか。
    周辺道路の通行止め、競馬場とは離れているのになんでだろうといつも不思議に思っています。

  32. 395 周辺住民さん

    >>394さん
    毎年6月30日と7月1日は14号線沿いの浅間神社のお祭りです。
    多分その花火だと思います。
    小さなお子様がいれば、屋台も出ているので来年でも行かれたらどうですか?

    ちなみに開催日の通行止めは、裏道通りぬけ防止の為ですよ。

  33. 396 入居済み住民さん

    私も、人がみんなそちらに向かって行くので、何があるのかとついて行き、初めて知りました。
    浅間神社の祭りは、なかなか昔の雰囲気で良かったですよ。
    スーツで行ったのでかなり場違いでしたが。

    あれだけの屋台が所狭しと並んでいるのを見たのは、久しぶりです。
    とても懐かしく感じました。2日だけなんですね。

  34. 397 入居済み住民さん

    近隣から引越しご入居された方々はご存知でしょうが、7月はお隣のJR下総中山駅前ロータリーで盆踊り大会やカラオケ大会、目抜き通りを歩行者天国にして射的や輪投げ等、子供達が喜びそうな縁日的行事があります。

    昨夜、中山界隈に所用があり、帰りはあえて京成を使ってみましたが、JRと違った風情がありますね。
    昼間では見過ごしてしまいそうな焼き鳥屋さんやトンカツ屋さん等、気になるお店の発見もありました。

  35. 398 匿名さん

    近隣の催しなら今年は、今月19日に開催の行田夏祭りはどうでしょうか?
    付近の団地やマンション・社宅の自治会が中心になっているので、
    一般の業者の屋台と違いとても安いです。カキ氷が一杯100円位と思いました。
    確か抽選会(Aコープの商品券とかTDLのチケット等)もありました。
    昔は最後に花火も上げたのに最近はないみたいです。
    でも子供は大喜びでした。

  36. 399 入居済み住民さん

    裏の駐車場から抜けられるドア。
    夜中に閉める際に、静かに閉めない住民がいるので、ガンガン音がしてうるさいです。
    あと犬の鳴き声が少し夜中うるさいですね。

  37. 400 入居済み住民さん

    いやいや、それはドアのオートヒンジの調整が悪いからです。
    小生、以前もここで指摘しましたが、うっかり忘れてました。
    管理人さんに言っておきます。

  38. 401 入居済み住民さん

    裏のドアですが、入居開始後〜しばらくの間、ドアがゆっくり閉まるので、
    たまに、きちんと閉まらず開いていることがありませんでしたか?
    その防止策として勢いよく閉まるように(ガチャンと五月蠅く閉まるように)なったのだと思っていました。
    犬の鳴き声は結構響きますね。この時期窓を開けていると昼間でも結構聞こえます。

  39. 402 入居済み住民さん

    駐車場から廊下に抜ける裏のドアは、単なるドアのオートヒンジの調整が悪いという理由だけではないと思います。
     今朝も6時前に「ガシャン」と大きなドアが閉まる音で目が覚めました。もっと住民みんなが「集合住宅に住んでいるんだ」という意識を持って、音をあまり立てないように気を遣ってゆっくりドアを閉めようとか思わないのかな?って感じています。ドアの両面に「静かに」と表示してもらえないですかね??
     また、駐車場でのたばこの吸殻やペットボトル等のゴミの放置が目立ちます。

  40. 403 入居済み住民さん

    言われる駐車場付近のドアを手を離してバタンと閉めてみましたが、
    そんなに大きな音はしない様に感じます。
    少し気にし過ぎではないでしょうか?
    逆にあんな所を「静かに閉めろ」なんて言われる、そんな狭苦しいルールに縛られた
    マンションはどうかと思います。

    一度気になると、どんな小さな事も(音も)気になるものです。
    そんなに気になるなら、ドアから遠い部屋を寝室にするなどの対応は取れないのでしょうか?
    他の94世帯にドアの閉め方をルール化して強制するより、余程現実的と思います。

  41. 404 入居済み住民さん

    ルールにしろとは言っていません。「今は深夜だから静かに閉めよう」という気持ちを持ち、集合住宅に住んでる以上、気を遣うのが常識ではないでしょうか???

  42. 405 入居済み住民さん

    これだけたくさんの人が生活をしているのですから、それぞれの生活スタイルがあり、
    「深夜だから寝ている」とか、「日曜日の昼間なら起きている」とは限りません。
    晴れた日曜日であっても、その時が睡眠時間になっている人もいるでしょう。

    たしかに集合住宅である以上、気を使うのは必要ですし大切な事です。
    長く住むのですから、心地よい環境をみんなで作るべきです。
    と同時に、ある程度「お互い様」と思う気持ちも大切なのではないでしょうか?

    住む部屋の場所によっても音の響き方も違いますし、お隣さんの生活環境も違います。

    ペットの鳴き声などの苦情はここに書くよりかは、お互いにコミュニケーションをとる方べきだと
    思いますし、ドアの音は管理人さんに申し出た方が解決するのではないですか?
    正直、読んでいてあまり気分のいいものではありません。

  43. 406 入居済み住民さん

    ドアの音は、深夜は、案外響くもんだなと感じたことがあります。
    いま故障中のドア、あれはひどいものでした。

    ただ、皆さんどなたでも、わざと強く締める方はいらっしゃらないと思います。
    私は、ドアからは離れていますので、気がになることはあまりありませんが、気に
    される、特にドア近くの方は、非常にナイーブになるのではと思います。

    しかし、何でも規制するのも、403さんの言われるとおり、息の詰まるマンション
    になってしまうと思います。

    ここは、管理人(まだ管理組合がないので)に、例えば、「早朝、深夜はお静かに」
    などの張り紙を、とりあえず張ってもらうなど、相談されてはと考えます。
    現時点ではこれが精一杯かと思われます。

