千葉の新築分譲マンション掲示板「The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 柏駅
  7. The Kashiwa Tower (ザ・柏タワー)
周辺住民さん [更新日時] 2010-02-11 02:37:42

所在地:千葉県柏市柏二丁目830番(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩3分
   東武野田線 「柏」駅 徒歩3分
売主:大和ハウス工業株式会社


販売予定/平成19年9月下旬
竣工予定/平成22年4月中旬
入居予定/平成22年6月中旬

ダイレクトメールが届きました。
色々と情報交換をしましょう♪



こちらは過去スレです。
The Kashiwa Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-15 21:12:00

スポンサードリンク

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

The Kashiwa Tower口コミ掲示板・評判

  1. 165 匿名さん

    164です。
    誤記スンマセン。
    ×拍手
    ○柏

  2. 166 匿名さん

    素直に、今バブルなんだと思います。

  3. 167 匿名さん

    まああくまでうわさだから。ただ、郊外でもしそうなったら
    確かにバブルだな。

  4. 168 匿名さん

    一部の産業などについては既にバブルなんでしょうね。
    ただ前回のバブルと決定的に違うのは
    ①過去の経験から不動産は下落する可能性があることを知っている
    ②前回のバブルと違い一般のサラリーマン等の収入は上がっていない
    ということで、前回ほど高騰した不動産価格に付いていける層が多くないってとこでしょうか。
    自分は決して給料が低いとは思いませんが、誰の助けも無く6250万(坪250万×25坪/82.5㎡)の物件は到底買えません。世の中的にはやっぱり***みに入るのか…

  5. 169 匿名さん

    >>154さんや>>157さんのように市川をこよなく愛している人が
    なんで、わざわざ柏タワーに来てけなしているのかよくわからない
    別に、柏だろうと市川だろうとそこに住みたいと思って買うのだから
    それをいちいち避難したりするのは、頭がおかしい人としか思えない
    そういう人は、買えない人がほざいてるなんて言われるのだが・・・

    しかし、やっぱり高い。。。
    柏にしろ市川にしろやっぱり全体的に価格は高いきがする。

    そろそろ頭打ちという声もあるが、ここはどうなんだろう
    頭打ち後に価格が・・・

  6. 170 匿名さん

    市川と柏はまったく別の文化圏で比較対照とはならないのが普通ではないか。
    市川が高いのは確定だが、柏はまだ価格は出てないから高いかどうかはまだ分からない。

  7. 171 匿名はん

    >>170さんの言うとおりだね
    たしかに、市川の価格がでていて、柏はでていないので
    比較対象にならないというのはわかる

    そもそも>>169さんの言うとおり
    >>154さんや>>157さんのように
    市川市は素晴らしくて高いのは当たり前って
    いってるのはおかしい

    柏も価格が出ていないので高いかどうかはわからないが
    まあ、市川にしても相応の値段よりは高いはずで
    柏もそうなると思うけれど
    どうでしょう

    もしかして、>>154さんや>>157さんのように
    市川はすばらしいので、相応の値段だってひといますかね

  8. 172 匿名さん

    >>171さん
    私は市川の購入者ですが、予想していたとおりの価格だったので相応だと思いました。市川の掲示板の様子を見てもっと安くなるかもと期待したのですが、結局相場で落ち着くんだなと思っています。結局市川は完売してしまいました。柏の相場は分からないのでなんともいえないのですが、完売できないような極端に高い価格ではなく、だれもが「ちょっと高いけど欲しいから買おう」と思う程度の値付けをしてくるのではないでしょうか。

  9. 174 匿名はん

    >>173さん

    坪200万越えたから売れ残っているのか
    部屋の間取りが合わないから売れ残っているのか
    わからないともうけれど・・・
    >>172さんのいうとおり
    「ちょっと高いけど欲しいから買おう」と思う価格である場合
    間取りとかも気になるわけで
    総合的に勘案するんじゃないかな

    決して値段だけでは、ないと思うんですが・・・

  10. 175 匿名さん

    市川タワーは変な間取りのところも結構あったけど完売してしまいましたから、多少間取りが変でも価格のつけ方が旨いと売れてしまうのではないかと。ちょっと高いし間取りも理想からは程遠いけど駅前の魅力を考えると買おうかなという人を狙ってくるのでは。