    いずれにしても、言いたかったのは、掲示板などでは、言葉足らずで誤解を招くこ
    ともありますから、組合が立ち上がったときに、改めて問題点として意見されては
    いかがでしょうか。

    この掲示板をご存知ない方もいらっしゃることですし。

    私自身、住み始めて5ヶ月が経ち、迷惑をかけていないか、403、404さんのスレで
    考えさせられました。

  44. 407 入居済み

    >>405,>>406さんへ

     とても常識的、良識的な意見ですね。そんな方が住まわれていて、
     とても安心しました。

  45. 408 入居済み住民さん

    394です。
    >>395さん
    お返事ありがとうございました。

    千葉県に住んで10年になるのに、まったく地域情報に疎くて、損しているかんじです^^;
    行田のお祭り、絶対に行ってみようと思いました。(近いし)
    先日こちらのサイトで紹介していただいたコーナン、ただのホームセンターかと思っていましたら、便利で楽しめるところだったのですね!フードコートもあり、100均もあり、スーパーもあり。
    毎週通ってしまいそうです。
    今度は海神駅近くのケーキをゲットしに行きたいと思っております。

  46. 409 入居済み住民さん

    381です。

    >408さん、コーナンの件、共感して頂き、嬉しく思います。
    フードコート、美味しい店が揃ってます。
    中でも娘の一押しはデザートですが、『チョコバナナクレープ』です。
    オーダー後に生地を焼き始めるので、ちとお待ち頂きますが、流石出来たての味です!
    是非ともお試し下さい。

    駐車場ドアですが、手前側はナカナカ直りませんね。
    オートヒンジではなく、ドアクローザ(ドアチェック)でも付ければ、
    ゆっくり、そしてしっかり閉まるのかな。
    他の方々の仰る通り、一人ひとりの心遣いも、勿論必要ですよね。

    小生も、先日両手に荷物状態でついお尻でドアを押したら『ガチャ〜ン』と。
    併せてワンちゃん達が吠え出してしまいました。
    ゴメンなさい m(__)m

  47. 410 入居済み住民さん

    408です。
    チョコバナナクレープ、今度食べてみます!

    ところで、今日外出したら中庭の一部が開放されているような気配でした。
    滑り台の付近はまだ「入らないで」の看板立ってましたけど。
    あそこが開放されたら、子どもを通して住人の方とお近づきになれそうで、楽しみです。

    ところで、音の問題ですが、我が家でもちっこいのが真夜中まで奇声を上げており、
    ご近所には本当に申し訳なく思う日々です。

  48. 411 入居済み住民さん

    8月3日は中山競馬場の花火ですね。京成線の踏切脇の掲示板でポスターを見ました。とても楽しみです。

  49. 412 入居済み住民さん

    少し前まで、中山の花火は、平日だったような記憶があるのですが、
    随分と人気になったみたいですね。

    今年は定かではありませんが、確か、テーマごとに打ちあがったように思い
    ますので、時間ある方は、直接競馬場スタンドから見たほうが断然いいです。
    なんせ近いし、そんなに混むわけではないので。

    まあ、外廊下からでも十分楽しめると思います。
    2日は江戸川花火、3日は競馬場と、今週は盛りだくさんですね。

  50. 413 入居済み住民さん

    26日の土曜は、浦安の花火が観えましたね。
    ディズニーランドのそれより、多少近くに観えた気がしました。
    あいにくの曇り空だったので、ハッキリ観えない上に、音だけがやたら伝わって来てました。

    競馬場の花火はとても楽しみです。
    江戸川は...、果たして観えるでしょうか?位置的に少々微妙な気がしますが。

    明日30日は、船橋親水公園の花火。こちらは良く観える事出来るでしょう。

  51. 414 入居済み住民さん

    マンションから見る競馬場の花火とてもよかったです。花火の迫力もじゅうぶん堪能できました。来年も楽しみです。

  52. 415 入居済み住民さん

    9月に入り、夜は窓を開けて自然の風が吹き込むのが気持ち良い時期になりましたね。
    昨夜も『虫の声』が心地よいBGMでした。本当に静かですよね!

    来週からJRAは中山開催ですが、確か昨年のこの時期はキャラクターショウ等のイベントが
    開催されました。
    お子さんがいらっしゃるご家族にはお勧めです。
    敷物持参でお出掛け下さい。
    お父さんも楽しめますしね(こちらは新聞・ペン持参で!)。

    今年は14日の日曜かな?

  53. 416 入居済み住民さん

    皆さん、先日は総会お疲れ様でした。
    理事の皆さん、最初は大変と思いますが宜しくお願い致します。

    8月は、なんか雷や集中豪雨が多く、窓を開けられず寝苦しい夜が多かったですか、
    ここ最近は、随分と夜は涼しくなりましたね。

    最近思ったのですが、結構クロゼット内は湿気が溜まりやすいみたいで、我が家では、
    複数の湿気取りが、すぐ一杯になってしまいます。
    これから、秋雨の時期でカビになりやすいので、どうぞ皆さん気をつけてください。

  54. 417 入居済み住民さん

    先日の総会お疲れ様でした。
    ご近所の方々のお顔を拝見し、うれしく思いました。
    快適な住環境になるよう協力していきたい気持ちです。

    ところで、こちらをご覧の皆さんに質問したいのですが、
    現在子乗せ自転車の購入を考えております。
    西船橋の駅からの坂道が気になっているのですが、
    15キロの子どもを前かごに乗せて坂道を登ってくるのは至難の業に思えるのです。
    やはり電動自転車のほうがいいのでしょうか?
    通勤に自転車をお使いの方、子乗せ自転車をお使いの方がいらっしゃいましたら、
    感想やアドバイス等いただけるとうれしいです。
    よろしくお願いいたします。

  55. 418 入居済み住民さん

    私は前から使ってる普通の自転車ですが、これから購入されるのであれば絶対電動をオススメします。
    だいぶ安くなってますしね。
    ちょっと疲れてたり、重い荷物があると帰りの坂道が結構きます…。
    一度、電動を借りて乗ったことがありますが全然違いますね。

  56. 419 入居済み住民さん

    >>416さんもご指摘されていますが、雨の多かった8月、我が家はだいぶ湿気の被害に遭いました。
    カビが発生したためこの週末慌てて除湿機を買いに走り、早速稼動してみたところ、
    「どんだけ湿気てんだこの家は!」と驚くほど
    みるみるタンクに水が溜まる始末でした。
    新築家屋が含有する水分に対する対処を怠った報いですね。

    >>417さんの自転車ですが、西船橋駅からの登りは、男の私が17kgの娘をママチャリ後部に座らせて上るので精一杯です。迷うことなく電動で良いでしょう。
    それと、現状15kgでこれからまだ大きくなるお子さんを前乗せで登坂となると、
    いくら電動自転車でもハンドルを取られる危険性があると思われるので、後ろ乗せの方が良さそうです。
    ただ、最初から後ろ乗せが装着されている電動アシスト車って何故か無いんですよね。
    リアキャリア用チャイルドシートは後付けのものが豊富だからなんでしょうけど。

    いずれにせよ、子供乗せの件は自転車屋さんに直接出向いてよくご相談されることをお勧めします。
    ホームセンターや家電量販店、通販等で買うと後悔すると思います。
    この近所だと、セオサ○クル西船店、船橋点、サ○クルベースあさひ船橋夏見店、、、といったお店で相談に乗ってくれます。
    私は上記全ての店舗で相談に乗ってもらいw今は休日には子供を乗せてあちこち走り回っています。

    ちなみにららぽーとのセオサ○クルはスポーツ車専門なので、この手の相談には満足な回答が得られませんでした。

  57. 420 入居済み住民さん

    417です。

    >>418さん、>>419さん、自転車についてアドバイスありがとうございました!!!
    迷わず電動にします。電動自転車の目玉飛び出るようなお値段に「普通のでいいんじゃナーイ?」と言っていた主人を説得します。

    ここ一週間ほど子乗せ自転車購入についてモンモンと悩んでいましたが、今日はすっきり霧が晴れました^^
    このサイトの存在を知っていて良かったです。
    そして、体験を交えて詳しく教えてくださる親切な方々と同じマンションに住めてうれしく思います。

    先日、セ○サイクル船橋店にてパンフレットをもらってきました。試乗もさせてもらいました。
    (我が子は車の中で睡眠中だったので前かごには乗せられませんでした)
    店員さんが20分ぐらい詳しく教えてくれました。普通の子乗せ自転車は10%引き、電動は5%引きにしてくれるそうです。
    コー○ンの自転車売り場もどんな感じなのかふらついてきました。
    明日にでも、サ○クルベースあさひ船橋夏見店に行ってみようと思います。

  58. 421 入居済み住民さん

    >>415さん.416さん
    窓を開けて過ごされているなんてとても羨ましいです。
    自然の風が心地よい季節になっても、我が家では未だにエアコンをつけています。
    何度か窓を開けて換気や自然の風を楽しんでいたのですが、気が付けば家中煙草の臭いになっていた事が多々ありまして・・・。
    どこか近くでベランダ喫煙されているようです。
    我が家にはまだ乳児がいるので、出来るだけ煙害にあわないように。と自衛の意味でもエアコンなのですが、こんなに心地よい風が吹いているのに、窓を開けられないのはちょっと悲しいです。

    >>388さんも小さいお子さまがいらっしゃるようですが、どのように自衛されているのでしょうか?
    もし宜しければ色々と教えていただけませんか?

  59. 422 入居済み住民さん

    421さん

    415です。
    うちは換気する際には、玄関と外廊下側のドアをまず少し空けます。
    そうしておいて、リビング側を空けますと、中の廊下を伝って、
    新鮮な外気が勝手に入ってきますよ。
    最近、帰ってから必ずこのような換気をしております。

    この夕方のこの時期は、涼しくて最高です。
    まさか、外廊下側で吸われている方はいませんから。


    バルコ二ーでのタバコは禁止されていないようなので、匂いが入って
    きますと、昔吸っていて、匂いには慣れているはずなのですが、とても
    残念に思います。ただ、なかなかやめられないんですよ。

    上階騒音と喫煙ばかりは、マンション特有の難しい問題ですね。

  60. 423 入居済み住民さん

    >あららっ...422さん、415は私ですよぉ〜!

    我が家も小さいのがおります上に、家内がタバコの臭いが全くダメで...。
    しかし幸いな事に、煙害って程になった事はありません。(たまに漂ってくる程度です)
    スモーカーの友人が来訪した際は申し訳ないですがベランダで吸わせて貰ってますし、
    お互い様と思っております。

    昨夜は、窓を開けて寝てると寒いくらいでした。
    マンション前の畑では、コウベを垂れた向日葵の隣で、秋桜が咲き乱れていますね。
    季節感を満喫出来る環境に満足してます!