  11. 176 匿名はん

    >>175さんのいうとおりかもしれませんね
    魅力と価格をどうミックスするかですね
    柏にしろ、市川にしろ
    他人がどう言おうが
    住みたいと思う人。。。魅力を感じる人が買うわけですからね。

  12. 177 匿名さん

    柏にせよ、市川にせよ、はたまた稲毛駅前にせよ、デベの人の話を聞いていると「どうしてもそこに住みたい人」の需要を見込んでいるようです。そうだとすると価格もそういった顧客がぎりぎりで買うような価格を設定しくるでしょうから、柏にこだわらない普通の人からすると「何でこんなに高いの?」という価格になってしまうかも。市川のように「誰がこの値段で買うの???」と思っている間に完売みたいなことになるかも知れないですね。ただ、本八幡タワーは苦戦しているようですので、柏タワーがどっちの運命をたどるのか、価格の発表が気になるところです。

  13. 178 匿名さん

    いつの間にか公式ホームページが復活していますね。

    http://www.kashiwa-t.jp

  14. 179 匿名はん

    【以前公開していた事業計画から変更になった箇所】

      ◆総戸数     : 191戸    → 190戸
      ◆間取り     : 2LDK〜4LDK → 1LDK〜3LDK
      ◆専有面積(最大) : 111.04m2  → 155.86m2
      ◆販売予定時期  : 9月下旬   → 12月中旬

  15. 180 匿名さん

    >>178
    公式HP見ました。以下コピペ。

    「また販売予定時期が8月18日から8月21日まで公開しておりましたホームページにおきました平成19年9月下旬としておりましたが、平成19年12月中旬にさせていただきます。」

    よほどあわててアップしたのか、日本語が変ですね(笑

  16. 181 匿名はん

    資料につきましては、再送の準備をいたしております。
    今月中にお手元にお届けできる予定となって
    おりますので、到着まで今しばらくお待ちくださいませ。


    ◇■◇—————−− ‐

    当物件は只今、モデルルーム公開に向け準備を進めております。

    モデルルーム公開等のスケジュールは、詳細な日時が決まり次第
    ホームページやEメール等でご案内させていただきます。

    ◇■◇—————−− ‐

    *-*-*-* お電話でのお問合せは下記まで *-*-*-*

    『 T h e K a s h i w a T o w e r 』準備室
    フリーダイヤル 0120−321−248
    営業時間 11:00〜18:00
    定休日 火・水曜日

  17. 182 契約済みさん

    間違いなくここは売れるよ。

  18. 183 匿名さん

    柏にも富裕層はいますからね。
    私にとっては魅力的

  19. 185 匿名さん

    どうなんでしょうか。柏駅周辺はデパート等充実している上、都心へもそこそこ便利なので駅近タワーは需要があるのではないでしょうか。年寄りにとっては家のすぐそばにデパートがあると娘が孫を連れて遊びに来てくれるというメリットがあるのでわりと魅力的です。

  20. 186 匿名はん

    >>184
    苦戦確定?よく意味がわからない

    >>185さんのような人もいるし
    団塊世代にとっては魅力的かも

    ただ、若年層にとっては、値段次第

  21. 187 匿名さん

    小学校や中学校はどこになるんでしょう?
    近くにはありませんよね・・・・

  22. 188 匿名さん

    >>180
    「また販売予定時期が8月18日から8月21日まで公開しておりましたホームページにおきまして平成19年9月下旬としておりましたが、平成19年12月中旬にさせていただきます。」
    に修正されていますね。まだ日本語としては助詞の使い方が変ですが、とりあえず言いたいことは分かるようになりました。デベはあきらかにこのスレを見ていますね。

  23. 189 購入検討中さん

    人気の柏第一小学校では? 
    近いですよね。

  24. 190 近所をよく知る人

    ここは5小・2中だと思います。1小は一杯だと聞いてます。

  25. 191 匿名さん

    柏が好きで、3年前に東武野田線で最寄り駅徒歩7分の
    戸建てを買ったけど、この物件気になります。

    戸建て→マンションの住み替えは大変そうだし、、、

  26. 192 匿名さん

    駅徒歩7分の戸建はなかなかいい物件だと思います。引越しはなんだかもったいないような。

  27. 193 サラリーマンさん

    >>192さん

    東武野田線の駅から徒歩7分といっても
    柏市内には、柏、新柏、増尾、逆井、豊四季、初石がありますよ。
    柏駅から7分以外なら、この物件は魅力的かもしれませんよ

  28. 194 匿名さん

    むしろ環境的には柏駅徒歩7分の戸建よりもこの物件の方が安心感があるな。

  29. 195 匿名さん

    >>194
    それはどうして?