    No.415でも書きましたが、14日は11時35分より中山競馬場こども広場で
    『プリキュアショー&握手会』があります。子供達、喜びますよぉ〜!
    因みに28日は『ゴーオンジャーショー&握手会』です!
    (害水大臣ケガレシア(及川奈央)が、来るか否かは不明です。お父さん方ゴメンなさい。)

  61. 424 入居済み住民さん

    415さん、大変失礼しました。汗
    私は416でした。

    中山競馬は、明日からですね。
    ファン獲得のために、いろいろイベントをやっていますので、お子さん連れでも
    十分楽しめると思いますよ。

    それに、最近の競馬場では、クリーンルームでしかタバコが吸えなくなりましたから、
    非常に中は綺麗です。(イメージが悪い方はご参考に。)

  62. 425 入居済み住民さん

    >>422さん

    >うちは換気する際には、玄関と外廊下側のドアをまず少し空けます。
    >そうしておいて、リビング側を空けますと、中の廊下を伝って、
    >新鮮な外気が勝手に入ってきますよ。
    我が家でも、同じような換気方法をとっていますが、リビング側から風が入ってくるので
    ベランダで喫煙されている臭い・タール(ヤニ)がそのまま家の中に籠もってしまうのです。
    422さんとは部屋の向きが違うのだと思います。

    外廊下では喫煙している方は見かけませんが、駐車場で吸われている方がいらっしゃるのは残念に思います。
    自分もヘビーな部類の元喫煙者ですが、煙草は辞めることは出来ます。
    当然このマンションにも、マナーの良い喫煙者の方はいらっしゃいますし、ご自宅の換気扇の下で吸われている方も多々いらっしゃると思います。(以前「台所で吸っている」とかかれていた方いらっしゃいましたね)
    一概に喫煙者の方全員を非難しているわけではなく、マナーを守って吸っていただきたいと思っているだけです。 
    JTが放送していた煙草のマナーCMでは「体はよけた。それでも煙はぶつかった。」と言うCMがあります。
    吸うからには煙にも責任を持っていただければ、と思っています。


    >>423さん
    小さいお子様がいらっしゃるのですね。奥様は特に気にされてはいらっしゃらないのでしょうか?
    タール(ヤニ)が洗濯物に付いて、それをご自身のお子様が舐めていたり。(赤ちゃんってハンカチとか食べるので)
    とかまでは考えてはいませんよね(苦笑)その辺は自分が気にしすぎなんでしょうけど。

    上階騒音と喫煙は、本当に難しい問題ですね。 ただ、一意見として流していただけたらと思います。
    長々と失礼いたしました。

  63. 426 入居済み住民さん

    ここのマンションって日当たりと風通しはすごいいいなーと思って快適に暮らしてます。

    幸いなことに我が家はベランダ側からもタバコの煙の臭いは一度も感じたことなく考えたことも無かったのですが、困っている方の話を聞くと考えさせられますね。
    タバコの臭いが家の中に付くのが嫌だからベランダで吸って(吸わされて?)、それによって関係ない周りで困っている方が居る、、、。何か矛盾しているような、、。

    ベランダは個人の所有物なので禁止することはできないのかもしれませんが、皆さんの意見を広く聞いてルールを考えてみてもいいのかもしれませんね。
    家の中で吸えば解決することですしね。

    少なくとも駐車場や共有スペースはタバコ禁止にすることは住民の総意で可能ですよね。
    私もタバコを吸っている方を何度か見かけましたが(特に機械式駐車場で車が出てくるのを待っている時)、携帯灰皿を持っている人はいなかったように思います。
    あ、私は元喫煙者です。。

  64. 427 入居済み住民さん

    14日(日)に中山競馬場に遊びに行って来ました。
    マンションから歩いてどれぐらいかと思いましたら、30分ほどでしょうか。
    入場料200円(15歳以下は無料)を払って、子どもとドキドキしながら入場。
    子ども広場に到達するまでしばらく中をうろうろしてしまいましたが、
    イヤー、驚きました。イベントがあったからかもしれませんが、子どもがいっぱい・・・。
    遊具もいっぱい。そして広い。ポニーにも会える。
    今はまだ子どもが小さくて遊具では遊べませんでしたが、
    少し大きくなればしょっちゅう通うことになるかもしれません・・・
    競馬場のイメージが大きく崩れた一日でした^^

  65. 428 入居済み住民さん

    >427さん

    423です。中山競馬場、行かれましたか!
    天気予報が悪かったのですが、蓋を開けてみれば暑いくらいの晴天でした。
    もう少し涼しくなれば、子供達もパパも楽しめる一石二鳥のピクニックコースですよね。
    意外に建物内のお食事処も充実しているんですよ。

    プリキュア5の皆さんは『ショー』の後には、長蛇の列の子供達を相手に『握手会』と、
    あの暑さの中で、結構重労働だった事でしょう。

    小生は一年ぶりの本馬場でしたが、生で観るお馬さんの走る姿、とても美しかったです。
    パドックでレポートしていた『ほしのあき』さんも、美しかった! (^^)
    勝負勘は、流石にブランクには勝てませんでしたが...。

  66. 429 入居済み住民さん

    今日は6ヶ月アフター点検修理サービスの初日でしたね。
    我家もキッチンの一箇所修繕してもらいました。

    ところで、皆さんのお家の収納内の結露について質問です。
    間取りによっても違うとは思いますが、
    我家の廊下にある収納の一番下の段に、時々結露ができます。
    それも、水溜りになっていたこともあるくらいです。
    最初は何か洗剤やら何かがこぼれたのかとおもって気にせず拭いて終わりだったのですが、
    時々チェックすると湿気取りを入れているにも関わらず、いつもぬれているような感じです。
    収納の裏はお風呂場なので、何か関係があるのかなと疑問に思いつつ、今日施工会社の方に念のため見てもらいました。
    お風呂場の水がもれてきていることはないそうです。
    その他の収納は、結露するほどの湿気ではないのです。
    ちょっと心配です。
    施工会社の方は、異常があるときはお電話下さい、すぐ直しますと、親切でした。
    もう少し様子を見たいと思っています。

  67. 430 入居済み住民さん

    >>419です
    自転車置き場でふと気づきました。ピカピカの電動アシスト車が置いてあることを。
    >>417=>>420さんがついに新車購入されたのかな?