  30. 197 サラリーマンさん

    >>196さんは、おそらく市川は素晴らしい、柏は駄目だとかいっていた人と同じひとかそういうタイプの人だとお見受けしますが

    以前かかれていたように

    柏にせよ、市川にせよ、はたまた稲毛駅前にせよ、デベの人の話を聞いていると「どうしてもそこに住みたい人」の需要を見込んでいるようです。そうだとすると価格もそういった顧客がぎりぎりで買うような価格を設定しくるでしょうから、柏にこだわらない普通の人からすると「何でこんなに高いの?」という価格になってしまうかも。市川のように「誰がこの値段で買うの???」と思っている間に完売みたいなことになるかも知れないですね。ただ、本八幡タワーは苦戦しているようですので、柏だけではないともうのですが・・・・
    魅力と価格ですよ

  31. 199 匿名さん

    >>198
    柏の現況は知らないのですが、そんなに売れないのですか?柏の葉は好調のようですが、TX沿線は特殊で、柏は苦戦しているのでしょうか?だとすると価格が高いと思ったらしばらく様子見というのもありかもしれません。

  32. 200 匿名さん

    >>198
    あげ足とりですね。
    >>196と同一人物???

    まあ、本八幡タワーは苦戦しているという話をみても
    魅力≠価格ではないので柏駅周辺のマンションは苦戦しているのかも
    しれません。

    ——不動産業界には、一般の人には知られていない金言がある。
    「地域一番立地」もその一つ。そのエリアで有名な場所、誰もが知っているような場所であれば、間違いがない(値下がりしにくい)ということを表した言葉だ。
     「第一号物件」というのも、不動産業界独自の金言。そのエリアに初めて登場する物件は強い(将来も値崩れしない)という意味である。
     そういった金言があることを前提にThe Kashiwa Tower を見てみよう。

    いままで周辺のマンションが売れなかったから、
    ここが売れないとは限らないですよ

    本八幡タワーが苦戦しているのは、市川のマンションが売れてるから
    売れると思ったら売れなかった(魅力≠価格)かもしれないわけですから!!

    >>198(同一人物の>>196)さんのように
    ひねくれた目とういうか濁ったで見ないほうがいいと思いますよ。

    販売開始になって見なければわからないのですから、今から牽制しないでください

  33. 202 匿名さん

    >>201
    あんたアホだな

  34. 203 匿名さん

    >>200
    >>魅力≠価格ではないので柏駅周辺のマンションは苦戦しているのかも
    この、魅力≠価格というのがよく分かりません。上記を直訳すると魅力≠価格とは「魅力と価格が一致しない」という意味なので、「魅力と価格が一致しないということではないので柏駅周辺のマンションは苦戦しているのかも」→「魅力と価格が一致するので柏駅周辺のマンションは苦戦しているのかも」と言う意味になります。魅力と価格が一致しているのになぜ苦戦しているのでしょうか?

  35. 204 いつか買いたいさん

    >>203
    くだらない指摘してないで建設的な話をしたら?
    まだ、価格も出てないんだからいずれにしても想像の世界でしょ
    今までの柏駅周辺のマンションが売れたない???

    そんなの関係ありません〜

  36. 205 マンコミュファンさん

    >>200>>203

    自作自演ですか?
    面白いのでもっとやってください

  37. 206 匿名さん

    >>201>>203

    週刊ダイヤモンド
    2007/06/25発売号 (6/30号)をとりあえずみてくださいな

  38. 208 匿名さん

    203ですが。
    200とは別人ですし、過去の週刊ダイヤモンドをわざわざ入手して読み返す気はありません。それ以前に同じ表現をしているのであれば週刊ダイヤモンド自体読んでも何も解決しないとおもいます。まぁ、以前に千葉のマンションのランキングを出していましたが、その上位に載っていたマンションがみんなこけているので読んでもしょうがない雑誌だと思っています。

    それはそれとして、>>200に対する疑問はもっと素朴な疑問で、そのまま解釈すると意味が分からないのだけれど、本当は何が言いたかったのですか?という質問です。

  39. 209 近所をよく知る人

    207 に激しく同意

  40. 210 いつか買いたいさん

    少々のネガティブな意見に動揺して火消しに回らず、
    泰然自若の態度が求められるタイミングではないかと思うよ。
    この会社の場合、販売より施工が心配。
    稲毛の物件、船橋の物件とかなり酷かったらしい。
    ほんの何ヶ月か前の話なので体制も変わってないのでは。
    欲しいのは素敵な営業スマイルではなく、チャンとした
    建物です。

  41. 211 匿名さん

    施工はマリコンの五洋との事。
    大丈夫?

  42. 212 匿名さん

    >>200

    >>208=203の疑問に答えてはもらえませんか?

  43. 213 匿名さん

    確かに、そごうが撤退して、そごう本館をマンションに建て直して、ほどほどの値段で売ったら凄いことになると思う。
    1000戸でも即完売に近いかもしれない。

  44. 214 匿名さん

    >210
    埼玉も酷かったらしいよ。
    ここの物件の場合、竣工年月日は要注意です。

  45. 215 ビギナーさん

    >>208>>203さん

    >>200さんに何を求めているのでしょうか?
    目的は何ですか、
    自分が正しいということを押し付けたいだけですか?
    自分の知識の高さ(見識?)を誇示したいだけなのか・・・・
    何をしたいのか全くわかりません!!

    数字を出してもらって、個人的に納得したいだけなのでしょうか?
    それともそれになんの意味があるのでしょうか。
    ただのマスターベーションなら個別にやってください。

  46. 216 匿名さん

    >>215さん

    どうでもいいことにネチネチしてる
    >>212>>208=>>203)なんか無視しちゃえばいいんですよ

    柏市に住んでいる人は、柏を愛しているが多いといいます
    >>212へ定量的にあらわせませんので、揚げ足はとらないでください)

    しかし、柏駅周辺の物件が売れ残っているのは、
    結局ターゲットが柏に住んで愛している人向けというよりは、
    都心に買いたいが値段的折り合いがつかない人向けなのかもしれません
    >>212へこれも、主観的で定量的ではないです)
    柏の魅力を柏に住んでいる人ほど感じられていないといったかったのが一つの要因なのかもしれません。(若干駅から遠めとか・・・)
    >>212=>>203=>>196が、
    売れ残ってる物件というのがどこをさしているのかわかりませんが
    (これこそ定量的にあらわしてほしいものです)

    そこで、このThe Kashiwa Towerは、
    いままでの物件よりは駅から近いので注目されているのではと思います。

  47. 217 匿名さん

    柏はこれからドンドン栄えて行く街なので何も問題ないのでは?

  48. 218 匿名さん

    >>212=203=208ですが、196さんとは別人です。
    私は柏にタワーを作ることに別に異議はないですし、価格が高く設定されても不思議はないと思っています。どうして批判的な意見だととられてしまったのかまったく分かりません。私は、>>200の表現に分からない点があったので聞いてみただけなんですが。どうも答えてはもらえなさそうなので、もういいです。

  49. 219 購入検討中さん

    >>213
    柏そごうは年配の方の支持層が高いのでそごうが撤退すると
    逆に柏から足の遠のく人もいるかもしれません。
    ここの購入者層は比較的、年齢層の高い世帯、DINKS世帯など
    生活に余裕のある高級志向の方が多そうなので、柏そごうと
    高島屋の両方が必要と思いますが…。

    タワマン建設するならビックカメラのあるスカイプラザが
    良いと思います!(ビックカメラさんには悪いけど)

  50. 220 匿名さん

    >>200>>203の両方を見ました。
    >>218は、答えてもらってどうするつもりだったのかな?
    >>200の単純に書き間違えのような気もするし、>>218の様な書き方はあげあし取りの様な気もします。なんだか、指摘の仕方が会社にいた嫌われ者のいやな奴に>>218が見えてきました。

  51. 221 匿名さん

    タワーマンションですけど施工は大丈夫?