    自転車置き場と言えば、駐輪用のレールが自転車の重みで傾いてしまっています。
    レール式なのでスタンドを立てずに駐輪していたら、割と早い時期に傾いてしまったので、
    今はレールに乗せた上でスタンドも立てて駐車しています。
    アフターの修繕箇所に挙げ忘れてしまい、どうしようかと思案していますが、
    今回の修繕作業で建設会社の方がまた来られるようでしたら
    ダメ元で話して直してもらえないか交渉してみようと思います。
    >>429さんが
    > 施工会社の方は、異常があるときはお電話下さい、すぐ直しますと、親切でした。
    と書かれている親切な担当に当たることを祈ってw

    まだまだ雨が多い日が続き、我が家も先日急遽購入した除湿機がフル稼働です。
    稼動後初の電気代はいくら請求されるのかと今から気が重いです。


    まだまだ雨が多い日が続き、我が家も先日急遽購入した除湿機がフル稼働です。
    稼動後初の電気代はいくら請求されるのかと今から気が重いです。

  68. 431 入居済み住民さん

    >>430の投稿、最後の文章が重複してしまいました。
    単なるミスで他意はありません
    見苦しい投稿申し訳ありませんでした

  69. 432 入居済み住民さん

    >>417,420です

    >>419,430さんのお察しの通り、電動子乗せ自転車購入しました!!
    自転車にシール貼ってあるので、どこの住人か分かってしまいますね^^;
    色々とアドバイスありがとうございました。

    ちなみに、管理人さんにもご相談申し上げたのですが、
    買った自転車が割り当てられているスペースに入りません。
    30キロある自転車を2階部分に持ち上げられません;;;
    なので、お見苦しい&ご迷惑をおかけしているとは思うのですが、
    近くの空きスペースに置かせていただいております。。。
    どうしたらいいものか。。。管理組合の理事の方に相談ですかね?

  70. 433 入居済み住民さん

    今日は風が強いので、うちのリビング側の窓の隙間風が気になるのですが、皆さんの所はいかがでしょうか?こんなものなのですかね。ちなみに正面棟側です。

    電動自転車は、うちも検討しようかと思っていましたが、若干大きいので収まるのか何となく気にしていました。やはり入らないのですね。

    場所的に電動は便利ですので、だんだん増えるのではと個人的に思います。
    そうしますと、置き場所が問題になってきますね。

  71. 434 入居済み住民さん

    昨夜の風は、あの『2.23』を思い起こさせる様な音でしたね。
    室内に吹き込む風は心地良いのですが、砂埃が舞っていないか心配で
    なかなか寝付けず、遂には窓を閉めました。

    デベの株価が妙に気になる今日この頃です。

  72. 435 430

    やはりあれが>>432さんの新車でしたか。ご購入おめでとうございます。
    置き場所にお困りとのことで、安易に電動を勧めた手前申し訳なく思っております。
    確認させていただきたいのですが、「置き場所が上段ラックのため、重くて持ち上げられない」という状況なのでしょうか?
    それとも>>433さんが懸念されるように、「大きくて入らない」ということなのでしょうか?
    いずれにせよ私が先日書いたラックが自転車の重みで歪む(傾く)も含め、
    共有部のお話なので、今後管理組合で取り組む課題として意識しておきたいですね。

    >>434さん
    『2.23』でしたか。日付までは覚えていませんでしたがあの悪夢のような砂塵は今でも恐怖の記憶として焼きついていますw
    私も窓は当然のこと、悪夢から得た教訓として、換気口も閉めて寝ました。
    『2.23』当時は換気口を開けておいて大被害を蒙りました。
    (入居前だったのですが、換気をしておこうと欲張ったのが運の尽きでした。)
    あの時は凹んだなぁw

    デベ株価は世界的に住宅市場が落ち込む現在厳しいものがありますね。
    どうにか乗り切ってほしいものですがどうなることやら。
    もしもの時はどんな影響が出るんでしょうね?

  73. 436 入居済み住民さん

    >>432です

    子乗せ自転車の駐輪スペース問題についてです。
    我家は2台分申し込んだので、上下の駐輪スペースを割り当てられています。
    上段には、重い&ちょろちょろする子どもから手を離せないために入庫困難です。
    下段には、子乗せのかごが上部のローラーにひっかかり傷がつきました。
    ローラー部より奥へ入りません。入庫困難です。
    しかし、両隣の駐輪スペースは下段部分が10㎝ほど高いので下段には入ると思います。
    なので、車高の高い駐輪スペースを再度割り当てなどしていただければ、子乗せ自転車も駐輪可能かと思います。

    ちなみに、子乗せ自転車も電動も車体の大きさは変わらないと思います。
    電動だから駐輪スペースに入らないのではないです^^
    子乗せ自転車25キロ、電動は+5キロでやはりどちらも持ち上げるのはかなり重そうです。
    しかし、他の住人の方々の自転車駐輪を拝見させてもらいましたら、
    同じメーカーの同じ子乗せ自転車でも、スペースに納まっている方もいました。いったい何が違うのかわかりません^^;

    >>435さん、上段ラックがゆがんでいるとのことで心配ですね。
    駐輪ラックの説明書読んでないのですが、重さの制限なんてあるのでしょうか・・・。

    余談ですが、子乗せ自転車は大変便利で安全です。購入して良かったと思っています。
    電動も素晴らしく快適ですよ。
    購入前は足腰の弱い人用かと思ってましたけど、十数キロある子どもを乗せて坂道を・・・毎日…「うーん、楽したい」と考え、購入に踏み切りました。
    晴れている日は毎日自転車でお出かけしています。ららぽーとも30分で行って来ました。遠出も苦になりません。
    本当はかごの前に風防(雨よけ・紫外線対策)を付けたいのですが、駐輪スペースの関係で保留中です。
    風防を付けるとなると、下段スペースにはどこにも入らないので、バイク置き場を借りるしかなくなりますね、きっと。