  52. 223 匿名さん

    最上階は、そごう上の回転食堂よりも高くなるんですか?

  53. 224 匿名はん

    最上階は100m近いらしいですよ。
    柏市のホームページによると
    柏駅周辺で最も高いのがクレストホテルで72m位らしいから
    そごうよりも遥かに高いんじゃないの?

  54. 225 匿名さん

    どんな様相になるか楽しみですね

  55. 226 匿名さん

    >>220
    アンカーつけすぎ。
    いいじゃん、そんなに気にするなよ

  56. 227 匿名さん

    今年のいつだったか忘れましたが
    千葉ウォーカーで千葉の人気タウン特集で
    柏が1位でしたよ。

    様々な年齢の人からのアンケート結果でしょうから
    これから発展していく街だとは思います。

    私も柏駅周辺のマンションを検討しましたが、
    16号沿い、線路沿いなど騒音がありそうなので
    見送りました。

  57. 228 匿名はん

    柏は成熟した街ゆえ、マンション立地は、どうしても国道16号沿いや、駅遠になりがちです。
    ここは駅近でも一歩入った場所で、比較的静かなこともメリットです。

  58. 229 かつての柏市民

    質屋とかがあったところかな?ついに整理されちゃったのか。
    近隣は整理されちゃいそうな建物や駐車場が結構ごちゃごちゃあるよね。
    そのうち第2、第3のタワーも建つのかな?

  59. 230 匿名さん

    TXの「三井・柏の葉」か「オリックス・東京建物・おおたかの森」なんかはどうだろう??千葉なのに高い気がする・・・・

    埼玉物件でもTXは強気な価格をだしてきているし、TXが東京駅まで延びたらまさに価値ありそう。

  60. 231 匿名さん

    住宅情報ナビで一部間取が掲載されてます。

  61. 232 匿名さん

    100平米以上は無いのでしょうか?広い間取りが良いな。9000万くらいで100平米があると良い。

  62. 233 匿名さん

    100㎡超えるとやはり億ションではないでしょうか

  63. 234 匿名さん

    億ションならいらない(正直言うと買えない)

  64. 235 匿名さん

    今日初めて折込チラシ入りました。
    29階?

  65. 236 匿名さん

    専有部分の仕様がよければ億ションもありでは。
    例えばカセットエアコン標準+リビング天井高2700以上+キッチン天板御影石+タンクレストイレ+トイレカウンター御影石+玄関大理石+オール電化+ディスポーザー+2ボウルなどであれば100平米で1億2000万位なら買いだと思いますよ

  66. 237 購入検討中さん

    けさのチラシを見た限りだと、外観はタイル貼りではなさそうだし、
    広い部屋でもトイレには手洗いカウンターは付いてない。
    コスト重視の堅実マンションとなりそうだ。

  67. 238 匿名さん

    >237
    そんなマンションだったら興味なし

  68. 239 匿名さん

    いったいいくらで出すつもりなんだろうね。
    236で書いている装備があれば高級マンションってわけではないが、例えば天カセなんて単体だと市販エアコンと値段変わらんし、天井丈以外のその他設備も単品だと物件の消費税額程度。
    ことごとくそういう装備を取り払ってもなお平均で坪250とか超えてきたら、正直言って消費者なめてるとしか思えんな。
    そもそもここって駅近だけど駅直結ではないしね。

  69. 241 匿名はん

    ここは低層商業棟と、高層住宅棟の2棟建てのようだ。
    洋室に窓がない間取りなので、内廊下と考えられる。
    内廊下だったら、グレードはそれほど低くはないかも。

    アンケートのご予算欄は、2千5百万円台から1億円超えと幅が広すぎて、価格予想はつけにくい。。。

  70. 243 匿名さん

    最上階は1億5000万こえるらしいぞ。
    しかし天上の高さ3mあると聞いたが本当だろうか?

  71. 244 匿名さん

    >243
    どうせ最高額の部屋なんぞ地域密着お金持ちが買うんだろうから、1億5千万だろうが2億だろうがどっちでもいいような。
    物件平均でいくらってのが気になるね。

  72. 245 匿名さん

    どうせタワーなら少しくらい坪単価高くても仕様が高級な物件作って欲しいよなあー
    通常の天井高も2700くらいにして2重床2重天井、ペアガラス採用、ディスポーザー、内廊下、各階ゴミだし、エレベータ性能も180m/min、玄関床大理石、カセットエアコン等・・・。
    こういった仕様であれば角住居であれば坪単価280万程度でも買いですよ

  73. 246 匿名さん

    >>243
    買えない…。所詮高嶺の花なのか。

  74. 247 購入検討中さん

    住まいサーフィンにもようやく登録されましたね。
    マイページに登録したので、物件評価依頼を出しておきました。

  75. 248 匿名さん

    あーたのむから中途半端に安い物件は作って欲しくないなー
    仕様を高級にしてそれなりの高級物件にすれば需要はあるでしょ。
    逆にプレシアタワーのように団地並に仕様を落として価格を安くすると買う人がいなくなっちゃうよー

  76. 250 匿名さん

    どちらかといえば高額物件のが売れるよ
    低額物件は柏にはいくらでもあるでしょ
    高額物件はないわけで、富裕層向けの物件を作れば需要と供給の関係を考えると売れるの分かるでしょ

  77. 252 匿名さん

    確かにいまどき29階建てってのはちょっとインパクトにかけるね。
    いわゆる超高層マンションの中層階あたりが最後部ってのもなんだか。

    >248
    エントランスはプレシアタワーの圧勝に1票。
    あちらは借地権なので価格について単純比較はできない。
    しかし仕様が低いのは確かに。

  78. 253 匿名さん

    252です。誤字すんません。

    誤:最後部
    正:最高部

  79. 254 匿名さん

    なんでかしわタワーは、一時サイト閉鎖してたのですか?

  80. 255 匿名さん

    >254
    人気がないからです

  81. 256 匿名さん

    >>254
    計画変更があったからというのが理由らしいです。

    ここのHPから資料を取得してみてみたら、広い間取りでも90㎡台でした。100㎡超の広い間取りは作らないのでしょうか?

  82. 259 匿名さん

    中途半端低仕様タワーなど誰も興味しめさんだろうから閑古鳥。
    あっ、でもレスしちゃったから閑古では・・・ま、いっか。

  83. 260 匿名さん

    値段が高いわ、工事が粗雑だわ、大和ハウスの千葉のマンションは手を出さない方が無難でだと思います。

  84. 261 匿名さん

    大宮もひどいよ(;´Д`)

  85. 262 匿名さん

    このマンションは利便性があっていいだろ。

    あまり叩くなよ、まだ全容が明らかになってないのに。柏嫌いなら仕方ないが

  86. 263 匿名さん

    大宮周辺は、信じられない坪単価だよね。
    なんだかデベに乗せられて、高値で買わされてるって感じがするんだけど。
    買ってる人は相応価格だと思ってるんだろうね。価値観だからいいけど。

  87. 264 匿名さん

    大宮と柏に何か関係があるのですか?

  88. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンクレイドル新越谷II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルピアコート松戸五香

千葉県松戸市常盤平五丁目

未定

1LDK+S~3LDK+DEN

54.88㎡~84.40㎡

総戸数 38戸

オーベル新松戸レジデンス

千葉県松戸市新松戸北二丁目

3998万円~5898万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

61.71平米~82.06平米

総戸数 94戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台七丁目

2900万円台~4900万円台

2LDK~4LDK

58.70㎡~82.75㎡

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町三丁目

2700万円台~4500万円台

2LDK~4LDK

62.92平米~88.63平米

総戸数 247戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア梅郷ステーションフロント

千葉県野田市梅郷駅西土地区画整理事業5街区4他

3100万円台~4400万円台

3LDK+WIC、3LDK+WIC+SIC

63.55㎡~67.13㎡

総戸数 48戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~6998万円

2LDK~4LDK

58.65m2~90.93m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西五丁目

3788万円~4698万円

2LDK・3LDK

55.17平米~64.90平米

総戸数 70戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

[PR] 千葉県の物件

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

5498万円~7298万円

3LDK~4LDK

60.82m2~76.45m2

総戸数 27戸

イニシア浦安ステーションサイト

千葉県浦安市当代島1-349-5

未定

2LDK~4LDK

59.04m2~82.01m2

総戸数 85戸