    >>433さん
    リビング側からの隙間風、我家は気になりませんでした。(南東向き)
    風が南からでしたので、その違いがあるかもしれません。
    我家は『2・23』に引越しだったので、大変なめにあいました。
    家中床中砂だらけになりました。
    涙が出そうでしたよ。。。フローリングコートかけたので;;
    まぁ、入居から日が経ち、フローリングの傷ももうすっかり気にならなくなりましたけど。

    それにしても、マンションの保温性は素晴らしいですね。
    外は結構気温が下がっていますけど、室内は快適。
    独身時代に借りていたお部屋を思い出し、この恵まれた環境に感謝して生活しております。

  74. 437 435

    >>436さん、詳細なご説明ありがとうございます。大変参考になります。
    下段レールは確かに高さに互い違いなのでこういった問題も出るのですね。
    ちなみに私の駐輪レールが歪んでいるのは下段です。
    自転車そのものは快適なようで何よりです。
    駅も商業施設も近場にない、周辺道路は細いという私共の状況には必須アイテムとなりそうですね。

  75. 438 匿名さん

    432さんへ

    ひとつの意見として聞いて頂きたいのですが、買ってしまった後に駐輪スペースに入りませんでは理事の方も相談されても困るのではないかと思います。

    本来であれば、共同住宅に暮らす住民としては、購入前にきちんと確認すべきだったと思います。

    例えば、新車を購入した後に、立体駐車場に入らない、何とかしてくれって言われても困りますよね。それと同じではないでしょうか。

    厳しい意見ですみません。

  76. 439 入居済み住民さん

    438さん、433ですが、私もそう思いますよ。

    うちも入りそうにない意見もありましたので、購入はやめました。
    その辺に置く訳に行かないですし、皆がそうしたら大変なことになります。
    やはり集合住宅ですから、制限はつきものです。

    話は全然違うのですが、先日、エントランスから普通に自転車に乗って入っ
    ていく方見ました。がっかりしました。
    子供ならともかく、個人的に勘弁してもらいたいですね。

    うちなんか、片方は当分使いませんので貸してあげられそうです。

    いずれにしても、ルールの中で気持ちよく住みたいものです。

  77. 440 匿名

    マンションに暮している以上、一定のルールは守る必要があります。

  78. 441 入居済み住民さん

    >>436です

    ご意見はごもっともだと思います。
    確かに、駐輪スペースに入らないなんて事態が起こるとは思ってもみませんでした。
    購入を決める前に他の方々の駐輪の様子を拝見したら、皆さんスペースに収まっていたので。
    集合住宅に暮らす者としましては、色々と注意しなければならないと反省しました。

  79. 442 435

    >>436にて
    >同じメーカーの同じ子乗せ自転車でも、スペースに納まっている方もいました。いったい何が違うのかわかりません^^;
    >>441にて
    >購入を決める前に他の方々の駐輪の様子を拝見したら、皆さんスペースに収まっていたので。

    事前に考慮されていなかった訳ではないと思います。
    むしろ「同車種が収まっている」ことを確認していたのであれば、
    これ以上ない確認ができたと考えるのが普通ですよね。

    と、過ぎたことは教訓として活かし、ここは前向きに考えを切り替え、
    どうやったら今の駐輪場割り当てのまま問題を解決できるかを提案させていただきます。

    今回の状況はこう説明がなされています。
    >上段には、重い&ちょろちょろする子どもから手を離せないために入庫困難です。
    >下段には、子乗せのかごが上部のローラーにひっかかり傷がつきました。

    ですので、まずは上段ラックへの駐輪にもう一度挑戦してみてはどうでしょうか。
    前にも書きましたが上段ラックは油圧式?で、
    入庫時には上方向へのサポート、出庫時には急落下防止のための下方向への抵抗がかかっています
    30kgの自転車で女性の力でも、両手でしっかりラックを操作すれば駐輪可能とはならないでしょうか?
    ちなみに私の自転車は重量16〜17kg程度なのですが、成人男性なら片手でも特に問題なく操作できます。
    お子さんには駐輪時におとなしくするよう言い聞かせるか、はては腰縄を使ってでも強制待機させるか、、、
    例えが乱暴ですが、お子さんの安全確保にはそのくらいの覚悟が必要と言う例と考えてください。

    >同じメーカーの同じ子乗せ自転車でも、スペースに納まっている方もいました。いったい何が違うのかわかりません^^;
    また、この説明も気になり、ちょっとメーカーのサイトを見てみました。
    チャイルドシートのヘッドレストは既に下げてあるようですが、
    リクライニングもできるシートではないですか?
    もしそうであれば角度の調整はされてみましたか?
    角度を変えることにより多少高さが変り、下段でもギリギリ入ったりはしないのかな?と感じました。

  80. 443 入居済み住民さん

    駐輪場の問題、いろいろありますがひとつずつ解決していきたいですね。
    うちも家族が多いので 駐輪スペースが2台では足りず 抽選にもはずれてしまったので
    やむなくうちの前まで持ってきて 邪魔にならないように 置いています。(乗らずに押して歩いていますが・・・すみませんでした)
    管理会社に空きはないか聞いてみようと思っていた矢先でした。
    マンション内に自転車を持って入ってはいけなかったんでしょうか?
    439さんのご意見を聞いて 気づきました。2台以上持っている場合は処分しなければならないのでしょうか?今度、電話して聞いてみます。

    話は変わりますが 水道代と下水代と別々なんですね。
    船橋の知り合いのところはとられていないと聞いたもので 地域によって違うんですね〜。
    引越し前のところではなかったので 何だか 余計ににとられてしまってるようで 
    ちょっと悲しいです。

  81. 444 ご近所さん

    近所の分譲マンションに住んでいる者です。(過去に理事の経験があります)
    皆さんの参考になればと思い書き込みをさせて頂きました。

    駐輪場の問題は、どのマンションにありまして、私のマンションでも初年度に同様の問題が持ち上がりました。結論から申し上げますと、1世帯2台の割り当てであれば、3台目からは自己責任おいて専用部(住居内)で保管するしかありません。(共用部に勝手におくことはNGです)
    色々と紆余曲折はあったのですが、3台以上の自転車を所有されている方は、皆さんそのようにされています。
    もちろん、そこに至るまで、①駐輪場の増設を検討、②駐輪場の空き区画募集を致しましたが、解決策を見出すことはできず、結局、最後は原点に立ち返り、「購入時に1世帯2台の割当であることは皆さん認識していたはず、であれば我慢すべきとことは我慢しましょう」と結論になりました。

    最後に1点だけ、ご自宅の玄関付近に自転車を置くことは、恐らく消防法に触れると思いますし、概観上を良くないと思います。(マンション全体の価値を下げる可能性あり)

  82. 445 入居済み住民さん

    >444さん
    実例に基づくご意見ありがとうございます。とても参考になります。
    どこも同じような問題があるんですね。
    ところで増設にあたっての問題点はなんだったのでしょうか?
    屋根やラックはつけずに敷地の一部を決めて駐輪場にするくらいなら、それほど費用も掛からないと思いますが。来客用にも駐輪場は必要ですし、いつかちゃんと話し合いする時が来ると思うので差し支え無ければ教えて下さい。

  83. 446 olhcnue agmtxf

    bxlymoki buwzkm yrjom revpdoq oebita uhzvt jxhw

  84. 447 入居済み住民さん

    >>445さん
    駐輪に困ってない方と困っている方では関心に温度差がありますし、
    費用負担の話になれば温度差どころでは済まないでしょうね。
    私の親戚の例ですが、マンションが構造的な水周りの欠陥を持っていたため、
    住民負担でまかなって修繕となったケースがあります。
    やはり実害のある住民とそうでない住民で揉めたそうです。

    下水道料金ですが、私は市内からの入居ですが、確かに以前は取られていませんでした。
    先日初めて請求がきて軽く市役所のサイトを見てみたのですが、
    取られる取られないの区別がよく判りませんでした。
    以前だって下水道は使っていたはずなのになんででしょうね?

  85. 448 ご近所さん

    445さんへ

    444です。ご質問の件ですが、①駐輪場を増設するスペースがなかったこと、②費用の問題です。
    ①については、住民全員にアンケートを行い必要台数を調査したのですが、その台数を確保するスペースがなく、また駐輪場を使用しない世帯を募ったですが、結局誰もいませんでした。
    ②は業者から見積りを取りましたが、予想以上にコストが掛かることが分かりました。

    以上、ご参考までに。

  86. 449 花粉症カモさん

    マンションの前に大量に生えている「ブタクサ?」の花粉?に最近悩んでるものです。

    会社(都内)にいると平気なのに家に帰ってくると鼻がグスグス目がひりひりするので
    どうしてだろうと妻に相談したら、「ブタクサ」にせいでは?といわれました。

    そう言われてみるとマンションの前には黄色く熟した巨大な「ブタクサ?」の大群が・・・

    今日、朝の散歩中に畑で野菜を収穫している地主?さんらしき人を発見したので
    「ブタクサ」を刈り取ってきれいな緑地にしたらどうですか!?と提案してみたいと
    心の中で思いましたが、小心者なのでお顔を拝見するにとどまりました(笑)

  87. 450 入居済み住民さん

    >443さん

    下水道料金ですが、実家も以前住んでいたところ(どちらも船橋市)もとられていたので、
    取られない地域があることを知り逆に驚きました。
    2か月に一度、下水道と水道料金交互に請求がくるので、それぞれ一カ月分と考えてます。

  88. 451 入居済み住民さん

    最近、大分秋めいてきましたね。

    449さん、ブタクサ?の花粉ですか、、。秋なのに、。
    私は鈍感なせいか、今のところ大丈夫です。どうぞお大事になさってください。

    それより、雨の日など、目の前の農道を通りますと、泥が道についているせいか、革靴
    が汚れ、こちらのほうが滅入っております。

    また、最近は、除湿機をつけっぱなしで出ていくのですが、戻ると2リットル程たっぷ
    り取れています。汗
    外が晴れ晴れとしている日でも。

    前もスレしたような気も致しますが、コンクリから水分が出ているのでしょうか。
    いや、気持ちいいほど取れます。
    ですので、湿度計といつもにらめっこしています。

    私はスーツをやられたくちですので、皆さん、カビにはどうぞお気をつけください。

  89. 452 入居済み住民さん

    こんにちは。みなさんの書き込み、とても参考になることや、ある、ある〜!と言ってしまうようなご意見がたくさんあります。
    そこで、ちょっと気になることがあったので書き込みさせていただきました。「ちゃたて虫」ってご存知ですか?古本などにいる小さな虫なんですが、それが和室の押入れや時々床にいるんです。今までまったく気づかなかったんですが、ネットで見たらどこにでも存在する虫みたいで、とくに湿気の多いとこや新築の家屋にでるみたいなんです。押入れはできるだけ開放したり湿気取りなど置いてますがよくよく見ると何匹か見かけるんですよね・・・人に害はないようなんですがやっぱり気持ち悪いですよね。小さくて本当に目を凝らして見ないと見つからないです。このような害虫駆除等も相談にのってもらえるんでしょうかね・・・

  90. 453 入居済み住民さん

    最近更新されてないようなんで、ちょっと気付いた事を一言。

    最近明らかに放置自転車とか、車を車道に一晩中停めっぱなしとか多いですよね。

    慣れてきたせいか、少しマナーが悪くなってきてますよね。気づいた方が管理人さんに伝えてくれているようですが、みんなでマナーを守って気持ちよくやっていきたいですね。

    街の落書きの論理じゃないですが、小さなことがどんどん大きくなってしまってからでは手遅れになってしまいますから。

    気づいたことは声をだして改善していきたいものですね。

  91. 454 入居済み住民さん

    特定の車両が、随分長い間駐車していました。
    確かに、立体に戻すのは大変ですが、皆それは同じですからね。

    張り紙がされてから、最近見かけなくなりましたが気をつけたいものです。
    案外目立つんですよね。


    理事会の議事をみましたが、マンション生活を良くするためのいろいろな
    意見が出されていましたね。協力しければと思っています。

    問題のないマンションなどないと思いますので、発生してしまったときは
    迅速に対応していくしかありませんよね。

  92. 455 入居済み住民さん

    エントランスの掲示板拝見しました。理事の皆様ご苦労さまです。

    初めて知ったのですが、マンション前の月極めは
    日ぎめ500円で利用できるんですね。

    管理会社に連絡するようですが、支払いはどうするんでしょうね?

  93. 456 入居済み住民さん

    >455さん
    電話すると、
    「あ〜、ルネサンスにお住まいの方ですか。じゃ〜、○○番使って下さい。
     お金はいつでもいいので、事務所まで届けて下さい。」
    てな感じですよ。
    事務所は西船近隣公園の近くです。

  94. 457 455

    >456さん

    ありがとうございます。
    結構きさく(?)な感じでいいですね〜。来客用が予約中の
    際には利用してみたいと思います。

    願わくば、100円パーキングみたいな設備+1日最大500円とか
    だと利用しやすいですね。

  95. 458 入居済み住民さん

    ベランダの柵の下の隙間から子供が物を落とさないようにしたいと考えています。

    我が家では、プランターを置くことで対応したいと考えていますが、
    一端プランターを置いてしまうと側溝の掃除が大変になるので
    まだ躊躇しています。

    いいアドバイスがありましたら教えてください。

  96. 459 入居済み住民さん

    >>458さん
    プランター台を使用してみてはどうでしょうか?
    直接隙間を塞ぐ事はできないので物品落下防止効果としては落ちますが、
    お子さんが直接隙間に手を入れ難く、且つ掃除ができる高さを確保。
    うまいことこんな感じの高さの台があれば、
    ある程度の防止効果とお手入れのし易さが両立するのではないかと思います。

    私は低層階のため、ベランダの柵の下ではなく、両端に縦スリットが入っているんですが、同様に落下対策方法を模索しています。
    やはり先日のハサミ落下の件で何か対策を立てねばと考えさせられました。
    どなたが落とされたのかが判明しないのは少し残念ですが、それを追求しても少々後味が悪いですし、
    むしろこれを教訓として住民の皆様が物品落下、ひいては同じマンション住民としてより多くの方が快適にすごされるようお互い気を遣い合う意識を高めらる結果に繋がると良いなと考えております。

  97. 460 入居済み住民さん

    別角度からの意見ですが、

    まだまだ小さいお子さんでしたら、
    親も同伴でバルコニーに出るでしょうから、ものを落とすことは防げるでしょうし、
    小学生前位でしたら、注意して分からせるようにするのも必要かと思います。

    そもそも、子供の遊び道具で、バルコニーのせまい隙間から落ちてしまう危ないものって、
    あまりないような気がします。(あったらごめんなさい。)


    もちろん、対策されることはとても大事だと思います。

    ハサミの件は残念でしたが、植栽用に見えましたので、何かの拍子で落としてしまったか、
    案外、プランターに置いてあって、風で落ちたということもあるのではと思います。

    我が家では、バルコニー付近に落ちやすいものは置かず、作業するときは必ず下を見てからに
    しています。

    案外、子供より、大人のほうが落とす危険が高いと思ってますし、心がけひとつで随分防げる
    気がします。

  98. 461 入居済み住民さん

    458です。

    アドバイスありがとうございます。
    わが家は、趣味も含めプランターで落下防止策を進めていきます。

    もちろん460さんのおっしゃる゛心がけ"もとても大切です。
    物心両面で対処していきます。

  99. 462 入居済み住民さん

    本格的に寒くなってきましたね。
    吹きっさらし的な立地の我々の住まいには厳しい季節がやってまいりました。
    入居後軽く使ってみてその性能に感心した床暖房ですが、いよいよシーズン通してのフル稼働となります。
    一体ガス料金はどの程度になるのか?
    原油バブルがめでたく崩壊したことで、ガス単価値下げのお知らせも来ているようですし、
    期待と不安が相混じる中、ちょっと期待優勢になってきたことが嬉しい今日この頃です。

  100. 463 入居済み住民さん

    書き込みがめっきりなくなりましたね。

    みなさん寒い時期いかがお過ごしでしょうか。
    我が家は床暖で気持ちよく暮らしていましたが、ガス料金を見てびっくり。
    なんだか経済も悪そうですし、家計も節約志向でいきたいと思い、
    さっそく厚着家族になりました。

    ヒートテックも買いそびれました・・・(売り切れ続出です)

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK・3LDK+S

60.85平米・76.45平米

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島一丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.85平米~82.32平米

総戸数 85戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4(仮換地番号)

3100万円台~4400万円台

3LDK

63.55m2~67.13m2

総戸数 48戸